説明

Fターム[5C052FA04]の内容

TV信号の記録 (43,537) | 接続機器 (2,689) | TV受信機、画像モニタ (288)

Fターム[5C052FA04]に分類される特許

201 - 220 / 288


【課題】 液晶の無いフォトダイレクトプリンタにおいて、簡易に写真枠をカメラつき携帯電話で撮った画像と合成する。
【解決手段】 複数の種類に分類された多数の写真枠情報をプリンタ側で蓄え、プリンタが保有しているバーコード情報を二次元バーコードとサムネイルを並べてプリントする。ユーザがサムネイルを見て所望の写真枠を選択し、対応する二次元バーコードを撮影する。すると、写真枠情報がカメラつき携帯電話に取り込まれ、画像合成が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 画像データを取込んで高品質の画像をプリンタに直接出力でき、且つ
操作性のよい印刷画像選択等を実現す画像選択方式およびダイレクトプリントア
ダプタの提供。
【解決手段】 選択画像表示手段106はビデオモニタにデジタルカメラからの
複数のサムネイル画像を整列させて表示する。カーソル手段107はビデオモニ
タの画面内で自在に移動可能にカーソルを表示しその位置(座標)を得る。画像
選択手段108はカーソルを停止させた位置にある画像を印刷出力画像候補とし
、確認入力があると選択画像として、それに対応する高解像度の画像をデジタル
カメラからメモリーに取込み、ビデオモニタに表示する。インデックス付与手段
109は表示された画像にインデックスを付し、画像とインデックスを対応させ
たテーブルを作成する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置と画像出力装置とが接続された場合であっても、遠隔操作ユニットに格納されたサムネイル画像を参照しながら画像を出力する。
【解決手段】本発明に係るプリントシステムは、撮像装置と画像出力装置とを備え、撮像装置は、撮像部と第1メモリと、撮像画像を送信する画像送信部と、撮像画像を不可逆圧縮する画像圧縮部と、圧縮画像を格納する第2メモリと、第2メモリと共に撮像部および第1メモリから着脱自在に設けられ、画像送信部または画像出力装置を遠隔操作することによって、画像送信部に第1メモリから画像出力装置へ撮像画像を転送させて出力させる遠隔操作部とを有し、画像出力装置は、遠隔操作にしたがって撮像画像を受信する画像受信部と、遠隔操作にしたがって撮像画像を出力する画像出力部とを有する。 (もっと読む)


【課題】 印刷指定された画像の印刷動作を確実に実行し、作業効率を高める画像印刷システムを実現する。
【解決手段】 印刷すべき画像が、一枚の印刷用紙において何番目に印刷される画像であるかを示す画像インデックス「Co」と、一枚の印刷用紙にプリンタが印刷可能な印刷画像数「X」とに基づいて、印刷すべき画像の数が印刷画像数よりも大きいか否かが判断される(ステップS14、S16)。そして、プリンタが印刷に要する時間である印刷所要時間「Tmax」内に、印刷画像数「X」を超えて印刷するように指定された画像の画像データは、一時的に保存され(ステップS22)、その後、プリンタが印刷動作をしていないときにプリンタに送られ(ステップS25)、画像が印刷される。 (もっと読む)


【課題】 複数の画像データの中から、ユーザの印刷の目的に沿った画像を自動的に選択する。
【解決手段】 操作画面OS上に用意されたユーザインタフェースを用いてユーザが印刷の目的に応じて自動印刷モードを選択すると、印刷装置100は、そのモードに応じて設定された評価基準および荷重を適用して各画像の評価を行う。そして、その評価の結果算出された総合評価値と所定の閾値とを比較して、閾値以上の総合評価値を有する画像を印刷対象の画像として選択する。 (もっと読む)


1以上のプリンタについてカスタマイズされたプリント注文ファイルを生成するよう構成された方法が提供される。本方法は、特定の印刷機能を有するデジタルプリンタを使用し、プリンタの印刷機能を規定するプロファイルの生成及び格納に関する。好ましくは、プロファイルは、着脱可能な記憶媒体に格納され、その後、デジタルカメラは記憶媒体に画像及びプリント注文ファイルを格納する。

(もっと読む)


【課題】プロトコル上の制限の有無に拘わらず、デジタルカメラなどの画像印刷データの画像供給デバイスとプリンタとの間で通信されるデータ量を削減することができる画像印刷データの処理方法を提供する。
【解決手段】画像印刷データを受信データメモリへ保存する際の保存情報を保存情報メモリに保存しておき、新たな画像印刷データの受信要求前に、保存情報メモリに保存された保存情報を参照して受信要求する画像印刷データの保存状況を判断し、受信要求する画像印刷データが既保存と判断された場合には、画像供給デバイスへ画像印刷データの受信要求を送信せずに、受信データメモリに既に受信されている該画像印刷データを利用して前記画像データを作成し、受信要求する画像印刷データが未保存と判断された場合、画像供給デバイス側から送信される新たな画像印刷データに基づいて画像データを作成する。 (もっと読む)


