説明

Fターム[5C053GA18]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 記録のための信号変換 (3,285) | フィールド又はフレーム変換 (69)

Fターム[5C053GA18]に分類される特許

1 - 20 / 69


【課題】互いに異なる複数の撮影条件で並列に撮影された複数の動画を、画質の劣化を抑制して所定のフレームレートで再生することのできる技術を提供する。
【解決手段】撮影装置は、撮影に用いる各撮影条件の1フレームの撮影時間の合計が所定のフレームレートの1フレーム期間よりも長い場合に、撮影に用いる撮影条件のうち、1つを基準条件として選択し、基準条件については所定のフレームレートで撮影し、他の撮影条件については所定のフレームレートよりも低いフレームレートで撮影する。再生装置は、撮影された動画から、再生する動画である再生動画をユーザに選択させ、再生動画の撮影条件が基準条件でない場合に、基準条件で撮影された動画のフレーム間の動きを検出し、検出された動きに基づいて、補間フレームを生成することにより、再生動画のフレームレートを所定のフレームレートに変換する。 (もっと読む)


【課題】映像データの倍速再生を行う場合に、映像データをデコードする際の負荷を軽減しつつ、なめらかな映像データの再生が可能な再生装置を提供する。
【解決手段】 本実施形態の再生装置(100)は、インターレース方式の映像データを倍速再生する場合に、少なくともBピクチャフレームを除いた他の複数のピクチャフレームをデコードし、該デコードしたピクチャフレームをインターレース・プログレッシブ変換し、各ピクチャフレームを2つの映像フィールドに分割し、該分割した2つの映像フィールドのうち、複数のピクチャフレームで共通の一方の映像フィールドを各ピクチャフレームについてそれぞれ間引き、残りの映像フィールドを順次表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】生成した2つのインターレース方式の映像データに基づいて、プログレッシブ方式の映像データを処理する資源を利用して処理できるデータを生成する撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】第1の光学系を介して導かれた第1の映像と、第2の光学系を介して導かれた第2の映像とを撮像する撮像手段と、撮像手段により撮像された第1の映像に基づいて、第1のインターレース方式の映像データを生成し、撮像手段により撮像された第2の映像に基づいて、第2のインターレース方式の映像データを生成する第1の生成手段と、第1の生成手段により生成された第1のインターレース方式の映像データの奇数ラインの画像データと、第1の生成手段により生成された第2のインターレース方式の映像データの奇数ラインの画像データとに基づいて1つのフレーム画像データを生成する第2の生成手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】外部メモリに格納される再生能力ファイル数が1つであり、再生能力ファイルに記載できる再生能力情報が1つに規定されている場合でも、コンテンツ再生機能及びコンテンツ記録機能を有する再生記録装置において、他の再生装置の再生能力に応じたコンテンツを記録すること。
【解決手段】外部メモリが挿入された再生装置の再生能力情報が再生能力ファイルとして外部メモリに格納され、再生能力ファイルが格納された外部メモリが挿入された記録装置で、再生装置の再生能力情報に基づいてコンテンツが外部メモリに記録され、外部メモリに格納可能な再生能力情報が1つであるシステムにおける再生記録装置100であって、保持部103は挿入された外部メモリに格納された再生能力ファイルを読み込み、再生記録装置100以外の他の再生装置の再生能力情報を保持し、記録部102は他の再生装置の再生能力情報に基づいてコンテンツを外部メモリに記録する。 (もっと読む)


【課題】高解像度映像信号の記録された光ディスク及びそれを再生するシステムにおいて、通常解像度映像を再生する従来のシステムとの互換性の実現を目的とする。
【解決手段】高解像度映像信号を映像分離手段により主信号と補助信号に分割し、MPEG符号化した各々のストリームを1GOP以上のフレーム群に分割した第1インタリーブ
ブロック54、第2インタリーブブロック55を交互に光ディスク1上に記録し、高解像
度対応型再生装置では、第1と第2のインタリーブブロックの双方を再生することにより高解像度映像を得る。一方、高画質非対応型の再生装置では、第1もしくは第2インタリーブブロックの一方のみを再生し、通常解像度映像を得る。 (もっと読む)


