説明

Fターム[5C059LA00]の内容

TV信号の圧縮、符号化方式 (95,325) | 前後処理 (563)

Fターム[5C059LA00]の下位に属するFターム

Fターム[5C059LA00]に分類される特許

1 - 20 / 85


【課題】動画データの伝送に使用可能な周波数帯域が狭い場合でも、品質を低下させることなく動画データを伝送することが可能な動画伝送システムを提供することにある。
【解決手段】動画伝送システムは、伝送する動画データに対して分割処理と圧縮処理を実行する。分割処理は、動画データに含まれる複数のフレームデータそれぞれをフレームデータによるフレームFの所定領域Aの画像を表す複数の分割フレームデータに分割する処理である。圧縮処理は、分割処理で得られた複数の分割フレームデータに対して、分割フレームデータを単独で伸長可能な基準ピクチャに圧縮する第1の処理、または分割フレームデータを他の画像データとの差分よりなる差分ピクチャに圧縮する第2の処理のいずれか一方を、同一のフレームデータより分割された複数の分割フレームデータの少なくとも1つに第2の処理を行うという条件下で実行する処理である。 (もっと読む)


【課題】入力画像の特性や、ユーザの指定に応じて、符号化に行う前処理の処理内容や処理サイクル数を柔軟に変更するような動画像符号化装置を提供することにある。
【解決手段】符号化前に画像処理を行う符号化前処理部(101)と、画像符号化処理部(105)と、符号化した画像データをビットストリームに変換する可変長符号化処理部(110)とはそれぞれ独立に起動し、並列に動作させるものであり、さらに符号化前処理部における複数の処理部はそれぞれ独立に起動し、並列に動作する。それぞれの処理部はレジスタ(800)の設定情報に応じて処理のオン/オフや処理の軽重が制御される。さらにそれぞれの処理部の間で情報が送受信されることで処理部間での継続処理が可能とされる。 (もっと読む)


【課題】
撮像した映像から任意の範囲の映像を切り出すことが可能な映像処理装置であって、切り出した映像の圧縮率を上げること、画像をはめ込んだ映像を切り出すこと、切り出した映像に対して幾何学的変換を行うこと、切り出す位置に対して音源に重みづけをすること。
【解決手段】
映像処理装置に、映像を切り出す映像切り出し部と、切り出した映像を出力する映像出力部を搭載し、圧縮率を向上するためには、参照フレーム選択部及び選択したフレームを用いて符号化を行う符号化部を、画像をはめ込んだ映像を切り出すためには、画像はめ込み部を、切り出した映像に対して幾何学的変換を行うためには、画像変換部を、切り出す位置に対応する音を提供するためには、マイク音源調整部をそれぞれ搭載する。 (もっと読む)


【課題】本発明は原画像に対してJPEG変換を行って、JPEG圧縮画像を得る画像処理方法、画像処理装置、画像処理プログラム、及び、記録媒体に関し、圧縮率を高くしても画質が劣化しにくい画像処理装置、画像処理方法、及び、画像処理プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、入力画像をJPEG変換して符号化する画像処理方法であって、入力画像をJPEG符号化し、復号化した際に発生する画質の劣化を防止する補正を行う補正手順と、補正手順で補正された画像をJPEG変換により符号化するJPEG符号化手順とを有し、補正手順は、入力画像に対して輝度変化を小さくする輝度成分補正を行う第1の補正手順と、第1の補正手順で輝度補正された画像に対してDCT変換及びDCT逆変換を行った際に生じるひずみを補正する第2の補正手順とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】符号化画素ブロックをスキャン方向に直行な方向に復号し、処理を高速化する。
【解決手段】復号部は第1復号処理ステージで、入力バッファにある符号化画像データを順に復号し、復号の間、画像の左端から水平方向P個の画素ブロックの符号化データは、復号した画素ブロックに対応する画像データを出力バッファに格納し、水平方向P+1個目以降については出力バッファへ格納しない。復号テーブル作成部は、復号部の第1復号処理ステージの処理中、水平方向P×n+1(nは1以上の整数)個目の画素ブロックの符号化データのビット位置とDC予測値を復号テーブルメモリに格納する。第1復号処理ステージを終え第2復号処理ステージで復号部は、復号テーブルメモリにある復号指標情報に基づき、水平方向の範囲{P×n+1乃至P×(n+1)}、垂直方向がN個の画素ブロックとされる領域の復号及び出力を、n=1,2,3…について繰返し実行する。 (もっと読む)


