説明

Fターム[5C023BA02]の内容

スタジオ回路 (6,815) | 信号処理 (1,463) | 検出、判別、認識 (427) | 画像の形状 (131)

Fターム[5C023BA02]の下位に属するFターム

Fターム[5C023BA02]に分類される特許

21 - 40 / 103


【課題】より自然な奥行き感を有する立体画像を表示できるようにする。
【解決手段】パノラマ画像生成部25−1は、撮像装置11が移動している状態で連続して撮像された複数の撮像画像の短冊領域TRRを切り出して合成し、右眼用のパノラマ画像PRを生成する。パノラマ画像生成部25−2は、複数の撮像画像の短冊領域TRLを切り出して合成し、左眼用のパノラマ画像PLを生成する。視差制御部26は、パノラマ画像PRとパノラマ画像PLから、これらのパノラマ画像の支配的な視差を検出し、その検出結果に応じてパノラマ画像全体をシフトさせることで、視差調整を行なう。表示部27は、視差調整されたパノラマ画像の対を同時に表示することで、より自然な奥行き感の立体パノラマ画像を表示する。本発明は、カメラに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】一旦表示画像から外れた注目対象が再表示された場合でもユーザが再操作することなく部分拡大表示と拡大領域の自動追従を再開できるようにする。
【解決手段】画像処理装置1は、ユーザ指定領域内の注目対象の画像を示す特徴点情報及び特徴点位置を検出する注目対象検出部3と、特徴点情報用のメモリ8と、前フレーム用のフレームメモリ10と、メモリ10に記憶のフレーム及び現フレームとの間での特徴点情報の移動量を算出する移動量算出部6と、現フレームでの特徴点位置を記憶するメモリ9と、移動量が算出できなかった場合にその後のフレームに特徴点が含まれるか否か及び含まれる場合に特徴点位置を検出する再表示検出部7と、注目対象検出部3が検出した特徴点位置、移動量算出部6が算出した特徴点の移動量、又は再表示検出部7が検出した特徴点位置に基づいて、注目対象を含む拡大領域を決定する。 (もっと読む)


【課題】エッジがぼけないようにし、且つ、滑らかなグラデーションを実現できるようにする。
【解決手段】元画像を、エッジを保存した平滑化成分で構成されるエッジ保存低周波画像と、元画像とエッジ保存低周波画像との差分画像に分解する分解手段と、前記分解手段で得られたエッジ保存低周波画像に第1の画像拡大手法を適用して第1の拡大画像を生成する第1画像拡大手段と、前記分解手段で得られた差分画像に第2の画像拡大手法を適用して第2の拡大画像を生成する第2画像拡大手段と、前記第1の拡大画像と前記第2の拡大画像とを合成する画像合成手段とを設け、第1画像拡大手段は、エッジを保存する画像拡大手法を適用し、第2画像拡大手段は、平滑化拡大手法を適用することにより、エッジ部分がぼけてしまうのを防止するとともに、滑らかなグラデーションを実現できるようにする。 (もっと読む)


【課題】タブレットを操作する操作者の腕等により表示画面が遮られて表示画面に表示されている内容を部分的に見て取れなくなるという問題を解消し、アノテーションによる聴衆の注意を集める機能を向上させ、操作者の使い勝手を向上させる。
【解決手段】
背景画像(17)中のタッチパネルディスプレイ(14)の領域に相当する画面領域(20)に、手書きによって更新されるコンピュータ表示画像(18)をはめ込み、画面領域更新画像(21)を作成する。作成した画面領域更新画像(21)と情景画像(18)を一定の割合で重ねて合成し、半透明提示映像(23)の1フレームを作成する。 (もっと読む)


