説明

Fターム[5C024GZ36]の内容

光信号から電気信号への変換 (72,976) | 撮像素子の細部(信号読出し) (2,481) | 遮光された画素、光電変換領域 (909)

Fターム[5C024GZ36]の下位に属するFターム

Fターム[5C024GZ36]に分類される特許

1 - 20 / 534




【課題】より安定した黒レベルを得られるようにする。
【解決手段】N行のオプティカルブラック画素行を含む行列状に配列された複数の画素を有するフレーム・トランスファ方式のCCD固体撮像素子において(Nは2以上の整数)、 垂直転送部から水平転送部へ転送されてくるオプティカルブラック画素の電荷を垂直転送部から水平転送部へ転送するにあたり、先に転送されてくるN−1行分のオプティカルブラック画素の電荷については水平転送部へ転送させず、最後の1行分のオプティカルブラック画素の電荷については水平転送部へ転送させる転送制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 OB画素を用いたクランプの誤動作を改善する。
【解決手段】 第2垂直走査回路VSR2を2回動作させ、続いて第1垂直走査回路VSR1を動作させることで、電圧変動の影響を受けているVOB2およびVOB2aと、電圧変動の影響を受けていないVOB1を出力させることができるので、VOB2およびVOB2aをクランプすることによりクランプ電圧が電圧変動に素早く追随するとともに、VOB1による通常のVOBクランプ動作が可能になる。 (もっと読む)


【課題】 撮像素子の暗電流ムラや欠陥画素に起因してクランプ時に発生する出力チャンネルごとのオフセットを新たなノイズを増加させることなく低減できる補正方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 複数の画素を備える撮像素子と、前記撮像素子を遮光した状態でダーク画像を取得するダーク画像取得手段と、前記ダーク画像を行または列の1方向に平滑化する平滑化手段と、前記平滑化後のダーク画像を減算する減算手段とを有することを特徴とする撮像装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】 第1の駆動周波数で動作するライブビューモード時において画質を劣化させることなく縦線ノイズを低減すること。
【解決手段】 2次元に配列された複数の画素と、垂直転送部と、水平転送部とを含む撮像素子を含む撮像装置において、第1の駆動周波数(ハーフクロック)で動作する駆動モード時(ライブビューモード)では、撮像素子における暗電流の大きさを予測するための情報(温度、感度など)を取得し(S15)、取得した情報に基づいて予測される暗電流の大きさが予め設定された範囲よりも大きい場合には、撮像素子102の駆動周波数を第2の駆動周波数(フルクロック)に設定する。 (もっと読む)


【課題】 被写体に強いスポット光が含まれることにより撮影画像の左右に向けて暗い帯が発生することと、画質の低下との双方を抑制する。
【解決手段】 1つ前の行と現在の行のOB部51の出力の平均値OBA、OBBの差の絶対値と、1つ前の行と現在の行の飽和画素数の差の絶対値との何れもが基準値未満でない場合に、暗い帯が発生していると判定する。そして、暗い帯が発生していると判定した場合に限り、OBクランプ回路における補正係数の値を上げて当該暗い帯を補正する。 (もっと読む)


【課題】従来の縦筋状のムラの補正処理では、補正と同時にランダムノイズを画像信号に足してしまい、ランダムノイズの増加の弊害を招く。
【解決手段】撮像装置は、縦筋状のムラの補正処理に用いる遮光状態での光電変換動作で生じた信号の読み出し動作において、少なくとも撮像素子の画素信号の転送手段の信号転送速度と画素信号処理の信号処理ゲインを変更するランダムノイズが低減するように変更する。 (もっと読む)


【課題】 動画像を記録する際の画質を向上させる。
【解決手段】 全てのフレームで画像信号(本撮影画像)を得る駆動モードAと、本撮影画像を得た後の1又は複数フレームでは信号を空転送してダミー信号を得る駆動モードBを、撮像素子306での動画像の撮像時の駆動モードとして設定する。そして、撮像素子306における動画記録駆動を行うに際し、撮像素子306の温度に依存して発生するノイズ成分に対して、当該ノイズ成分が目立つ温度では駆動モードBで撮像素子306を駆動してダークノイズ補正処理を行う。一方、ノイズ成分が目立たない温度では駆動モードAで撮像素子306を駆動してダークノイズ補正を行わない。 (もっと読む)


