説明

Fターム[5B083EE11]の内容

計算機における入出力系RAS (2,172) | 障害発生源(ハード関連) (258) | バス、転送路 (115)

Fターム[5B083EE11]の下位に属するFターム

Fターム[5B083EE11]に分類される特許

1 - 20 / 113



【課題】USBインターフェースにおける通信エラーを容易に検出・修正することのできる通信システム及び通信方法、並びに当該通信システムに用いられるプリンタ装置を提供すること。
【解決手段】本プリンタ装置20は、ホスト10と接続されたUSBケーブル30が接続される接続部22と、ホスト10から定期的に送信され、USBケーブル30の通信状態が正常であることを示すピング信号を、接続部22を介して受信する受信部26と、ピング信号が一定時間以上受信されない場合に、USBケーブル30を一度未接続状態に切り替えた後、再度接続状態に切り替える再接続設定を行う制御部26と、を備える (もっと読む)


【課題】複数の伝送路を用いてデータの送受信を行うシステムの運用中に、エラーが発生した伝送路を特定する技術を提供する。
【解決手段】送信側は、レーン毎に、そのレーンで送信したデータを用いてCRC符号を計算し、レーン毎に計算したCRC符号を格納したDLLPを送信する。受信側は、レーン毎に、そのレーンで受信したデータを用いてCRC符号を計算し、DLLPを受信すると、そのDLLPに格納されたCRC符号を、計算したCRC符号とレーン毎に比較する。それにより、システムの運用中であってもエラーが発生したレーンを受信側が検出可能にする。 (もっと読む)


【課題】端子の接触不良を検出する回路の故障を検出可能なシステム、ホスト装置及びエラー検出方法等を提供すること。
【解決手段】システムはホスト装置10と記憶装置20を含む。記憶装置20は、不揮発性の記憶部60と、不揮発性の記憶部60に対するアクセス制御を行うアクセス制御部36と、電源端子TV及びグランド端子TGの少なくとも一方のフローティング状態を検出する検出回路32と、を有する。ホスト装置10は、電源電圧VDD及びグランド電圧VSSのうちのフローティング状態が検出される検出対象電圧の供給・非供給を切り換える切り換え回路50と、検出対象電圧が非供給に設定された場合の記憶装置20からの信号に基づいて検出回路32が正常であるか非正常であるかを判定する判定部70と、を有する。 (もっと読む)


【課題】内部バスの検証モジュールを有する半導体デバイスを提供する。
【解決手段】内部バスと、第1の接続点において前記バスに接続されたマスターと、第2の接続点において前記内部バスに接続され、前記マスターと通信可能に設けられたスレーブと、検証モジュールとを備えた半導体デバイス。前記検証モジュールは、前記マスターが前記スレーブに供給した制御信号を検出し、当該検出信号に基づいて、前記内部バスの通信量に関するデータを生成する。前記制御信号は、前記マスターが前記スレーブを制御するための信号であって、例えば、書き込み信号、読み出し信号、バースト信号等を含む。前記検証モジュールは、各制御信号がアサートされた回数に基づいて、前記内部バスの通信量に関するデータを生成してもよい。前記検証モジュールは、前記内部バスに接続された検証用マスター及び検証用スレーブをさらに有してもよい。 (もっと読む)


【課題】イニシエーターとターゲットとをPCIバスにより接続したPCIバス制御システムに関し、コマンドエラーを回避する。
【解決手段】
イニシエーター1とターゲット2−1,2−2との間をPCIバスにより接続したPCIバス制御システムであって、監視回路3と救済回路4とを設け、PCIバスによりイニシエーター1とターゲット2−1,2−2間を監視回路3と救済回路4とを介して接続すると共に、イニシエーター1と監視回路3と救済回路4との間を、コマンドCOMMとパリティPARとパリティエラーPERRとを転送するローカルバスにより接続し、監視回路3によりコマンドのパリティチェックを行って送出し、救済回路4は、PCIバスとローカルバスとを介してそれぞれ転送されたコマンドについて、正常な側を選択して、ターゲット2−1,2−2にコマンドを転送する構成を備えている。 (もっと読む)


