説明

Fターム[5C052FA01]の内容

TV信号の記録 (43,537) | 接続機器 (2,689) | TVカメラ (797)

Fターム[5C052FA01]の下位に属するFターム

Fターム[5C052FA01]に分類される特許

41 - 60 / 70


【課題】印刷制御装置を操作する使用者が、印刷装置が対応している複数の印刷方式の中から任意の印刷方式を選択可能にすることを目的とする。
【解決手段】印刷装置を制御する印刷制御装置であって、印刷装置が対応している少なくとも2つ以上の印刷方式の情報を取得する印刷方式情報取得手段と、印刷方式情報取得手段が取得した情報に応じて、印刷装置が対応している少なくとも2つ以上の印刷方式の選択に係る画面を表示する印刷方式選択画面表示手段と、画面を介した選択操作指示に基づいて、印刷装置における印刷方法を決定する印刷方式決定手段と、を有することによって前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】出力装置側からの印刷要求に対し、最初に画像ファイル生成装置側で画像ファイルの改竄を検証する。
【解決手段】撮影対象を撮像し、画像データを生成する画像データ生成手段と、画像データに関する検証データを生成する検証データ生成手段と、画像データと検証データとを画像ファイルとして記憶媒体へ記憶する記憶手段と、記憶媒体に記憶され、接続された外部の出力装置から指定された画像ファイルを出力装置へ出力する送信手段と、検証データに基づいて指定された画像ファイルの検証を行う検証手段と、検証手段で改竄が確認された場合、送信手段に対し、改竄を表す信号を出力装置へ送信するように制御する制御手段と、を備えた画像ファイル生成装置。 (もっと読む)


【課題】 動画フォーマットで記録された画像データから、プリントに適した静止画データを容易に作成すること。
【解決手段】 画像データに記録された特殊再生用データを読み込み、この特殊再生用データを用いて静止画データを生成する。静止画データは例えばダイレクトプリント規格に従ったプロトコルでプリンタへ送信され、プリンタで直接印刷される。 (もっと読む)


【課題】タクシー等にビデオカメラと共に搭載されて走行状態での映像を内蔵ハードディスク装置(HDD)に記録する映像記録装置において、事故発生時の映像データを確実に退避させて映像再生ができるようにする。
【解決手段】入力映像データがCFメモリ17を経由してHDD13へ転送される構成とし、CFメモリ17はFIFO方式のリングバッファとして管理・制御される。事故発生により衝撃検出部15で衝撃が検出されると、CFメモリ17からの読み出し動作を停止し(映像データのHDD13への転送を停止)、CFメモリ17のその時点におけるライトポインタのアドレスを停止したリードポインタのアドレス位置まで進行させて、事故発生時以降の映像データをCFメモリ17に退避させる。事故でHDD13が破損しても、CFメモリ17から事故発生前後の映像を確実に再生できる。 (もっと読む)


【課題】印刷にかかる設定操作を容易化する。
【解決手段】被写体を撮像する撮像手段と、前記撮像手段により得られた画像データから前記被写体の印刷可能領域を識別する識別手段と、前記識別手段により識別された印刷可能領域に対応した印刷データを印刷装置に転送する転送手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ノイズ劣化がなく、希望する静止画を高画質で印刷することが可能な印刷要求タイミングに応じた静止画印刷方法及び装置を提供する。
【解決手段】ユーザーの操作に基づき印刷要求タイミングを発生し、印刷要求タイミングに対応するフレーム画像と、フレーム画像の前及び/又は後のIピクチャのフレーム画像との画面間差分量を演算する。そして、その演算結果に基づいてIピクチャのフレーム画像を印刷候補とするか、印刷要求タイミングに対応するフレーム画像の前及び/又は後のPピクチャのフレーム画像を印刷候補とするかを判断する。 (もっと読む)


【課題】 UPnPカムコーダーにおいてコントロールポイント機能とデバイス機能の動作でリソースがコンフリクトするのを避ける。
【解決手段】 コントロールポイントとして機能させる時はssdp:aliveを送信してデバイスとして機能しないようにする。 (もっと読む)


【課題】 さまざまな映像の撮影を容易にすること。
【解決手段】 カメラ5から高速無線通信回線8を介して公開される動画像を表示する携帯端末3から高速無線通信回線8を介して撮影信号を収集する撮影信号収集部24と、撮影信号に応答して映像をカメラ5から収集する映像収集部25と、公衆回線網14に接続されるユーザ端末7に映像を公開する映像配信部27とを備えている。本発明による映像撮影装置1によれば、ユーザは、携帯端末3に表示される動画像を見ながら、携帯端末3を操作して好きなシャッターチャンスでそのカメラ5から見た映像を撮影することができ、自分一人で撮影することができないようなさまざまな映像を容易に撮影することができる。
(もっと読む)


