説明

Fターム[5B285BA07]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の対象 (10,879) | ファイル/データ (4,074)

Fターム[5B285BA07]の下位に属するFターム

Fターム[5B285BA07]に分類される特許

1,561 - 1,580 / 1,674


本発明は、データ記憶システムに関連するデータの操作を容易にするシステムおよび/または方法を提供し、データ記憶システムは、データモデルに関連する特徴および制約のうちの少なくとも一方を有する。データモデルは、データ記憶システムがデータベースに基づいたファイルシステムとなるようにデータ記憶システムを表すことができる。データ操作コンポーネントは、データモデルに関連するデータを操作することができ、そのようなシステムの完全性を保証するように制約および特徴の少なくとも一方を実施する。さらに、APIコンポーネントを起動して、データ記憶システム内のデータの操作を実現することができる。
(もっと読む)


【課題】 テンキーやタッチパネルを持たない操作部によりパスワードを入力する場合でも数字以外のパスワードを容易に入力することができる情報装置を提供する。
【解決手段】 文字を表示する表示パネル31と、所定の動作を実行させるための操作キー33〜37とを備え、操作キー33、34、36により表示パネル31に表示された数字を選択することによりパスワードを入力するプリンタにおいて、操作キー33〜35、37にパスワードの各桁を構成するコードを割り付けておき、操作キー33〜37を操作することにより割り付けられた操作キーコードを入力する構成にした。また、入力されるパスワードを、選択された数字コードと前記操作キーコードとが組み合わされた構成にした。 (もっと読む)


【課題】 外部装置からの通信指示を制限することが可能となり、セキュリティの確保が可能である通信装置、通信システム、通信方法及び通信プログラムを提供する。
【解決手段】
通信装置100に接続されるホストコンピュータ201から通信指示が受信され、所定の宛先へのデータ通信を制限するか否かが設定され(図4の処理)、所定の宛先へのデータ通信を制限しない設定がされている場合には、通信指示に従って当該所定の宛先へのデータ通信が実行され(ステップS406)、所定の宛先へのデータ通信を制限する設定がされている場合には(ステップS403でNO)、当該所定の宛先へのデータ通信が実行されずに終了される(ステップS409)。 (もっと読む)


【課題】 サーバと端末との通信をRDP/ICAプロトコルを用いて単純化することで低帯域において監理プログラムを起動できると共に、サーバ内での処理を作業領域を作成して行うことでセキュリティを担保した画像表示およびセキュリティを担保した入力判定システムを提供する。
【解決手段】 サーバが、認証手段と、コンテンツデータベースと、登録情報データベースと、作業領域作成手段と、エミュレート画像情報作成手段と、サーバ側送受信手段とを含み、前記端末が、端末側送受信手段と、入力手段と、エミュレート画像情報表示手段とを含み、前記サーバがさらに、登録情報記憶手段とを含み、前記端末と前記サーバとの通信にRDP/ICAプロトコルを利用して、前記端末のマックアドレス及び前記端末の前記入力手段から入力された、キーストロークと、マウス動作情報と、前記エミュレート画像情報とのみが送受信される。 (もっと読む)


サーバと通信しているインテリジェント装置のネットワークの管理のシステムおよび方法を開示する。ネットワークの一部である各インテリジェント装置に対して、前記装置と関連するクライアント処理は、指示に関する前記サーバへのクエリの発行を引き起こす前記装置にクエリを発行する。前記クライアント処理の結果として、前記クエリへの制御可能な応答において、前記サーバは、(i)前記装置と関連した使用のために、データおよび指示のうち少なくとも1つを、前記装置にとってローカルの格納のためにダウンロードするステップ、および(ii)前記装置に関するデータをアップロードするステップのうち少なくとも1つを引き起こす。
(もっと読む)


