説明

Fターム[5C053GA13]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 記録のための信号変換 (3,285) | 同期信号の変換 (14)

Fターム[5C053GA13]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】2Dで編集された3Dコンテンツを3Dでも正しく表示できるような情報を記録したプレイリストやクリップ情報とその記録再生装置/方法/媒体、再生装置/方法を提供する。例えば、プレイリストやクリップ情報に2Dでの編集が3Dに反映されたかどうかの状態を記録再生する。
【解決手段】記録媒体に情報を記録する記録方法であって、AVストリームを記録するステップと、前記AVストリームの配置を規定するクリップ情報を記録するステップと、を有し、前記クリップ情報には3Dストリームデータの配置情報が含まれており、前記クリップ情報には3Dコンテンツの2D互換部分の配置情報と3D部分の配置情報の同期状態を示す3D同期フラグが含まれており、前記3D同期フラグは前記2D互換部分の配置情報が更新されるときに非同期状態に設定され、前記3D部分の配置情報が更新されるときに同期状態に設定される。 (もっと読む)


【課題】2Dで編集された3Dコンテンツを3Dでも正しく表示できるような情報を記録したプレイリストとその記録再生装置/方法/媒体、再生装置/方法を提供する。例えば、プレイリストに2Dでの編集が3Dに反映されたかどうかの状態を記録再生する。
【解決手段】記録媒体に情報を記録する記録方法であって、AVストリームを記録するステップと、前記AVストリームの再生順序を規定するプレイリストを記録するステップと、を有し、前記プレイリストにはユーザインターフェースアプリケーション情報が含まれており、前記ユーザインターフェースアプリケーション情報には3Dコンテンツの2D互換部分の管理情報と3D部分の管理情報の同期状態を示す3D同期フラグが含まれており、前記3D同期フラグは前記2D互換部分の管理情報が更新されるときに非同期状態に設定され、前記3D部分の管理情報が更新されるときに同期状態に設定される。 (もっと読む)


【課題】別の録音装置により録音された音声と撮影された動画の同期を容易に取ることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】音声を出力するスピーカ6と、動画を撮影する動画撮影部20と、前記音声と前記動画の同期位置を指示する指示手段14と、前記動画撮影部による撮影中に前記指示手段による指示が行われた場合に前記スピーカから前記音声を出力する音声出力制御部8と、前記動画撮影部により撮影されている動画を構成するフレーム画像の中で、前記音声の出力時に撮像されているフレーム画像を同期フレーム画像として特定するフレーム画像特定手段4とを備える。 (もっと読む)


【課題】Iピクチャの位置を分析して記録するAVストリームデータと、分析しないで記録するAVストリームデータとを、共通に管理できるようにする。
【解決手段】PlayList()には、CPI_typeが記述される。CPI_typeには、EP_map typeと、TU_map typeがある。Iピクチャの位置が分析できる場合、EP_mapが用いられ、Iピクチャの位置が分析できない場合、TU_mapが用いられる。 (もっと読む)


【課題】映像信号処理に要する時間が変更された場合でも、その変更された時間に対応して再生音声を遅延させて表示映像に同期させることができ、ユーザにとっての取り扱いを便利にして実用に十分に適するようにした映像表示装置及び映像表示方法、音声再生装置及び音声再生方法、映像音声同期制御システムを提供すること。
【解決手段】実施の形態によれば、映像表示装置は、生成手段と送信手段とを備える。生成手段は、映像信号処理に要する時間が変わるような動作モードの変更が要求されたとき、要求された動作モードにおける映像信号処理に要する時間を示す情報が記述された機器制御信号を生成する。送信手段は、生成手段で生成した機器制御信号を、音声再生装置に音声再生の遅延量を設定させるために、機器制御信号の伝送ラインを介して送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯機器を利用して動画を撮影する際に、被写体が発する音も撮影者が発するコメント等の音声も鮮明に録音できるようにする。
【解決手段】本体マイク76は、被写体が発する音を集音し、外部マイク101は撮影者が発する音声を集音する。入力レベル検出部82は、本体マイク76からの入力レベルを検出し、制御部81は、入力レベル検出部82が検出した入力レベルと予め定められているレベル閾値とを比較する。そして、本体マイク76からの入力レベルが入力レベル閾値以上である場合は、本体マイク76から入力された音声と外部マイク101から入力された音声とを合成して記憶部93に記録し、本体マイク76の入力レベルが入力レベル閾値未満の場合は、本体マイク76から入力された音声を記憶部93に記録する。 (もっと読む)