【課題】ピクチャフレームを処理する装置および方法を提供する。
【解決手段】前記装置は、デコーダとメモリと画像処理ユニットとを備えている。前記デコーダは、前記ピクチャフレームのブロックを復号化し、復号化されたブロックを非ブロック化することにより、非ブロック化したブロックを生成する。前記メモリは、前記復号化されたブロックと非ブロック化したブロックとを格納する。前記画像処理ユニットは、例えば非ブロック化に次のMB行が必要であるか否かに応じてデコーダから、またはデコーダとメモリの両方からといったように、異なる経路を介して、復号化したまたは非ブロック化したブロックを取得する。 (もっと読む)


【課題】色域の狭い映像信号をより広い色域の映像信号に変換する場合のノイズの増加を効果的に低減する。
【解決手段】第1の色域を有する映像信号を、第1の色域よりも広い第2の色域を有する映像信号に変換する映像信号処理装置であって、第1の色域の色空間上における周辺部分の予め定められた領域に属する色情報を有する映像信号に対して彩度伸張を行い、第2の色域への色域の拡大処理を行う信号処理部106と、信号処理部により色域の拡大処理が行われた映像信号にノイズ除去処理を行うノイズ除去部109とを備える。 (もっと読む)


【課題】平均化された色情報を含む画像情報の符号量を削減することができる画像通信システムを提供する。
【解決手段】ネットワークに接続された通信端末間で符号化された画像情報を送受信する画像通信システムにおいて、通信端末10は、画像情報を送受信する通信路の転送帯域が予め定められた帯域幅よりも狭い場合、転送帯域情報検出手段18において色情報平均化指示情報19を生成し、画像情報11を輝度情報(Y)と色情報(C)に分離する色情報平均化/画像処理手段12aにおいて色情報(C)を平均化し、画像符号化処理手段14において色情報が平均化されたY/C信号13を符号化する。 (もっと読む)


【課題】動画像を時間方向に分割して並列に2パス符号化を行う場合に、各処理ユニットが持つ記憶領域を効率よく利用して高速の符号化を行う。
【解決手段】動画像を時間方向に分割した分割画像シーケンスの複雑度を求める解析部と複雑度に基づいて決定される符号量割り当てに従って符号化する符号化部及び記憶領域を有し、解析時に記憶領域に空きがあれば前記シーケンスを記憶領域に記憶し、符号化時に前記シーケンスが記憶されていれば記憶領域から読み込んで符号化を行い、符号化時に前記シーケンスが記憶領域に記憶されていなければ分割部から受信して符号化を行う複数の処理ユニット103と、一部の前記シーケンスが前記ユニットの記憶領域のいずれにも記憶されていない場合に、前記ユニットの一部は記憶領域に記憶されている前記シーケンスから先に符号化を行い、他の一部は分割部からの前記シーケンスから先に符号化を行うように制御する制御部を有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの入力映像信号の切り替えに応じて、適切なパラメータセットを読み出すことができ、良好な映像信号処理を実現する。
【解決手段】予め、映像信号の種類に応じてパラメータセットを設定し、その映像信号の種類とパラメータセットを対応づけた設定テーブルをパラメータセット記憶部18に記憶しておく。そして、ユーザの入力選択部21における入力選択画面の操作に基づき、パラメータセット記憶部18に記憶されている設定テーブルから、複数種類の映像信号の中から選択された映像信号とその映像信号に対応するパラメータセットの設定値を読み出すことで、入力映像切り替えとパラメータセットの切り替えを連動して行う。 (もっと読む)


