説明

Fターム[5C006FA05]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 目的、効果 (26,012) | 切り換え・共用(複数機能) (2,209) | 1つの表示装置で複数種の表示をするもの (1,677) | 表示領域の切り替え (321)

Fターム[5C006FA05]に分類される特許

161 - 180 / 321


【課題】一部のバックライトが不点灯となった場合でも、使い勝手の良い表示装置、テレビ受像機を提供する。
【解決手段】
液晶テレビは、受信部、TVデコーダ、スケーリング部、OSD合成部、メイン制御部、操作部、液晶ディスプレイを備える。液晶ディスプレイは、表示パネル、点灯駆動部、不点灯検出部を備える。不点灯検出部は、点灯駆動部の駆動電圧の上昇を検出して、不点灯である旨の信号をメイン制御部に出力する。メイン制御部は、これを受けて不点灯時処理ルーチンを実行する。メイン制御部は、不点灯時処理ルーチンを実行することにより、不点灯の冷陰極管の駆動を停止するよう点灯駆動部に指示する。また、メイン制御部は、点灯している冷陰極管の領域に、不点灯となる前の正常時に前記表示パネルに表示していた表示領域全体を、なお点灯している冷陰極管の領域に表示できるスケールに調整するよう、スケーリング部に指示する。 (もっと読む)


【課題】入力される画像情報に対して所定の画像情報が合成された場合であっても調光装置にて適切に光量を調節することができるプロジェクタの提供。
【解決手段】プロジェクタ1は、制御装置4を備える。制御装置4は、画像調整部45と、画像領域検出部47と、輝度算出部48と、調光制御部49とを備える。画像調整部45は、入力画像データに対して所定の画像データを合成して合成画像データを生成する。画像領域検出部47は、合成画像データから所定の画像データを除いた画像データに対応する画像データ領域を検出する。輝度算出部48は、画像領域検出部47により検出された画像データ領域の平均輝度を算出する。調光制御部49は、輝度算出部48により算出された平均輝度に基づいて、調光装置22に制御信号を出力して液晶パネル23に入射する光の光量を調整させる。 (もっと読む)


【課題】効率的に対象物を所定の大きさで投写させることが可能なプロジェクタおよびプロジェクタの投写方法を提供することを目的とする。
【解決手段】プロジェクタ1は、距離取得手段で取得する、スクリーン200までの距離データと、画像情報から所定の対象物に対して対象物取得手段で取得する、対象物データと、大きさデータ取得部で取得する、対象物記憶部で記憶する対象物データに対応した大きさデータとに基づき、画像制御部で、対象物が対象物の大きさデータと略一致する大きさとなるようにスクリーン200へ投写させるための、ズームレンズ61に対するズームデータを演算(算出)する。そして、算出したズームデータに基づいて、ズームレンズ駆動部100でズームレンズ61を駆動する。 (もっと読む)


【課題】液晶の応答性に充分に対応し、しかも、前のフレームの表示画像の残像による、ぼやけ感の無い良好な品質の動画を表示する。
【解決手段】液晶表示素子1の後側に、前記液晶表示素子1の後側偏光板10の透過軸10aと直交する直線偏光からなる第1の照明光と、前記後側偏光板10の透過軸10aと平行な直線偏光からなる第2の照明光とを選択的に照射する面光源14と、2つの画面領域11a,11bのうちの第1の画面領域11aに向かう光の偏光面を90°回転させる偏光制御素子27と、1フレーム毎に、液晶表示素子1の複数行の画素に行毎に順次画像データを書込み、前記第1の画面領域11aの各行の画素への画像データの書込み期間に、面光源14から前記第1の照明光を照射させ、前記第2の画面領域11bの各行の画素への画像データの書込み期間に、面光源14から前記第2の照明光を照射させる駆動手段32とを備える。 (もっと読む)


