説明

タイトル作成装置、タイトル作成方法およびタイトル作成プログラム

【課題】デジタル画像データのメタデータ、デジタル画像データの管理者の属性情報およびデジタル画像データが撮影された日時のイベント情報から、デジタル画像データに相応しいタイトル名を決定する。
【解決手段】タイトル作成装置1は、デジタル画像データが入力されるデジタル画像データ入力手段50と、前記デジタル画像データが撮影された日時と場所に関する情報を含む前記デジタル画像データのメタデータを取得するメタデータ取得手段54と、前記デジタル画像データを管理する管理者の日時と場所に関する情報を含む属性情報を取得する管理者属性情報取得手段74と、前記撮影された日時と場所に応じたイベント情報を取得するイベント情報取得手段と、前記メタデータに含まれる前記情報を、前記属性情報および前記イベント情報の少なくとも1つと照合することにより、前記デジタル画像データのタイトル名を決定するタイトル名決定手段60とを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電子写真のようなデジタル画像データのタイトルを作成するタイトル作成装置、タイトル作成方法およびタイトル作成プログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
電子写真のようなデジタル画像データに位置情報をリンクさせる方法としては、デジタル画像データに緯度情報および経度情報を埋め込んだり、あるいは、デジタル画像データに付加され、デジタル画像データの属性を示すメタデータに位置情報を書き込むことが知られている。このような方法により、位置情報がリンクされたデジタル画像データを活用する例として、下記特許文献1に開示されているように、位置情報がリンクされたデジタル画像データと、地図上の所定のシンボルとを関連付け、このシンボルが指示された場合に、関連付けられたデジタル画像データが示す電子写真を表示していた。
【0003】
【特許文献1】特開2002−149056号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、このような方法により表示された電子写真には、撮影された状況に関する情報が示されないため、この電子写真を見る人物に対して、どのような意図で撮影された写真であるかを理解させることはできなかった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記した課題を解決するために、本発明のタイトル作成装置は、デジタル画像データが入力される入力手段と、前記デジタル画像データが撮影された日時と場所に関する情報を含む前記デジタル画像データのメタデータを取得するメタデータ取得手段と、前記デジタル画像データを管理する管理者の日時と場所に関する情報を含む属性情報を取得する属性情報取得手段と、前記撮影された日時と場所に応じたイベント情報を取得するイベント情報取得手段と、前記メタデータに含まれる前記情報を、前記属性情報および前記イベント情報の少なくとも1つと照合することにより、前記デジタル画像データのタイトル名を決定するタイトル決定手段と、を備えることを特徴とする。
【0006】
この発明によれば、入力されたデジタル画像データのメタデータに含まれる撮影された日時と場所に関する情報を、撮影された日時と場所に応じた行事に関するイベント情報およびデジタル画像データの管理者の属性情報と照合することで、デジタル画像データのタイトルが決定されるため、このデジタル画像データの電子写真を見る人物に対して、撮影された状況や意図を伝えることができる。
【0007】
上記した課題を解決するために、本発明のタイトル作成方法は、デジタル画像データのタイトルをコンピュータを用いて作成する方法であって、デジタル画像データが入力される工程と、前記デジタル画像データが撮影された日時と場所に関する情報を含む前記デジタル画像データのメタデータを取得する工程と、前記デジタル画像データを管理する管理者の日時と場所に関する情報を含む属性情報を取得する工程と、前記撮影された日時と場所に応じた行事に関するイベント情報を取得する工程と、前記メタデータに含まれる前記情報を、前記属性情報および前記イベント情報の少なくとも1つと照合することにより、前記デジタル画像データのタイトル名を決定する工程と、を含むことを特徴とする。
【0008】
