説明

Fターム[5C062AF06]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 取扱う情報 (22,756) | 日時 (2,519)

Fターム[5C062AF06]に分類される特許

1,921 - 1,940 / 2,519


【課題】デジタル画像データのメタデータ、デジタル画像データの管理者の属性情報およびデジタル画像データが撮影された日時のイベント情報から、デジタル画像データに相応しいタイトル名を決定する。
【解決手段】タイトル作成装置1は、デジタル画像データが入力されるデジタル画像データ入力手段50と、前記デジタル画像データが撮影された日時と場所に関する情報を含む前記デジタル画像データのメタデータを取得するメタデータ取得手段54と、前記デジタル画像データを管理する管理者の日時と場所に関する情報を含む属性情報を取得する管理者属性情報取得手段74と、前記撮影された日時と場所に応じたイベント情報を取得するイベント情報取得手段と、前記メタデータに含まれる前記情報を、前記属性情報および前記イベント情報の少なくとも1つと照合することにより、前記デジタル画像データのタイトル名を決定するタイトル名決定手段60とを備える。 (もっと読む)


【課題】 煩雑な手間を要さずに原稿管理に係る安全性を高めることを可能にする技術を提供する。
【解決手段】 本発明によれば、原稿を構成するオブジェクトの特徴を示す特徴情報と、該特徴情報を識別する識別情報とを関連づけて予め記憶する記憶手段と、処理対象の原稿を光学的に読み取り画像データを生成するスキャナ手段と、生成された前記画像データを解析し、前記処理対象の原稿の特徴情報を取得する解析手段と、取得された前記特徴情報に対応する識別情報を前記記憶手段から取得する取得手段と、操作者からの指示入力を受け付ける受付手段と、受け付けた前記指示入力に基づいて、処理対象の前記原稿に対する処理を実行する原稿処理制御手段と、実行された前記処理の内容を示す情報と前記識別情報とを含む履歴情報を生成する履歴情報生成手段と、を備えることを特徴とする画像処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】保守要員の業務効率と部品配送の精度を向上するための保守管理システム及び保守管理方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置10の容器接続検出手段16は、格納容器50が接続されたことを検出する。この検出に基づいて、部品情報取得手段13は部品情報を取得し、ロック手段駆動部17を動作させる。そして、部品配送時には、情報処理部15は、部品が到着したことを知らせる着荷信号と保守時に用いる認証コードを情報管理装置20に送信する。保守時には、認証コードの照合を条件にロック機構を解除する。部品交換後に、情報処理部15は、部品交換が完了したことを知らせる完了信号と部品回収時に用いる認証コードを情報管理装置20へ送信する。格納容器50が取り外されると、情報処理部15は、部品回収が完了したことを知らせる完了信号を情報管理装置20へ送信する。 (もっと読む)


【課題】蓄積されたドキュメントデータをユーザの要求に応じて出力する場合に、利便性を向上できるドキュメント処理装置を提供する。
【解決手段】形成の対象となる複数のページデータを含むドキュメントデータを取得して処理対象とし、当該処理対象となったドキュメントデータを蓄積し、処理対象となったドキュメントデータに含まれるページデータから代表となるページデータを選択し、当該選択したページデータに基づく画像を代表画像として生成し、生成した代表画像を形成するとともに、処理対象となったドキュメントデータの蓄積場所を表すコンピュータ可読な参照情報を記録した記録媒体を、ドキュメント検索キー媒体として生成し、ドキュメント検索キー媒体が当該ドキュメントデータの検索処理に供されるドキュメント処理装置である。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク接続可能なデジタル複合機において、受け付けた処理要求の競合を適切に処理する。
【解決手段】操作パネルと、スキャナと、プリンタと、FAX送受信部とを備えたデジタル複合機は、FAXサーバ1からの外部起動ジョブ要求を受け付けると(S111:Yes)、パネル操作ジョブ要求が実行中であるか否かを判定し、実行中であるときは(S112:Yes)、その要求を拒否する。実行中でないときは(S112:No)、無操作タイムアウトになっていれば(S114:Yes)、その要求に対する処理を行う(S117)。 (もっと読む)