【課題】動画像の符号化において,主観画質を劣化させずに,空間内の情報の削減や,レイヤ間の情報の冗長性の削減を実現する。
【解決手段】拡張レイヤの原信号と直下レイヤのテクスチャ予測信号との間の視覚的歪み量D0 を算出し(S74),視覚的歪み量D0 が閾値Dth以下であれば,原信号を直下レイヤのテクスチャ予測信号で置き換える(S83)。D0 がDthより大きい場合には,原信号に通過帯域の異なる低域通過フィルタfn を帯域制限が強い順に適用し(S76,S77),そのつど視覚的歪み量Dn を算出して(S79),Dn ≦Dthとなった時点で,そのときのフィルタリングされた信号で原信号を置換する(S80)。 (もっと読む)


【課題】多視点の画像信号を符号化して送信する場合、1系統の画像信号とし、更に符号化順に並び替えて符号化してから送信するので、1フレーム又は1フィールド毎に順次に並び替えるためのバッファが必要であり、その際に遅延が生じることがある。
【解決手段】各視点の視点画像をそれぞれ独立したチャンネルで並列に入力する方法と、各視点の視点画像をインターリーブされた信号として1つのチャンネルでシリアルに入力する方法のいずれにおいても遅延させることなく、適宜並べ替えバッファ105に各視点の視点画像を入力し、格納する。従って、従来例の立体視画像符号化方法及び装置のように符号化の前に1フレーム又は1フィールド毎に順次配列する必要が無く、順次化のための画像バッファを持たず、遅延時間を短くして、符号化データを送信することができる。 (もっと読む)


【課題】ブロックノイズが目立つ。
【解決手段】各画素を輝度信号および2つの色差信号により表したカラー画像を、複数の画素が含まれる複数のブロックに分割して圧縮する画像圧縮方法であって、ブロックに含まれる画素のうち、2つの色差信号の絶対値が共に第一の閾値未満である画素が所定数以上ある場合に、ブロックに含まれるすべての画素の2つの色差信号の値を共にゼロに変換するモノクロ変換ステップと、2つの色差信号の絶対値が共に第一の閾値未満である画素が所定数未満である場合に、(A)画素の一の色差信号の絶対値が第一の閾値未満であるときは、画素の一の色差信号の値をゼロに変換するゼロ値変換ステップと、(B)画素の一の色差信号の絶対値が第一の閾値以上であるときは、画素の一の色差信号の値を、色差信号の絶対値が小さいほどゼロに近づけた補正値に変換する補正値変換ステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】モノクロ画像を高効率に圧縮することができ、且つ、装置の小型化が可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置を、複数のモノクロ画像からなる入力画像を格納するモノクロ画像用メモリ11と、三枚のモノクロ画像毎に、三枚のモノクロ画像それぞれの色信号を異なる種類の色信号として出力する第一変換部20と、第一変換部20により出力された三つの色信号を一枚の擬似カラー画像の色信号として格納する第一及び第二カラー画像メモリ31,32と、擬似カラー画像をカラー画像として圧縮する画像圧縮部40と、圧縮画像を格納する記憶手段50と、圧縮画像から擬似カラー画像を復元する圧縮画像解凍部60と、解凍された擬似カラー画像それぞれに対し、一枚の擬似カラー画像の三つの色信号を、それぞれ三枚のモノクロ画像の色信号として出力する第二変換部70とを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】圧縮率の高い映像符号化装置及びこれに対応する映像復号化装置を提供する。
【解決手段】画像の信号を符号化する符号化装置において、前記画像の方向を変換する画
像変換部と、前記方向を変換されていない変換前画像と、前記方向を変換された変換後画
像とをそれぞれ符号化する一つ又は複数の符号化部と、前記符号化された変換前画像の符
号量と、前記符号化された変換後画像の符号量とを比較し、前記符号量が少ない符号を選
択し、前記選択された符号と、前記選択された符号の種別を示す識別子とを出力するモー
ド選択部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 雑音をわずかでも含んでいる信号に対して発生される圧縮されたデータの量が効果的に減少される。
【解決手段】 ビデオ入力は減算器12と動き推定装置14に供給され、動き推定装置14の出力は予測装置1333とフォーマット化装置19に供給される。予測装置1333は、動き推定装置14とバッファ・メモリ17からの出力を受け取り、減算器12と非線形要素500に出力を供給する。予測装置1333は、符号化されているI、PおよびBフレームに対しそれぞれの制御信号を供給し、非線形要素500を適応的に制御する。非線形要素500は減算器12の出力を受け取り、所定の値を超える信号値だけを符号器15に通過させる。 (もっと読む)


