説明

Fターム[5C024EX56]の内容

光信号から電気信号への変換 (72,976) | 撮像素子、光学系及びその周辺構成 (7,951) | 光学的特性が変化する素子 (51)

Fターム[5C024EX56]に分類される特許

21 - 40 / 51


【課題】高い集光率を維持しつつ画素の一層の微細化が可能であり、応答速度の高速な撮像装置を提供する。
【解決手段】2次元配列された複数の画素4と、1つ以上の画素4を選択する画素選択デバイス10と、選択された画素4を透過した光を透過させる出射偏光フィルタ82と、出射偏光フィルタ82を透過した光を電荷に変換する光電変換部91と、電荷を蓄積する電荷蓄積部と、を備える透過型の磁気光学式撮像装置1であって、画素4は、入射した光をその偏光方向を変化させて透過する磁気光学素子5を備え、選択された画素4における磁気光学素子5は、入射した光の偏光方向を特定の方向に変化させる。磁気光学素子5を挟んで積層され、この磁気光学素子5に電流を供給する下部電極2および上部電極3は、平面視で磁気光学素子5に重なる領域に、画素4において光路となる孔を形成された金属電極2a,3aと、この孔に配された透明電極2c,3cとを備える。 (もっと読む)


【課題】新規な分光素子を用いたカラー画像撮像用固体撮像素子を提供する。
【解決手段】半導体基板の表面部に二次元アレイ状に配列形成された複数の光電変換素子と、直線状に連続する所定複数個毎の光電変換素子4r,4g,4bの上に載設される分光素子1であって所定複数個の光電変換素子への入射光を導入する底辺から上辺の方向に長手の台形状開口2が設けられ入射光と台形状開口内の内側面での反射光との干渉によって長手の方向に分光を起こす分光素子1と、長手の方向に並ぶ所定複数個の光電変換素子4r,4g,4bの各々が台形状開口を通って入射してくる光を受光して検出する信号を読み出す信号読出手段とを備える。好適には、台形状開口の前記長手の方向に並ぶ所定複数個の光電変換素子と該台形状開口とを単位画素としたとき、台形状開口の側辺側で隣接する2つの単位画素の底辺から上辺の方向の向きを逆向きに配列する。 (もっと読む)


【課題】受光素子としての機能と発光素子としての機能とを併せ持つ撮像素子であって、製造が容易な撮像素子を提供する。
【解決手段】基板11上方に配列された受光素子100a及び発光素子100bを備え、受光素子100aは、基板1上方に形成された受光電極6、受光電極6上の有機層4、及び有機層4上の共通電極2とを含み、発光素子100bは、基板1上方に形成された発光電極7、発光電極7上の有機層4、及び有機層4上の共通電極2とを含み、発光電極7及び共通電極間には順バイアスを印加する電源10が接続され、受光電極6及び共通電極間には逆バイアスを印加する電源9が接続されている。有機層4は、順バイアス印加時に発光機能を有し、且つ、逆バイアス印加時に光電変換機能を有し、且つ、順バイアス印加時の発光波長と逆バイアス印加時の受光波長とが重なりを有する層である。 (もっと読む)


【課題】 既存の赤外線カメラでは、その構成を簡易化することには限界があった。
【解決手段】 赤外線カメラ50は、外部から入力される赤外線の強度分布を表す画像を取得する。赤外線カメラ50は、導電性の金属膜5と、金属膜5上に形成された誘電体層7と、金属膜5及び誘電体層7をこの順で主面上に支持するプリズム体4と、金属膜5とプリズム体4間の界面に対して光を出力するLED1と、金属膜5とプリズム体4間の界面において反射される反射光を受光する撮像素子9と、を備える。 (もっと読む)


【課題】良好な撮像品質を確保しつつ薄型化を実現したカメラモジュール等を提供する。
【解決手段】カメラモジュール1は、入射光を集光するレンズユニット2と、レンズユニット2から出射される光を受けて電気信号に変換して出力する撮像素子と、レンズユニット2を保持する円筒部3aと撮像素子を収納する矩形部3bとを備えた台座3と、撮像素子にて出力される電気信号を外部へ出力する接続コネクタ14と、台座3と接続コネクタ14とが接着され、撮像素子にて出力される電気信号を接続コネクタ14へ中継するフレキシブルプリント基板11と、フレキシブルプリント基板11における台座3の接着面とは反対側の面に接着される第1の補強板12と、第1の補強板12から所定距離だけ離間して接着される第2の補強板13とを有する。 (もっと読む)


