説明

Fターム[5C060BA09]の内容

カラーTV映像再生装置 (5,745) | 映像解度、色度を与える方式 (598) | 色度を与える方式 (320) | 色フィルター式 (152)

Fターム[5C060BA09]に分類される特許

1 - 20 / 152


【課題】ローカルディミングを行う画像表示装置において効率的にキャリブレーションを行うことができる技術を提供する。
【解決手段】画像表示装置のコントラスト比の目標値を設定し、コントラスト比の目標値に応じて、バックライトの輝度を切り換える段階数及び各段階の輝度を決定し、決定した各段階のバックライトの輝度でバックライトを発光させるとともに、所定の色票を画像表示装置に表示させて測色し、測色値に基づき、バックライトの各段階の輝度でキャリブレーションを行う。コントラスト比の目標値を達成するために必要な段階数のバックライトの輝度についてのみキャリブレーションが行われるので、キャリブレーションの実行回数を必要最小限に抑えることができ、キャリブレーションの実行に要する時間が無用に長くなることを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】ローカルディミングを行うものでありながらも、ブロックごとの画質の差を低減させることが容易となる表示装置を提供する。
【解決手段】映像信号に基づいてブロックごとのバックライトの明るさの調整を行い、該バックライトを用いて該映像信号の映像を表示する表示装置であって、前記映像信号に対して、カラーゲイン調整或いはシャープネス調整を行う調整部を備え、この調整の強さを、ブロックごとに、同じブロックにおける前記明るさの調整の度合に応じて定める構成とする。 (もっと読む)


【課題】指向性を有する画像表示に際して明るい画像が得られるプロジェクターを提供する。
【解決手段】本発明のプロジェクター1は、複数の色光を射出する照明装置2、各色光を変調する複数の液晶ライトバルブ6、複数のレンズからなるレンズアレイ、一つの色光を当該色光の波長帯域内において波長帯域が異なる第1の色光と第2の色光に分離して異なる方向からレンズに入射させる光分離素子5、ダイクロイックプリズム7、投射レンズ8、を備えている。レンズアレイの一つのレンズは、隣り合う第1の画素と第2の画素とに対応して配置され、レンズを介して第1の色光が第1の画素に入射され、第2の色光が第2の画素に入射される。 (もっと読む)


【課題】 励起光の利用効率を高めることを可能とする光源装置及び投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】 光源装置は、励起光を出射する光源10と、回転軸を中心として回転するカラーホイール20とを備える。カラーホイール20は、励起光に応じて発光光を発光する発光体と、励起光を透過して発光光を反射するダイクロイックミラー膜22Aと、励起光を少なくとも反射するダイクロイックミラー膜22Bとを有する。発光体は、励起光の光路上において、ダイクロイックミラー膜22Aよりも光源10から遠い側に設けられ、ダイクロイックミラー膜22Bよりも光源10に近い側に設けられる。ダイクロイックミラー膜22Aを透過する励起光及びダイクロイックミラー膜22Bで反射された励起光は、発光体に導かれる。 (もっと読む)


【課題】自動立体画像3次元表示装置またはマルチビュー表示装置に特に適合した3つの主要色または多数の主要色サブピクセル反復グループを含む表示パネルから構成される表示装置及びシステムを提供する。
【解決手段】表示装置及びシステムは、自動立体画像3次元表示装置またはマルチビュー表示装置のように、少なくとも2つの画像を同時に提供する指向性表示装置に、特に適合する3つの主要色またはマルチ主要色サブピクセル反復グループのいくつの実施形態のうち、何れか1つを実質的に含む表示パネルで構成される。画像を示す入力画像データは、サブピクセルレンダリング動作を使用する示されたサブピクセルレンダリンググループの内、何れかの1つを利用する装置にレンダリングされる。 (もっと読む)


【課題】カラーホイールの回転基準位置を良好に検出することができるカラーホイールユニットを提供する。
【解決手段】カラーホイールユニット300は、色の異なる複数のセグメントが回転方向に並べられたカラーホイール310と、カラーホイール310を回転させるためのモータ320と、カラーホイール310の回転軸と同軸に配置され、カラーホイール310とともに回転する円環状のマーカー用テープ324と、マーカー用テープ324に対向するように配置され、マーカー用テープ324にて反射された光の光量に基づきカラーホイール310の回転基準位置を検出する位置センサ330とを備える。ここで、マーカー用テープ324は、回転基準位置を決めるためのマーカー部324aと、当該マーカー部324aとは反射率が異なる非マーカー部324bとを一体的に有する。 (もっと読む)


【課題】投写映像を自動調整する際に視聴者に負担を与えることなく、視認性を向上させた映像表示を実現できる投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】プロジェクタ100は、複数の色光と不可視光とを時分割で切替えて出射する光源部10,12,14と、入力映像信号に基づいて複数の色光を変調するとともに、投写映像の状態を認識するためのテストパターンに基づいて不可視光を変調する光変調部18と、光変調部18によりそれぞれ変調された複数の色光と不可視光とを、投写面Sに重ね合わせて投写する投写部22と、投写映像のうちのテストパターンを選択して撮像し、撮像データを生成する撮像部44と、撮像部44により生成された撮像データに基づいて、投写映像を調整する映像調整部32,38とを備える。 (もっと読む)


