説明

Fターム[5C025BA22]の内容

TV送受信機回路 (34,933) | 回路機能 (11,633) | 外部入力信号切換回路 (935) | 信号の有無による自動切換 (134)

Fターム[5C025BA22]に分類される特許

1 - 20 / 134


【課題】ユーザーの頭部に装着して用いられる頭部装着型表示装置を含む2以上の表示装置のうちいずれか適切な1台に映像を出力する。
【解決手段】ヘッド・マウント・ディスプレイ10側では、装着センサー221を用いて、装着の有無を検知する。フロント・エンド・ボックス40側の制御部506は、無装着状態で、ブルーレイ・ディスク再生装置20からの再生信号の出力先をハイビジョン・ディスプレイ30とするよう、出力切換部504に指示し、装着状態に変化したときには、ブルーレイ・ディスク再生装置20からの再生信号の出力先をヘッド・マウント・ディスプレイ10に切り替えるよう指示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの好みや使用用途に応じて、表示画面の表示ON/OFF制御を適切に行うことを課題とする。
【解決手段】本発明の再生装置20は、コンテンツを再生する再生手段61と、コンテンツの再生に関する情報を表示画面に表示させる表示制御手段65と、コンテンツの再生中において、操作信号を一定時間取得しない場合に表示画面を表示状態から消灯状態とする第1の表示モードと、コンテンツの再生中において、表示画面を常に表示状態とする第2の表示モードと、を含む複数の表示モードのうち、いずれかの表示モードを設定する表示モード設定手段64と、を備え、表示制御手段65は、設定された表示モードに応じて表示制御を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でありながら、自動的に適切な高域ゲインに調整することのできるHDMIリピータ装置を提供する。
【解決手段】第1認証判断手段4は、ライン18のDDC信号を監視し、HDCP第1認証が行われるか否かを判断する。HDCP第1認証が行われると判断すると、高域ゲイン調整手段6は、イコライザ部2の高域ゲインを調整する。強制ホットプラグ手段8は、強制的にホットプラグ検出信号を出力し、調整された高域ゲインによって、HDMIソース装置SOからHDMIシンク装置SKにTMDS信号を送信させるようにする。 (もっと読む)


【課題】映像表示装置において、音声信号入力用の端子の数を実質的に増やして、パソコンとコンポジット映像信号の出力機器とに同時に接続する。
【解決手段】Cb/L端子及びCr/R端子から入力された信号の経路を切り替える映像音声切替SWを設けて、Y/CVBS端子にカラーバースト信号を含む信号が入力されたときに(S1でYES)、コンポーネント映像信号入力用のCb/L端子及びCr/R端子から入力された信号を音声信号処理回路に送るように、信号の経路を切替えるようにした。これにより、コンポジット映像信号の入力時に、映像信号の入力に使用されていない、コンポーネント映像信号入力用のCb/L端子とCr/R端子とを、音声信号入力用の端子として使用することができる(S2)ので、音声信号入力用の端子の数を実質的に増やして、TV受像機を、パソコンとコンポジット映像信号の出力機器とに同時に接続することができる。 (もっと読む)


【課題】GPSに依らずして、所定の利用環境において最適なチャンネルリストが自動的に選択されるモバイル放送受信装置が求められている。
【解決手段】複数チャンネルの放送波信号を出力するコネクタ装置に対して接続するための第一接続部と、前記第一接続部に前記コネクタ装置が接続されているか否かを検出する接続検出部と、前記検出に応じて選択すべきチャンネルリストを保持する第一保持部と、接続検出部による検出結果に応じて第一保持部からチャンネルリストを選択する第一選択部と、選択されたチャンネルリストを用いて前記複数チャンネルの放送波信号の一を選局させる第一選局部と、を有するモバイル放送受信装置などを提供する。 (もっと読む)


【課題】 デジタル信号ケーブルを介して入力されるデジタル信号に対する調整を適切に行うことが可能な制御装置等を提供すること。
【解決手段】 制御装置106が、デジタル信号ケーブルを介して外部装置からデジタル信号が入力されるデジタル信号入力部110と、外部装置との接続を検出すると検出信号を外部装置に出力する検出部150と、、デジタル信号に関する調整を行う調整部130と、当該調整に関する設定情報の入力を受け付ける設定画像の表示要求情報が入力される情報入力部160と、表示要求情報が入力されると検出信号を出力させないように検出部150を制御する制御部170を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】周波数リパッキング実施以降に発生する越境受信の受信障害を判別し視聴者に情報提供する事で、視聴者は受信できない理由を把握でき、受信装置の故障や放送事故と区別する。
【解決手段】受信装置の設置位置を示す受信装置設置位置情報と放送波により伝送される情報を記憶する記憶部と、前記情報を用いて判定処理を行う判定部を有し、放送波を受信する受信装置であって、前記放送波により伝送される情報である、対象地域識別情報と変更後周波数情報が対応付けて前記記憶部に記憶されており、前記判定部は、受信不能の際、前記変更後周波数情報と選局している周波数が一致しているか及び前記対象地域識別情報と前記受信装置設置位置情報が不一致である事を判定し、前記判定部の判定結果にもとづき、受信不能の理由を放置する。 (もっと読む)