【課題】撮像装置と画像出力装置とが接続された場合であっても、遠隔操作ユニットに格納されたサムネイル画像を参照しながら画像を出力する。
【解決手段】本発明に係るプリントシステムは、撮像装置と画像出力装置とを備え、撮像装置は、撮像部と第1メモリと、撮像画像を送信する画像送信部と、撮像画像を不可逆圧縮する画像圧縮部と、圧縮画像を格納する第2メモリと、第2メモリと共に撮像部および第1メモリから着脱自在に設けられ、画像送信部または画像出力装置を遠隔操作することによって、画像送信部に第1メモリから画像出力装置へ撮像画像を転送させて出力させる遠隔操作部とを有し、画像出力装置は、遠隔操作にしたがって撮像画像を受信する画像受信部と、遠隔操作にしたがって撮像画像を出力する画像出力部とを有する。 (もっと読む)


1以上のプリンタについてカスタマイズされたプリント注文ファイルを生成するよう構成された方法が提供される。本方法は、特定の印刷機能を有するデジタルプリンタを使用し、プリンタの印刷機能を規定するプロファイルの生成及び格納に関する。好ましくは、プロファイルは、着脱可能な記憶媒体に格納され、その後、デジタルカメラは記憶媒体に画像及びプリント注文ファイルを格納する。

(もっと読む)


【課題】ユーザーが出来るだけ簡単な操作で、以前設定した印刷設定に基づき画像を印刷することを可能にする。
【解決手段】画像出力装置に印刷装置が接続されたかどうかを判定し(S1)、接続された際には印刷装置から印刷設定情報を取得する(S2)。印刷装置から取得した印刷設定情報と予め画像出力装置内に記録している印刷設定情報とを比較し(S3)、現在接続されている印刷装置に関する印刷設定情報が存在する場合、画像出力装置上の表示部へ印刷設定を表示する(S4)。これは画像出力装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラ等の画像蓄積装置と印刷装置等の画像処理装置とを直接接続し、印刷するシステムにおいて、画像処理装置の状態に応じて、印刷中等の情報を、ユーザに分かり易く表現することができ、しかも、デジタルカメラにおいて無駄な電力を低減させることができる画像蓄積装置、画像処理装置および画像処理システムを提供することを目的とするものである。

【解決手段】 蓄積されている画像、文字情報を表示し、しかも、点灯/消灯が可能である画像表示手段と、画像を選択し、印刷を設定し、上記所定の画像処理装置に印刷指示する操作手段と、上記画像処理装置に印刷を要求する印刷要求手段と、上記画像表示手段を点灯/消灯制御するコマンドを、上記画像処理装置から受け取り、上記画像表示手段を点灯/消灯制御する点灯制御手段とを有する画像蓄積装置である。 (もっと読む)


個人的パブリケーションの作成が、実際のインゲームイベントのストーリーまたは物語を作成するための他のメディアおよびテキストと共に、ページをポピュレートするために使用されるゲームベースのメディアコンテンツをユーザがキャプチャすることができるようにすることにより提供される。順次パネルに組み入れられる1つまたは複数のページテンプレートがストーリーまたは物語の作成を助けるために使用されることができ、次いで、漫画本などのパブリケーションが印刷され、パブリケーションが、前にキャプチャされたインゲームメディアコンテンツで満たされた前述の(1つまたは複数の)ページテンプレートに基づくページから成り、次いで、他の画像、テキスト、またはグラフィックスで増強される。
(もっと読む)


【課題】 PC、デジタルカメラや携帯電話などの外部デバイスと接続可能な記録装置において、記録動作に係る操作性を向上でき、各機器の特有の機能を適切に共用し、記録動作時の操作性や効率を向上し、また、制御ソフトウェアのアップデート機能などを提供し、これら各機器の付加価値を高めることができるようにする。
【解決手段】 プリンタ100に、USBインターフェース(105、403)を介してデジタルカメラ400を、無線通信インターフェース(108、307)を介して携帯電話300を接続し、デジタルカメラ400の画像データをプリンタ100で記録出力する際、携帯電話300を接続し、記録出力動作を制御するユーザーインターフェースとして用いる。また、携帯電話300により、ファームウェアをネットワークからダウンロードし、プリンタ100経由でデジタルカメラ400に組み込む。 (もっと読む)