【課題】 デジタル画像ファイルの保存、検索及びデジタル写真プリントを容易かつ快適に行うことが可能な記録装置を提供する。
【解決手段】 リモコン60の操作に基づいて、外部から入力可能な状態にあるデジタル画像ファイルが一画像ずつ順番にテレビ70の表示画面71に表示される(ステップS1)。ファイル保存操作が行われると(ステップS2でYes)、リモコン60のテンキー操作部61から入力された「チャンネル番号」のフォルダ名のフォルダがCD−RWメディア531上にあるか否かを判定する(ステップS3)。当該「チャンネル番号」のフォルダが無ければ(ステップS3でNo)、当該「チャンネル番号」のフォルダを自動作成し(ステップS4)、テレビ70の表示画面71に表示されているデジタル画像のデジタル画像ファイルを当該フォルダ内に保存する(図7のステップS5)。 (もっと読む)


【課題】 画像データを取込んで高品質の画像をプリンタに直接出力でき、且つ
操作性のよい印刷画像選択等を実現す画像選択方式およびダイレクトプリントア
ダプタの提供。
【解決手段】 選択画像表示手段106はビデオモニタにデジタルカメラからの
複数のサムネイル画像を整列させて表示する。カーソル手段107はビデオモニ
タの画面内で自在に移動可能にカーソルを表示しその位置(座標)を得る。画像
選択手段108はカーソルを停止させた位置にある画像を印刷出力画像候補とし
、確認入力があると選択画像として、それに対応する高解像度の画像をデジタル
カメラからメモリーに取込み、ビデオモニタに表示する。インデックス付与手段
109は表示された画像にインデックスを付し、画像とインデックスを対応させ
たテーブルを作成する。 (もっと読む)


【課題】操作性に優れ機能向上を図り得る撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像部と、撮像部で撮影した画像を表示する表示部102と、撮像部で撮影した画像を記録する記録部と、印刷機と通信を行うための103a,103b通信部と、印刷機との接続時に印刷機能を操作するための印刷機能操作部104,105,106とを持つ。表示部102は、撮像装置本体101に対して位置および姿勢変化可能に結合し、その所定部位に印刷機能操作部が配置構成される。 (もっと読む)


【課題】2D表示出力時や2D印刷出力時に、2D画像ファイル、3D画像ファイルのどちらかをユーザが確かめる手間を必要とせずに、容易に判別可能にすること。また3D画像ファイルの印刷出力時に、適切な形態で印刷を行なうこと。
【解決手段】制御部15は、1つの多眼式立体画像の構成要素である複数のモノキュラ画像の集合体として構成された立体画像データに、当該立体画像データであることを特定するための情報を付加して構成されてなる3D画像ファイルの画像を立体画像として表示出力する3D表示出力モードと、これを通常の平面画像として表示出力する2D表示出力モードとの、操作部13による切り替え操作を受け付け、メディアリーダ11でメディア20から読み出した3D画像ファイルの画像を2D表示出力モードで出力部14に表示出力する際には、併せて当該ファイルが3D画像ファイルであることを画面に表示出力する。 (もっと読む)


【課題】 写真プリントにおける複数の画像の配置を楽しむことができるようにする。
【解決手段】 画像縮小部11が入力された画像Si′を縮小する。画像配置部12が縮小された画像Siを互いに隣接するようにランダムに配置して配置画像G0を生成する。そしてプリンタ13が配置画像G0を感光材料にプリント出力して写真プリントであるシャッフルフォトP0を生成する。 (もっと読む)


【課題】文章フレーズを複数行に渡って自由なレイアウトで容易に画像に描画できる画像編集装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像編集装置は、編集操作モニタ中の編集エリア202に写真画像を表示する。タッチペン42が写真画像に接触してから離れるまでの間、タッチペン42の移動軌跡に沿って、選択された歌詞フレーズ中の文字を配列順に順次描画する。タッチペン42が離れたとき、歌詞フレーズのうち、既に描画した文字列の最後の文字の次に配列された文字を描画開始文字に指定する。タッチペン42が再び接触したとき、歌詞フレーズ中の文字を、指定した描画開始文字から順次描画する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置に記録された画像データのうち、ユーザが任意に選択した画像データのみを他の記録媒体にコピーする外部取付記録装置を提供する。
【解決手段】撮像装置に備えられたデータ入出力端子に接続するインターフェース102と、撮像装置から受信した画像データを格納する記録領域104と、撮像装置から入力されるコマンドを処理して前記撮像装置に応答するとともに、前記撮像装置が出力する画像データ情報の解析及び画像データ格納の制御を行う制御手段103とを備え、制御手段103は、前記撮像装置が内部に記憶している複数の画像データの中から特定の画像データを印刷するように前記データ入出力端子から印刷命令をコマンドとして出力した場合に、前記印刷命令を処理して前記撮像装置に応答するとともに、前記印刷命令に続いて出力される前記特定の画像データを前記記録領域に格納する。 (もっと読む)