【課題】 動的に変化するような複雑なwebページに対しても公開証明を行える電子情報公開証明システムを提供する。
【解決手段】 電子情報を公開するwebサーバに対し、該webサーバが電子情報をネットワークに公開してことを証明する電子情報公開証明システムであって、電子情報に所定の方式でアクセスするアクセス手段と、アクセスすることにより取得した電子情報をレンダリングするレンダリング手段と、レンダリングされた電子情報から公開証明に用いられる証明対象データを生成する証明対象データ生成手段と、証明対象データに対する時刻証明を取得する時刻証明手段と、証明対象データと時刻証明とを含むアクセス結果を記録するアクセス結果記録手段と、アクセス結果に基づき、電子情報が公開されていたことを証明する証明書を生成する証明書生成手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの個人認証を行うためのID情報と、画像データの出力を制御する出力制限情報とに基づいて、出力先のセキュリティ環境に応じた画像形成を可能にする画像形成技術を提供する。
【解決手段】 画像データの出力を、認証情報及び出力制限情報に基づいて制御する画像形成装置は、受信した前記画像データに、ユーザを認証するための認証情報が付加されているか否か判別する判別部と、認証情報入力部から入力された認証情報と、画像データに付加されている認証情報と、が一致するか否か判定する判定部と、認証情報が一致している場合、出力制限情報に基づいて、画像データの画像形成出力を制御する画像形成制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 重要情報を充分に保護することが可能な中継装置、及び、この中継装置を備える通信システムを提供する。
【解決手段】 端末10aと端末10bとの間で送受信される送受信データを中継し、サービス管理サーバ30及びトラフィック情報取得サーバ40と通信を行う中継装置20aが、サービス管理サーバ30及びトラフィック情報取得サーバ40が正当であるか否かを認証する認証部22aと、サービス管理サーバ30及びトラフィック情報取得サーバ40が正当であることが認証部22aによって認証された場合に、複製された送受信データをトラフィック情報取得サーバ40に送信し、モニタリングレポートをサービス管理サーバ30に送信する送受信部21aとを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザのプロセッシングマシン及びデータマシンへのアクセス権を管理してセキュリティの向上を図る。
【解決手段】業務処理を実行するプロセッシングマシンと、該業務処理で使用されるデータを記憶するデータマシンと、アクセス権の管理を行うネットワークマネージャとから構成されるデータアクセスシステムであって、少なくとも一つのデータマシンはIDテーブルとファイルアクセス権テーブルとを備え、ネットワークマネージャは、ユーザからのアクセス要求を受信する手段と、受信したアクセス要求に含まれるユーザ識別子に基づき、IDテーブルを参照し、プロセッシングマシンへのアクセスを許可する手段と、受信したアクセス要求に含まれるユーザ識別子に基づき、ファイルアクセス権テーブルを参照し、データマシンへのアクセスを許可する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 被参照共用リソースへのアクセス許可についての自動化された管理及び検証のための方法、システム、及び装置を提供すること。
【解決手段】 被参照共用リソースへのアクセス許可についての自動化された管理及び検証のための方法、システム、及び装置である。ネットワーク環境内の被参照共用リソースへのアクセス許可についてのアクセス検証及び管理のための方法は、ネットワーク環境で使用可能な一次共用リソース内に、基礎となる共用リソースへの参照を組み込むステップと、一次共用リソースについての指名閲覧者を指定するステップとを含むことができる。指名閲覧者に対し、基礎となる共用リソースへのアクセスが許容されているかどうかを判断することができる。指名閲覧者に対し基礎となる共用リソースへのアクセスが許容できないと判断されたとき、指名閲覧者に一次共用リソースを提供する前に、一次共用リソースの作成者に通知することができる。 (もっと読む)


ネットワークサービスインフラシステムおよび方法が開示されている。サービスネットワーク内で利用可能なサービスネットワークおよびネットワークサービスへのクライアントアクセス用のポリシーは、クライアントゲートウェイで実行される。クライアントゲートウェイで認証および許可されると、サービスネットワークのクライアントはサービスネットワーク内で(1つまたは複数の)独自のネットワークサービスを利用可能にする、サービスネットワークの他のクライアントによって提供されたネットワークサービスを使用する、またはその両方を行うことができる。ポリシーは、サービスネットワーク内で中央管理され、クライアントゲートウェイに分配される。ポリシー、ネットワークサービスに関連する情報、場合によっては他の情報を記憶する様々なレジストリも提供することができる。
(もっと読む)


通信システムにおいて、第1ピア・エンティティと第2ピア・エンティティとの間の接続に動作上のセキュリティを提供するための、方法、通信デバイス、中継デバイス、システムおよびコンピュータ・プログラム製品であって、このピア・エンティティはそれぞれアイデンティティおよびトランスポート・アドレスを有し、第1ピア・エンティティは、アイデンティティを使用して第2ピア・エンティティからの動作を要求し、第2ピア・エンティティは、前記アイデンティティを使用して、要求された動作を認める許可が第1ピア・エンティティにあるかを、構成済みの許可リストでチェックし、前記方法は、第1ピア・エンティティにより使用されているアイデンティティを第2ピア・エンティティで検証する工程を含み、この検証工程は許可のチェックより先に実行される、方法、通信デバイス、中継デバイス、システムおよびコンピュータ・プログラム製品。
(もっと読む)