【課題】動画記録中に静止画撮影を行った場合に、動画ファイルにおける色再現性や階調性の不連続性を抑える。
【解決手段】動画記録中に静止画撮影を行うことのできるデジタルカメラ等の撮像装置において、動画記録中に静止画の撮影指示があった場合、代替画像を挿入するとともに、代替画像挿入後の動画フレームに対して適用するホワイトバランス係数等の画像処理パラメータを、静止画撮影直前の動画フレームから取得した撮影時情報と、静止画撮影が終了して動画記録を再開する前の動画フレームから取得した撮影時情報とに基づいて決定する。 (もっと読む)


【課題】画質劣化を招来することなく、映像信号を符号化する際の符号量を削減することのできる符号化装置を実現する。
【解決手段】本発明の符号化装置1は、映像信号#1のフィールドパターンを検出する検出部11と、映像信号#1を24Hzのプログレッシブ信号#2に変換する変換部12と、24Hzのプログレッシブ信号#2を符号化する符号化部13とを備えている。変換部12は、映像信号#1を24Hzのプログレッシブ信号#2に変換する変換アルゴリズムを、検出部11により検出されたフィールドパターンに応じて切り替える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの嗜好によりあったコンテンツを選択することができる番組選択装置および番組選択方法を提供する。
【解決手段】番組選択装置1100は、録画番組を再生する録画番組閲覧部1103、録画番組閲覧部1103による録画番組の再生を制御するための閲覧操作をユーザから受け付ける閲覧操作受付部1104、閲覧操作の履歴を操作履歴記憶部1112へ蓄積する閲覧操作履歴蓄積部1105、閲覧操作の履歴からユーザの番組に対する閲覧集中度を算出する閲覧集中度算出部1106、閲覧集中度に基づいてユーザの嗜好を抽出する嗜好抽出部1107、番組情報を取得する番組情報取得部1108、取得された番組情報の中の番組表から嗜好抽出部1107で抽出された嗜好にあった番組を選択する番組選択部1109、および選択された番組の予約録画を行う番組録画予約部1110を備える。 (もっと読む)


【課題】動画撮像中の静止画撮像によって生じた欠落フレームを適切なフィールド情報を持った画像データで補間することによって、再生動画の画質劣化を少なくする。
【解決手段】撮像装置は、撮像素子102の動画用駆動と静止画駆動により動画用画像と静止画用画像データを生成する画像生成手段105と、画像保持手段106,107により一時的に保持された画像データを記録する記録手段116と、動画撮像中に静止画撮像が指示された場合において、撮像素子の静止画用駆動によって動画において欠落したフレームを、該静止画用駆動の次の動画用駆動により生成された補間用画像データを用いて補間する補間処理手段119とを有する。制御手段119は、補間用画像データのフィールド情報が、静止画撮像の指示がなされたタイミングでの撮像素子の動画用駆動により生成された動画用画像データのフィールド情報と同じになるように動画用駆動を制御する。 (もっと読む)


【課題】動画撮像中の静止画撮像によって欠落したフレームを、再生動画中の被写体の動きの変化が目立ちにくくなるように補間する。
【解決手段】撮像装置は、動画撮像中において静止画撮像を指示するために操作される撮像指示手段117と、動画を構成するフレーム画像を一時的に保持する画像保持手段109,806と、動画中の被写体の動きを検出する検出手段805と、該検出手段により検出された被写体の動きに関する判定を行う判定手段114と、動画撮像中に撮像指示手段により静止画撮像が指示された場合において、該静止画の撮像処理を行うために動画にて欠落したフレームを画像保持手段に保持されたフレーム画像によって補間するタイミングを、判定手段による判定結果に基づいて決定する制御手段114とを有する。 (もっと読む)