【課題】機器に必要な機能の維持と小型化、低コスト化とを両立させる。
【解決手段】制御部は、外部から音声信号を入力するための音声入力ポートと、デバッグのための通信処理に用いられるデバッグ通信用ポートとを有し、機器側接続端子は、信号線を介して音声入力ポートとデバッグ通信用ポートとのそれぞれと接続しており、制御部は、機器側接続端子に外部側接続端子が接続されたと判定した場合に、信号線における信号を検出することにより音声入力のための外部側接続端子が接続されたか上記通信処理のための外部側接続端子が接続されたかを判定し、音声入力のための外部側接続端子が接続されたと判定した場合には機器側接続端子および音声入力ポートを介して音声入力を受け、上記通信処理のための外部側接続端子が接続されたと判定した場合には機器側接続端子およびデバッグ通信用ポートを介して上記通信処理を実行する構成とした。 (もっと読む)


【課題】 所望のように、デジタルカメラで撮影した画像を表示することができる高精細テレビを提供することを目的とする。
【解決手段】 高精細テレビ1は、放送番組又はデジタルカメラ3で撮影された画像を選択的に表示することができるテレビ表示部117を備え、放送信号の中に、緊急情報であることを示すコードが含まれているときに、テレビ表示部の表示画像をデジタルカメラ3で撮影された画像から、緊急情報を含む放送番組に切換えるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】外部機器が複数の外部入力端子の何れに接続されていても、容易に入力切換を行うことができる電子機器を提供する。
【解決手段】外部機器を接続するための複数の外部入力端子1と、接続された外部機器へ入力切換を行うために、前記外部入力端子1と関連付けられた項目を有したメニューを表示する表示手段4とを備えた電子機器であって、前記外部入力端子1への外部機器の接続もしくは接続解除を検出する端子挿抜検出手段3と、該端子挿抜検出手段3の検出結果に基づいて前記メニューにおける項目の表示順序を設定する制御手段5を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を損なうことなく、待機時消費電力を削減できる電子機器及び通信システムを提供する。
【解決手段】電子機器は、受信手段と、送信手段と、変更手段とを備える。前記受信手段は、電力制御状態の変更を指示する指示信号を、他の電子機器より受信する。前記送信手段は、前記受信手段が採用する通信方式及び前記指示信号を特定する信号形式を含む待ち受け能力情報を前記他の電子機器対して送信する。前記変更手段は、前記受信手段で前記指示信号を受信した場合、前記電力制御状態を変更する。 (もっと読む)


【課題】テレビ放送信号を複数のテレビ端子まで伝送するテレビ放送信号伝送システムにおいて、各テレビ端子に接続されるテレビ受信装置の動作時にテレビ放送信号を伝送し得る範囲内で、伝送機器の動作期間を最小限に抑え、システムの省エネ化を図る。
【解決手段】テレビ端子とテレビ受信装置との間にそれぞれ接続アダプタ30を設ける。接続アダプタ30は、テレビ端子からテレビ受信装置へテレビ放送信号を中継し、かつ、商用電源をテレビ受信装置へ供給するものであり、電流検出回路40にてテレビ受信装置に供給される電源電流を検出し、コンパレータ42にて電流量が所定値以上か否か(つまりテレビ受信装置が受信動作中か否か)を判定し、受信動作中であるときにだけ、伝送機器への電源供給を許可する許可信号をテレビ端子14へ出力する。また、伝送機器の電源装置は、伝送線を介して許可信号を受信しているときにだけ、電源電圧を生成する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置の待機時の電力削減を可能とする節電状態を備えるとともに、節電状態から通常状態への高速な復帰を可能とする。
【解決手段】画像処理装置(11、29)はストリームデータの処理を実行するデータ処理部(12)と、前記データ処理部による処理要求を入力し、前記データ処理部の制御を行う通信処理部(20)と、データ処理のための制御情報を格納する不揮発性記憶部(24)とを有する。前記データ処理部は電源が供給されない節電動作モード(53)と電源が供給される通常動作モード(52)を備え、前記節電動作モードにおいて、前記通信処理部はデータ処理の処理要求を検出したとき、前記データ処理部を通常動作モードに遷移させる。そして前記データ処理部は前記検出された処理要求に応じた前記データ処理のための制御情報を前記不揮発性記憶部から取得し、当該情報に基づいてデータ処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】信号が入力された入力端子に自動的に切り替える表示装置を提供する。
【解決手段】同期信号検出回路20は、入力端子(T1)11から入力端子(T5)15が入力する信号の有無を判別する。検出回路30は、入出力処理部50の処理により信号の有無を判別し、同期信号検出回路20に出力する。同期信号検出回路20は、入力端子の入力信号有無判別結果を、セレクター・マルチプレクサー40に出力する。セレクター・マルチプレクサー40が入力信号有無判別結果を入出力処理部50に出力すると、入力端子切替処理部50aは、入力端子の入力信号有無判別結果に基づいて入力端子の切り替え要求をセレクター・マルチプレクサー40に出力する。セレクター・マルチプレクサー40は、入力端子の切り替え要求に基づいて入力端子の選択を行い、選択した入力端子から信号を入力し、画像処理回路60とパネル制御回路70に出力する。 (もっと読む)


