説明

Fターム[5C006BB29]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 表示器 (10,331) | 光源とパネルによる協調表示 (1,747)

Fターム[5C006BB29]に分類される特許

1,741 - 1,747 / 1,747


バッテリの電力消費を低減することができる、電子機器(1)のディスプレイ(5)の選択的照明を開示する。本発明は、ディスプレイ(5)の更新および照明素子(27)の活性化を誘起するイベントを検出し、表示する情報がディスプレイの領域(B〜L)を占有するか否かを判定する。占有する場合、そのディスプレイの領域を1つ以上の照明素子によって選択的に照明する。所定の照明時間期間は、当該領域のサイズ、領域の場所、および/またはイベントと関連付けられている優先順位から選択した組み合わせに応じて決定することができる。
(もっと読む)


本発明は、複数の表示画素を有するディスプレイと、データ信号を受付するデータ入力と、少なくとも1つのフレーム期間中に各表示画素の全体輝度値により画像を前記ディスプレイ上に生成するため、前記表示画素に前記データ信号を分配するコントローラと、
を有するアクティブマトリックス表示装置に関する。本装置は、表示画素の少なくも一部に対してフレーム期間を分割し、少なくとも1つの部分の表示画素が、フレーム期間の第1サブ期間中に非ゼロの第1輝度レベルと、フレーム期間の第2サブ期間中に非ゼロの第2輝度レベルとによる光出力を少なくとも有するものとなるよう構成され、輝度レベルの時間平均和は、全体輝度レベルに実質的に等しくなるよう構成される。
(もっと読む)


長い照明寿命及び均一性並びに広い視角を示す、ディスプレイ装置において用いるためのディスプレイ素子が提供される。その素子は、紫外光を放射する光源と、複数の個別に制御可能(すなわち指定可能)なシャッタを有する液晶デバイスと、光源と液晶デバイスとの間にあるスクリーニング素子と、シャッタに光学的に位置合わせされる複数の発光素子と、安定化電源とを備えることができる。ディスプレイ装置、較正技法及び電源管理方法も提供される。

(もっと読む)


光バルブに対して異なるかラード光の帯を移動させるための照明システムと、この光バルブの画素の各々の行の照明色を識別するための手段と、画素の書き込みを制御するために前記画像の映像データを管理する手段と、識別手段により識別される前記行の照明色に従って画素の各々の行に送られる映像データを同期化する手段とを有するシステムについて開示している。識別手段は、光バルブの画素の特定の行と同じレベルにある、基板に組み込まれ、各々の行の照明色をリアルタイムに識別するようにデザインされた少なくとも1つの光感応センサから構成される。
(もっと読む)


【課題】単板式カラー画像表示装置において高解像度と光利用率の高効率化とを実現する。
【解決手段】光源部1からの赤緑青の各色光を回転多面鏡7により走査しながら画像表示パネル4上に導き、矩形短冊状の照明領域を形成する。画像表示パネル4の各画素はその画素に入射する光の色に対応した映像信号で駆動される。この映像信号は回転多面鏡7の各反射面の反射率のばらつきに応じて振幅変調されている。これにより、高解像度、高輝度で、フリッカが軽減されたカラー画像を表示できる。 (もっと読む)


【課題】従来と同様に画素数の少ない低解像度の空間光変調手段を用いながらも、その画素数を超えた高解像度化を実現でき、低コストで高品質の画像が得られるようにする。
【解決手段】光源である高圧水銀ランプ2からの光を、照明光分光手段としてのダイクロイックプリズム10によりR、G、Bの分光特性を有する照明光に分離し、これを空間変調器である反射型LV12a、12b、12cに対して入射させる。1つの空間光変調器が照明される照明光が特定の分光特性を有する照明光ではなく複数の分光特性を有する照明光となるように、照明光の分離を分光照明光スイッチ手段としての回転ステージ11でスイッチングして周期的に順次照明するようにし、且つこれらの複数の空間光変調器を、その拡大光学系(投射レンズ14)の光軸に対する光学的な位置が空間光変調器の単位ピッチの1/2だけシフトした位置に配置する。 (もっと読む)


【課題】 画質の劣化を防止する。
【解決手段】 図に示すフィールドシーケンシャル方式の液晶装置1では、バックライト装置Bから液晶パネルPに対しては異なる色の光を順次照射すると共に、液晶パネルPでは光照射に同期させて光のスイッチングを行う。この光のスイッチングは、液晶に印加する電圧を画素毎に制御することによって行なうが、該印加電圧の値は、光の透過率だけを考慮して決定されるのではなく、光の色(波長)をも考慮して決定される。したがって、実際の光の透過率は、光の色(波長)にかかわらず適正なものとなり、表示色も適正となって画質の劣化も防止される。 (もっと読む)


1,741 - 1,747 / 1,747