説明

Fターム[5B176DF06]の内容

ストアードプログラム (10,932) | ドキュメント作成、応用システムの設計 (352) | 応用システムの設計 (192)

Fターム[5B176DF06]の下位に属するFターム

Fターム[5B176DF06]に分類される特許

1 - 20 / 70


【課題】WindowsアプリケーションとWebアプリケーションとが混在するようなプロジェクトにおいては、.NET Frameworkが提供するクラスの範疇では統一された入力検証処理を実装することが困難でありシステム全体としてのソースコードが煩雑になる傾向があった。
【解決手段】通常のアプリケーションとWebアプリケーションとが混在するようなシステム開発における入力検証実装方法であって、使用する検証情報を検証情報一覧に格納し、その検証項目と1対1で紐付く検証ユニットを生成し、通常のアプリケーションの検証制御部およびWebアプリケーションのサーバサイドの検証制御部は、何れも入力検証を行う際に、検証すべき入力コントロールに対応する検証ユニットを特定し、その検証ユニットに入力値を渡して検証を依頼するように構成する。これにより、入力コントロールの入力値の検証処理の記述をアプリケーション形態に関わらず統一する。 (もっと読む)


【課題】ビジネスプロセスモデルのビジネスプロセスモデリング構成を意味的に注釈することを目的とする方法およびシステムを提供する。
【解決手段】例えば、前記ビジネスプロセスモデリング構成において、ビジネスプロセスモデリング構成の定義とドメイン要素の関連とが受信される。そして、前記ビジネスプロセスモデリング構成の定義は、前記ドメイン要素を使用して意味的に注釈される。 (もっと読む)


【課題】通信プログラムを作成する知識が無くとも、ネットワーク経由で測定中の複数台の測定器から測定データを取得してデータ処理(測定データ間の演算)を行なうことができるデータ処理装置を実現することにある。
【解決手段】複数の測定器とネットワークを介して接続され、測定器それぞれが測定した測定データで演算を行なうデータ処理装置に改良を加えたものである。本装置は、演算を行なうための演算式を入力する入力部と、この入力部の演算式で指定された測定器に測定データの送信を行なわせる通信プログラムを生成する生成部とを有することを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】Webアプリケーションの利用にともなう利便性を向上させることにより、高品質なシミュレーション解析をWebサービスとして実現する。
【解決手段】解析対象を解析する各種の解析処理に共通する処理内容が定義された基底クラス情報を取得して、その解析対象の解析処理に用いる解析プログラムごとに、取得された基底クラス情報を派生元とする、各解析プログラムに固有の処理内容を定義する派生クラス情報を作成する。そして、基底クラス情報および作成された派生クラス情報に基づいて、各解析プログラムの解析処理に応じたコンテンツタイプを生成する。これにより、各種の解析処理に応じたコンテンツタイプを予め生成してメモリに保持することができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に係わるプログラムの開発及び設計変更を容易にする。
【解決手段】(G01〜G03)操作パネル15から、アドレス帳編集の要求がデバイス制御部41等を介してユーザサービス受付部81に伝達される。(G04)ユーザサービス受付部81は、ユーザサービス実行部82及びジョブ層70を介さずに直接エンティティ部63内のアドレス帳編集プログラムを、ワークとして起動させる。(G05〜G08)これにより、アドレス帳編集の操作画面データの識別子がエンティティ部63からユーザサービス受付部81を介してデバイス操作部61に供給され、該識別子に基づいて該操作画面データがデバイス制御部41等を介して操作パネル15に供給され、その画面が表示される。 (もっと読む)


【課題】複数の作業者が分担してソフトウェアの開発を行う場合において、各作業者がソフトウェアを効率良く開発することができるソフトウェア生成装置の提供。
【解決手段】ソフトウェア生成装置1は、記憶部3、読み込み部2、更新判断部61、整合性判断部62及びマージ処理部63を備える。記憶部3は、プログラムモジュールが階層的に構成されている第1プログラムモジュール群を記憶している。読み込み部2は、第1プログラムモジュール群と異なる第2プログラムモジュール群を読み込む。更新判断部61は、第2プログラムモジュール群の中から第1プログラムモジュール群に対し更新されているプログラムモジュールを判断する。整合性判断部62は、更新判断部による判断結果に基づいて、第1及び第2プログラムモジュール群の整合性を判断する。マージ処理部63は、第1及び第2プログラムモジュール群についてマージ処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアの動作を時系列に表現したシーケンス図の不整合を検出すること。
【解決手段】メッセージ取得部5によりシーケンス図保存部1からシーケンス図中のメッセージを時系列順に取得し、送信オブジェクト処理部6により前記取得したメッセージのパラメータがその送信オブジェクトに対応する受信バッファに記録されているかを判定し、記録されてれば該パラメータを前記送信オブジェクトに対応する送信バッファに記録し、記録されてなければ未受信パラメータの送信という不整合を不整合記録部4に記録し、また、受信オブジェクト処理部7により前記取得したメッセージのパラメータをその受信オブジェクトに対応する受信バッファに記録するとともに送信バッファから削除し、バッファ比較部8によりオブジェクト毎に送信バッファと受信バッファの内容を比較し、同一でない場合は未使用なパラメータの存在という不整合を不整合記録部4に記録する。 (もっと読む)


