説明

Fターム[5C052AB05]の内容

TV信号の記録 (43,537) | 記録方式 (5,576) | 信号記録 (4,934) | 記録フォーマット (348)

Fターム[5C052AB05]の下位に属するFターム

CLV

Fターム[5C052AB05]に分類される特許

341 - 348 / 348


【課題】本発明は、複数のデータセクタを有するデータブロック(誤り訂正コードブロック(ECCブロック))を生成する方法及び装置であって、該データブロックにパリティ情報が付加される方法及び装置、並びに、パリティ情報が付加されたデータブロックから、データセクタを回復する方法及び装置に関する。
【解決手段】本発明の目的は、データストリームをそれぞれ符号化又は復号化する方法であって、必要なメモリを削減でき、2つのエンコーダ12、14、又はデコーダそれぞれで実行できる方法と、本発明による該方法を実現するための、符号化又は復号化ユニットそれぞれとを提供することである。
本発明によると、複数のデータセクタを有するECCブロックを生成する方法に関して、該データセクタは、複数の行を備えたブロックで、行及び列の形で構成されたメモリ11、13内にバッファ記憶され、パリティ情報が付加される。その目的は、連続的に受信されたデータセクタのブロックは、行ごとに、メモリ11、13の行又は列それぞれに交互に書き込まれるという事実により達成される。 (もっと読む)


【課題】多様なインタラクティブシナリオの実現が可能なパッケージメディアを提供する。
【解決手段】パッケージメディアは、複数のビデオオブジェクトVOBと、これらのビデオオブジェクトVOBに関する管理情報であるNAVFILESとを格納する。管理情報は、再生リスト情報と、少なくともユーザオペレーションを含むイベントにより起動されるイベントハンドラとを含み、イベントハンドラには識別子が割り当てられている。 (もっと読む)


【課題】 大量の写真画像を、容易に整理保存することができ、また表示して鑑賞に提することのできる画像記録再生装置を提供し、また写真画像の撮影の失敗を少なくすることのできる画像記録再生装置を提供する。
【解決手段】 画像撮影部及び画像保存表示部からなる画像記録再生装置において、写真画像を撮影する時に、写真画像にその画像に関する付帯情報を付与する手段を画像撮影部に設けた。さらに、写真画像を表示する際には、付帯情報に基づいて表示を行う手段を画像保存表示部に設けた。また、画像撮影部においては、銀塩フィルムを用いずに、CCD(電荷結合素子)などのデバイスを用いて、電子的にデータとして画像情報を取り込む方式とした。付帯情報も電子的なデータとすることで、統一的に扱うことができる。画像保存表示部は、データの記憶部を持ち画像データ等の保存を行うと共に、画像表示部を持ち電子的にアルバムの形式で、画像の表示を行う。 (もっと読む)


【課題】 ディジタルカメラのデータをパソコンにUSBによって転送する時に、パソコンが関連するファイルを認識することを可能とする。
【解決手段】 USBとしてPTPが使用される。PTPでもってデータをパソコンへ転送するために、ファイル番号をオブジェクトハンドルに変換する。サブファイルの存在するファイルに関しては、パソコンが認識できるフォルダを作成し、同一のフォルダ内に関連するメインおよびサブファイルが格納される。フォルダに対しては、オブジェクトハンドルに「z000」が付加されたファイル番号を使う。zは、ファイル種別の値である。z=1がE−メール用サブファイル、z=2がボイスメモサブファイル、z=0がサブファイルが存在しないことを表す。サブファイルに対しては、「000z」がオブジェクトハンドルに付加されたファイル番号を使う。メインファイルはファイル番号をそのまま使う。 (もっと読む)


【課題】 従来の光ディスクでは、一つのディスクには単一の規格フォーマットの情報を記録することしかできず、異なる規格フォーマットで情報を記録する場合には、複数のメディアに記録する必要があった。本発明の目的は、異なる規格フォーマットのデータを、一つの情報記録媒体に混在させて記録することが可能な情報記録媒体、記録、再生装置及び方法を提供することである。
【解決手段】 フォーマット、記録タイミングによりデータを記録するディレクトリを変更することにより、フォーマットの混在を可能とする。 (もっと読む)


【課題】 実時間に沿って情報をDVD−Rに記録する場合に、実時間に無関係に情報が記録された再生専用DVD用のプレーヤによっても再生することが可能なように情報を記録することが可能なレコーダを提供する。
【解決手段】 再生されるべきVOBS及び当該VTSIを含むVTSと、一又は複数のVTSの再生を制御するためのVMGIと、を少なくとも含んで構成されているDVDビデオ規格に準拠しつつDVD−R1Rに情報を記録する場合に、VTSをDVD−R1Rに記録し、VTSの記録後、当該記録されたVTSに対応すると共にVMGIを後ほど形成してDVD−R1Rに記録するための仮の制御情報である仮VMGIを生成し、生成された仮VMGIを、VTSがDVD−R1Rに記録される度に当該DVD−R1Rに記録する. (もっと読む)


【課題】 電力消費を抑えたデジタルカメラを提供する。
【解決手段】 録音ボタンがオフからオンに変化したか否かを判別し(ステップS51)、変化していた場合には撮影にのみ関する部材の集合である撮影専用ブロックの通電をオフする(ステップS52)。そして、LCDによるライブビュー表示が設定されていた場合には、LCDへの通電をオフし(ステップS54)、コマ番号の最も大きな画像に関して音声記録を開始する(ステップS55)。音声記録を続け、録音ボタンがオンからオフに変化したら、撮影専用ブロックへの通電をオンにし、EVFは元の表示状態に復帰させる(ステップS57)。また、LCDによるライブビュー表示が設定されていればLCDへの通電をオンにし(ステップS59)音声記録を終了する(ステップS60)。 (もっと読む)


【課題】 モニタのビデオ信号を取り込みそのデータをプリンタ装置に送信するインターフェースを複数持つビデオキャプチャ装置において、現在データ転送を行っている出力用のインターフェースがBusy状態時は Ready状態にあるインターフェースを検出し自動的に Ready状態のインターフェースにプリントデータを転送することが可能なビデオキャプチャ装置を提供すること。
【解決手段】 モニタからビデオ出力によって取り込んだデータはビデオキャプチャボックスに格納された後 プリンタ装置に送出される。この際ビデオキャプチャ装置はプリンタ装置への出力に使用する インターフェースに対して 現在データ転送中か否かの検出を行い、Busy状態でなければ そのプリンタ装置に対し印字データの送出を行う。 (もっと読む)


341 - 348 / 348