【課題】2パスエンコード方式によるエンコード処理において、本来、符号化の難易度が低い映像部分にもある程度のデータ量が割当てられるようにする。
【解決手段】ビデオ入力部11は、エンコード対象としてのビデオデータD11を入力し、ノイズ付加部12およびエンコーダ13に供給する。ノイズ付加部12は、擬似ノイズを発生して、ビデオ入力部11から供給されたビデオデータD11に重畳し、その結果得られた擬似ノイズが付加されたビデオデータD11’をエンコーダ13に供給する。エンコーダ13は、ビデオデータD11およびビデオデータD11’を利用して、2パスエンコード方式によるエンコード処理を実行する。本発明は、オーサリング装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】フレームメモリの容量を削減するために画像データの符号化・復号化を行う液晶駆動用画像処理回路において、符号化・復号化の誤差の影響を生じることなく、画像データの補正を正確に行い、適切な補正電圧を液晶に印加することを可能にする。
【解決手段】現フレームの画像データをブロック毎に量子化(45)して符号化画像データを出力する際、各単位ブロックのダイナミックレンジに基づいて平均値を選択(44)すると共にブロック画像データを減少(53)させる数を調節する。このように制御することで、符号化部(4)において発生する符号化誤差を最小限に抑えつつ、遅延部(5)に一時的に記憶される画像データの量をより削減することができるので、遅延部を構成するフレームメモリの容量をより小さくすることが可能である。 (もっと読む)


【課題】複数の動作モード間でシームレスにスイッチングする適応型トレリス・デコーダ(24)を提供する。
【解決手段】このトレリス・デコーダは入力インタリーブ化パケット・データ内のコードを検出するコード・シーケンス検出システム(40)含んでいる。このコード・シーケンス検出システムは、インタリーブされたトレリス符号化データ・パケット群の形態になっているビデオ・データを処理し、ステート遷移トレリスに従って、先行トレリス・ステートのシーケンスを識別するトレースバック・ネットワーク(47)を含んでいる。このトレースバック・ネットワークは、トレリス・ステート遷移に関連する決定データに応答して、コロケート(配置)されたインタリーブ化パケットの先行ステートを識別する。 (もっと読む)


【課題】視覚的に目立つエッジ部分と視覚的に目立たないエッジ部分とに対して、圧縮符号化に適した判定を行うことができる画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】ビデオカメラ2により撮像された画像信号は、画像分割回路4により所定の領域に分割された後、前処理回路5内の畳み込み演算回路11で2次元1次微分処理された後、閾値α及びβの比較回路12、16により夫々比較され、検出された第1及び第2のエッジ情報から、エッジ強度と平坦さの度合いが算出される。エッジ強度と平坦さの度合いから、視覚的に目立つエッジ部分と視覚的に目立たないエッジ部分とに対応した判定データが生成される。 (もっと読む)


1 - 20 / 85