比較的速い移動物体が、周囲光に匹敵するか又はそれよりも暗いフラッシュ照明がなされた間に、ローリング電子シャッタを内蔵したセンサによって撮像される。これは、物体とセンサの間にフラッシュに同期した物理的シャッタを使用することによって実現される。その物理的シャッタはフラッシュの発光と同じ時間だけ開放するように動作するとよい。あるいは、フラッシュ光でぼけるときは、焦点が合った画像を作り出す光学機構を物体とセンサとの間に設けるとよい。さらに、フラッシュ光源の波長の光はCMOSセンサに対して透過するが、周囲光は減衰させるよう構成された光学フィルタを、物体とセンサとの間に配置してもよい。 (もっと読む)


【課題】被写体の状態に依存すること無く、良好な画像を得ることが可能な小型のイメージセンサ及び電磁波イメージング装置を提供する。
【解決手段】フォトダイオード101及び102から構成され、行列状に配置されたフォトダイオード対を複数備えるイメージセンサであって、MOSスイッチ103及び104並びに制御信号発生回路109及び110から構成され、フォトダイオード対と接続され、フォトダイオード101及び102から順次信号を読み出す読み出し回路と、読み出し回路と接続され、フォトダイオード101から読み出された信号と、フォトダイオード102から読み出された信号との差分に対応する差分信号を出力する差分回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像の撮像時に、色毎に光学感度を調節することができる撮像素子,撮像装置及び撮像方法を提供する。
【解決手段】半導体基板に形成され、入射光を受光することで信号電荷を生成する複数の光電変換部42と、複数の光電変換部42のそれぞれの上に、所定の色が対応するように配置されたカラーフィルタ層46と、カラーフィルタ層46上に形成され、電圧を印加することで配向が変化する液晶層を有する集光レンズ部47と、を備え、所定の色のカラーフィルタ層46上に位置する液晶層に、電圧を印加する液晶電圧調節手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】キャリブレーション用の光源を備えた放射線撮像装置において、光源の放射線変換光による解像度の低下を防ぎ、高画質で軽薄かつ撮影サイクルが短く使い勝手を良くすること。
【解決手段】絶縁基板4上に1次元又は2次元アレー状に配列された、光を電気信号に変換する複数の光電変換素子5と、放射線を光に変換する蛍光体7と、絶縁基板4の蛍光体7とは反対側に配置され、光電変換素子5に光を照射するキャリブレーション用のEL光源9と、を有する放射線撮像装置であって、絶縁基板4とEL光源9との間に光シャッター10が配置されている。光シャッター10により、EL光源9が非点灯状態において画質低下の原因となる非吸収放射線によるEL光源9の発光光を遮断する。 (もっと読む)


【課題】撮像素子における各光電変換素子に垂直に光を入射させて光量を維持する。
【解決手段】オンチップレンズ210、ガラス層220および光電変換素子230からなる固体撮像素子の上面には、流体レンズが配置される。流体レンズには、互いに屈折率の異なる2つの媒質A(120)および媒質B(130)が封子される。流体レンズには絶縁層151および152を介して電極141および142が設けられている。媒質A(120)と媒質B(130)との間の界面形状は、電極141および142に印加される電圧に応じて変化するようになっている。印加電圧は、固体レンズ群310におけるレンズの位置、撮像装置の角速度、撮像装置の周囲の温度などに応じて制御され、撮像素子における各光電変換素子に被写体からの光を垂直に入射させる。 (もっと読む)


【課題】撮像素子における各光電変換素子に垂直に光を入射させて光量を維持する。
【解決手段】オンチップレンズ210、ガラス層220および光電変換素子230からなる固体撮像素子の各々の上面には、それぞれ流体レンズが配置される。流体レンズの各々には、互いに屈折率の異なる2つの媒質A(120)および媒質B(130)が封子される。流体レンズの各々には絶縁層151および152を介して電極141および142が設けられている。媒質A(120)と媒質B(130)との間の界面形状は、電極141および142に印加される電圧に応じて変化するようになっている。印加電圧は、固体レンズ群310におけるレンズの位置、撮像装置の角速度、撮像装置の周囲の温度などに応じて制御され、撮像素子における各光電変換素子に被写体からの光を垂直に入射させる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、ライト・フィールド・フォトグラフィー技術に基づく撮像モード及び通常の高解像度の撮像モードの切り替えを行うことが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、撮像レンズ11、撮像レンズを通過した光が入射するマイクロレンズアレイ部12、及びマイクロレンズアレイ部12から出射された光を受光する撮像素子13を備えており、マイクロレンズアレイ部12を構成する各マイクロレンズは、印加される電圧に応じて焦点距離が可変である。 (もっと読む)