この発明によれば、入力されたデジタル画像データのメタデータに含まれる撮影された日時と場所に関する情報を、撮影された日時と場所に応じた行事に関するイベント情報およびデジタル画像データの管理者の属性情報と照合することで、デジタル画像データのタイトルが決定されるため、このデジタル画像データの電子写真を見る人物に対して、撮影された状況や意図を伝えることができる。
【0009】
本発明は、前記イベント情報には、前記管理者のスケジュール情報および興行される興行情報の何れかが少なくとも含まれることが好ましい。
【0010】
この発明によれば、イベント情報には、管理者のスケジュール情報や興行される興行情報のような詳細な情報が含まれるため、スケジュール情報や興行情報に基くデジタル画像データのタイトル名を決定できる。
【0011】
本発明では、前記デジタル画像データのタイトル名を決定する工程は、前記撮影された日時に関する情報と日時が略一致する前記スケジュール情報に応じて、予め選定されたタイトル語分類の中から1つのタイトル語分類を選択するタイトル語分類選択工程と、前記撮影された日時に関する情報と日時が略一致する前記属性情報または前記興行情報に応じて、予め選定されたタイトル語もしくは前記選択されたタイトル語分類の中から1つを選択してタイトル名とするタイトル名選択工程と、前記属性情報または前記イベント情報の何れかに含まれる名称の少なくとも一部を抽出し、前記選択したタイトル名に付加する名称付加工程と、を含むことが好ましい。
【0012】
この発明によれば、撮影された日時に関する情報と日時が略一致するスケジュール情報に応じて、予め選定されたタイトル語分類の中から1つのタイトル語分類が選択され、撮影された日時に関する情報と日時が略一致する属性情報または前記興行情報に応じて、予め選定されたタイトル語もしくは選択されたタイトル語分類の中から1つのタイトル名が選択され、属性情報またはイベント情報の何れかに含まれる名称の少なくとも一部が抽出され、選択されたタイトル名に付加されるため、デジタル画像データに相応しいタイトル名を高い精度で決定できる。
【0013】
本発明では、前記タイトル名選択工程は、前記撮影された日時に関する情報と日時が略一致する前記属性情報に応じて、予め選定されたタイトル語の中から1つのタイトル語を選択する第1の選択工程と、前記撮影された日時および場所に関する情報と日時および場所が略一致する前記興行情報に応じて、予め選定されたタイトル語の中から1つのタイトル語を選択する第2の選択工程と、前記タイトル語分類選択工程で選択されたタイトル語分類、もしくは前記撮影された場所に関する情報または前記撮影された日時に関する情報の中から、1つをタイトル語として選択する第3の選択工程と、を備えることが好ましい。
【0014】
この発明によれば、撮影された日時に関する情報と日時が略一致する属性情報に基いてタイトル語を選択する工程と、撮影された日時および場所に関する情報と日時および場所が略一致する興行情報に基いてタイトル語を選択する工程と、タイトル語分類選択工程で選択されたタイトル語分類、もしくは撮影された場所に関する情報または撮影された日時に関する情報の中からタイトル語を選択する工程を備えるため、属性情報や興行情報の何れかに不備があっても、確実にタイトル語を選択できる。
【0015】
本発明では、前記名称付加工程は、前記第1の選択工程で選択されたタイトル語に対して、前記属性情報の少なくとも一部を付加しても良い。また、本発明では、前記名称付加工程は、前記第2の選択工程で選択されたタイトル語に対して、前記興行情報の少なくとも一部を付加しても良い。更に、本発明では、前記名称付加工程は、前記第3の選択工程で選択されたタイトル語に対して、適する語句を付加しても良い。
【0016】
本発明では、前記第2の選択工程は、前記第1の選択工程において前記日時が略一致する属性情報が存在しない場合に、前記タイトル語分類選択工程に続き実行されると共に、前記第3の選択工程は、前記第2の選択工程において前記日時が略一致する興行情報が存在しない場合に実行されることが好ましい。
【0017】
この発明によれば、第2の選択工程は、第1の選択工程において日時が略一致する属性情報が存在しない場合に実行され、更に、第3の選択工程は、第2の選択工程において、日時が略一致する興行情報が存在しない場合に実行されるため、1つの選択工程で選択されない場合でも、他の選択工程が実行されることから、確実にタイトル語を選択できる。
【0018】
本発明では、入力されたデジタル画像データは、複数の画像データファイルと、それぞれの画像データファイルに応じた前記メタデータを有し、各画像データファイルの前記メタデータに含まれる日時と場所に関する情報に応じて、各画像データファイルを1つ以上のグループに分類するグループ分類工程を更に備えると共に、前記タイトル名は、前記それぞれのグループに対して決定されることが好ましい。
