説明

Fターム[5C054EJ00]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 映像信号処理の目的 (184)

Fターム[5C054EJ00]の下位に属するFターム

Fターム[5C054EJ00]に分類される特許

21 - 40 / 42


【課題】画像処理パラメータの更新が容易な内視鏡システム。
【解決手段】撮像素子と、撮像素子からの画像信号に前段画像処理を施す第1処理部と、不揮発性の第1メモリとを有するスコープを備える。前段画像処理が施された画像信号について後段画像処理を施す第2処理部と、不揮発性の第2メモリと、揮発性の更新用メモリとを有するプロセッサを備える。第1メモリ、及び第2メモリは、前段画像処理と後段画像処理に使用されるパラメータを含む画像処理関連データを記録する。更新用メモリは、第2メモリに記録された画像処理関連データが、第1メモリに記録された画像処理関連データに比べて古い場合、第1メモリに記録された画像処理関連データを記録するために使用される。更新用メモリに画像処理関連データが記録された場合は、第2メモリの画像処理関連データが、更新用メモリに記録された画像処理関連データに書き換えられる。 (もっと読む)


【課題】演算処理を効率よく削減しつつ、被写体に照射される照明の分光分布および、被写体の分光反射率に基づいた動画像を得ることが可能な画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】被写体の撮像データを、順次受信し、被写体に照射される照明の分光分布データである被写体光データを、順次取得し、被写体光データおよび被写体の分光反射率に基づいた画像データを算出するための変換関数であって、被写体光取得手段により取得された被写体光データを含む変換関数を使用して、受信した撮像データを、表示装置に表示するための画像データに変換する被写体光使用変換処理を、撮像データを受信する毎に行ない、順次取得される、被写体光データの変化量が、所定のしきい値以上となった場合、取得された最新の被写体光データに基づいて、変換関数を更新し、変換関数が更新された場合、更新された変換関数を使用して、被写体光使用変換処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】色変換処理前や色変換処理途中の画像を取得することができない場合であっても、画像の色に高精度な色変換処理を施すことができる色変換算出方法、色変換算出装置、色変換装置、および内視鏡システムを提供する。
【解決手段】被写体を撮影して被写体像を得る撮像機と被写体像に画像処理を施して出力する画像処理装置とによって、色パッチが撮影されて出力された色パッチ画像を取得する画像取得過程と、画像取得過程で取得された色パッチ画像に、画像処理の逆変換処理を施して、画像処理が施される前の色パッチ画像を推定する画像推定過程と、画像推定過程によって推定された色パッチ画像の色を、色パッチの本来の色に変換する色変換を算出する色変換算出過程とを有する。 (もっと読む)


【課題】防犯に必要な事象を取り逃すことなく詳細な画像を出力することができるカメラ装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るカメラ装置500は、エレベータのかご内を広範囲画像として撮影する撮影部200と、撮影部200が撮影した広範囲画像から動きや人の顔などを示す特徴点を検出する特徴点検出部130と、特徴点の位置や種類に応じて画像出力範囲を決定する画像出力範囲決定部120と、画像出力範囲と広範囲画像とから抽出画像を抽出する画像抽出部110と、抽出した画像を出力画像として出力する画像出力部300を備える。そのため、解像度の低いNTSCやPALなどの伝送方式である表示装置400に対して、特徴点を識別できる情報量にして伝送・表示することができる。 (もっと読む)


【課題】非ハレーション領域を暗くすることなく、ハレーションによって非ハレーション領域の観察が邪魔されない電子内視鏡システムの画像処理プロセッサを提供する。
【解決手段】電子内視鏡システム1の画像処理プロセッサ20は、電子スコープ10により取得される画像信号における輝度値の高い領域を特定する輝度判定部25を備える。画像信号に画像処理を施す画像処理部(第2画像処理部27)を備える。画像処理部(第2画像処理部27)は、特定した領域の輝度値を下げ且つ画像処理を行う。 (もっと読む)


【課題】2以上の撮像手段の撮像タイミングの非同期を補償して精度の高い情報を生成すること。
【解決手段】本発明による車両用周辺監視装置は、車両の外部を第1撮像領域で所定周期毎に撮像する第1撮像手段と、前記第1撮像領域の少なくとも一部と重複する第2撮像領域で、車両の外部を所定周期毎に撮像する第2撮像手段と、前記第1及び第2撮像手段の双方の撮像画像から、前記第1撮像手段の撮像タイミングと第2撮像手段の撮像タイミングとの間のずれが補正された所定情報を生成する情報生成手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】不審者の行為に関連する蓋然性が高い領域を適切に監視するとともに、監視画像のデータ量が必要以上に増えることを未然に防ぐことができる監視システムを提供すること。
【解決手段】本発明に係る監視システムは、監視領域の動画を撮像する撮像部と、撮像部が撮像した動画から、予め定められた条件に適合するオブジェクトを抽出するオブジェクト抽出部と、撮像部が撮像した動画の画像内容に基づいて、オブジェクト抽出部が抽出したオブジェクトの動き方向を特定する動き方向特定部と、オブジェクトを含み、動き方向の画像幅が動き方向に垂直方向の画像幅より大きい動画構成画像を、撮像部が撮像した動画に含まれる動画構成画像からトリミングによって生成する画像生成部と、画像生成部が生成した動画構成画像を含む動画を出力する出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、可視光を撮影するカメラを備えた監視装置および監視システムに関
するものである。本発明は、主に蛍光灯の電源周波数とカメラの撮影速度の関係から発生
するフリッカーを抑止することを課題とする。
【解決手段】 本発明のカメラおよび監視装置ないし監視システムは、可視光と異なる波
長の光を撮影するカメラを備え、可視光と異なる波長の光を撮影した画像を元に、可視光
を撮影した画像を修正することで、安定した監視を可能とする。 (もっと読む)