【課題】観察対象の変化を明確化した画像を記憶させ、かつこれに付随して観察結果に有用な各観察データを記憶させる。
【解決手段】 被写体である花Aを除いた背景のみの状態のもとで撮影した背景画像PAを記憶させる一方で、被写体である花Aを存在させた状態のもとで予め定められている時間が経過する都度、連写撮影した被写体画像PB,PC,PDを順次記憶させた後に、この順次記憶された被写体画像PB,PC,PDと記憶された背景画像PAとに基づいて、切り出す処理(S114)により、被写体画像の背景部分を除いたキャラクタ画像Cを作成し、この作成されたキャラクタ画像Cと、順次被写体画像PB,PC,PDを記憶した際における撮影経過時間または撮影時刻に関する時間データなどの各観察データDB、DC、DD・・・とを対応付けて記憶させる。 (もっと読む)


【課題】テレビの録画番組などの映像データから取得した画像と、テレビに搭載したカメラから取得したユーザの画像を合成する手法を提供する。
【解決手段】カメラから取り込んだ人物403の輪郭部と、テレビの録画番組や他の携帯電話から送られてきた画像401などの、元画像となる映像データから取得した画像との、人物以外の輪郭部を比較する。両者の一致率が予め指定した閾値を超えた場合に、カメラから取り込んだ人物の輪郭部の画像を取り込み、取り込んだ画像と元の画像の人物を入れ替えた画像を合成する。 (もっと読む)


【課題】移動体、静止体に関わらず撮影者の指定する対象物を除去した画像を撮影現場で簡単に生成することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮影する撮像部と、撮像部により撮影した第1の被写体画像データを得る第1の被写体画像取得部と、第1の被写体画像データを表示し、該第1の被写体画像データ上の除去対象領域を指定する領域指定部と、撮像部により撮影した第2の被写体画像データを得る第2の被写体画像取得部と、第2の被写体画像データから除去対象領域に相当する部分画像データを抽出し、該部分画像データを第1の被写体画像データ上の除去対象領域に対して合成することができるか否かを判定する画像判定部と、画像判定部の判定結果が合成可能である場合に、部分画像データを第1の被写体画像データ上の除去対象領域に対して画像合成する画像合成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示画面の大きさに対して好適な大きさでOSD画面を表示することができるOSD表示制御プログラムを提供する。
【解決手段】OSD表示制御プログラムは、表示画面の総画素数を総画素数情報として入力する総画素数入力ステップ(S101)と、領域比率記憶部から領域比率情報を入力する領域比率入力ステップ(S102)と、総画素数情報および領域比率情報に基づいてOSD表示を行う領域の画素数を決定する領域画素数決定ステップ(S103)と、を画像表示装置のコンピューターに実現させる。 (もっと読む)


【課題】合成画像の生成を簡便に行う。
【解決手段】撮像装置100であって、背景画像から被写体切り抜き画像の被写体画像と対応付けられている特徴領域を検出する特徴領域検出部8bと、検出された特徴領域と対応付けられている被写体画像を含む被写体切り抜き画像を特定する前景特定部8dとを備えている。 (もっと読む)


【課題】合成した結果として違和感の少ない画像を生成することができるようにする。
【解決手段】撮像装置100であって、画像データ生成部4により順次生成される複数の画像フレームから、被写体抽出部61により、被写体存在画像Pから抽出した被写体画像Oと、記録媒体7に記録されている背景用画像とを合成する画像合成部63とを備えている。CPU11は、操作入力部10の操作に応じて、被写体画像Oの大きさを変更し、画像合成部63に大きさ変更した被写体画像Oと背景用画像Bとを合成させる。 (もっと読む)


