説明

Fターム[5C006EC12]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 応用 (3,789) | 立体視 (495)

Fターム[5C006EC12]に分類される特許

481 - 495 / 495


【課題】
装置を小型化することができる立体画像表示装置、これに用いられる光反射装置及び立体画像表示方法を提供すること。
【解決手段】
本発明に係る立体画像表示装置1は、複数の視点(カメラ)で撮像された画像フレームのデータを取得し、取得されたデータに基づき、立体画像を表示するための前記視点ごとの所定の画像信号を生成する手段と、光源2と複数の画素とを有し、生成された視点ごとの画像信号に基づき、光源2から出射された光を画素ごとに変調する液晶デバイス3と、各画素に対応するように配置され変調された光を反射する複数のミラー7を有し、視点ごとの画像信号に応じて各ミラー7の角度を切り替えながら、光を該各ミラー7に反射させることで立体画像を生成する立体画像生成デバイス4とを具備する。これにより、液晶デバイス3を複数設ける必要がないので、立体画像表示装置1を小型化することができる。 (もっと読む)


【課題】 全画面表示領域に対し、第1画像及び第2画像を表示する複数画像表示領域が移動しても、正常な視認位置で高品位の画像を視認できるようにする。
【解決手段】 表示装置は、第1画素及び第2画素が設けられた全画面表示領域を有し、左目用画像及び右目用画像を表示する三次元表示領域を全画面表示領域に形成する表示パネル1と、全画面表示領域の第1画素で表示された左目用画像が第1視認領域で視認される一方、全画面表示領域の第2画素で表示された右目用画像が第2視認領域で視認されるように、左目用画像及び右目用画像を分離する視差バリアパネル2と、全画面表示領域における三次元表示領域の位置を検出する表示位置認識部61と、表示位置認識部61により検出された三次元表示領域の位置に基づいて、左目用画像の視認位置を第1視認領域に補正すると共に、右目用画像の視認位置を第2視認領域に補正するバリア位置制御回路62とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 複数の視点に対して相互に異なる画像を表示するときに解像度の低下がない液晶表示装置、それを搭載した携帯機器、及び液晶表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】 液晶表示装置において、1つの表示画素を、左眼用赤色サブ画素RL、左眼用緑色サブ画素GL、左眼用青色サブ画素BL、右眼用赤色サブ画素RR、右眼用緑色サブ画素GR及び右眼用青色サブ画素BRの計6個のサブ画素により構成する。また、これらのサブ画素を、ゲート線3が延びる横方向12に2個、データ線2が延びる縦方向11に3個配列し、正方形の領域内に配置する。そして、共通電極電位に対するデータ信号の極性を、3本のゲート線Yを走査する毎に反転させると共に、フレーム毎に反転させる。 (もっと読む)


【課題】 複数の映像表示素子を備えながら、信号線の総数が少ない小型軽量の映像表示装置を提供する。
【解決手段】 映像表示装置(2)は、左右の眼に提供する映像を表示する2つの映像表示素子(11L,11R)、映像表示素子(11L,11R)に駆動信号と画素信号を供給する表示素子駆動部(20)、駆動信号を伝送する駆動信号線(31)、および画素信号を伝送する画素信号線(32L,32R)とを有する。画素信号線(32L,32R)は映像表示素子(11L,11R)と同数の2組設けられており、映像表示素子(11L,11R)は個別に画素信号を与えられる。駆動信号線(31)は1組のみ設けられており、映像表示素子(11L,11R)は同一の駆動信号を与えられて、まとめて駆動される。 (もっと読む)


【課題】 全く斬新なコンピュータ機器であって、迫力あるゲームやその他の活用が可能な曲面表示部を有するコンピュータ機器を提供する。
【解決手段】 曲面形状の表示パネルDISPを有する表示部2と、表示部2の動作を制御するコンピュータ部1とを備え、コンピュータ部1は、曲面形状に合わせて補正された画像データを、バッファメモリ6から画像メモリ7を経由して表示部に供給するようにしている。 (もっと読む)


【課題】 余分な装置を採用することなく、かつちらつき感を伴うことなく、両画像を適正に表示するようにした画像表示装置を提供する。
【解決手段】 立体視用眼鏡は、両液晶素子20a、20bを有する。分配回路Bは、外部から直列に並んで入力される複数の画像データを第1及び第2の画像データとして両液晶素子20a、20bに分配する。これに伴い、両液晶素子20a、20bは、それぞれ分配される画像データを表示する。 (もっと読む)


導光板とその異なる2つの入光端面にそれぞれ配置された光源と、導光板の出光面側に配置され、導光板と向かい合う面には導光板の入光端面と平行な方向へ伸びる三角形状プリズム列、上記面と対向する面には上記三角形状プリズム列と平行に伸びる円筒状レンズ列を有する両面プリズムシートと、この両面プリズムシートの出射面側に配置された透過型表示パネルと、光源に同期させて視差像を透過型表示パネルに表示させる同期駆動手段とを備え、上記光源からの光がそれぞれ左右の視差に対応する角度で上記透過型表示パネルから出射され、立体表示を可能にしている。
(もっと読む)