【課題】回路構成の大幅な変更を伴わずに、スロー画記録機能の利便性を向上可能な、記録装置、記録方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】所定の記録期間内に2以上の画像を撮像するイメージセンサ101と、イメージセンサにより撮像された画像の画像データを記憶するメモリ113と、メモリに書込む画像データを圧縮し、メモリから読出された画像データを伸張する第1圧縮伸張回路109と、各記録期間で1画像の画像データを記録する記録装置119と、各記録期間において、1画像の画像データを記録するために、直前の記録期間で記録された画像の次に撮像され、メモリから読出された画像の画像データを伸張させるとともに、画像データを書込むために、各記録期間内に撮像された画像の画像データを圧縮させるように、第1圧縮伸張回路を制御するコントローラ123と、を備える。 (もっと読む)


【課題】変換装置を必要とせずに4:4:4のRGB信号の記録と再生を可能とした記録装置を提供する事を目的とする。
【解決手段】被写体を動画像として取り込む撮像部201と、取り込まれた動画像を4:2:2のYC信号に圧縮する4:2:2圧縮部202と、取り込まれた動画像を0:2:2のYC信号に圧縮する0:2:2圧縮部204と、4:2:2のYC信号と0:2:2のYC信号から可変フレームレート記録における映像信号に結合して伝送路へ送信する送信部203とを有する記録ユニットと、伝送路から映像信号を受信する受信部211と、受信した映像信号から4:2:2のYC信号に伸長する4:2:2伸長部212と、受信した映像信号から0:2:2のYC信号に伸長する0:2:2伸長部214と、伸長した4:2:2のYC信号と0:2:2のYC信号からRGB信号に結合する結合部213とを有する再生ユニットとを設けて構成する。 (もっと読む)


【課題】フレームレートを低下させることなく、複数のフレームレートの期間を有する動画像コンテンツのデータ量を低減することのできる動画保存装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本発明の動画保存装置は、第1フレームレートの動画像データが存在する第1期間と、第1フレームレートよりも高い第2フレームレートの動画像データが存在する第2期間とを有する動画像コンテンツを保存する動画保存装置であって、第2期間の動画像データのフレームレートを第2フレームレートから第1フレームレートに変換する変換手段と、フレームレートが第1フレームレートに変換された第2期間の動画像データを、第1期間の動画像データと共に1つの動画像コンテンツとして、第1記憶部に格納する第1格納手段と、第2フレームレートの動画像データをデータ量を削減して第2記憶部に格納する第2格納手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】決定的瞬間をより確実に高速撮影可能とする。
【解決手段】連写速度変更操作部3は、例えば、30fps、150fps、300fpsというように、連写速度(録画フレームレート)を変更指示する。フレーム間引き設定部4は、連写速度変更操作部3により連写速度が変更されると、連写速度に応じて、どの時点のフレームから、どの程度の間引き率でフレームバッファ2にバッファリングされた撮像画像から撮像画像を取り出すかなどを設定する。フレーム間引き処理部5は、フレーム間引き設定部4により設定されたフレーム間引き情報に従って、フレームバッファ2に格納された撮像画像から、所定の時間分遡って、所定の取得間隔で撮像画像を取り出す。 (もっと読む)