【課題】画像の合成を適正に、且つ、簡便に行う。
【解決手段】撮像装置100であって、背景内に同時に存する複数人を連続して撮像することで生成された少なくとも二つの画像フレームの各々から各人の顔の位置を検出する顔検出部7と、少なくとも二つの画像フレームのうち、一の画像フレームの人の顔を基準として、当該一の画像フレームの各画素の他の画像フレームの対応画素に対する合成の重みが人の顔から離れる程小さくなるように合成重み関数w[p](x,y)を設定する重み設定部8bと、重み設定部により設定された一の画像フレームの合成重み関数w[p](x,y)に応じて当該一の画像フレームの各画素を他の画像フレームの対応画素に重ね合わせるように合成して合成画像を生成する画像合成部8dと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 様々なエッジ形状(例えばエッジの強さや大きさ)に対して適応的な平滑化処理をする。
【解決手段】
勾配算出部101は、入力画像の画素毎に、勾配の方向及び大きさを求める。ヒストグラム算出部102は、入力画素の処理対象の画素を含めた領域内の各画素について求めた勾配の方向及び大きさから、複数の方向に標本化した方向の方向ヒストグラムを求める。探索部103は、記憶部104に記憶された方向ヒストグラムテンプレートのうち、対象の画素について求めた方向ヒストグラムとの誤差が最も小さい方向ヒストグラムを探索する。フィルタ処理部105は、誤差が最も小さい方向ヒストグラムと対応して記憶部104に記憶されていた平滑化フィルタが定める重み係数に従って、処理対象の画素を含めた周辺領域内の各画素の画素値の重み付き和から処理対象の画素の補正後の画素値を求める。 (もっと読む)


【課題】特殊な装置を用いることなく、一般のユーザが手軽に全立体方位で撮影可能にする。
【解決手段】制御部(CPU)20は、全立体方位撮影中に、シャッタボタン半押し状態で、3軸磁気センサ34により計測されたセンサのピッチ、ヨー、ロールをリアルタイムで取得する。そして、これらピッチ、ヨー、ロールからデジタルカメラの光軸座標、デジタルカメラの回転角、及び撮影画像の球座標を算出し、該光軸座標、回転角、及び球座標に従って、その方向で撮影された画像が記録されるべき、メモリアドレスを算出し、該メモリアドレスに従って画像メモリ31をアクセスし、既に撮影済みの画像データ(以下、既撮影済画像という)が記録されている場合には、その撮影済み領域をモノクロ(半透明)で識別可能にスルー画像とともに表示部25に表示する。 (もっと読む)


【課題】より良好なストロボ画像を生成する。
【解決手段】連写によって得られた複数の画像を合成してストロボ画像を生成する場合に、基準フレームN(1番目のフレーム)と対象フレームn'(後続する各フレーム)との間の移動量VFが、オクルージョンの影響を受けにくいことを示す第1の閾値th1未満であれば(ステップS912:Yes)、通常の処理量のモルフォロジー演算によって被写体領域の平滑化をおこなう(ステップS913〜ステップS915)。一方、移動量VFが第1の閾値th1以上である場合(ステップS912:No)、通常よりもモルフォロジー演算の処理量を多くして平滑化をおこなうことで(ステップS916〜ステップS918)、オクルージョンの影響により背景部分の一部が被写体として誤認識された場合でも、このような不要部分を除去したストロボ画像を生成することができる。 (もっと読む)


【課題】表示画面が小さい端末等にコンテンツを表示する場合、自然なカメラワークを実現し、視認性を損なわない画面を表示可能なトリミング制御装置及びトリミング制御プログラムを提供する。
【解決手段】トリミング制御装置10が外部から映像及び参照データを入力すると、注目オブジェクト座標検出部12は、入力した参照データに基づいて注目オブジェクト座標を検出する。平滑化処理部13は、注目オブジェクト座標を入力すると、所定フレーム数のオブジェクト座標を記憶する。そして、平滑化処理部13は、記憶したオブジェクト座標に基づいて移動平均を算出し、この移動平均の値をトリミング座標に決定する。トリミング処理部11は、入力した映像のオリジナル画面から、トリミング座標を中心とした所定の大きさの画面を切り出し、トリミング画面を生成する。 (もっと読む)