【課題】課金残高が無くなる時にユーザに課金の必要性を通知するとともに、使い勝手の良いネットワーク通信システムを提供する。
【解決手段】管理サーバ111は、ネットワーク100に接続中の監視カメラ102の課金状況を検出し(S201)、課金残高が所定金額以下であれば、該当する監視カメラ102に対してアラーム信号を送信する(S202→S203)。該当する監視カメラ102は、アラーム信号を受信すると(S102)、映像データの画質を低下させる制御を行う(S103)。管理サーバ111が課金残高を確認し、復帰信号を監視カメラ102に送信すると(S204→S205→S206)、監視カメラ102は、画質を通常状態に復帰させる(S104→S105)。 (もっと読む)


【課題】監視カメラの高さが異なっても、同一の画像処理プログラムで対象を解析できるようにする。
【解決手段】カメラ11の設置高さに応じて、撮影画像のサンプリングレートと切出しエリアを、機能設定用スイッチ14で設定する。画像の画素数が、カメラ高さにかかわらず常に一定になるように変換する。画像の1画素が対応する対象エリアの面積は、高さにかかわらず常に一定となる。認識処理部には、常に一定の解像度で一定の範囲が写った画像が取り込まれる。カメラ11の高さが変わっても、ほぼ同一の画像が得られるため、単一のアルゴリズムで認識処理ができ、簡単な装置で自動ドア2の制御ができる。 (もっと読む)


【課題】複数の遠赤外線撮像装置の出力値を、同一の対象物に対しては略一致するように補正することができる遠赤外線撮像システム及び遠赤外線撮像方法を提供する。
【解決手段】 マトリックス状に配列された撮像素子を有し、車両の周辺の画像を撮像した画像データを前記撮像素子の出力値として取得する複数の遠赤外線撮像装置が相互にデータ通信可能に接続してあり、撮像された画像に基づいて撮像素子ごとに出力値を補正して出力する。一の遠赤外線撮像装置は、画像中の路面を示す領域を設定し、設定された路面を示す領域の出力値の平均値を算出し、他の遠赤外線撮像装置へ送信する。他の遠赤外線撮像装置は、算出された平均値を受信し、画像中の路面を示す領域を設定し、設定された路面を示す領域の出力値の平均値を算出し、両平均値を略一致させるオフセット補正値を算出して、出力値を補正する。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラを用いても正確に光学特性の不均一性を検査することができる検査画像取得方法。
【解決手段】複数のカメラ(2,3)を用いて1つの検査対象物(1)のそれぞれ異なる一定の領域(4,5)を撮像する際に、重複したオーバーラップ領域(6)が撮像されるよう撮像し、撮像された一方の画像のうち前記オーバーラップ領域の中心軸である接合部から一定距離離れた位置と、撮像された他方の画像のうち前記接合部から一定の距離離れた位置のそれぞれの輝度に基づいて、補正を行うべき補正範囲を決定し、前記一方の画像において前記接合部から前記補正範囲をとるものとし、当該補正範囲は前記接合部から遠ざかる方向に段階的に前記一方の画像の輝度に近づくように補正がなされ、前記他方の画像において前記接合部から前記補正範囲をとるものとし、当該補正範囲は前記接合部から遠ざかる方向に段階的に前記他方の画像の輝度に近づくように補正がなされる。 (もっと読む)


【課題】撮像素子の出力値を補正するオフセット補正値を、輝度値が均一である特徴領域に基づいて算出することにより、複数の赤外線撮像装置での同一対象物に対する出力値を略同一にすることができる障害物検出システム及び障害物検出方法を提供する。
【解決手段】検出装置は、赤外線撮像装置から取得した画像データごとに障害物候補領域を特定し、障害物候補領域から所定の特徴量が所定の閾値以上である特徴領域をそれぞれ抽出し、抽出された特徴領域に基づいて障害物が存在するか否かを判定する。検出装置は、抽出された特徴領域に対応する撮像素子ごとの出力値の平均値を算出し、算出された平均値に基づいて、撮像素子ごとに所定の温度に対する出力値を補正するオフセット補正値を算出して赤外線撮像装置へ送信する。赤外線撮像装置は、受信したオフセット補正値に基づいて撮像素子ごとの出力値を補正して出力する。 (もっと読む)