【課題】サブピクセルのそれぞれについて表示データを生成して表示させる処理により高解像度表現を可能とし、このとき入力映像信号の特徴に応じて最適な映像表示処理を行うことにより、映像品位の低下を改善する。
【解決手段】表示装置は、4色のサブピクセルによって1つのピクセルが構成された表示パネルを備え、サブピクセルのそれぞれについて入力映像信号に基づく表示データを生成し、表示パネルで表示させる。また、1つのピクセル内で、高輝度のサブピクセルが離れて配置させ、1つのピクセル内で高輝度のサブピクセルのそれぞれの面積を、他のサブピクセルよりも小さくする。RGBYの4原色のサブピクセルでは、高輝度のGとYを離して、例えばRGBYの順序でサブピクセルが配置されたピクセル構成104をもつことが好適である。これにより解像度を向上させる処理を行う。そして入力映像信号の特性に応じて、上記の解像度を向上させる処理をOFFまたはONにする。 (もっと読む)


【課題】光源として複数のランプを備えた投写型映像表示装置において、投写画像の明るさを精度良く調整することを実現する。
【解決手段】プロジェクタは、複数のランプ501〜504からなる光源装置50と、入力画像信号に応じて光源装置50からの光を変調する光変調部と、光変調部により変調された光を投写する投写レンズ62とを備える。光変調部は、R,G,B光にそれぞれ対応付けられた液晶パネル5R,5G,5Bと、液晶パネル5R,5G,5Bから出射された光を色合成するプリズムブロック60とを含む。プロジェクタは、液晶パネル5Gとプリズムブロック60との間に設けられた液晶パネル5Gにより変調された光の光量を検出する照度センサ10と、照度センサ10の検出値に応じて、投写レンズ62から出射される投写光の光量を制御する制御部とをさらに備える。 (もっと読む)


【課題】光効率を向上できる4色表示装置の駆動装置及び駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明は、4色の画素を有する表示装置の駆動装置である。この表示装置の駆動装置は、4色の画素のうち3色の画素の映像信号が入力される入力部と、表示装置の白色画素のガンマ曲線が変曲点を有さないように、3色の画素の映像信号を4色の画素の映像信号に変換する映像信号補正部と、映像信号補正部により変換された4色の画素の映像信号を出力する出力部と、を含む。かかる方法で、変曲点のないガンマ曲線を得ることにより、特定階調においても鮮明な画質を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】表示映像の輝度の向上を図りながら、ホワイトバランスを維持することが可能な投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】光学エンジン20は、R光、G光、B光をそれぞれ変調する光変調素子5R,5G,5Bと、G光用光変調素子5Gの光入射側に配置され、Ye光の偏光状態を調整する偏光状態調整素子5Yeと、光変調素子5R,5G,5Bから出射された光を色合成する色合成部60とを含む。偏光状態調整素子5Yeは、G光とともにYe光が入射されると、G光の偏光状態を維持して透過するとともに、Ye光の偏光状態を調整して透過する。映像処理装置は、赤用映像信号、緑用映像信号および青用映像信号に基づいて、Ye光の重畳量を制御するとともに、Ye光の重畳量に基づいて、赤用映像信号、緑用映像信号および青用映像信号に基づく映像の無彩色領域のホワイトバランスを調整する。 (もっと読む)


【課題】コントラストの向上を良好に図ることができる投写型表示装置を提供する。
【解決手段】プロジェクタは、ランプ装置201と、ランプ装置201からの光を変調するメイン液晶パネル215、220、225と、ランプ装置201から出射された光を内部で繰り返し反射させることにより、光の強度を均一化するロッドインテグレータ205と、ロッドインテグレータ205から出射された光を、メイン液晶パネル215、220、225へ導くためのリレーレンズ群207とを備える。さらに、前記ロッドインテグレータ206とリレーレンズ群207との間には、ロッドインテグレータ206から出射された光を変調して、メイン液晶パネル215、220、225へ照射する光量を調節するサブ液晶パネル206が配置される。 (もっと読む)


【課題】従来よりも滑らかな色再現が可能な多原色表示用の色変換プロファイル及び多原色表示装置を提供する。
【解決手段】プロファイルの作成方法では、分光投影モデルコンバータを用いて、各サンプル多原色データを仮想サンプルカラーパッチの分光強度に変換する。また、各サンプル多原色データのサンプル色に関する色差を表す予め指定されたタイプの色差指数を含む評価指数を算出する。また、サンプル色に応じて複数のサンプル多原色データを複数の組に分類するとともに、評価指数に基づいて複数の組のそれぞれにおいて最良サンプル多原色データを選択する。そして、選択された複数の最良サンプル多原色データに基づいて色変換プロファイルを作成する。色差指数としては、分光特性の異なる複数の異なるスクリーンに投影されるカラーパッチ間での色差を示す指数が使用される。 (もっと読む)


