説明

Fターム[5C062AC22]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成要素における動作 (64,682) | 信号の処理 (18,250) | 記憶、読出 (11,681)

Fターム[5C062AC22]の下位に属するFターム

消去 (1,069)

Fターム[5C062AC22]に分類される特許

10,401 - 10,420 / 10,612


【課題】記録媒体を用いるシステムにおいてユーザの使い勝手を向上させることができる画像形成装置管理システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置の利用者又は利用部門のIDコードが記録された記録媒体が管理装置にセットされた場合に、前記管理装置が前記IDコード毎に前記画像形成装置の使用状況を管理する画像形成装置管理システムにおいて、 前記管理装置は、前記IDコードとその使用制限情報を前記画像形成装置に送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、通信毎に記憶する通信履歴情報のセキュリティ性を向上させる通信装置に関する。
【解決手段】ネットワークファクシミリ装置FXは、少なくとも画像を指定の送信相手先に送信するとともに、送信処理を行うと、当該送信処理の送信日時、送信相手先情報等の送信履歴情報を送信毎にパラメータメモリ3に記憶し、所定時期にパラメータメモリ3の送信履歴情報を可視可能な状態で出力するが、パラメータメモリ3に記憶されている送信毎の送信履歴情報のうち、少なくとも送信相手先情報を全送信または任意の送信分の送信履歴情報について消去する消去処理を行う。したがって、一度記憶された送信履歴情報を、送信した事実を残しつつ、少なくとも送信相手先を消去することができ、セキュリティ性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 煩雑で手間がかかるファクシミリ送達確認機能に関する設定を不要とし、しかも、ファクシミリ送信ジョブの実行結果を即時に確認可能とする。
【解決手段】 SNMP機能を実装したPC2(情報処理装置)とファクシミリ装置3とがネットワーク上に接続されたネットワークシステムにおいて、PC2からファクシミリ装置3に対してファクシミリ送信ジョブの実行要求があると、ファクシミリ装置3が、ファクシミリ送信ジョブの実行後に、その実行結果に関する情報をPC2に対してトラップにより送信する構成とする。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、出力実行中の先行ジョブに対して所望のジョブをスムースに割り込ませて、所望のジョブを最優先して出力させる技術の提供である。
【解決手段】
上記目的を達成するために、画像形成制御手段162は、割り込み対象のジョブの後処理条件と既に前記出力手段が画像出力を開始している先行ジョブの後処理条件とが一致した場合、画像出力手段1100に対して、先行ジョブの出力を部数単位で停止させ、先行ジョブに代えて該割り込み対象のジョブを続けて出力させる構成とした。 (もっと読む)


【課題】スジ補正用のメモリと原稿サイズ検知用のメモリを共用し、安価なサイズ検知機能を有するシートスルー・ドキュメント・フィーダ補正処理装置を提供する。
【解決手段】読み取り装置において、シートスルー・ドキュメント・フィーダを使用して原稿を読み取り、画像信号に変換し、原稿面と原稿読み取り素子間とのデータを少なくとも1ライン以上蓄えるメモリ手段29と、このメモリ手段29からの読み出しデータを用いてゴミ位置を検出するゴミ位置検出手段28、前記メモリ手段29からの読み出しデータを用いて原稿読み取りデータに補正を掛ける補正実施手段を有するシートスルー・ドキュメント・フィーダ補正処理装置において、シートスルー・ドキュメント・フィーダを使わずにブック読み取りを行う場合に、前記メモリ手段29の読み取り画像データから原稿台に設置された原稿サイズを検知する機能を併せ備える。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークを介してネットワークファクシミリ装置に接続された端末に、ネットワークファクシミリ装置で読み取ったスキャナデータを効率よく転送する。
【解決手段】 ネットワークファクシミリ装置100は、ネットワーク130を介してクライアント端末150に接続される。ネットワークファクシミリ装置100は、複数のモードで原稿を読み取り可能な原稿読取部102と、原稿読取部102が読み取った原稿のデータを、一時的に記憶する記憶部109と、記憶部109に記憶されたデータをクライアント端末150に転送する転送処理部108と、を含む。転送処理部108は、原稿読取部102が原稿を読み取ったモードに応じて、データを一括転送するか、塊ごとに転送するかを判断し、判断結果に応じた方法で、データをクライアント端末150に転送する。 (もっと読む)