【課題】周囲の明るさに応じて画面サイズを切り換えることができるテレビジョン受像機を提供する。
【解決手段】2段階画面サイズ自動切換モードに設定されている場合に、明るさセンサの検出値と設定値とが検出値/設定値比較手段により比較され、検出値が設定値以下であると判定されたとき、画面サイズ切換手段により、現在の画面サイズが小画面サイズに切り換えられ、検出値が設定値を超えると判定されたときは、現在の画面サイズが大画面サイズに切り換えられる。この2段階画面サイズ自動切換モードでは、テレビジョン受像機が置かれている部屋の明るさが、暗くなって、明るさランクの設定値が示す明るさになったとき、ディスプレイ装置に表示される画面のサイズを大画面から小画面に切り換えることができる。 (もっと読む)


【課題】利用環境に制限されにくく、従来に比べて良好な視認性を有する表示装置を提供すること。
【解決手段】本発明の表示装置は、液晶表示素子10a〜10cと、各液晶表示素子に対応して配置され、各液晶表示素子の表示面側にする有機EL素子20a〜20cとを有する。本発明の表示装置の表示面側から見た場合、液晶表示素子10a〜10cと有機EL素子20a〜20cとは、それぞれ互いに重ならない位置に配置されている。本発明の表示装置は、使用環境の明るさを光センサによって検出し、光センサが出力する所定の信号に基づいて、液晶表示素子と有機EL素子のいずれが画像を表示する素子かを決定し、液晶表示素子と有機EL素子を駆動させる駆動ICのオン/オフを制御する。 (もっと読む)


【課題】TV放送にかかる映像等を小さなディスプレイに表示する際の表示技術であり、機器の姿勢によらず、適宜、ディスプレイの表示を上下・左右逆転させることで常に正しい向きで表示できる携帯型電子機器および画像・映像表示方法を提供する。
【解決手段】映像表示機能と静止画像表示機能との少なくとも一方有する携帯型電子機器Aであって、ディスプレイへの表示画像を、上下・左右逆転させる表示向き逆転手段A3と、前記表示画像が逆さに表示されているか否かを検出する逆さ表示検出手段A2と、前記逆さ表示検出手段が、前記表示画像の逆さ表示を検出したときは、前記表示向き逆転手段は前記表示画像を、上下・左右逆転させる。 (もっと読む)


【課題】長時間静止画像を表示することによって起こる残像問題を改善することのできるディスプレイ装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】行列形態の複数の画素を含む表示パネルと、連続する少なくとも二つのフレームに対応する画像信号が同一であるか否かを比較して、同じ画像信号である比率が予め設定された臨界範囲を超える場合、カウント数を増加させる画像信号比較部と、前記カウント数が予め設定された指令値に到達する場合、少なくとも一つのフレームの間、前記表示パネルの少なくとも一部に非画像信号を表示するパネル駆動部とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザがデータ処理装置を操作する場合の操作画面の利便性を図ることができるデータ処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の各手段は、データ処理装置は、複数の方向における第1の方向に対して、ユーザからの操作を受け付けるための操作画面を表示する第1の操作画面表示手段を備える。また、第1の操作画面表示手段により表示される操作画面での操作が終了した後、ユーザからの新たな操作を受け付けるための操作画面を第1の方向に対して表示する第2の操作画面表示手段を備える。また、第1の操作画面表示手段により表示される操作画面での操作が終了した後、第1の操作画面表示手段により表示される画面で受け付けられた操作に基づく動作の状況を示す動作状況画面を表示する動作状況画面表示手段を備える。動作状況画面表示手段は、動作状況画面を、複数の方向における第1の方向とは異なる第2の方向に対して表示する。各手段は、CPU205がその機能を有する。 (もっと読む)


【課題】TV放送にかかる映像等を小さなディスプレイに表示する際の表示技術であり、機器の姿勢によらず、適宜、ディスプレイの表示を上下・左右逆転させることで常に正しい向きで表示できる携帯型電子機器および画像・映像表示方法を提供する。
【解決手段】映像表示機能と静止画像表示機能との少なくとも一方有する携帯型電子機器Aであって、ディスプレイへの表示画像を、上下・左右逆転させる表示向き逆転手段A3と、前記表示画像が逆さに表示されているか否かを検出する逆さ表示検出手段A2と、前記逆さ表示検出手段が、前記表示画像の逆さ表示を検出したときは、前記表示向き逆転手段は前記表示画像を、上下・左右逆転させる。 (もっと読む)