【課題】第一PCIeブリッジと第一入力/出力(IO)デバイスとの間の接続に対しフェイルオーバ・オペレーションを備えるための方法および装置を提供する。
【解決手段】第一リンクを介し第一PCIeブリッジのレーンの第一セットを使って、該第一PCIeブリッジと該第一IOデバイスとの間で、バス搬送ビットの第一セットが交換される。第一リンク中で障害が検出されるのに応じ、第二PCIeブリッジと第二IOデバイスとを接続する第二リンクの使われていない部分を用いて、第一PCIeブリッジと第一IOデバイスとの間でバス搬送ビットの第一セットが交換される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、低電圧動作時に、低電圧では動作不可能なモジュールに対する不正アクセスに対して適切に対応する。
【解決手段】複合装置1は、ASIC16が、それぞれ独自の規定電圧を超える供給電圧の電力供給を受けることで動作可能状態となって機能動作するDDR−SDRAMコントローラ24、PCIeコントローラ31、SATAコントローラ32その他の複数のモジュールを備え、電源供給部40から供給電圧が複数の電圧に切り替えて電力供給される際に、供給電圧が規定電圧よりも低く動作停止状態となっているモジュールに対して、バスマスタからアクセスがあると、代理応答部33が、該モジュールに代わって該アクセスに対して所定の代理応答を該バスマスタに行う。 (もっと読む)


【課題】USBのアイソクロナス転送を行うに際して、従来の転送方式を大きく変更せずに、容易に通信エラーの発生による不都合を生じることを防止できる「USBアイソクロナス転送エラー低減システム」とする。
【解決手段】ホスト機器にUSBケーブルで他の機器を接続し、1つのフレームに複数のマイクロフレームを備えるUSB2.0の規格で、任意のマイクロフレームに通信を行う機器を指定してデータを記録し、当該データには通信エラーを通知する機能を備えないデータを送受信するUSBアイソクロナス転送を行う時、1つのフレームの複数のマイクロフレームに、同一機器の同一データを記録して送受信する。それにより、一つのデータが通信エラーを発生しても、他のデータでカバーすることができる。接続機器が以前に通信エラーを発生していたことを検出した時に、前記データ形式にしても良い。 (もっと読む)


第1のコントローラ及び複数の記憶デバイス(PDEV)に接続された第1の通信経路と、第2のコントローラ及びそれら複数のPDEVに接続された第2の通信経路がある。各通信経路は、直列に接続された複数のエクスパンダを有する。通信経路がI/Oに使用されない時間を短くするために、(A)通信経路についてI/O抑止が設定されている時間長を短くする、又は、(B)I/Oの処理以外の処理(例えばディスカバープロセス)にかかる全体的な時間が短くされる。(A)では、I/O抑止の通信経路について、エクスパンダとエクスパンダ間の接続が切断されているか否かが判断され、その判断の結果が否定的であれば、その通信経路についてI/O抑止を解除してから、ディスカバープロセスが行われる。(B)では、エクスパンダが有するルーティング制御情報を更新するためのコマンドの発行数が減らされる。 (もっと読む)


【課題】PCI Expressインターフェースで接続されたIC間のリンクエラーを検出し自動的に復旧させる。
【解決手段】リセット解除からPCI Expressインターフェース間がリンクアップするまでの時間を設定するレジスタ(24または25)と、リンクアップシーケンスのリンクエラーを検出するリンクエラー検出部26と、リンク復旧制御部29を有する。リンク復旧制御部29は、リンクエラー検出部により、リンクアップシーケンスのポーリング状態においてリンクエラーが検出されると、検出状態に状態を戻して再度リンクアップを試行し、試行した繰り返し回数が、最初に異常検出した時からX回以上になると、リンクエラーが発生しているリンクに対してリンク・リセットを施して再度リンクアップを試行し、試行した繰り返し回数が、最初にリンク・リセットを実施した時からY回以上になると、装置全体にリセットをかける、制御動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】フェールセーフ装置と周辺装置間を接続するバスラインの故障を検知し、フェールセーフ装置と周辺装置間の伝送路上の健全性を確認することでシステムの安全性を確保する。
【解決手段】フェールセーフ装置301と前記フェールセーフ装置301とパラレルバス308,309で接続した周辺装置とを備えた保安装置において、前記フェールセーフ装置301が、前記周辺装置に対して、データバス308の固定故障や隣接信号ライン同士の混触を検知するためのチェック用データを周期的にDPRAM310にライト/リードし、ライトした前記チェック用データと同じデータをリードするか否かを確認することにより、前記パラレルバスのデータバス308ラインの異常を検出する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの異常の原因となる範囲を絞り込み、システムのトラブル調査を支援すること。
【解決手段】障害箇所推定システム10の関連クラス適用部11は、構成情報21、関連クラス適用ルール22および関連クラス23を参照し、構成情報21に含まれる構成要素間の関係について、関連クラス適用ルール22に基づいて関連クラスを適用する。調査範囲限定部12は、関連クラス23、調査内容24、異常検知情報25を参照して、異常が発生した構成要素の各々について調査範囲に従って辿った構成要素及び関連を調査範囲限定ツリーとして求める。障害発生箇所候補推定部13は、異常が発生した構成要素の各々について求めた調査範囲限定ツリーにおける構成要素の出現頻度に基づいて異常の原因となる障害が発生した箇所の候補を推定する。 (もっと読む)


