説明

Fターム[5C023BA02]の内容

スタジオ回路 (6,815) | 信号処理 (1,463) | 検出、判別、認識 (427) | 画像の形状 (131)

Fターム[5C023BA02]の下位に属するFターム

Fターム[5C023BA02]に分類される特許

41 - 60 / 103


【課題】簡便に、主要被写体に重ならず、且つ、主要被写体画像に隣接した最適な位置に素材画像を合成する。
【解決手段】撮像装置100であっては、被写体画像における、当該被写体画像に含まれる主要被写体に係る主要画像領域の位置を特定する処理、特定された主要画像領域の位置に基づいて、予め用意されたCG画像が主要画像領域に重ならずに隣接する位置を取得する処理、取得された位置にCG画像を合成する処理を行うCPU12を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザーからの簡単な指示で対象物を正確に抽出する画像セグメンテーション方法を提供する。
【解決手段】カラー画像を取得するカラー画像取得工程と、距離画像を取得する距離画像取得工程と、前景および背景の一部を設定する前景背景設定工程と、カラー画像の色情報と距離画像の距離情報とを統合的に用いて対象物を画像中からセグメンテーションする演算を実行する画像セグメンテーション演算実行工程と、を備える。記画像セグメンテーション演算実行工程は、色情報と距離情報とを有する4次元空間内において前景および背景がそれぞれ平面上に拘束された2画像の線形和で表わされるとするモデルを導入し、前景背景設定工程にて設定された前景領域と背景領域とを初期拘束条件としつつ、費用関数を最小化することで前景と背景とを重ね合わせる際の前景の不透明度αを算出する。 (もっと読む)


【課題】透過情報を有する合成画像を背景画像に合成して合成結果画像を得る画像合成装置において、計算負荷を低減しつつ、リアリティのある結果を得られるようにする。
【解決手段】ぼかし処理を行うことによって背景画像Goから粒度が異なる複数の色平均画像B0〜B3を生成する色平均画像生成器18と、合成画像Oにおける画素ごとに、その画素の透過情報Oaに応じた重み付け係数を選択してその画素に対応する画素における複数の色平均画像B0〜B3の画素値の重み付け和を求めることにより、重み付け和を画素値とするぼかし済み背景画像Gbを生成する背景画像ぼかし処理器15と、αブレンンディングにより透過情報Oaに応じて合成画像Oをぼかし済み背景画像Gbに合成して合成結果画像Mを得る画像合成処理器16と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】画像処理を前提とした撮影に際し、処理対象となる部分画像の抽出を即時に、且つ簡単に行うことができ、また後段の画像処理でも、上記付加記述情報の取得等が簡単に行える技術を提供する。
【解決手段】撮影された画像80bに含まれる複数の被写体画像71b〜73bを検出し、形状抽出手段501は、各被写体の赤外光反射による二値画像71a〜73aの形状に基づいて、撮影画像80bより個々に各被写体画像71b〜73bの抽出を行う。したがって撮影画像80bに含まれる被写体画像の個々の抽出を自動化でき、例えば、MPEG4応用システムに用いて好適な技術を提供できる。 (もっと読む)


【構成】撮像装置14は、被写界を捉える撮像面を有し、被写界像を繰り返し出力する。撮像面の向きは、複数の顔の集合を捉える集合写真モードに対応して、CPU20によって繰り返し変更される。CPU20は、撮像面の向きの変更処理に関連して撮像装置14から出力された被写界像から顔画像を検出する。CPU20はまた、顔画像の検出結果に基づいて複数の顔の集合を収める角度範囲を決定する。CPU20はさらに、撮像装置14から出力された複数の被写界像を結合して、決定された角度範囲に対応する結合画像を作成する。作成された結合画像は、記録媒体32に記録される。
【効果】、複数の顔の集合を収める結合画像を良好に作成することができる。 (もっと読む)


【課題】 画像のトリミングを行う際のユーザの負担を低減することを可能とする。
【解決手段】 画像処理装置は、画像のトリミングを行う。この画像処理装置は、トリミングの対象となる対象画像における特徴部分を検出する特徴部分検出部と、対象画像における特徴部分の位置に基づき、対象画像におけるトリミング範囲の候補を少なくとも1つ設定する候補設定部と、トリミング範囲の候補を表示する候補表示部と、を備える。また、画像処理装置は、トリミング範囲の候補の内の1つを選択する選択指示を受領する選択指示受領部と、選択指示によって選択されたトリミング範囲の候補に基づき、対象画像のトリミングを行うトリミング処理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】合成するのに不適な撮像画像が入力された場合であっても、当該合成に不適な撮像画像による合成画像へ影響を低減し、視認しやすい合成画像を得ることができる合成画像生成装置を提供する。
【解決手段】合成画像生成装置100は、隣接する複数の撮像画像における重複領域の画像である重複領域画像の画素値に基づいて、互いに重なる重複領域画像の明るさ及び色合いの少なくとも一方を揃える補正ゲインを算出するゲイン算出部106と、重複領域画像の画素値に基づいて、重複領域画像が異常画像であるか否かを判定する異常判定部105とを備える。異常判定部105は重複領域画像の画素数に対する所定の正常範囲外の画素値を持つ異常画素数の割合に基づいて異常画像であるか否かを判断し、ゲイン算出部106は異常画像と判定された重複領域画像を用いないで補正ゲインを算出する。 (もっと読む)