【課題】高精細、高感度であるとともに高速度の撮像が可能であり、さらに残像、スミアなどの影響が抑制されて高画質である撮像装置を提供する。
【解決手段】入射光を光電変換する光電変換部と、該光電変換部に入射する入射光の領域を選択する画素選択部とを有する撮像装置であって、前記画素選択部は、前記入射光が入射される、スピン注入により磁化方向が反転されるスピン注入型磁化反転素子と、前記磁化方向の反転による前記入射光の偏光方向の変化を検出するための偏光手段とを用いて、画素選択を行うことを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


【課題】焦点検出を可能にし、画素欠陥を回避し、撮像用信号に対する入射光の利用効率を高める。
【解決手段】青色の画素20B1,20B2は、入射光の青色波長成分を主として光電変換して撮像用信号となるべき電荷を蓄積するN型の撮像用電荷蓄積層52と、入射光の青色波長成分以外の波長成分を主として光電変換して焦点検出用信号となるべき電荷を蓄積するN型の焦点検出用電荷蓄積層53,54とを有する。入射光の入射方向から見たときに少なくとも焦点検出用電荷蓄積層53,54の一部は、撮像用電荷蓄積層52と重なるように、P型のシリコン基板51に配置される。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化を回避又は抑制しつつ、適切な遮光動作を行うことのできる撮像素子及び表示素子を提供する。
【解決手段】電界が付与されると変形する電気駆動型ポリマー材料で構成された遮光部材34と、その上下面に取付けられた上部電極35及び下部電極36とを備えて構成した複数の遮光体32を、絶縁層31上においてフォトダイオード16の受光領域を避けた位置にした。各画素への光の入射を遮断する必要が生じると、遮光制御部29は、前記電極35,36のうち一方の電極が他方の電極より高電位となるように、前記電極35,36に電圧を印加する。これにより、遮光部材34は厚み方向に収縮し、厚み方向と略直交する方向に膨張するように遮光部材34が変形して、隣り合う遮光部材34の各左右端部が当接し、各画素への光の入射が遮断される遮光状態となる。 (もっと読む)


【課題】固体撮像装置のダイナミックレンジを従来よりも広げる。
【解決手段】
固体撮像装置は、二次元配列された画素部を備え、各画素部は、入射光を電荷に変換する光電変換部(2)と、光電変換部(2)毎に異なる可視光の透過率を有する光学フィルタ膜(6a、6b、6c)とを有する。この構成により、入射光に対する感度が画素部毎に異なることとなり、感度が異なる3種類の画素部から得られた画素信号を合成することで、ダイナミックレンジを広げることができる。 (もっと読む)


【課題】小型化の要求を満たすと同時に個体情報の書き込みを行なうことができるCCD型固体撮像装置を提供する。
【解決手段】中空パッケージ2と、中空パッケージに搭載されたCCD型固体撮像素子4と、中空パッケージの開口部を閉塞するリッド6とを有するCCD型固体撮像装置1において、赤外線を照射した時のみに発光する蛍光物質を用いてリッドにCCD型固体撮像素子の個体情報が書き込まれている。 (もっと読む)


本発明は、感光画素(111、112、113、・・・、211、212、213、・・・)を備える1つまたは複数の光電画像センサ(100;200;41、42)上に取り込み画像を投射するレンズ(10)を有する画像装置(3)において空間周波数フィルタリングする方法に関し、少なくとも1つの光電画像センサ(100;200;41、42)と、イメージング中にこの画像センサ上に投射される画像とは画素平面内で相互に移動でき、この相対移動の位置ベクトルはそれぞれ所定の期間において所定の位置を取る。
(もっと読む)


【課題】 焦点検出用信号の生成機能を有する固体撮像装置において、新しい瞳分割技術を提案する。
【解決手段】 本発明の固体撮像装置は、撮像面に撮像用画素および焦点検出用画素を備える。撮像用画素は、画素単位に光電変換することで、画像信号を生成する。焦点検出用画素は、これら撮像用画素の群の中に配置され、光学素子、および光電変換域を有する。この光学素子は、受光光束から特定の入射角度の光を選別する素子である。光電変換域は、光学素子で選別された光を光電変換することで、焦点検出用信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】 光の透過率の低下による信号の出力値の低下や歩留りの低下を招くことなく、カメラレンズの射出瞳距離が変化してもそれに応じてシェーディングをより適切に低減させる。
【解決手段】 角度調整部3は、イメージセンサ2の複数の画素の各受光部12の撮像領域での位置に応じて、当該受光部12へ向かう光の角度を調整する。角度調整部3は、屈折率可変部21と、これに電圧を印加するための上部電極22及び下部電極23とを含む。屈折率可変部21は、イメージセンサ2の光入射側において撮像領域に対応する領域の全体に渡って配置され、印加される電圧に応じて屈折率が変化する材料からなる。 (もっと読む)


21 - 40 / 51