【課題】 利用者が写真画像に対する編集の操作方法を知らない場合であっても、魅力的で楽しい編集が施された写真画像を提供する。
【解決手段】 自動写真撮影装置を、利用者を撮影するための撮影装置と、撮影装置により撮影した写真画像を表示するための表示装置と、写真画像を表示装置に表示させ、利用者により入力される編集操作に応答して、写真画像に対して編集を加える第1編集手段と、第1編集手段による編集が加えられなかった場合に、写真画像に対して所定の編集を加える第2編集手段と、第1又は第2編集手段による編集が加えられた写真画像を利用者に提供する画像提供手段とから構成する。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラ等の画像蓄積装置と印刷装置等の画像処理装置とを直接接続し、印刷するシステムにおいて、画像処理装置の状態に応じて、印刷中等の情報を、ユーザに分かり易く表現することができ、しかも、デジタルカメラにおいて無駄な電力を低減させることができる画像蓄積装置、画像処理装置および画像処理システムを提供することを目的とするものである。

【解決手段】 蓄積されている画像、文字情報を表示し、しかも、点灯/消灯が可能である画像表示手段と、画像を選択し、印刷を設定し、上記所定の画像処理装置に印刷指示する操作手段と、上記画像処理装置に印刷を要求する印刷要求手段と、上記画像表示手段を点灯/消灯制御するコマンドを、上記画像処理装置から受け取り、上記画像表示手段を点灯/消灯制御する点灯制御手段とを有する画像蓄積装置である。 (もっと読む)


【課題】立体感のある写真シールが得られるようにしてユーザに十分な満足感を与える。
【解決手段】コントローラ部100のCPU101、撮影制御処理部106、クロマキー処理部109、影処理部110により、撮影プレイ中に、カメラ31の撮影画像をクロマキー処理してその画像の被写体部分を抜き取り、この被写体部分の画像からなる被写体のレイヤー画像を形成し、前記被写体部分の画像を基にして被写体の影のレイヤー画像を形成し、背景のレイヤー画像に影のレイヤー画像、被写体のレイヤー画像を重ねて合成し、撮影写真として被写体に影を付けた立体感のある写真を形成する。 (もっと読む)


【課題】動画からアルバム用写真画像となる注目する静止画を自動的に効率良く選択して抽出し、抽出された静止画からなる写真画像を用いて、容易に、かつ短時間で、写真アルバムを作成することができる写真アルバム作成方法を提供する。
【解決手段】取得された音声付き動画データから動画データと音声データとを分離し、分離された動画データからフレーム分割処理を行い、複数フレームの静止画データとして取り出し、これらの中から、複数の注目フレーム候補を特定する処理を行い、一方、分離された波形データ、そのテキスト化データの中から、予め取得していた注目音声の波形データ、テキストデータと一致するものを注目音声波形、注目キーワードとして特定し、特定された音声データに対応する注目フレーム候補を注目フレームとして確定し、全ての注目音声について複数の注目フレームの静止画データをプリント情報として取得し、複数の写真プリントとして出力し、写真アルバムを作成することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】低コストかつ容易に携帯端末のような外部機器に対して画像を提供することができる画像プリント提供装置を提供する。
【解決手段】
利用者を含む被写体を撮影して撮影画像を取得するためのカメラ31と、上記撮影画像に対する編集入力を受け付ける編集用タッチパネルディスプレイ41と、上記編集入力が施された編集画像を画像プリントとして出力するプリンタ55と、所定の画像を記憶する記憶部104a,104bと、利用者所有のカメラ付携帯で撮影するための撮影用画像を表示する表示手段と、上記カメラ31による撮影の待機、編集用タッチパネルディスプレイ41による編集の待機、プリンタ55による印刷完了の待機の少なくともいずれかの待機時間中に、上記表示手段に撮影用画像を表示する制御手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 パソコン操作に不慣れな顧客でも、いつでも自宅から写真プリントの注文を行うことを可能とする。
【解決手段】 デジタル放送対応のテレビ受像機130の合成部によって、放送局110によってアンテナ128aから放送される写真プリント注文用のコンテンツデータ信号に含まれるフォーマットと、メディアから読み出された画像データファイルに係る画像とを合成した注文画面が作成される。写真プリントの注文を行う顧客は、テレビ受像機130のディプレイに表示された注文画面に含まれる画像に係る注文情報を入力することができる。そして、テレビ受像機130の発注情報送信部によって、プリンタ(写真処理装置150、190、セルフプリント機200、または証明写真プリント機220)に、画像データファイル及び注文情報とからなるプリント情報が送信される。 (もっと読む)


201 - 220 / 288