【課題】実環境で撮影された動画像を用いて、対象物の3次元モデルを忠実に再現することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】背景差分部14は、前景を含まず、処理対象画像から背景画像を差分して差分画像を作成し、領域区分部15〜前景領域抽出部20は、差分画像を基に、処理対象画像を、背景である信頼性が高い第1の領域と、背景である信頼性が低い第2の領域と、前景である信頼性が低い第3の領域と、前景である信頼性が高い第4の領域とに区分し、3次元モデル作成部21は、一のボクセルを一のカメラ視点で撮影された処理対象画像上に投影した投影点が第1の領域に属し、当該ボクセルを他のカメラ視点で撮影された処理対象画像上に投影した投影点が第4の領域に属する場合、一のカメラ視点で撮影された処理対象画像上に投影された投影点を判断対象から除外し、残りの投影点を用いて視体積交差法により対象物の3次元モデルを作成する。 (もっと読む)


【課題】1つの画像に含まれる複数の画像オブジェクトの間に、他の画像に含まれる画像オブジェクトが挟まれるような重なり方の合成画像を作成することができる新しい枠組みを提供する。
【解決手段】画像オブジェクトA及びCを含み、画像オブジェクトAとCのアルファ値が異なるように設定された画像Xのデータと、画像オブジェクトBを含む画像Yのデータとを記憶する合成対象記憶手段と、前記合成対象記憶手段を参照して画像X及び画像Yのデータを読み出し、画像オブジェクトAのアルファ値を含む範囲が不透明となるように画像Xを描画し、次に画像オブジェクトBを含む画像Yを描画し、次に画像オブジェクトAのアルファ値を含まずかつオブジェクトCのアルファ値を含む範囲が不透明となるように画像Xを描画して、合成画像を作成する合成手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】適正な動体抽出画像を安定的に出力する。
【解決手段】連写された複数のフレームについて、背景部分に関連する差分強度を算出する処理と、複数のフレームのうち、何れか一の任意のフレームの差分強度を、加算された複数のフレーム分の差分強度で除したアルファ値を算出する処理と、算出されたアルファ値に基づいて任意のフレームにおける動体抽出画像を出力する処理とを実行するCPU71を備える。 (もっと読む)


【課題】撮影機器から得た撮影画像を用いて物体検出を行うに際して、例えば仮に検出対象が外部光を受けたとしてもその時の物体検出を精度良く行うことができる画像処理式物体検出装置を提供する。
【解決手段】照明装置6で検出対象1に断続的に人工照明を照射し、カメラ5は照明装置6が検出対象1を人工照明していない時の非投光画像を撮影するとともに、照明装置6が検出対象1を人工照明している時の投光画像を撮影する。コントローラ3は、非投光画像と投光画像との差分である投光差分画像を導出し、検出対象1がその一部分に外部光10を受けていた時に撮影画像に生じ得る輝度不均一さが低く抑えられた補正画像を、これら非投光画像及び投光差分画像を用いて算出し、この補正画像から検出対象1を抽出する処理を撮影画像取得の度に連続的に行う (もっと読む)


【課題】
OSによるマウスカーソルとその影を前景とするPC画面と、TV画面やVTR画面とを合成表示するクロマキー合成処理において影を半透明に表示されるようにする。

【解決手段】
第1の画面信号を背景として第1の画面信号と第2の画面信号とをクロマキー信号により合成する情報処理装置であって、クロマキー信号を検出するための検出手段と、第2の画面信号中の影に相当する信号を検出手段をもとに設定するための設定手段と、クロマキー信号と第2の画面信号を比較するための第1の比較手段と、影に相当する信号と第2の画面信号を比較するための第2の比較手段と、第1の比較手段で一致する場合は第1の画面信号を選択して出力し、第2の比較手段で一致する場合は影に相当する信号と第1の画面信号とを混合した信号にして出力するための変換手段とを備えた情報処理装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】必要とする計算量が少なく、接合部分付近の解像度の劣化がなく、接合部分での濃度(階調、色調等)の変化が目立たない合成画像を作成することのできる、合成画像生成装置を提供する。
【解決手段】合成画像生成装置が、入力される複数の合成用元画像の、合成画像における配置を決定する幾何学変換部と、前記合成画像上の各位置において各々の前記合成用元画像が存在するか否かを表わすキー画像情報に基づき、前記位置における前記複数の合成用元画像の混合比を表わす合成キー画像情報を生成するキー生成部と、前記合成キー画像情報を用いて前記複数の合成用元画像を合成することにより合成画像を生成する合成処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラ等の撮像装置において撮影した画像を、他の機器の特性を活かしつつ、楽しみながら鑑賞できる画像表示システムおよび画像表示方法を提供する。
【解決手段】カラオケ用のサーバー33は、カメラ100で撮影したカメラ画像を受信し、格納する画像メモリ33bと、カラオケ用のコンテンツを記憶する楽曲データベース33eを有している。遷移効果部33cは、リモコン34eによって指定されたコンテンツの遷移効果に応じて、画像メモリ33bに記憶されたカメラ画像の画像処理を行ない、この処理されたカメラ画像を、表示制御部33fによってカラオケ装置34bのモニタに表示する。
(もっと読む)