【課題】複数のデジタルカメラで撮影した画像データをパーソナルコンピュータに取り込んで一元管理する場合、同一のファイル名がすでに存在していると、上書きされて、オリジナル画像が失われる。
【解決手段】すでに記録されている画像ファイルのファイル名と、これから記録を行なおうとする画像ファイルのファイル名とを比較し(S002)、同一のファイル名を持つ画像ファイルがあれば、その画像ファイルの撮影日時または撮影時の露出関連情報をさらに比較する(S003)。撮影日時または撮影時の露出関連情報が同一でなければ、ファイル名を生成し差替え、記録して(S004、S005)、オリジナル画像の不用意な上書きが防止される。 (もっと読む)


【課題】表示された画像の中から所望する画像を指示すると共に、指示した画像を出力する。
【解決手段】画像を表示する画像表示装置2と、画像のデータを管理するデータハンドリング装置3とが通信により接続された画像観賞システム1において、画像表示装置2は、データハンドリング装置3から受信した画像のデータを記憶する記憶手段64Aと、前記記憶されたデータが示す画像を表示する表示手段56と、前記表示された画像が指示されたことを検出する指示検出手段54と、データハンドリング装置は、画像のデータが入力される画像入力手段74と、前記入力された画像のデータを記憶する記憶手段64Bと、画像表示装置2から受信した情報が示す画像のデータを前記記憶手段64Bから取得するデータ取得手段77と、前記取得した画像のデータを出力する出力手段76とを備える。 (もっと読む)


【課題】利用者に応じて操作を制限することができる画像出力システム、画像出力装置、及び記憶装置の提供。
【解決手段】ICカードとの相互認証、及び利用者認証が完了した後、ICカードからの要求(S62)に応じてデジタル複合機は属性情報をICカードへ送信する(S63)。ICカードは属性情報を受信した場合、属性情報と利用者情報とを基に操作画面表示用のパネルデータを生成し(S65)、デジタル複合機へパネルデータを生成する(S66)。デジタル複合機はICカードから送信されるパネルデータを受信した場合、そのパネルデータに基づいて操作画面の表示を行い(S67)、表示した操作画面を通じてユーザによる操作を受付ける。 (もっと読む)


【課題】複写装置において、どの書類がいつ不正にコピーされようとしたかを突き止めて、情報セキュリティを確保する。
【解決手段】画像処理装置のIPP5のパターン検知部で、書類をスキャンして得られた画像データ中に特定パターンを検知すると、画像データは、パスワードと解除キーが必要な制限メモリ60へ格納される。不正スキャンが行われた日時やユーザー情報などとともに、制限メモリ60の解除キーが、使用者に対応した特別の権限をもつ管理者Aの端末パソコンPC(#1)12に対してのみ送信される。管理者Aは、制限メモリ60にアクセスして、画像データを閲覧したり削除したりできる。 (もっと読む)