【課題】容易に出力する映像信号の種類を設定することができる映像信号出力装置を提供する。
【解決手段】映像信号出力装置1は、映像信号が出力され得る複数の出力部13a〜13eと、出力部13a〜13eが外部の機器に接続されているか否かを判定する接続判定部14a〜14eと、設定を記録する記録部16と、接続判定部14a〜14eにより外部の機器と接続されていると判定された出力部13a〜13eの少なくとも1つから映像信号が出力されるように設定して記録部16に記録する制御部15と、を備える。 (もっと読む)


【課題】デジタルインターフェースの制御線を利用して、所定のソース機器に通信用のアドレスを優先して取得させる。
【解決手段】この映像・音声処理装置は、筐体の内部と外部のうち前記内部に配置され、映像・音声を処理するソース機器を備え、このソース機器は、取得可能な少なくとも一つの通信用アドレスの候補が記憶された通信用アドレス候補メモリと、前記ソース機器への電源供給が行われた場合、制御装置から受信される接続検出信号を待たずして、通信用アドレス候補メモリの通信用アドレスの候補を用いて通信用アドレス取得動作をポーリングで行い、決定した通信用アドレスを、デジタルインターフェースの制御線を通じて制御装置へ通知する通信用アドレス取得ユニットとを備える。 (もっと読む)


【課題】装置の起動者に対応する入力ソースの映像信号を選択することにより、入力切換操作上の負担を軽減すること。
【解決手段】表示制御装置は、ユーザ操作による入力ソース切換を行うための入力ソース選択部100と、表示装置の前にいる人物を識別して人物判定情報を出力する人物判定部102を備える。関連情報蓄積部103は、入力ソース選択部100からの入力ソースを示す情報と、人物判定情報を関連付けて記憶する。制御部105は装置が起動された場合、関連情報蓄積部103に記憶した情報から起動者の人物判定情報に対応する入力ソース情報を検索し、該入力ソース情報に対応する入力ソースの映像信号を出力するよう、表示制御部104に指示する。 (もっと読む)


【課題】複数本のアンテナを用いて信号を受信する際の受信品質を向上させる通信装置及び通信処理方法を提供すること
【解決手段】本発明にかかる通信装置は、複数本のアンテナによって無線信号を受信するRFチューナー3と、RFチューナー3により受信された無線信号に基づいて、各アンテナのノイズ量を測定するノイズ量検出部8と、複数本のアンテナの選択を時分割で切り替える時分割タイミング生成部10を備えている。時分割タイミング生成部10は、複数本のアンテナを定期的に切り替える。さらに、ノイズ量検出部8により測定されたノイズ量に基づいて、受信品質が最も高いアンテナが他のアンテナに比べて相対的に選択期間が長くなるように選択するものである。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作に依存することなく、映像の表示状態の切替えを行なうことができる映像表示装置を提供する。
【解決手段】プロジェクタ1は、単一の映像信号に基づく映像を表示する1画面表示モードと、2個の映像信号に基づく映像を表示する2画面表示モードとを有している。入力端子T1にのみ映像信号が入力され、入力端子T2には映像信号が入力されていないとき(図1(a)参照)には、プロジェクタ1は1画面表示モードに設定され、PC1からの映像信号に基づく映像がメインウィンドウ100に表示される。そして、1画面表示モードの実行時において、入力端子T2に映像信号が入力されたことが確認されると、プロジェクタ1は1画面表示モードから2画面表示モードに切替わり(図1(b)参照)、PC1からの映像信号に基づく映像と、PC2からの映像信号に基づく映像とが1画面内に同時に表示される。 (もっと読む)


【課題】複数の視聴者がテレビ装置の視聴可能範囲に存在している場合に、視聴者毎にその不在時間の要約コンテンツを自動的に生成し、その要約コンテンツを当該視聴者のみに閲覧させることができるシステム及び方法を提供する。
【解決手段】起動状態検出装置が、携帯電話機におけるBluetoothの確立状態によって、テレビ装置の視聴可能範囲に存在する1つ以上の携帯電話機を検出する。次に、起動状態検出装置は、携帯電話機毎に、テレビ装置の視聴可能範囲における「存在」/「不在」を示す起動状態情報を、要約コンテンツ生成装置へ送信する。要約コンテンツ生成装置は、起動状態情報「不在」を受信した際に、テレビ装置によって再生されているコンテンツの要約コンテンツの生成を開始し、起動状態情報「存在」を受信した際に、要約コンテンツの生成を終了する。生成された要約コンテンツは、携帯電話機へ送信される。 (もっと読む)


1 - 20 / 134