【課題】より正確に黒レベル補正を行うことができるようにする。
【解決手段】本開示の画像処理装置は、撮像素子のOPB領域の異なる画素同士の、前記OPB領域の画素信号の信号値の差分値の変化の程度を示すパラメータを算出する算出部と、前記算出部により算出された前記パラメータのモデルを用いて、前記撮像素子の有効画素領域の画素信号の信号値の黒レベルを補正するための黒レベルの基準値を推定する推定部とを備える。本開示は画像処理装置、補正方法、並びに、撮像装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】固体撮像素子(イメージセンサー)の温度を固体撮像素子のOB領域画素の出力値から推定する際、OB領域の画素出力値からOB領域の欠陥画素の出力値を除外した値を用いることで、固体撮像素子の温度推定の精度を向上させることができる撮像装置及び撮像方法を提供すること。
【解決手段】撮像領域内に遮光領域(OB領域)を含む固体撮像素子(イメージセンサーであるCCD101)の温度による欠陥画素の位置情報を予め求めておいて、撮影時に欠陥画素の位置情報を元に固体撮像素子(イメージセンサーであるCCD101)の温度を求て、この求めた温度に基づき補正条件を変更して欠陥画素を補正する。しかも、遮光領域の画素のうちの欠陥画素を除外して固体撮像素子(イメージセンサーであるCCD101)の温度を算出する。 (もっと読む)


【課題】光が暗基準領域に衝突することを防止しつつ、終結していない結合の不動態化を可能にして、画像における暗レベルの向上した較正を可能にするCCD画像センサを提供すること。
【解決手段】画像センサであって、該画像センサは、撮像アレイと、暗基準領域と、第1の実質的に不透明な光シールドと、第2の実質的に不透明な光シールドとを備え、該暗基準領域内において、該第1の光シールドにおける該開口部は、感光性エリアまたはVCCD領域の上に配置され、両方の上には配置されず、該第1の光シールドにおける該開口部が、感光性エリアの上に配置される場合、該暗基準領域における各感光性エリアは、該感光性エリアの上に2つ以上の開口部を有しておらず、該第1の光シールドにおける該開口部が、VCCD領域の上に配置される場合、該暗基準領域における各VCCD領域は、該VCCD領域の上に2つ以上の開口部を有していない、画像センサ。 (もっと読む)


【課題】焦点検出の精度、画質などを損なわずに、低コストで自由度の高い撮像素子を提供することができるようにする。
【解決手段】フォトダイオードおよび画素内トランジスタを含んで構成される画素であって、金属製の遮光膜を有する複数の第1の画素と、フォトダイオードおよび画素内トランジスタを含んで構成される画素であって、前記遮光膜を有しない複数の第2の画素とを備え、前記第1の画素および前記第2の画素に含まれるフォトダイオードの周囲が金属製の枠により覆われている。 (もっと読む)