【課題】ユーザや管理者が、従来のような煩雑な作業なしにボックス内のデータを他のデバイスに移動させて利用できるようにし、レイアウト変更等で発生するユーザや管理者によるパーソナルボックスの変更作業の負荷等を軽減して、管理コストを軽減すること。
【解決手段】画像形成装置のボックスに格納されたあるユーザのデータを他の画像形成装置のボックスに移動するよう指示する。すると、センターサーバ403は、指示内容に従って、移動元の画像形成装置から移動先の画像形成装置に該当ユーザのデータを転送制御する。さらに、センターサーバ403は、データ転送元の画像形成装置のボックスへの該当ユーザによるアクセスを制限するようにデータ転送元のACLを変更制御する。さらに、センターサーバ403は、データ転送先の画像形成装置のボックスへの該当ユーザによるアクセスを許可するようにデータ転送先のACLを変更制御する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】文書の処理環境に制限を設ける。
【解決手段】画像形成装置の動作開始により(S1)、表示部画面上で文書印刷を選択すると(S2)、ユーザー識別情報入力画面に変わる(S3)。識別番号を入力するとCPUは認証を行い(S4)、当該識別番号の文書を検索し(S5)、蓄積文書の有無を判断する(S6)。文書が蓄積されているとき、識別番号に付与されている時間情報を読み出し文書情報一覧を表示する(S7)。文書情報一覧表示と共にタイマーを動作開始させ(S8)、時間情報の時間の経過により終了させ(S9)、入力された識別番号を無効にし、そして文書情報一覧の表示を判断する(S10)。表示中のとき、一覧表示画面を閉じ、又はユーザー識別情報入力画面表示(S3)に戻る(S11)。識別番号が有効な時間中に印刷等の処理を行う(S12)。認証しないとき認証失敗を(S13)、文書がないとき文書不在を画面に表示し(S14)、一連の処理を終了する(S15)。 (もっと読む)


【課題】電源保持時間を条件に応じて変えることにより省電力と操作性の両立を図る。
【解決手段】被写体像を電気的画像信号に変換する撮像手段2,3と、外部のデータ処理装置Cに電気的に接続可能とされ、データ処理装置Cに画像信号を転送するとともに、データ処理装置Cからの指示を入力するインターフェース手段7と、電源オン状態で何らの外部指示も与えられない状態が所定の電源保持時間だけ継続すると自動的に電源をオフする制御手段10と、データ処理装置Cの接続の有無を判定し、その判定結果に基づいて上記所定の電源保持時間を設定する時間設定手段10とを具備する。 (もっと読む)


【課題】画像データの無駄な再送信を防ぐことができる複合機を提供する。
【解決手段】ファクシミリ通信又は電子メール通信による画像データの送信先を示すファクシミリ番号、メールアドレス及び再送信先を示すファクシミリ番号を記憶し、送信先への送信に失敗した場合、再送信先を示すファクシミリ番号を発呼し、再送信先へ画像データを再送信するようにしてある複合機1に、画像データの再送信の要否を受け付ける受付手段と、該受付手段の受付結果に応じて、画像データの再送信の要否を示す再送信要否情報を記憶する送信先記憶部24と、記憶した電子メールに係る送信先への画像データ送信に失敗した場合、送信先記憶部24が記憶した再送信要否情報に基づいて、再送信の要否を判定する判定手段と、該判定手段が再送信要と判定した場合、記憶したファクシミリ番号に係る再送信先へ画像データを再送信する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】出力対象データに対する出力操作の操作履歴を管理することができる出力装置を提供する。
【解決手段】出力装置Mでは、FAX送信の出力操作がなされると、制御部1においてその出力操作に係る操作履歴の管理情報構造体が構築される。次いで、読取部2において出力対象の原稿を読み取り、出力対象データを生成すると、制御部1において生成された出力対象データから主データ及び地紋データを分離し、この分離された地紋データを解析して操作履歴の管理情報を抽出する。次いで、制御部1ではこの操作履歴の管理情報に新規の管理情報を加えて当該管理情報の更新を行い、2次元バーコード化する。地紋生成部4では2次元バーコードを地紋化した地紋データを生成する。通信部5ではこの生成された地紋データを前記分離された主データとともにFAX送信する。 (もっと読む)