【課題】テロップ矩形領域中の図形部分を除いた文字列矩形領域内で文字と背景を分離する処理が可能であり、また、図形部分の除去処理を高速に実行するテロップ文字領域抽出方法を提供する。
【解決手段】形状特徴による判定101、図形輪郭候補領域周辺のエッジ領域数による判定102、2つの図形輪郭候補領域の対応関係による判定103、図形輪郭領域除去104を実行して、テロップ矩形領域から図形輪郭領域を除去し、得られた文字列矩形領域内で文字領域抽出を実行して、テロップ文字領域を抽出する。 (もっと読む)


適応的なクロマキーを生成する方法及び装置は、合成シーンの形成の間に前景のオブジェクト情報を考慮することを含む。前景のキーと後景のシーンとの間で関心のある領域の輝度及び色度が合成シーンの形成の間に考慮される。
(もっと読む)


【課題】非検出指標の情報を利用することにより、撮像画像中から被写体領域を抽出する際に予め被写体の画像属性を登録しなくてもよいようにする。
【解決手段】画像領域抽出装置であって、撮像装置で計測対象物体と被写体とを含む現実空間を撮像して得られた撮像画像を入力する入力手段と、前記計測対象物体上の指標の配置情報を保持する保持手段と、前記撮像画像から、前記指標の画像座標に関わる特徴量を抽出する抽出手段と、前記配置情報と前記特徴量とに基づいて、前記撮像画像において前記被写体により隠蔽された前記計測対象物体の隠蔽部位を特定する特定手段と、前記撮像画像における前記隠蔽部位に対応する位置の画像が有する属性に基づいて、前記撮像画像において前記被写体が表示されている被写体領域を表す被写体領域画像を生成する生成手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】手動操作、クロマ置換、カメラの前面に取り付けられて前景被写体を照明する他の特殊な赤外線カメラ等に頼ることなく、背景を決定し、除去し、置換する装置等を提供する。
【解決手段】
第1の照明条件のもとで背景と前景被写体が照明されフレーム領域の第1のデジタル画像が取得される。第2の照明条件のもとで背景と前景被写体が照明され同じフレーム領域の第2のデジタル画像が取得される。第1の照明条件は、好ましくは、前景被写体を照明せずに背景を照明することにより、第1の画像中に前景被写体のシルエットを取得する。第2の照明条件は、前景被写体を照明する。第1の画像中に生じる、背景とシルエットと間の明暗度差に起因して、アルファマスクが創出される。このマスクを使用して、第2の画像から背景を除却し、所望の背景に置換することができる。 (もっと読む)


【課題】撮影時の情景を短時間で思い出すことを手助けする映像コンテンツを、簡易な操作で作成する。
【解決手段】検索対象に属する画像の各々について、特定の被写体の数が0であるか否かを判断し、特定の被写体の数が0である場合はその画像を背景画像とし、特定の被写体の数が0でない場合はその画像から被写体を含む領域を抽出し、被写体切り抜き画像とする。背景画像の動きベクトルv1、被写体切り抜き画像の動きベクトルv2の指定をキーボード57やマウス56から受け付け、v1・v2に従い、各動画フレームにおける背景画像および被写体切り抜き画像の位置を決定し、各動画フレームにおいて両者を合成する。その際、被写体切り抜き画像が上位の層に配置される。そして、作成された動画フレームを、時系列順に並べ、これらを結合し、動画像データを作成する。
(もっと読む)


【課題】撮像表示システムにおいて、カメラの数が増加しても、ハードウェアの構成の規模が大幅に増大するのを防止する。
【解決手段】撮像表示システム(100)に用いられるCMOSカメラ部11は、景色V1が投影されるCMOSイメージセンサ11aと、CMOSイメージセンサ11aの撮像素子のうち任意の撮像素子から像信号を読み出すタイミング発生器11bと、画質を調整する画質調整部およびビデオ信号形式でエンコードするNTSCエンコーダを有するカメラ信号処理部11cと、CMOSイメージセンサ11aに投影された元の像G1からモニタ部30に表示しようとする俯瞰像G1′への像変形の位置関係を、俯瞰像G1′を基準として規定するマッピングテーブルが記憶されたメモリ11dとを備え、タイミング発生器11bは、マッピングテーブルにより特定される撮像素子から像信号を読み出す。 (もっと読む)


41 - 60 / 103