説明

Fターム[5C025CA04]の内容

TV送受信機回路 (34,933) | 情報表示・音声表示 (5,939) | 画面上に表示 (5,313) | 映像表示 (1,577) | 切換表示 (325) | アンテナに入力されるもの (19)

Fターム[5C025CA04]の下位に属するFターム

Fターム[5C025CA04]に分類される特許

1 - 16 / 16


【課題】視認性良好に映像情報を拡大表示する。
【解決手段】デジタル放送受信機のMPU11は、リモコン3を介してユーザからの操作入力を受け付け、受け付けられた操作入力に基づいて、受信部15を介して受信されたデジタル放送の映像情報に対応する静止画像情報を取得する静止画像取得部111と、リモコン3を介してユーザからの操作入力を受け付け、受け付けられた操作入力に基づいて、静止画像取得部111によって取得された静止画像情報の内、拡大する対象の領域である拡大領域を設定する領域設定部114と、拡大領域に含まれる静止画像情報を、ディスプレイ21に予め設定された拡大倍率に拡大して表示する拡大表示部115と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】工場出荷時などに初期設定されたデフォルトチャンネルに強制されることなく、装置の設置などの際に最初の画面に出力する放送を調節可能な映像出力システム、及び映像出力方法を提供する。
【解決手段】装置の設置などに際し、各ネットワークに対応した複数のチューナ部にそれぞれのネットワークに対応したアンテナが接続されているか否かの検知結果に応じて、あるいはそれぞれのネットワークが受信可能か否かの情報に応じて、設置などの際や通常立上時に、最初の画面に出力する放送チャンネルを定める。 (もっと読む)


【課題】多チャンネル環境に対応可能であるとともに、所望の放送形式のチャンネル選局を適切かつ迅速に行うことが可能な放送受信装置を提供する。
【解決手段】この液晶テレビジョン100(放送受信装置)は、表示画面部50に接続され、衛星放送を含むデジタルテレビジョン放送およびアナログテレビジョン放送の放送信号をそれぞれ受信可能なデジタル放送受信部11およびアナログ放送受信部12と、デジタルテレビジョン放送、アナログテレビジョン放送および衛星放送などの放送形式ごとに異なる範囲のチャンネル番号を割り当てて設定することが可能なチャンネル設定部19とを備える。 (もっと読む)


【課題】2つの放送受信処理系統で、表示に関する制御情報を互いに通信することで、不要な出力フォーマットの変換を行わせないよう制御する。
【解決手段】第1及び第2の放送受信処理系(100、200)の第1及び第2の制御手段(6a、6b)が動画データ及び文字画像情報の表示に関する制御情報を互いに通信し、該制御情報に基づき出力フォーマットを決定し、第1の放送受信処理系(100)の合成部の合成信号と第2の放送受信処理系(200)の合成部の合成信号のうちのいずれかを、決定した出力フォーマットに変換する解像度変換部(8b)を備える。 (もっと読む)


【構成】 高周波テレビジョン信号は、アンテナ12aおよび12bの各々によって捉えられる。セレクタ14は、かかるアンテナ12aおよび12bの一方を選択する。間引き回路28は、受信された高周波テレビジョン信号に基づいて複数フィールドの映像データを作成する。作成された映像データは、書き込み制御回路30によって、フィールド単位で間欠的にバッファメモリ32に書き込まれる。読み出し制御回路34は、バッファメモリ32に格納された映像データを、書き込み制御回路34による書き込み動作の合間で読み出す。LCDドライバ36は、バッファメモリ32から読み出された映像データに基づく映像を、書き込み動作の合間でLCDモニタ38に表示する。また、CPU22は、書き込み動作の合間でセレクタ14にアンテナの切り換えを要求する。
【効果】 アンテナを的確に切り換えることができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが複数の表示モードのうちから希望の表示モードを容易に選択できるモード選択用画像を出力する。
【解決手段】操作部9による設定変更の受け付けが開始された際、現在設定されているディスプレイモード(Fullモード)に基づく映像と、選択候補のディスプレイモード(Letterboxモード)に基づく映像とを並べたモード選択用画像を出力する合成映像部6と、テレビ受像機20にモード選択用画像を出力する映像出力部8とを備える。また、操作部9によって選択候補のディスプレイモードをSTB1の設定とする決定が受け付けられる。 (もっと読む)


【課題】 車載用TV受信装置において、受信電界強度が変動した際、モニター上に表示される画面に応じて受信電界強度の推移を予測判定することができるようにする。
【解決手段】 車載用TV受信装置10は、テレビ放送信号を受信して映像信号を画像としてディスプレイ15に表示する。テレビ受信装置はテレビ放送信号についてその受信電界強度を検知する電界強度検知回路16と、受信電界強度が予め規定された第1の電界強度閾値未満である際に受信電界強度に応じて段階的にディスプレイ上の画面を変化させる制御を行うCPU17とを有している。 (もっと読む)