【課題】処理した文書画像を記憶するのに要する容量を小さくする。
【解決手段】画像を表す画像データが入力される入力手段と、入力手段に入力された(S1)画像データから画像の有効期限を特定する(S5)特定手段と、現在日時を取得する取得手段と、取得手段によって取得された現在日時が特定手段によって特定された有効期限を経過しているか否かを判断する判断手段と、判断手段によって現在日時が有効期限を経過していないと判断された場合には、画像データが表す画像をイメージログとして記憶するためのイメージデータを生成して出力する一方、判断手段によって現在日時が有効期限を経過していると判断された場合には、画像データが表す画像をイメージログとして記憶するためのイメージデータを生成しない(S7)イメージデータ生成手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】文書処理環境における使用管理項目を、よりきめ細かいレベルで監視するシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】文書処理における許可ユーザに対して、使用管理項目の使用可能な量が割り当てられている。許可ユーザからの文書処理要求が受け取られると、ユーザ認証が行われ、その要求と関連する使用管理項目のそのユーザへの割当て量と使用量が検索される。割当て量が使用量よりも多いときには、処理要求が分析され、要求された処理を実行するために必要な使用管理項目の量が計算される。この量が使用可能量を超えないときに、処理操作が実行され、累積使用量のデータが更新される。 (もっと読む)


【課題】FAX送受信が可能なデジタル複合機において、FAX送受信を優先的に行いつつ、FAXサーバへFAX送受信結果及び送受信データを保存する。
【解決手段】デジタル複合機5は、FAX送受信部551と、送信バッファ552及び受信バッファ553と、ネットワーク9を介して接続されたFAXサーバ1へ、FAX送受信部551による送受信記録データ及び送信データまたは受信データを送信するネットワークインタフェース511とを備える。FAX送受信部551はサーバ1と通信不能の状態であっても、FAXの送受信が可能である。サーバ1と通信可能の場合、送受信記録データ及び送信または受信データをサーバ1へ送信する。サーバ1と通信不能となり、その後通信が復旧すると、通信不能状態であったときに送信または受信した送受信記録データ及び送信または受信データをサーバ1へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 相手先装置がカラー文書に対応していないためにカラー文書の送信に代えて当該カラー文書についてのURL情報通知文書が送信されたことをユーザに気付かせることができる通信装置を提供すること。
【解決手段】 ネットワークに接続される一方、送信対象文書を相手先装置に送信する通信装置であって、前記相手先装置がカラー文書非対応装置であるときには前記送信対象文書を文書蓄積手段に蓄積すると共に当該蓄積した送信対象文書をURL情報により前記ネットワークを介して参照可能に設定すると共にURL情報通知文書を作成して前記相手先装置に送信する文書送信制御手段と、前記URL通知文書が前記相手先装置に送信された場合に、その旨を内容として含むレポートであるURL情報送信レポートを所定の形態で出力するURL情報送信レポート出力手段とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表示部を備えた電子機器において、節電機能を備えていてもデモ表示を適切に行うことができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器としての複合機は、スロットに挿入されているメモリカードにデモ表示指示ファイル等が存在するとデモ表示モードとなり、LCD21にデモ表示を行う。デモ表示状態でジョブを受付けると、プリンタ部12又はスキャナ部13がジョブを実行する間、LCD21は待機中とは異なる動作中表示の状態となる。LCD21は、通常モードでは、ジョブ終了後、メニュー表示、スクリーンセーバー、省電の各状態を順次遷移するが、デモ表示モードにおいては、操作がないまま所定時間が経過しても、メニュー表示、スクリーンセーバー、省電の各状態に遷移することなく、デモ表示の状態に維持されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】FAX送受信が可能なデジタル複合機において、FAXサーバにFAX送受信結果及び送受信した画像データを確実に保存する。
【解決手段】デジタル複合機5は、FAX送受信部551と、送信バッファ552及び受信バッファ553と、ネットワーク9を介して接続されたFAXサーバ1へ、FAX送受信部551による送受信記録データ及び送信データまたは受信データを送信するネットワークインタフェース511とを備える。サーバ1と通信可能の場合、送受信記録データ及び送受信データをサーバ1へ送信する。サーバ1と通信不能となると、送信データの読み込み及び受信データの印刷を中止する。サーバ1と通信が復旧すると、送信データの読み込み及び受信データの印刷を再開し、送受信記録データ及び送受信データのサーバ1への送信を再開する。 (もっと読む)


1,921 - 1,940 / 2,519