【課題】4以上の表示原色数を生成してより忠実な色再現が可能な多色表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 多色表示装置(100)は、光源のスペクトル分布を計測するスペクトル計測部(14)と、光源からの光(LLs)をスペクトル分布がそれぞれ異なる少なくとも4色光に変換する多色生成部(12)と、多色生成部で変換された少なくとも4色光を単位領域ごとに空間変調する空間変調素子(13)と、表示情報とスペクトル計測部によって計測されたスペクトル分布とに基づいて空間変調素子の単位領域を制御する画像制御部(16)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】従来の狭色域ディスプレイであっても、広色域ディスプレイのような明るく鮮やかな色表現を行える表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、所定の色空間に対応した入力映像信号の輝度を調整する輝度調整部12を備える。表示装置1は、表示装置1で表示可能な色空間の範囲を示すディスプレイラインと、入力映像信号の目標輝度を示すターゲットラインと、入力映像信号の輝度をターゲットラインより高くするか低くするかを判別するための判別ラインとを、色相毎に輝度と彩度の関数として設定する。輝度調整部12は、入力映像信号を構成する画素の色相、彩度、及び輝度を検出し、画素の輝度と判別ラインとを比較した結果に基づいて、画素の輝度をターゲットラインの目標輝度に合わせて調整する。 (もっと読む)


【課題】色バランスを簡易に調整することを可能とする投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】投写型映像表示装置100は、所定の基準色について色バランスパラメータが調整された複数の基準色サンプルを記憶するように構成された記憶部220と、複数の基準色サンプルのうち、複数の基準色サンプル候補を表示するように液晶パネル50を制御するように構成された素子制御部230と、複数の基準色サンプル候補の中から選択された基準色サンプル候補に対応する色バランスパラメータに基づいて、投写面上に投写される映像の色バランスを調整するように構成された色バランス調整部240とを備える。 (もっと読む)


【課題】OLED表示装置の解像度の低下を押さえつつ、消費電力を低減する。
【解決手段】RGB信号は、M値算出回路12に供給される。このM値算出回路12は、RGB信号の変化度合いからW(白)ドットの影響度合いを決定するM値を決定する。そして、RGB→RGBW変換回路10が、M値算出回路12から供給されるM値を利用してRGB→RGBW変換を行う。入力RGB信号のエッジ部分などではWの使用率を少なく、変化の少ない平坦部分ではWの使用率を多くして、解像度を維持しつつ消費電力を低減する。 (もっと読む)


【課題】白のセグメントを含むカラーホイールを用いた場合に、ノイズによる映像劣化を抑制することができる投写型表示装置を提供する
【解決手段】プロジェクタは、光源ランプ10からの白色光を時分割で複数の色の光に分離するカラーホイール31と、カラーホイール31により分離された各色の光を変調するDMD70と、外部から入力された映像信号を処理する信号処理回路104と、信号処理回路104からの信号に従ってDMD70を駆動するDMD駆動回路106とを備える。ここで、カラーホイール31は、光源ランプ10からの白色光をそのまま透過する白セグメント31Wを含む。さらに、信号処理回路104は、入力された映像信号により生成される映像の彩度が予め設定された閾値αを超える場合に、前記表示素子の各画素のうち白成分を表示する画素に対するRGB信号を減衰させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが観察する位置に応じて異なる画像を認識可能であって、かつ簡単な構成を有する画像表示装置を得る。
【解決手段】B画素、G画素、及びR画素は斜め輝度が70%となる特性を有し、C画素、Y画素、及びM画素は斜め輝度が35%となる特性を有する。そのため、ユーザが斜め方向からディスプレイを見たときにユーザの目に入射する光の光量は、各画素が同じ正面輝度で発光している場合であっても、B画素、G画素、及びR画素と、C画素、Y画素、及びM画素とで異なる。B画素、G画素、及びR画素のみが発光する第1及び第2の領域41、42では、正面から観察したときよりも明度が大きくなり、C画素、Y画素、及びM画素のみが発光する第3の領域43では、正面から観察したときよりも明度が小さくなる。 (もっと読む)


【課題】入力RGBデータの階調をできるだけ損なわずに、R’G’B’Wデータに変換する。
【解決手段】表示パネル12は、RGBW(赤、緑、青、白)のサブピクセルで1画素を構成する。RGB→R’G’B’W変換部10では、Wの使用率が100%未満であって、入力されるRGBデータのビット幅が変換後のR’G’B’Wデータのビット幅より大きいという条件で変換を行う。RGB→R’G’B’W変換部10では、入力される各RGBデータと、変換されたR’G’B’Wデータ中の各RGB成分、とのそれぞれの差にウェイトを乗じた値の和の絶対値が最小になるようにR’G’B’の値とWの値とを決定する。 (もっと読む)


1 - 20 / 152