【課題】ストリームデータに含まれる同期情報が誤っていても、正常なタイミングでストリーム再生を行うことが可能なストリーム再生装置を提供する。
【解決手段】ストリームデータの記録時に、タイマ生成部130が、ストリームデータとともに受信したPCRを用いて補正したシステムクロックに基づいて、SWタイマタイムスタンプを生成し、これとともに上記ストリームを、バッファ部140が記憶部200に記録する。そして、ストリームデータの再生時には、記憶しておいたストリームデータを、これとともに記録しておいたSWタイマタイムスタンプを用いて再生するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】STCを生成する回路構成を簡易にした上で、動作中に記録フレームレートの変更を可能にする映像記録装置を提供する。
【解決手段】STCクロック生成手段53は、有効フレーム期間のタイミングを生成し全体の制御を切り替える制御手段60、STCの原クロック27MHzを入力し60/24逓倍するPLL回路61、制御手段60からのタイミング信号により有効フレーム期間のみクロックを出力するクロック停止スイッチ62、及び記録フレームレートと再生フレームレートが異なる可変速記録時と通常記録でクロックを切り替える切替スイッチ63を備える。 (もっと読む)


【課題】記録装置内での時間情報の管理を容易にする。
【解決手段】 入力された映像信号がSD信号である場合には、解像度変換部41が、SD信号をHD信号にアップコンバートする。入力された映像信号がHD信号である場合には、遅延部42が、入力されたHD信号を、解像度変換部41がSD信号をHD信号にアップコンバートするのに必要な所定時間だけ遅延させる。その後、ディスク記録部19がディスク記録媒体に記録する。本発明は、例えば、記録装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 映像信号を入力するフレームレートの揺らぎに影響されることなく、入力された映像信号を、理想とするフレームレートで処理すること。
【解決手段】 入力通知部107からタイミング通知部114に入力完了が通知されたとき、タイマ113の示すシステム時刻Tが基準処理時刻TOから許容誤差時間εより早い場合は、タイミング通知部114から符号化部108に対して処理要求を行わない。システム時刻Tが基準処理時刻TOより許容誤差時間εの範囲内で早いか又は遅い場合は、符号化部108が基準処理時刻TOをタイムスタンプTSとして符号化処理を実行する。システム時刻Tが基準処理時刻TOから許容誤差時間εを過ぎても、入力通知部107から入力完了が通知されない場合は、符号化部108が基準処理時刻TOをタイムスタンプTSとして入力バッファ106に残っている直前の画像を符号化し、記録する。
(もっと読む)


【課題】 録音時にパーシャルトランスポートストリームを加工することなく再生用のシステムクロックを生成することができるデジタル放送記録再生装置および再生用システムクロックの発振制御方法を提供する。
【解決手段】 記録時に、パーシャルトランスポートストリームから抽出されたPCR値に追随して発振周波数が変化する第1の発振器21の周波数をカウントする第1のSTCカウンタ22と自走発振する第2の発振器32の周波数をカウントする第2のSTCカウンタ32のカウント値の差分をSTC差分値算出部41で算出しておき、再生時には、この差分にもとづいて第2の発振制御部33が、記録時の第1の発振器の周波数に等しい周波数で発振するように第2の発振器32の発振周波数を制御する。 (もっと読む)


同期されたメディア体験が記載される。メディアサーバが、ユーザに制御されるメディアコンテンツの再生が提示されることが可能な2つ以上のリモートメディア娯楽システムからなるグループを識別する。サーバは、1つまたは複数の同期コマンドを生成し、その同期コマンドをリモートメディア娯楽システムに送信して、2つ以上のリモートメディア娯楽システムを通じた特定のメディアコンテンツの提示を同期させる。リモートメディア娯楽システムの1つのユーザによって入力された制御コマンドは、2つ以上のリモートメディア娯楽システムそれぞれに通信されて、ユーザによって制御された特定のメディアコンテンツの同期された提示を可能にする。
(もっと読む)


【課題】近年MPEG等のデジタルデータもGOP単位で編集等が可能となってきており、編集等による部分削除や接続によって時間情報が不連続となる点が発生する。しかし汎用的なMPEGの再生装置では時間情報に連続性があり、単調増加することを期待した設計になっているために、不連続な点があると正しく全体の再生時間が算出できなかったり、再生が途中で停止したり、円滑な連続再生できないという課題があった。
【解決手段】入力されるデータの時間情報の不連続な点を判別し、時間情報が連続となるように補正するのに必要な値で、不連続な区間の時間情報を動的に補正することで、出力されるデータとしては時間情報が連続的になるように変換する手段あるいは装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 複数の映像撮影装置を用いた映像記録を、従来よりも利便性良く、実行可能にする。
【解決手段】 親機となる映像撮影装置1は送受信機能とシステム全体の制御機能とを有し、子機となる映像撮影装置2,3,…,nは送受信機能を有する。親機1は時間同期をとるための同期データを送信し、各子機2,3,…,nは受信した同期データに従って、親機1との間の時間同期をとりながら、撮影を行う。 (もっと読む)


1 - 14 / 14