【課題】 車載用ディジタル放送受信装置において、車両走行中に運転手の運転の妨げにならないように、かつ効率的に画像表示を行なうことにより、運転手にニュース速報やつながりのある番組の内容の把握を可能にする。
【解決手段】 走行中に表示される静止画画像の更新のたびに、報知音(P1,P2)を鳴らす。これにより、運転手が効率よく画面を見ることができ、かつディジタル放送のニュース速報などを見落とすことがないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが希望する方位の放送を容易かつ良好に受信できる。
【解決手段】 アンテナの設定装置16は、スマートアンテナ12の、指向性が高くなる方位を変更する制御ユニット14と、スマートアンテナ12が受信した電波に対応する信号を抽出するチューナ30と、制御ユニット14を制御し、チューナ30が抽出する信号の周波数を制御し、指向性が高くなる方位を変更するように、制御ユニット14を制御するCPU40と、チューナ30が抽出した信号が表わす情報を出力するOSD36と、OSD36が出力した情報のいずれかの選択を受付けるリモコン受信部44と、情報を、スマートアンテナ12の指向性が高くなる方位およびチューナ30が抽出する信号の周波数に対応付けて記憶するメモリ42の第1の領域と、選択が表わす情報に対応する方位および周波数を、互いに対応付けて記憶するメモリ42の第2の領域とを含む。 (もっと読む)


【課題】 録画予約の実行前に、極力ユーザの要求を優先して可変指向性アンテナの指向性を適正化できる放送受信装置を提供する。
【解決手段】 録画予約時刻の所定時間前(S1)に、手動設定がONに設定されていると判断したときには、手動設定処理を実行して(S5)、予約チャンネルの受信に適するアンテナの受信方向候補を装置側で自動的に選別し、選別した候補の中からユーザが所望の方向を選択できるようにする。その場合、一定時間が経過してもユーザの操作が検出されないか、若しくはユーザの選択操作が録画時間に間に合いそうになければ(S6でYES)、自動的にアンテナの受信方向を決定する(S8またはS9)。 (もっと読む)


【課題】 画像品質及び圧縮率を低下させることなく、動画像データを迅速かつ多量に記録することができる画像データ圧縮・伸張方法及び圧縮・伸張装置を提供する。
【解決手段】 映像を画像取得部21によって画像データとして取り込み、動画像データを構成する静止画像データの一部を領域変形部222によってトリミングする。トリミング領域に対応する画像データのみをエンコード部223によって圧縮し、圧縮された画像データを記録装置部24によって記録する。圧縮されたトリミング領域の画像データのみをデコード部224によって伸張し、表示装置4に動画像として表示する。 (もっと読む)


【課題】電波環境に応じて設置するアンテナの本数が異なる場合であっても、1種類のTV受信増幅装置で対応できるようにする。
【解決手段】広域放送と県域放送の放送波が全て同一方向から到来する場合は、受信信号を入力端子31に入力し、分配器33の分配信号を増幅ユニット34a〜34gに入力すると共に切換スイッチ36a〜36cで選択して増幅ユニット35a〜35cに入力する。広域放送と県域放送の放送波が全て違う方向から到来する場合には、広域放送の受信信号を入力端子31に入力し、県域放送の受信信号を入力端子32a〜32cに入力して切換スイッチ36a〜36cで選択する。増幅ユニット34a〜34gは、分配されたTV信号の中から広域放送の特定チャンネルを増幅する。増幅ユニット35a〜35cは、切換スイッチ36a〜36cで選択されたTV信号の中から県域放送の特定チャンネルを増幅する。 (もっと読む)


【課題】 放送番組の内容を容易に把握することのできる、低コストで小型のマルチ画面テレビジョン受像機を提供する。
【解決手段】 マルチ画面表示が可能なテレビジョン受像機であって、テレビジョン放送を受信する少なくとも1つのチューナ3bと、チューナ3bの受信チャンネルを予め設定された複数のチャンネルにおいて一定の時間間隔で順次切り替える制御部9と、チューナ3bから上記一定の時間間隔で出力された動画データがチャンネル毎に順次蓄積される蓄積部5と、複数のチャンネルのそれぞれについて表示すべき動画データを蓄積部5からチャンネル別に読み出して同時に再生するデコーダ6と、同時再生された各チャンネルの動画データの映像を合成する映像合成部7とを有する。 (もっと読む)


【課題】2画面表示の実行時において所望の情報を確実に伝達し得る表示装置を提供する。
【解決手段】第1のチャンネルの映像と第2のチャンネルの映像とを表示部11に2画面表示させる主制御部21を備え、主制御部21は、第1のチャンネルの映像に含まれる図柄の中から指定された指定図柄が2画面表示の実行中に非表示となったときに、非表示となる直前における第1のチャンネルの映像を第2のチャンネルの映像と共に表示部11に2画面表示させる。 (もっと読む)


【目的】 電話による通話のために視聴中の番組で見られなかった部分が生じても、その部分を見ることができる携帯型視聴装置を提供する。
【構成】 番組視聴処理中において携帯電話部231で着信が生じて通話を開始したときには、視聴中の番組の符号化映像・音声データをSDRAM219に録画する処理を開始する。そして、通話が終了すると、上記録画処理を続行しつつSDRAM219から符号化映像・音声データを読み出し、通話開始時点の映像から追っかけて番組を再生する。 (もっと読む)


【課題】 調整処理に人手を介さなければならなかったり、複数の調整項目について連続して調整処理を実施することができなかった。
【解決手段】 デジタル放送信号を利用することによって、ホワイトバランス調整に必要となる複数の画像表示フォーマットに対応した大容量の表示データを無線データとしてデジタルテレビ本体20に送信することが可能になるとともに、複数の画像表示フォーマットに対応するホワイトバランス調整を自動的に連続して実行することが可能になり、工場の生産ラインにおけるホワイトバランス調整の自動化および高速化を実現することが可能になる。 (もっと読む)


1 - 16 / 16