【課題】グラフィカルに式を定義する。
【解決手段】第1の演算子オブジェクトのグラフィカルな表現が表示される。データを含むための変数オブジェクトが提供される。変数オブジェクトを第1の演算子オブジェクトの入力の1つ又は結果の1つに関連付けるためのユーザからの入力が受け取られる。第1の変数オブジェクトのグラフィカルな表現及びその演算子オブジェクトに対する関係が表示される。オブジェクト間の関係の論理的な記述が記録され、これによって式を定義する。 (もっと読む)


【課題】複数のオブジェクトとの間で前記複数のオブジェクトにおける変更を表すイベントを伝播するためにユーザとの一貫性のあるシステムを提供する。
【解決手段】第2のオブジェクトが変更された場合には変更の通知を必要とする第1のオブジェクトに代わり通知を受け取るためのメソッドを作成する。メソッドを表す接続情報は接続オブジェクトの中に設けられる。第2のオブジェクトが変更された場合には作成されたメソッドにより変更の通知を受け取り第1のオブジェクトに変更を報せる。 (もっと読む)


【課題】ソースコード中にif文等を用いることなく、所定の分岐条件に基づいてコンピュータの処理を複数に振り分ける。
【解決手段】分岐条件と分岐後に実行されるべき処理との対応関係が定義された分岐ルールコードと、分岐条件が与えられた場合に分岐ルールコードに従って処理内容を特定する処理内容決定部と、特定された処理を実行する処理実行部を備えたプログラム実行システムであって、分岐ルールコードには、各要素毎にその値によって2方向に振り分ける分岐部が設けられ、各分岐部には2つの設定値が記述され、各設定値には(1)次の要素に係る特定の分岐部、(2)具体的な処理の何れか一方が関連付けられ、処理内容決定部が、分岐条件値を分岐部に対して要素の配列順に適用し、ある分岐条件値が(1)に関連付けられた設定値に該当する場合には対応の分岐部に次の分岐条件値を適用し、 (2)に関連付けられた設定値に該当する場合には対応の処理を特定する。 (もっと読む)


【課題】サービス合成技術の特長機能と、サービスフロー記述言語を解釈、実行する市中サービス実行スクリプト解釈・実行製品とを組み合わせた、新たな合成サービスを提供する。
【解決手段】サービス合成サーバ1は、単語からなるグループと、このグループに含まれる各々の単語間の関係とが記述されるオントロジDB15と、単語と、単語に対応する機能を有するサービスコンポーネントの情報とが対応付けられて記述されているSE情報DB16と、STに記述された単語に基づき、利用可能なSE4−1〜4−Nを、オントロジDB15と、SE情報DB16とをから検出し、検出されたSE4−1〜4−Nのうち、ユーザ状況とユーザポリシと各SEの情報との適合度をSEごとに算出・比較して最も適合度の高いSEを選択する。選択されたSEのサービス処理を起動するサービス実行スクリプトを生成することによりサービスを合成する。 (もっと読む)


【課題】プログラム間の依存関係を考慮せずにミドルウェアを更新すると、更新対象のミドルウェアと依存関係にあるプログラムに悪影響を与える可能性がある。
【解決手段】アプリケーションプログラム毎にミドルウェア選択情報を生成し、アプリケーションプログラム実行時にミドルウェア選択情報を参照して適したミドルウェアをロードすることにより、アプリケーションプログラムの実行性能の向上を図る。また、アプリケーションプログラム実行時にミドルウェアの利用状況を計測実施することで、ミドルウェア選択情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】部品の再利用が十分に行え、部品のトレーサビリティが高い、ソフトウェアの部品管理方法の提供。
【解決手段】共通ユースケース管理データベースにアクセスし、使用可能な共通ユースケースを選択する共通ユースケース選択ステップと、この共通ユースケース選択ステップにより選択された共通ユースケースを前記要求されるユースケースに合わせるために、部分的に追加、修正、削除した変更箇所の情報を、変更箇所管理データベースに記憶する変更箇所記憶ステップと、前記共通ユースケース管理データベースに記憶されている共通ユースケースの情報及び前記変更箇所管理データベースに記憶されている、部分的に追加、修正、削除した変更箇所の情報から部品を作成するための情報を抽出する部品作成情報抽出ステップと、この部品作成情報抽出ステップにより抽出された部品の情報から開発された部品を登録する部品登録ステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】プログラムのカスタマイズを容易な操作で行うこと。
【解決手段】印刷部または撮像部を有するハードウェア資源を利用して画像情報処理にかかるアプリケーションを複数搭載可能とし、オペレーティングシステムと、オペレーティングシステム上で動作し、複数のアプリケーションからアクセスされてハードウェア資源の制御を行う制御手段とを備えた画像情報処理装置であって、アプリケーションまたは制御手段のカスタマイズプログラムを、インターネットに接続されたクライアント端末からWEBページを介して入力させるWEBアプリを備えた。 (もっと読む)