【課題】 検出対象を明確に表示するとともに、検出対象の周囲の物体を認識しやすくすることができる車両周辺監視装置を提供する。
【解決手段】 車両周辺監視装置は、撮像装置2で撮像した画像を画像生成装置1で調整して提供画像を生成する。画像生成装置1は、画像中における歩行者を検出し、歩行者を含む領域を強調する。歩行者を含む領域を強調するにあたり、歩行者を含む領域の内側に向けてコントラストを段階的に変化させて歩行者を含む領域を強調する。 (もっと読む)


【課題】画質が均一化され、画質の向上が図られた俯瞰画像を表示することが可能な画像表示装置を提供すること。
【解決手段】撮像手段2によって原画像Aを取得し、この原画像Aを視点変換して俯瞰画像Bを作成すると共に、撮像手段2から対象点Bまでの距離に基づくパラメータを用いて俯瞰画像Bを鮮鋭化処理する。これにより、撮像手段2から対象点Bまでの距離Dに基づいたパラメータを用いて俯瞰画像Bを鮮鋭化処理するので、同一画像内においる画質が撮像手段2からの距離によらず均一化され滑らかな俯瞰画像を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】表示装置に表示された映像のどの領域が目視できない領域であるのかを運転者が瞬時に確認可能にする。
【解決手段】周辺有効視野範囲設定部6が、車両1周辺に対する運転者Mの有効視野範囲を周辺有効視野範囲として設定し、画質変換部8が、周辺画像撮像部3により撮像された映像領域のうち、周辺有効視野範囲に対応する映像領域の画質を他の映像領域の画質に対して変化させる。これにより、運転者の周辺有効視野範囲に対応する映像領域と運転者が目視できない領域に対応する映像領域とでは画質が異なるようになるので、運転者は画質の違いから表示部5に表示された映像のどの領域が目視できない領域であるのかを瞬時に確認することができる。 (もっと読む)


【課題】監視カメラで撮影された画像から動物体を判定して顔部分の不鮮明化処理を確実に行うことができる映像監視装置及び方法を提供する。
【解決手段】装置本体1には、装置全体の制御に関する情報処理を行う制御部10、撮影された映像の画像処理を行う画像処理部11を備えており、不鮮明化決定部10dは、判別部10cにおいて人物と判別された場合に人物の頭部に当たる領域の不鮮明化処理を施すために必要な不鮮明化範囲比率及び不鮮明化レベルを決定する。決定する際には、異物として抽出された領域の縦横比等のパラメータ及び異物の下端の座標位置に基づいて決定される。不鮮明化処理部11cでは、決定された不鮮明化範囲比率及び不鮮明化レベルに基づいて、決定された範囲を不鮮明化処理する。 (もっと読む)


【課題】低解像度の表示画面を有する映像再生装置において、高解像度の映像から、適切な一部の映像を切り出して再生できる映像再生装置を提供することにある。
【解決手段】ネットワーク1から配信された符号化映像データを復号化して再生する映像再生装置3である。映像再生装置3は、受信した符号化映像データを低フレームレートで復号化し、全画面領域の映像を表示画面上に再生する。映像再生装置3は、全画面領域の映像から選択された切り出し領域に対応する符号化映像データを抽出し、当該符号化映像データを復号化して前記表示画面上に再生する。 (もっと読む)


【課題】接続される機器との整合を容易に図れるとともに、面倒な作業を要することなく最適な表示画像を表示することのできる画像表示装置および画像表示システムを提供する。
【解決手段】これまでホームビデオカメラ等の撮像装置で撮影した映像をTV装置等の画像表示装置に表示する場合は、画像表示装置に接続された撮像装置を動作させることにより再生される撮影データをそのまま表示しているので、カラーバランスや画質が適切化されておらず、その結果、画像表示装置で適切な画像が表示されない状況が生じていたが、撮像装置と画像表示装置との特性や撮影状態を考慮し、接続機器に応じたダイナミックレンジやコントラスト比等の映像設定についての情報をサーバ40から入手して最適化を施す画質最適化処理部200を有することで、高画質化された映像を視聴することができる。 (もっと読む)


【課題】 映像信号の入力経路の異常の原因を把握することができる異常検出装置を提供する。
【解決手段】 カメラ2によって出力された映像信号から同期信号を検出する同期検出回路31を有し、映像信号の入力経路から得られる第1の直流信号レベルが予め定められた第1の閾値より高いか否か、映像信号の入力経路から得られる第2の直流信号レベルが予め定められた第2の閾値より低いか否か、および同期検出回路31によって同期信号が検出されたか否かに基づいて、映像信号の入力経路が正常状態、開放状態、天絡状態および地絡状態のうち何れの状態にあるかを判断する異常検出回路11を備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 42