【課題】画像中の適切な位置に所定の画像を合成するのに好適な画像処理装置を提供する。
【解決手段】撮像装置100は、制御部10と、撮像画像とキャラクタ画像とを記憶する記憶部23と、を備える。制御部10は、記憶部23に記憶されている撮像画像に含まれている被写体を検出する。また、制御部10は、検出した被写体の撮像画像中の位置を検出する。次に、制御部10は、検出した被写体の位置に基づいて、合成しようとするキャラクタの撮像画像中の位置を決定する。そして、制御部10は、記憶部23に記憶されている撮像画像の決定したキャラクタの位置に記憶部23に記憶されているキャラクタ画像を合成して、合成画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】1ないし複数の人物を撮影した複数枚の画像の中から各人のベストショット画像を抽出して1枚の合成画像として出力する撮影装置を提供する。
【解決手段】1ないし複数の人物を被写体として撮影する際に、シャッタ押下操作により、複数枚撮影画像取得手段201aにて画像取得枚数としてあらかじめ定めた枚数分または画像取得時間としてあらかじめ定めた時間内に撮影された枚数分の撮影画像を取得し、人物部分画像抽出手段203aにて、取得した各撮影画像の中から被写体となる1ないし複数の人物について同一人物毎の画像を人物部分画像として抽出し、ベストショット画像判別手段203bにて、抽出した各人物部分画像から同一人物それぞれに関して最も写りが良い画像を、被写体の各人物毎のベストショット画像として取り出し、合成画像生成手段203cにて複数枚の撮影画像の中のいずれかの背景画像と合成して1枚の合成画像として生成して出力する。 (もっと読む)


【課題】 背景置換に好適な撮影画像が得られる撮影環境か否かを確認する撮影環境確認方法を提供する。
【解決手段】 撮影環境確認用の既知の基準被写体に所定の背景面から光を照射し、該背景面とは該基準被写体を挟んで反対の側から該基準被写体を撮影することで撮影画像を得る撮影過程と、撮影過程で得られた撮影画像について、基準被写体が写っている既知の被写体領域の明るさを解析する第1の明るさ解析過程と、撮影過程で得られた撮影画像について、基準被写体の背景が写っている既知の背景領域の明るさを解析する第2の明るさ解析過程と、背景領域の明るさが被写体領域の明るさよりも明るく、かつ、それらの明るさの差が所定程度を越えているか否かを判定する判定過程とを有する。 (もっと読む)


【課題】 簡便な撮影条件下の撮影画像であっても確実に被写体と背景とを区別することができる背景置換装置、および、小型化、簡易化が容易な撮影システムを提供する。
【解決手段】 撮影装置で被写体が撮影されて得られた撮影画像を、画素の集合で画像を表現した形式で取得する撮影画像取得部と、撮影画像を構成する各画素について所定の第1の特徴量を解析することにより、該撮影画像中の領域を、被写体領域と背景領域とに区別する領域区別部と、被写体領域に取り囲まれて背景領域の一部が閉領域として存在する場合に、該閉領域中の画素と、該閉領域を取り囲んだ被写体領域中の画素と、閉領域を除く他の背景領域中の画素とのそれぞれについて第1の特徴量とは異なる第2の特徴量の近似度によって閉領域を被写体領域と背景領域とのいずれかに改めて区別する再区別部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】カメラ本体だけで音声認識による字幕つきのディスク作成し、かつ顔認識により人別に表示できるようなメニューを生成することで、ユーザにとって使い勝手の良い情報記録再生装置を提供する。
【解決手段】複数の記録媒体に対応したドライブ装置を複数搭載し、前記記録媒体に応じた規格に準拠した記録再生を行なうことが可能な情報記録再生装置において、前記情報記録再生装置内に入力された映像信号から顔や人を認識する顔及び人物認識装置と、入力された音声信号から人の声を認識する音声認識装置と、前記顔及び人物認識装置と前記音声認識装置からの認識された結果を管理する認識制御部と、前記音声認識装置で認識された言葉をテキスト化する音声テキスト化装置と、複数の媒体同士でのデータのやり取りを管理するダビング管理装置とから構成されており、ダビング時に音声から字幕を生成する。 (もっと読む)


21 - 40 / 103