【課題】3次元映像の輝度が低下しないバリア方式の立体映像表示装置を提供する。
【解決手段】立体映像表示装置は、第1映像を表示するための第1ピクセルグループと第2映像を表示するための第2ピクセルグループを有する表示部と、第1モードで表示部に表示される映像をそのまま透過させ、第2モードでは第1映像と第2映像が互いに異なる地点で観察されるように透過領域と非透過領域が形成されるバリアと、表示部に光を提供するための光源を含み、光源で提供される光の輝度は第1モードと第2モードで互いに異なるように制御する制御部を有する。 (もっと読む)


前側の面を持つ強度変調マトリクスディスプレイと、前記強度変調マトリクスディスプレイの前の偏光マトリクスディスプレイパネルで、前側の面を持つ偏光マトリクスディスプレイパネルと、を有する偏光ディスプレイであって、このディスプレイは、その偏光マトリクスディスプレイパネルのそれぞれの画素が制御可能であり、生成された偏光光の回転が90°およびそれ以下を含む範囲に亘って変化させられる直線偏光ディスプレイ、および、その偏光マトリクスディスプレイパネルのそれぞれの画素が制御可能であり、偏光光の速軸と遅軸との間の位相が180°およびそれ以下を含む範囲内で強度変調マトリクスディスプレイの対応する画素に由来する楕円偏光ディスプレイ、のうちの1つである偏光ディスプレイが提供される。
(もっと読む)


3次元画像のディスプレイ装置は、定義された影像空間内に仮想画像を生成する。この装置は、2次元画像を生成するための2次元画像のディスプレイパネルと;影像空間の仮想画像に、2次元画像を投影する第1の合焦要素と;影像空間内で仮想画像の位置を変更するように、ディスプレイパネルと投影する第1の合焦要素との間の有効光路長を変更する手段と;を含む。この有効光路長は、可変の焦点距離のレンズ、2次元ディスプレイパネルの相対的な動作、及び、第1の合焦要素により、又は、他の光学要素を、有効光路長を変更する光路へ導入することにより、変更されてもよい。
(もっと読む)


種々の表示が当該視角に応じて表示されるようにして3次元画像を表示する表示装置は、その画像を表示するための個別にアドレス指定可能な複数の画素を持つ表示パネルを有する。これら画素は、グループ内の種々の画素が当該画像の種々の表示に対応するようにグループ化される。表示ドライバは、受信画像データに応じた画像を発生するために各画素の透過特性を制御する。表示パネルの各画素に供給される駆動信号は、観察方向に依存しない画像における各ポイントについての強度を生成するように、グループ内の各画素の光学的透過性を変化させる強度補正値を用いて調整される。
(もっと読む)


視野角に応じて異なるビューが表示されるように3次元画像を表示する表示装置は、画像を表示する、複数の別々にアドレス可能な画素を有する表示パネルを有する。各画素は、グループ内の異なる画素が画像の異なるビューに対応するようにグループ化されている。各画素は、画像内の各物理的位置に関するカラークラスタで構成される。表示ドライバが、受け取った画像データに従って画像を生成するために各画素の透過特性を制御する。表示パネルの各画素に与えられる駆動信号は、見る方向に依存しない各クラスタに関する画像の色を生成するようにグループ内の各画素及びクラスタ内の各グループの光透過度を変える色補正値を用いて調節される。
(もっと読む)


視野角に応じて異なるビューが表示されるように3次元画像を表示する表示装置は、上記画像を表示する、複数の別々にアドレス可能な画素を持つ表示パネルを有する。各画素は、グループ内の異なる画素が画像の異なるビューに対応するようにグループ化されている。表示ドライバは、受け取った画像データに従って画像を生成するために各画素の透過特性を制御する。表示パネルの各画素に与えられる駆動信号は、見る方向に依存しない画像の各点に関する画像のグレースケールを生成するようにグループ内の各画素の光透過度を変えるグレースケール補正値を用いて調節される。
(もっと読む)


視野角(D)に応じて異なるビューが表示されるように三次元画像を表示する表示装置(50)である。上記表示装置は、別々にアドレス可能な複数の画素(54)を有し上記画像を表示する表示パネル(52)であって、上記複数の画素がグループに分けられ、1つのグループの中の異なる画素が異なるビューに対応する表示パネル(52)と、上記表示パネルに光学的に関連し複数のリターダ画素(58)を有するリターダ(56)であって、少なくとも1つのリターダ画素が上記表示パネルの対応する画素に関連するリターダ(56)と、を含み、上記リターダ画素(58)の光学パラメータは、上記表示パネルの対応する画素(54)に関連する視野角の関数として変化する。

(もっと読む)


携帯電話(100)では表示部(50)に、左画面を左方向に表示し、右画面を右方向に表示する。そのため、閲覧者は、携帯電話(100)を手に保持した状態で左側から表示部(50)を見ると左画面が閲覧でき、右側から見ると右画面が閲覧できる。さらに、携帯電話(100)は、表示部(50)の向いている方向の変化を検知して表示画面を切替える。そのため、閲覧者は右画面を閲覧していた保持状態を元に戻して左側から閲覧すると、次の左画面を閲覧できる。 (もっと読む)


481 - 495 / 495