【課題】黒レベルの基準値の検出をより正確に行うことができるようにする。
【解決手段】本開示の撮像素子は、有効画素領域の画素値の黒レベルの基準値を検出するための領域であり、半導体基板外部からの光が遮光膜により遮光されるオプティカルブラック画素領域に、前記オプティカルブラック画素領域の前記半導体基板内部に存在する電荷を、前記オプティカルブラック画素領域の外部に伝送する伝送路領域を備える。本開示は撮像素子、撮像装置、並びに、製造装置および方法に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】撮像素子からの映像信号を複数の領域に分割し各画像処理LSIに振り分けて処理する撮像装置にて、接合したオプティカルブラック部(OB部)で欠陥画素が連続して存在しても、欠陥画素を良好に補正できる撮像装置を提供することを課題とする。
【解決手段】有効撮像部及びOB部を有する撮像素子からの映像信号に画像処理を行う複数の画像処理LSIと、撮像素子からの有効撮像部の映像信号を複数の領域に分割し、分割した有効撮像部の映像信号に対応するOB部の映像信号を付加して各画像処理LSIに振り分ける映像信号分割部とを備え、画像処理LSIに、連続欠陥画素を含むOB部における欠陥画素を検出する欠陥画素検出部と、検出された欠陥画素を補正する画素補正部とを設け、接合したOB部の境界で欠陥画素が連続しても、それら欠陥画素を良好に補正できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 受光面における配置位置によらず画素に照射される光量を精度よく計測できるようにする。
【解決手段】 イメージセンサは、光が照射される画素群からなる有効画素領域と、遮光された画素群からなるオプティカルブラック領域とを有し、イメージセンサが光量計測に用いられる場合、有効画素領域は、光量計測に用いられる計測用領域と、オフセットまたはノイズ成分の値の演算に用いられる、遮光された遮光領域とを有するように区分される。本技術は、光量計測に用いられるイメージセンサに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】画素密度が低くコストが低い撮像素子を用い、解像度の高い画像を得る撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体5を撮像する撮像素子21と、撮像素子21の受光面に形成される遮光膜26と、撮像素子21を1画素より小さい単位ずつをずらした複数の撮像位置に段階的に移動させる駆動部3と、撮像素子21の撮像によって得られる撮像情報を取得する記憶部7と、撮像位置ごとに算出した撮像情報の違いに基づき、被写体5の画素情報を1画素より小さい単位で算出する制御部4と、算出された画素情報を被写体の位置と対応付けて画像情報として記憶する記憶部7と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】色バランスと色再現性とがよく、薄い撮像素子を提供すること。
【解決手段】色成分を抽出するフィルタは、透明フィルタと、黄フィルタと、赤フィルタと、可視光波長域において透過抑制特性を有し、可視光波長域より長波長側において透過特性を有する補正フィルタとを含み、補正フィルタは、波長400nm〜550nmの光に対する透過率が5%以下、分光透過率特性における50%透過率の波長範囲が620nm〜690nm、波長700nmの光に対する透過率が70%以上。補正フィルタが、C.I.ピグメントバイオレット23、C.I.ピグメントイエロー139の各顔料を含む着色樹脂組成物で形成されたこと。 (もっと読む)


【課題】体格の増大が抑制された光センサを提供する。
【解決手段】複数の受光部(60)を有する光センサであって、受光部(60)は、半導体基板(10)に形成された受光素子(20)と透光用の開口部(50)を有し、受光素子(20)の形成面(10a)上に透光膜(30)を介して遮光膜(40)が形成され、該遮光膜(40)に開口部(50)が形成されており、受光部(60)として、形成面(10a)に直交する光によって形成面(10a)に投影した開口部(51,52)の投影部位と受光素子(21,22)との距離が互いに等しく、投影部位から受光素子(21,22)に向かう向きが互いに逆向きの関係にある、対を成す受光部(61,62)を有し、対を成す受光部(61,62)は、形成面(10a)に沿い、投影部位と受光素子(21,22)とを結ぶ方向に直交する方向にて、並んでいる。 (もっと読む)


【課題】クランプ処理後に行われるデジタルゲイン処理によって、横スジが悪化するのを抑える。
【解決手段】オプティカルブラック領域および有効領域に第1受光感度で第1画像信号を生成する第1受光素子と第1の受光感度よりも高感度の第2受光感度で第2画像信号を生成する第2受光素子とをそれぞれ含む画素を複数有する撮像素子と、第1および第2画像信号に対しオプティカルブラック領域の出力に含まれる暗電流成分に基づくクランプ処理を行う補正部と、クランプ処理が施された第1および第2画像信号の何れか一方に対し感度比に基づくゲインを乗じて第3画像信号を生成するとともに、クランプ処理が施された第1および第2画像信号のうちゲインを乗じていない方の画像信号と第3画像信号との差分の平均値をクランプ処理により発生する横スジに沿った方向における画素列ごとに算出する算出部とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 534