【課題】送信に適した読取条件を選択するための判断材料をユーザに提供し、これに基づいてユーザ自身で読取条件を選択することのできる画像読取装置を提供する。
【解決手段】ユーザが指定した読取条件で原稿を読み取り、その画像データのデータサイズの実測値を求める。その後、解像度や画質などの読取条件を種々に変更して原稿を読み取り、各読取条件におけるデータサイズの実測値を求める。あるいは読取条件を変えた場合の推測値を実測値から演算で求める。実測あるいは推測で求めた読取条件毎のデータサイズを表示し、どの読取条件の画像データを電子メールに添付して送信するかの選択操作をユーザから受け付け、選択された画像データを送信する。 (もっと読む)


【課題】プリンタ〜ホストコンピュータの間のデータ通信負荷を低減し、複数部数の印刷出力においてプリンタのジョブスプール機能を確実に利用できるようにする。
【解決手段】ホストコンピュータにおいて、プリンタがスプール記憶手段に一時的に記憶できる印刷データの最大データサイズを取得し(S505)、プリンタドライバが生成しテンポラリファイルに記憶した印刷データの総データサイズと、取得した最大記憶データサイズを比較し(S506)、テンポラリファイルに記憶した印刷データの総データサイズの方が取得した最大記憶データサイズよりも大きいと判定された場合、プリンタの最大記憶データサイズを再設定(S509)した後、前記一時記憶手段に記憶しておいた印刷データをプリンタヘ出力し、前記ジョブスプール機能を利用して指定回数だけ印刷させる(S510)。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成でファーストコピー出力までの時間を高速化することができるデータ転送制御装置を提供する.
【解決手段】 データを圧縮する圧縮器4と、圧縮器4から出力されるコードデータを転送する第1DMA5と、転送されたコードデータを格納するコードメモリ6と、コードデータをコードメモリ6から転送するための第2DMA7と、第2DMA7から転送されたコードデータを伸長する伸長器8と、圧縮器4に入力されるデータ数を計数し、所定数のデータを計数すると、第2DMA7に動作開始を指示するスタート信号を出力するイメージカウンタ3とを有する構成としている。 (もっと読む)


【課題】 顧客が望むプリントを簡単に作製できる、プリント注文受付装置を提供する。
【解決手段】 プリント注文受付装置10は、プリント注文を顧客の指示に従って受け付け、メディアから取得したプリント画像データに基づく画像のプリントをプリント装置に作製させるためのセルフ型のプリント注文受付装置である。プリント注文受付装置10は、ICカードリーダライタ20を備え、ICカードリーダライタ20にセットされるICカード30から補正データを読み出し可能に構成される。プリント注文の際には、コントローラ12によって、補正データを用いてプリント画像データを補正することで得られる補正済みプリント画像データに基づく画像のプリントを作製するための指示がセルフプリント装置P1あるいはデジタル露光式プリント装置P2に与えられる。 (もっと読む)


【課題】 画像出力装置単体によって、既に印刷された画像を用いて、既に印刷された画像を簡易に且つ画質の劣化を伴わずに再印刷すること。
【解決手段】制御回路25は、スキャニング部24によって読み取られた画像から読取画像データを生成し、読取画像データに対応する画像データをHDD23から検索する。HDD23に格納されている画像データには印刷済みであること、印刷サイズといった情報が記述された印刷履歴情報と関連付けられている。制御回路25は、印刷済み並びに読み取った画像のサイズと一致する印刷サイズが記述された印刷履歴情報と関連付けられている画像データを対象にして、読取画像データに対応する画像データをHDD23から検索する。制御回路25は、検索した画像データを用いて、読み取り画像の再印刷を実行する。 (もっと読む)


【課題】 カメラ付き携帯通信端末と接続された複合機において、デジタルカメラの画像、メールデータ、Eメールアドレス、電話番号等を、自動的に複合機に転送し、関連情報も含めて保存可能である自動バックアップ機能を持つ複合機を提供することを目的とする。

【解決手段】 受信手段が受信した画像データまたはメールデータが、保存対象であるかどうかを判別する第1判別手段と、上記第1判別手段が保存対象であると判別した画像データまたはメールデータを記憶する記憶手段と、上記記憶手段が記憶した画像データまたはメールデータのリンク情報を検出するリンク情報検出手段と、リンク情報があることを、上記リンク情報検出手段が検出した場合、画像データとメールデータとを関連付けて、上記記憶手段に記憶するように制御する制御手段とを有するバックアップ装置である。 (もっと読む)


【課題】 機器を利用するときにその画像を内部記憶装置に記憶するとともに、その操作をした日時や内容、操作者を併せて記録することにより、情報の不正持ち出しを抑止する電子機器を提供する。
【解決手段】 読み取った原稿画像を印刷するか、ネットワーク経由でパーソナルコンピュータに配信する機能を有している複写機・プリンタを含む電子機器において、内部に画像を蓄積するHDDを含む蓄積手段68を備え、また、操作する上で操作者を特定することができるような操作者特定手段を備えている場合、操作により画像イメージの移動が実施されたならば、その画像イメージを内部記憶装置66に記憶し、併せて操作者を特定することのできる情報、操作日時、操作内容を含む付帯情報もともに記憶する。 (もっと読む)