【課題】画像のぼけ及び残像の発生を抑えるとともに液晶表示パネルの表示ムラを抑えた液晶表示装置及び方法を提供する。
【解決手段】容量素子を有する画素を水平方向に配列した水平ラインを、垂直方向に複数並べて構成した液晶表示パネルと、水平ラインに配列した画素の容量素子を映像信号のレベルに応じた値に充電することにより、映像信号の書き込みを行う水平駆動回路と、1本の水平ラインの書き込みに続いて、次の水平ラインの書き込みの選択を順次制御する垂直駆動回路と、液晶パネルをM個(Mは2以上の自然数)のエリアに分け、M個のエリアのそれぞれの背面側に配置したM本のバックライトと、バックライトを制御するバックライト制御装置とを備え、バックライト制御装置により、水平ラインの書き込みの進展に連動して各バックライトを順次点灯すると共に、各バックライトを点灯するとき、照度が徐々に上昇するように制御する。 (もっと読む)


【課題】データ線及び共通電極にGND電圧を印加することに起因する焼き付きによって
、非表示領域と表示領域との境界に生じる濃淡差を緩和する。
【解決手段】非表示領域と表示領域との境界に隣接する境界領域を設定し、非表示領域に
ついては共通電極5及びデータ線S共にGNDを印加し、境界領域を除く領域の表示ライ
ンに対応する画素電極については数フレームに1回のみ書き込みを行うことで消費電力の
低減を図る。境界領域の表示ラインについては数フレームに1回のみ画素電極2及び共通
電極5間に、非表示状態と同等の状態とするオフ電圧ΔVを印加する。境界領域は、非表
示領域の他の部分に比較して焼き付きの度合が低減され、境界部分に焼き付きが緩和され
た領域が形成されることから境界部分の濃淡がなめらかに変化することになり、焼き付き
に起因する境界部分での濃淡差を目立ちにくくすることができる。 (もっと読む)


【課題】 昇圧効率を低下させることなく低消費電力で昇圧電圧を供給できる電源回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】 電源回路50は、第1の電圧を基準に第2の電圧を昇圧した昇圧電圧を生成する昇圧回路52と、昇圧電圧の電位を制限するリミッタ回路53とを含む。リミッタ回路53は、昇圧電圧が所与のターゲット電圧になるように第2の電圧が供給される電源線に電荷を放電、又は該電源線から電荷を充電する。 (もっと読む)


【課題】実質的に増加したメイン表示領域を有しながらも消費電力を減少させることのできる液晶表示パネル及びこれを有する液晶表示装置を提供する。
【解決手段】複数のゲートラインと、複数のメインデータラインと、前記メインデータライン及び前記ゲートラインと電気的に接続されるメインスイッチング素子と、前記メインスイッチング素子に電気的に接続される複数の液晶キャパシタと、外部から提供される部分駆動信号を伝達する複数の部分ゲートラインと、データ信号を伝達する複数の部分データラインと、前記部分駆動信号に応答してターンオンし、前記メインスイッチング素子のターンオンによって、前記データ信号を前記部分データラインを経由してメモリに供給し、該メモリに保存された前記データ信号を前記液晶キャパシタに供給する部分スイッチング素子とを有する。 (もっと読む)