【課題】電子マネーのやりとりを容易に行うことができるようにする。
【解決手段】他の機器に電子マネーを送信する機能が設定されている状態で携帯電話機1に携帯電話機2が近づけられた場合、リーダライタ1Bが制御され、非接触ICチップ2Aに記憶されている携帯電話機2のIDが携帯電話機1により読み出される。携帯電話機1においては、それぞれの機器を送信先として電子マネーを送信するときのパスワードによる認証の要否を表す情報が機器のIDに対応付けて管理されており、それに基づいて、携帯電話機2を電子マネーの送信先とする際には、パスワードによる認証が必要であるか否かが判断される。認証が必要ない機器であると判断された場合、所定の額の電子マネーが携帯電話機2に送信される。本発明は、携帯機器に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 個人認証技術において、一般に、生体情報を登録する作業はユーザにとって煩雑である。
【解決手段】
データ保持部30は、指紋画像と、その指紋画像に対応付けられた録画設定データのデータセットを保持する。指紋画像取得部24は、ユーザから新たに指紋画像を取得する。類似値算出部42は、複数種類の指紋画像の類似の度合いを指標化するための類似評価関数により、ユーザから新たに取得された指紋画像とデータ保持部30に保持されている指紋画像とを比較して、それらの類似の度合いを類似値として指標化する。ロードデータ選択部52は、類似値が所定値以上となる指紋画像がデータ保持部30に保持されているときには、その保持されている指紋画像に対応する録画設定データを読み出し、保持されていないときには、あらかじめ用意された特定の録画設定データを読み出す。 (もっと読む)


画像処理装置上でのマルチファクタ・ユーザ認証の方法及びシステム。システムは、ユーザを認証し、ユーザ識別データに対応するユーザ情報を取り出すために用いるサーバを含む。ユーザ情報は、サーバから画像処理装置に送信され、画像処理装置によって処理される。処理済画像データは、画像処理装置に入力される暗号化データを用いることによって暗号化することも可能である。

(もっと読む)


【課題】充分なセキュリティを確保することができると共にその使い勝手の良い情報管理装置及び情報検索装置を提供することである。
【解決手段】ファイル情報を取得するファイル情報取得手段S1と、顔の情報をバイオメトリクス情報として取得するバイオメトリクス情報取得手段S4と、前記バイオメトリクス情報と前記ファイル情報とを対応付けて記憶手段に記憶させる制御手段S8とを有する構成とする。入力されたバイオメトリクス情報に対応して記憶手段に記憶されたファイル情報を検索するファイル検索手段を有する。 (もっと読む)


物品の真正性を判定する方法である。本方法は、データを格納するタグを利用し、このタグは物品に結合している。方法は、タグリーダにおいて、データを格納するタグ物品情報を判定する工程を含む。物品情報は次に、タグストアや、物品に設けられた第2のタグや、物品そのものなどから得た所定の情報と比較され、それによって、比較の結果に基づき物品を認証することが可能になる。この操作を、保険料の値下げに利用できる。
(もっと読む)


【課題】多くのコンテンツを格納した情報記録媒体において、細分化したコンテンツ毎の利用管理を可能とした構成を提供する。
【解決手段】情報記録媒体の格納コンテンツの区分領域として、タイトル、インデックス情報などに対応させた複数のコンテンツ管理ユニットを設定し、コンテンツ管理ユニット各々に、異なる暗号処理鍵としてのユニット鍵を対応付け、少なくともコンテンツ管理ユニットに含まれるコンテンツ実データについて、各コンテンツ管理ユニットに対応するユニット鍵を適用した暗号化データとして格納した。コンテンツ再生においては、ユニットを識別して、ユニットに対応するユニット鍵を適用した復号を行って再生を行う。多くのコンテンツを格納した情報記録媒体において、細分化したコンテンツ毎の利用管理が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 装置間における表示情報の共有を、表示情報のセキュリティを保ったまま行うための技術を提供すること。
【解決手段】 ディスプレイ装置E106は、ディスプレイ装置F107から表示情報を要求する旨を受信した場合には、認証を要求する旨を送信し、認証要求に応じてディスプレイ装置F107から送信された認証情報を認証した場合には、ディスプレイ装置F107に対して表示情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】 機密情報がイントラネットからその外部へ漏洩してしまうことを確実に防止する。
【解決手段】 イントラネット外の宛先へAPにしたがって通信メッセージを送信する端末装置と、その通宛先と上記端末装置との通信を中継するゲートウェイ装置と、を備え、上記端末装置は、上記APが予め定められたAPであるか否かを表すデータを上記ゲートウェイ装置へ送信し、上記ゲートウェイ装置は、上記
通信メッセージの送信に用いられたAPが上記予め定められたAPであるか否かを上記端末装置から送信されてくるデータに基づいて判定し、その判定結果が否定的である場合には、その通信メッセージを破棄する一方、その判定結果が肯定的である場合には、その通信メッセージその宛先へと転送することを特徴とする通信システムを提供する。 (もっと読む)


1,561 - 1,580 / 1,674