【課題】割り込みマスクの状態下でもリカバリ処理を行うことを可能にし、代替装置でのリカバリ処理時に、OSへのPCIデバイスの再組み込みまで自動的に行う。
【解決手段】拡張カードバスの障害検出と回復手段として、OS10主体のリカバリ処理とは別に、Platform(BIOS-BMC)制御による自動復旧手段(ACPI1,BIOS2,BMC3)を設け、OS10主体による回復指示が不可能な場合には、このPlatform(BIOS-BMC)制御による自動復旧手段により、切り離しや再接続の指示を行なう。 (もっと読む)


【課題】認証を行うことでユーザにサービスを提供する際、認証に使用されるカードリーダ部分が故障した場合であっても、認証を行うことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】カードリーダ103が使用できない場合、MFP100は、通常モードの認証を行うことができない。MFP100は、カードリーダ103が使用できないことを検知すると、カードリーダ103を使用した通常モードの認証方法から、MFP100のスキャナ部213を使用した第2の認証方法に切り換える。第2の認証方法では、IDカード106の表面をMFP100のスキャナ部213で読み取り、読み取った画像からユーザ情報を取得し、そのユーザ情報のデータを用いて、認証サーバ102が認証を行う。 (もっと読む)


【課題】モジュールの送信系回路の故障を検出でき、この検出で故障モジュールをシステムバスから確実に切り離しできる。
【解決手段】モジュール4Aは、出力バッファ13を通してシステムバスに載せた送信信号TXDをコネクタの別のピンを通して送信リターン信号TXD_Rとして自モジュールに読み返す読み返し用入力バッファ16と、送信リターン信号TXD_Rの変化が無くなり、この状態が設定時間だけ継続したときに送信異常と判定する監視回路17を備える。バッファ制御回路19は、送信異常の判定信号で出力バッファ・イネーブル信号EN2をインアクティブにして出力バッファ13をシステムバスから切り離し、バイパス・バッファ・イネーブル信号EN1をアクティブにしてバイパス・バッファ11をバイパス状態にする。 (もっと読む)


【課題】マルチノードシステム全体として統一されたステータスを認識することができるマルチノードシステム、異常処理方法、スイッチ、ノード及びプログラムを提供すること
【解決手段】本発明にかかるマルチノードシステムは、複数のノード2、3と、複数のノード2,3に含まれる任意のノード間でデータ転送用パス7を介してデータを転送するスイッチ1と、スイッチ1の異常を検出した場合に、検出した異常を通知する異常通知をデータ転送用パス7に出力するとともに、データ転送用パス7とは異なる診断用パス8に出力するスイッチ診断装置4と、異常通知をデータ転送用パス7もしくは診断用パス8から取得するノード診断装置5、6を備える。 (もっと読む)


【課題】ハングアップしたバススレーブ装置を特定することが可能なシリアルバスシステムを提供する。
【解決手段】シリアルデータ線2と、シリアルクロック線3と、それらに接続されるプルアップ抵抗4,5と、バスマスタ装置12と、バススレーブ装置141〜144とを備えたシリアルバスシステム10において、シリアルデータ線2とバススレーブ装置141〜144との間に駆動抵抗161〜164を接続し、検出用電源20を設ける。駆動抵抗161〜164の抵抗値は互いに異なる。検出用電源20は、バスマスタ装置12で検出されたシリアルデータ線2の電圧が0V近くになったとき、その電圧を引き上げる。バスマスタ装置12は、検出された電圧に基づいてハングアップしたバススレーブ装置を特定しかつリセットする。 (もっと読む)


イニシエータ回路とターゲット回路を含む装置。イニシエータ回路は、(i)第1のインタフェースを介してネットワークと通信し、(ii)ネットワークに送信するためのテストシーケンスを生成するように構成されると良い。ターゲット回路は、(i)ネットワークから第2のネットワークインタフェースを介してテストシーケンスを受信し、(ii)テストシーケンスに応答するように構成されると良い。 (もっと読む)


【課題】 高速バス波形が劣化せず、また多量の高速バス送受信履歴を記録することで障害解析を容易にするデータ転送装置を提供する。
【解決手段】 MC51に接続されるシステムバスインタフェース20と、高速I/Oバススイッチ54に接続される高速I/Oバスインタフェースと、MC51と高速I/Oバススイッチ54の間において転送される送受信データの一部を選択する履歴選択制御部10と、履歴選択制御部10に接続され、履歴選択制御部10が選択した前記送受信データの一部を保持する緩衝バッファ11と、緩衝バッファ11が保持した送受信データの一部を観測機200に出力する低速バスインタフェースを有することを特徴とするデータ転送装置を提供する。 (もっと読む)


1 - 20 / 113