【課題】電力の消費を抑制でき、かつ画像や文字を容易に見ることができる。
【解決手段】情報表示装置は、表示部60と、第1照射部の複数のLED70と、第2照射部の複数のLED70と、第3照射部と、筐体66と、周囲光監視部54と、制御部62とを含む。第1照射部の複数のLED70は、第3照射部に隣接して設けられ、表示部60の表示面の両端部に対して表示面の横方向から光を照射する。第2照射部の複数のLED70と第3照射部とは、表示面の中央部に対して表示面の横方向から光を照射する。周囲光監視部54は、筐体66の外部の輝度を検出する。制御部62は、第3照射部、第1照射部の複数のLED70、および第2照射部の複数のLED70を周囲光監視部54が検出した輝度などに基づいて制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、MLS駆動法の特長を減ずることなく、任意のライン数でパーシャルモードを実現することが可能な液晶駆動装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る液晶駆動装置は、一のコモン選択信号(例えばCB0_EN)から各ライン毎のコモン信号(例えばCOM0、COM1、COM2)を生成する複数のコモン駆動回路(例えばDRV0(0)、DRV0(1)、DRV0(2))を有して成り、複数本の走査線を同時選択する液晶駆動装置であって、前記コモン駆動回路は、それぞれ、各個別に入力されるライン選択信号(L0_EN、L1_EN、L2_EN)に応じて、前記コモン選択信号をマスクし、各ライン毎に前記コモン信号を非選択論理とする手段を有して成る構成とされている。 (もっと読む)


【課題】表示装置において画像を書き換える際に利用者を待たせる時間を短縮する。
【解決手段】半ページめくり操作を行った場合には、利用者が残りの半ページ分を読んでいる間に、書き換え対象の半ページ分の画像データがCPU11によって読み出されてVRAM14に展開され、さらに、その画像データがCPU11によって表示制御装置16に供給されて画像が表示される。つまり、利用者がページめくりを行ってから画像が表示されるまでの待ち時間を有効に利用することで、利用者はページめくり時の画像書換えを待つことなく、文書の続きを読むことができる。 (もっと読む)


【課題】
表示状況に応じて、映像品質、および消費電力の低減を可能とした情報処理装置を提供
する
【解決手段】
テレビ画像表示部311がフルスクリーンの場合(S12のY)、制御部12は表示部
の起動を最大に設定する。一方でテレビ画像表示部311がフルスクリーンでない場合に
は、表示部の輝度をユーザ設定値に設定する。制御部16はTVビューワ150が終了す
るまで映像フルスクリーンか否かを監視し続け、映像サイズが切り替わる度に表示輝度を
切り替えていく。
(もっと読む)


【課題】ユーザの目の直前で表示を行う表示装置において、画面の一部で情報画像の表示を行う表示装置を想定し、その表示する情報画像の視認性の向上やユーザの使用性の向上を実現する。
【解決手段】表示画面内の一部としての画像表示領域に各種情報画像の表示を行う。例えば撮像画像に基づく画像、受信したデータに基づく画像、再生したデータに基づく画像などの表示を、表示画面の一部領域で行う。そして画像表示領域の透過率を、画像表示領域以外とは異なる透過率に制御して、表示画像の視認性を向上させる。また画像表示領域の透過率は、外光や処理プログラム(起動するアプリケーション)に応じて自動に設定又は可変調整したり、或いはユーザの挙動や状況に応じて設定又は可変調整する。 (もっと読む)


【課題】高信頼性の表示駆動動作が可能な表示駆動回路を提供する。また、入力表示データが低振幅のインターフェース信号でも、表示駆動動作の動作信頼性を改善する。
【解決手段】画像表示制御駆動装置210は、外部表示装置220を駆動する表示駆動部214を含む。駆動装置は、所定の拡大率のリサイズスケールレシオに従って表示装置220を駆動するリサイズ動作モードと非拡大のノーマルレシオのノーマル動作モードとを有する。ノーマル動作モードからリサイズ動作モードへの変更は、外部からの特定の命令のみにより行う。システムインターフェース211は、所定の振幅の第1インターフェース2111、低振幅の第2インターフェース2112を含む。ノーマル動作モードからリサイズ動作モードへの駆動モードの変更は、外部から第1インターフェース2111に供給される所定の振幅を有する特定の命令により行われる。 (もっと読む)


161 - 180 / 321