【課題】 並べた写真の繋ぎ合わせの質を上げる。
【解決手段】 ライブビュー表示処理部123は、過去の撮影画像とともに、ライブビュー画像を表示させる。利用者は、取り込み画像表示用モニタに表示された、撮影画像とライブビュー画像を確認し、好みのポーズを作って撮影される。撮影処理部124は、CCDカメラによる撮影を行い、静止画像として取り込み、連結処理部126は、静止画像として取り込まれた連結用の撮影画像を連結する。本発明は、写真シール販売機に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】起動時の待ち時間を低減可能な記録方法およびその記録が可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】この発明の撮像装置1は、起動されるまでに所定時間を必要とする記録媒体105と、システムプログラムのみ起動された時点でデータが記録可能で、取り外し可能な記録媒体106と、記録すべき画像信号を生成する画像処理部102,103と、画像処理部により生成された画像信号を、記録媒体が起動動作中である場合に、取り外し可能な記録媒体に記録させる切り替え制御部111と、を有し、シャッターチャンスを損なうことなく、主電源オンから僅かな時間で情報を記録できる。 (もっと読む)


【課題】複数の編集装置を設けて利用者を振り分けて各編集装置で落書き編集を行ない、利用者の撮影時間や落書き編集時間をより長く確保すること。
【解決手段】被写体を撮影する撮影手段を少なくとも有する撮影装置と、撮影画像に対して編集処理を行う編集手段を有する第1と第2の編集装置と、編集画像を印刷する印刷装置と、撮影装置、編集装置、印刷装置を制御する制御装置、とからなる画像プリント作成装置であって、制御装置は、撮影手段で被写体を撮影する以前において、第1の編集装置と第2の編集装置がともに編集処理を行っているとき(S904)、編集処理が終了するそれぞれの時間予測を行い(S907)、時間予測した時間に基づいて第1の編集装置か第2の編集装置のいずれかを利用先として指定(S908)する構成とする。その際、時間予測によって編集処理が先に終了する編集装置の方を利用先として指定する。 (もっと読む)


【課題】 使用可能な電力の容量に応じて、画像の直接的な印刷を効率的に行うことができる印刷制御装置を提供する。
【解決手段】 カメラ一体型VTR300は、CPU301、通信部311、バッテリ313、及びバッテリ監視部312を備え、USBケーブル120を介して携帯型プリンタ200に接続される。バッテリ313の残量が少ないときは、例えば画像サイズの小さい順に印刷順序を並び替え、バッテリ313の残量が少なくないときは、印刷順序を並び替える処理をスキップする。 (もっと読む)


【課題】 簡易なユーザ操作で、記録用紙を一杯に使い、動画全体を網羅し、記録用紙一枚で完結した動画ダイジェストプリントを得ることができるプリンタシステム及びその印刷制御方法、並びにプログラムを提供する。
【解決手段】 プリンタシステム1は、撮影済みの画像データを記録するCF102を有するカメラ100と、カメラ100から送信された印刷データに従い記録用紙に印刷を行うプリンタ装置112とを備える。カメラ100において、GUI制御部110は、ユーザがダイジェストプリントを行う記録用紙としてプリンタ装置112に装着した記録用紙に対し予め設定されているプリント可能コマ数をプリントコマ数として決定し、ユーザがダイジェストプリントを行うものとしてCF102中から選択した動画像データから上記決定されたコマの数のフレームを動画フレーム抽出部109により抽出する。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる編集作業を必要とせずに、動画撮影時に得られた動画データを用いて、シャッターシーンを含む各フレーム画像を適切に配置した静止画を簡単に得る。
【解決手段】CCD23を通じて連続的に得られる画像データを動画のフレーム画像としてバッファメモリ(DRAM31)に所定容量分記憶し、撮影タイミングが指示されたときに、その所定時間前にバッファメモリに記憶されたフレーム画像を含む一連のフレーム画像を動画データとしてメモリ38に記録する。このメモリ38に記録された動画データを静止画像化する場合に、撮影タイミングに基づいてメインフレームとしてのフレーム画像とその他のフレーム画像を決定し、これらをレイアウト情報Laに従って配置して印刷可能な1枚の静止画を作成する。これにより、シャッターシーンを含む各フレーム画像を適切に配置した静止画を簡単に得ることができる。 (もっと読む)


41 - 60 / 70