【課題】機能のカスタマイズ又は拡張等を簡便化させることのできる画像形成装置及びアプリケーション実行方法の提供を目的とする。
【解決手段】画像処理の対象とするデータを入力する一つ以上の入力部と、該画像処理の結果を出力する一つ以上の出力部とを備えた画像形成装置であって、前記入力部に応じて当該入力部からのデータの入力処理を制御する第一のフィルタと、前記出力部に応じて当該出力部への出力を制御する第二のフィルタとを有し、前記第一のフィルタと前記第二のフィルタとの接続によりアプリケーションが構築されることにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】サービスプロバイダによってサービスコンシューマに対して1つまたは複数のサービスを提供するための方法を提供すること。
【解決手段】本方法は、少なくとも1つのコアサービスと少なくとも1つの複合サービスを記述するメタモデルを定義すること、そのメタモデルに基づいてそのコアサービスについてのモデルを作成すること、およびそのモデルに基づいてサービスプロバイダ上でコアサービスを実装することを含むことができる。本方法はまた、サービスプロバイダ上で複合サービスを実装すること、およびサービスコンシューマ上でコアサービスおよび複合サービスに動的にアクセスする包括的アクセスインターフェースを実装することを含むこともできる。 (もっと読む)


【課題】プログラム設計書等のドキュメントからソースコードを生成し、そのソース
コードを修正して業務アプリケーションを開発する際の開発効率を向上させる。
【解決手段】情報処理装置1は、ドキュメント121及びドキュメント/ソースコー
ド対応テーブル122を元に解析してソースコード名/プログラム動作記憶領域12
3に格納し、この解析情報と雛形ソースコード125とに基づいて生成した生成ソー
スコード126及び編集作業により変更された変更ソースコード127をソースコー
ド解析部113で比較してその相違情報をソースコード名/プログラム動作記憶領域
123に格納し、そのソースコード名/プログラム動作記憶領域123に格納された
情報、ドキュメント/ソースコード対応テーブル122及びドキュメント121を元
に、変更ソースコード127に対応するドキュメントをドキュメント生成部114で
生成する。 (もっと読む)


【課題】意図達成又は設計の知識を自動生成する方法、システム及びプログラムの実現。
【解決手段】動詞を含む子概念のスケルトン及び該スケルトンに作用する処理論理から構成される単位情報群を、親概念のデータフロー図に含まれる動詞、及び、親概念を特定するための入力、出力、前状態、後状態、先行する親概念等の情報を索引として検索し、検索された単位情報に含まれるスケルトンに、検索された処理論理と索引として用いた情報とを適用して子概念のデータフロー図を生成することにより、親概念のデータフロー図を子概念のデータフロー図に階層展開することを特徴とする。また、データフロー図用CASEツールとフローチャート又は構造化チャート用CASEツール部を有するCASEツール群と、設計知識を自動生成する自動生成エンジンと知識ベース部を有するエンジン群との間で相互に情報の送受信を行う手段を有し、自動設計を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
解析対象プログラムから、業務の切替に関わる命令文の抽出を行う際、データ項目が入力に関わることが業務に関わるという判断基準に基づくだけだと、ほとんどの命令文が業務に関わる命令文であるとの結果を得ることになり、作業者により業務に関わるか否かの判断を行わざるを得なかった。
【解決手段】
解析対象プログラムを構成する命令文に対して、業務に関わる可能性を数値化した値を付して出力する。命令文が設定する入力が定数か他の命令文に依存するデータ項目であるか、及び命令文の種類により業務に関わる可能性の数値はをスコアとして算出する業務仕様解析部と、命令文とスコアの両方を表示する業務仕様解析結果表示部を備え、スコアの指定範囲により、対応する命令文を識別可能に表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがビジネスプロセス定義を作成する開発者と同等のスキルを備えることなく、実行するビジネスプロセス定義を作成して実行することができる管理ビジネスプロセス実行装置を得ること。
【解決手段】動的プロセス変更装置13が、ビジネスプロセス繰り返しパターン情報111から、動的プロセスを示すリピートノードと当該リピートノードの繰り返しパターンが登録されるビジネスプロセス定義情報112の繰り返しパターンに対応するビジネスプロセス繰り返しパターンを選択し、選択したビジネスプロセス繰り返しパターンの処理内容に従ってビジネスプロセス定義情報112のリピートノードを、処理リスト情報113に登録された変更すべき動的プロセスの内容を示す処理リストに置き換えてビジネスプロセス実行定義情報114を作成し、ビジネスプロセス実行装置が、ビジネスプロセス実行定義情報114を実行する。 (もっと読む)


1 - 20 / 70