【課題】複数の電源を備え、一方の電源が使用不可能になった場合、他方の電源により供給される電力内で収集した画像データを確実に記憶手段に記録するデータ収集装置の提供。
【解決手段】撮像手段20の画像データを記憶する第1記憶手段32、第1記憶手段32の画像データをデータ送信条件DSJに基づいて記憶する第2記憶手段34、制御部40を有し、補助電源装置54から供給することが可能な補助電力量と、単位時間当たりの消費電力量とに基づき、継続動作可能時間と記録用画像データの書き込みが完了するまでに必要な所要処理時間とをそれぞれ算出し、継続動作可能時間が所要処理時間未満である場合には、記録用画像データのファイルに対し、追加データ用記憶領域を追加し、ファイルのデータ容量を予め決定する処理を行い、追加データ用記憶領域に、第1記憶手段32内の未抽出状態の画像データを記録する処理を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像における特徴的な領域を速やかに特定することができる画像処理システムを提供すること。
【解決手段】画像処理システムは、異なるタイミングで撮像された複数の撮像画像を取得する画像取得部と、複数の撮像画像のそれぞれから特徴領域を検出する特徴領域検出部と、複数の撮像画像の中から、一部の撮像画像を選択する画像選択部と、複数の撮像画像から検出された複数の特徴領域を含む領域を示す情報を、一部の撮像画像に対応づけて出力する出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のフレーム周波数で映像出力可能であり且つ再生中不意に映像信号が断続することを避けることができる再生装置を提供する。
【解決手段】60Hz期間、24Hz期間が混在した混在信号を映像出力する再生装置であって、出力を60Hzに固定する「固定モード」と出力を60Hzか24Hzかに変更できる「可変モード」との何れかを動作モードに設定するモード設定部16と、可変モードで信号を出力している期間に、出力を60Hz/24Hzの何れかに変更する指示をユーザから受付ける出力周波数設定部18と、出力を24Hzに変更する指示が受付けられた場合、60Hz期間及び24Hz期間の信号を60Hzで出力する第1態様の映像出力から60Hz期間及び24Hz期間の信号を24Hzで出力する第2態様の映像出力へ切替え、出力を60Hzに変更する指示が受付けられた場合、第2態様から第1態様へ映像出力を切替えるスイッチ制御回路19とを備える。 (もっと読む)


【課題】 走行中に撮像した動画像の画質低下を有効に回避するとともに、システム全体のコストダウンを図る。全ての動画像に対する画質低下を過不足なく確実に回避し、信頼性及びコストパフォーマンスの高いシステムを構築する。
【解決手段】 ドライブレコーダ本体3により、車載カメラ2から送られる一フレーム画像Vf…に二フィールド画像Vfo…,Vfe…を含むインターレス方式によるビデオ信号Svに対して一方のフィールド画像Vfe…を間引きする間引処理(S3)を行い、他方のフィールド画像Vfo…のみを含むフレーム画像Vf…によるビデオ処理信号Svpを生成するとともに、このビデオ処理信号Svpから少なくともドライブレコーダ本体3に記録する画像データSd…を生成する。 (もっと読む)


【課題】ピクチャインピクチャ機能を用いた際に発生するコーミングを防止する。
【解決手段】プライマリビデオデータが再生されている際に、セカンダリビデオデータの再生開始が指示された場合には、セカンダリビデオデータの再生開始が指示されたタイミングから所定値だけセカンダリビデオデータの再生開始タイミングずらし、プライマリビデオデータの次の3フィールドグループの先頭フィールドのピクチャが出力されるタイミングに合わせて、セカンダリビデオデータを再生する。 (もっと読む)


【課題】容易な手法で、ユーザに提供する情報の量を適応的に調整する。
【解決手段】再生速度が所定の速度に設定された映像に所定量の遅延を加えて、複数の表示部2L、2Rのうちの第1の表示部以外の表示部に出力する遅延部80L、80Rと、与えられた変数に基づいて入力映像の再生速度を変換して、第1の表示部及び遅延部80L、80Rに出力する再生速度変換部70とを備えた。また、ユーザの視線の位置を検出する視線検出部3で検出された視線の位置の変化に基づいてユーザの情報取得に対する余裕度を推定して、推定した余裕度を出力する余裕度決定部40と、余裕度決定部40から出力された余裕度の大きさに基づいて映像の再生速度を決定し、決定した再生速度に応じた変数を再生速度変換部70に出力する再生速度決定部60とを備えた。 (もっと読む)


1 - 20 / 69