【課題】目的の印刷物の原稿データを簡単な操作でデータベースから取得して印刷物の複製を作成できる画像形成装置および複写システムを提供する。
【解決手段】複合機20は、原稿台にセットされた印刷物に付された無線タグからその印刷物のID情報を読み取り、このID情報に対応する印刷物に係わる情報(印刷可能ページや課金情報など)をネットワーク経由でデータベース11から取得して表示部に表示する。ユーザはこの情報を基にして印刷希望のページ範囲を指定する。複合機20は、指定された印刷ページ範囲の原稿データをデータベース11から取得して対応する画像を記録紙に印刷する。 (もっと読む)


【課題】 複数の異なる操作者や複数の異なる用途で1台の画像形成装置を使用する場合でも各操作者毎や各用途毎に配慮された状態にする。
【解決手段】 画像形成動作に関わる機能設定と、画像形成動作に関わらない機械設定とを保持する不揮発性記憶手段105と、前記機能設定と前記機械設定とに基づいて動作を制御する制御手段101と、を備え、前記制御手段は、前記機能設定と前記機械設定とを組にした機能・機械設定群として前記不揮発性記憶手段に保持すると共に、該機能・機械設定群の内容を前記表示手段に表示して前記操作手段から設定することが可能に制御し、前記操作手段から選択された前記機能・機械設定群に基づいて各部の動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】画像データを携帯情報端末固有のIDを暗号キーとして暗号化することにより第三者に画像を盗み見られないようにし、可視画像を形成する画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像形成システムで画像形成する際、利用者が所有する携帯情報端末を画像形成システムに装着し、携帯情報端末のIDを読み取らせる。画像形成システムがネットワークから画像データを得る際、画像データを記録するサーバーに携帯情報端末のIDと求める画像データのURL等画像データの特定情報を送り、サーバーは受けたIDをキーとし暗号化した画像データを画像形成システムに送る。画像形成システムは受けた画像データが装着された携帯情報端末の記録媒体に記録可能なら携帯情報端末の記録媒体に記録し、不可能ならば画像形成システムの記録媒体に記録する。画像形成システムは制御部で画像データを復号し画像形成部に送る。 (もっと読む)


【課題】 操作画面上に表示された印刷装置の印刷履歴から再印刷可能な画像の履歴を選択することにより、当該画像の再印刷を簡易に実行させることができる画像処理装置、印刷装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】 複写機1001で印刷された画像の印刷履歴場合、印刷された当該画像の再印刷が許可されているか否かを判定する。その結果、当該画像の再印刷が許可されていると判定された場合、その画像の保存先を示すURLを格納しておき、画像の再印刷が許可されていることを示す再印刷ボタン1110をURLに対応させて印刷履歴情報とともに操作部2012の操作画面2013上に表示する。 (もっと読む)


【課題】 画像読取装置の開閉状態を検知するインターロック機構を設けることにより、画像読取装置が開放状態では画像読取装置の動作を完全に停止し、プリンタ動作実行の際は出力画像情報を内部メモリのパターンより抽出し出力可能とした画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像読取装置を開放することで画像形成装置の光走査装置を補修する画像形成装置において、前記画像読取装置が閉じられている状態では、前記画像形成装置の通常動作を可能とし、開放されている状態では前記画像読取装置の動作のみを禁止するインターロック機構を具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 全体としてスループットが優れたネットワークプリンティングシステムおよびこのシステムを構成可能なプリンタおよびプリントデータ作成装置を提供する。
【解決手段】 プリンタに設けたRIP監視部240によりRIP処理に関わる負荷を監視し、過負荷になったときには、RIP負荷状況判断部250からネットワーク通信手段210を介して、プリントデータ作成装置側でRIP処理する旨を伝達する。 (もっと読む)


【課題】 装置とオプション間の接続に通信ケーブルを使用しない無線通信手段を用いた場合に、装置とオプション間の周囲の環境状態に通信状態が左右されやすいと言う問題が生じると共に、オフィスなど複数の画像形成装置を使用している場合、もしくは複数のオプションとの同時通信を行うような場合には混信による装置の誤動作などを防止する。
【解決手段】 本体とオプション間で無線通信を行う前に互いに認証を行い認証がされている相手のみで通信する。 (もっと読む)


10,401 - 10,420 / 10,612