【0019】
この発明によれば、複数のデジタル画像データが入力された場合は、各メタデータに含まれる日時と場所に関する情報に応じて、デジタル画像データがグループ化され、ぞれぞれのグループに対してタイトル名が決定されるため、タイトル名を迅速かつ効率的に決定できる。
【0020】
上記した課題を解決するために、本発明のタイトル作成プログラムは、デジタル画像データが入力される手順と、前記デジタル画像データが撮影された日時と場所に関する情報を含む前記デジタル画像データのメタデータを取得する手順と、前記デジタル画像データを管理する管理者の日時と場所に関する情報を含む属性情報を取得する手順と、前記撮影された日時と場所に応じたイベント情報を取得する手順と、前記メタデータに含まれる前記情報を、前記属性情報および前記イベント情報の少なくとも1つと照合することにより、前記デジタル画像データのタイトル名を決定する手順と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0021】
この発明によれば、入力されたデジタル画像データのメタデータに含まれる撮影された日時と場所に関する情報を、撮影された日時と場所に応じた行事に関するイベント情報およびデジタル画像データの管理者の属性情報と照合することで、デジタル画像データのタイトルが決定されるため、このデジタル画像データの電子写真を見る人物に対して、撮影された状況や意図を伝えることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0022】
以下、本発明の実施形態について、入力された電子写真のデータに相応しいタイトルを生成するタイトル作成装置1を用いて説明する。
(実施形態)
【0023】
図1は、電子写真のデータを示すデジタル画像データ86(図2)のタイトル作成装置1のハードウェア構成を示す図である。このタイトル作成装置1は、入力されたデジタル画像データ86の画像イメージを示す画像データ82(図2)に対して、この画像データ82に付加された撮影日時や撮影場所等のメタデータ84(図2)、デジタル画像データ86の管理者に関する情報およびWebコンテンツ等を利用し、画像データ82に相応しいタイトルを作成する装置である。タイトル作成装置1のハードウェア構成は、CPU(Central Processing Unit)10と、RAM(Random Access Memory)12と、ROM(Read Only Memory)14と、記憶装置16と、入力I/F(Interface)18と、通信I/F20と、グラフィックスサブシステム22とを具備する。これらのハードウェアは、バス23により各信号が授受可能に接続されている。また、これらのハードウェアは、基本ソフトウェアであるBIOS(Basic Input Output System)や、オペレーティングシステム(OS)により管理され、これらの管理下で、ROM14や記憶装置16に記憶されたドライバを含む種々のソフトウェアにより、所定の機能が実行される。
【0024】
CPU10は、基本ソフトウェア、入力I/F18や通信I/F20に接続された各装置のデバイスドライバや、アプリケーションソフトウェアなどの各種プログラム、および各種のデータをROM14や記憶装置16から読み込み、これらをRAM12内に設けられるメインメモリ領域に展開して実行する。また、記憶装置16は、情報を読書き可能に記憶する装置であり、例えば、ハードディスクドライブやフラッシュメモリを採用できる。
【0025】
入力I/F18には、メモリカードリーダ24およびクレイドル(Cradle)26が所定の規格に従い接続されている。メモリカードリーダ24は、SDメモリカード(登録商標)のようにフラッシュメモリを内部に備えたメモリカード34を装着することで、メモリカード34に記憶されたデータを読み込むことができる。例えば、デジタルカメラ36等で撮影されたデジタル画像データ86が保存されたメモリカード34を装着することで、デジタル画像データ86を読み込める。また、クレイドル26は、スタンド型の接続機器であり、本実施形態では、デジタルカメラ36をクレイドル26の所定の位置に設置することで、デジタルカメラ36と電気的に接続され、デジタルカメラ36で撮影されてデジタルカメラ36内部に保存されたデジタル画像データ86を読み込める。
【0026】
通信I/F20には、ネットワークカード30が所定の規格に従い接続されている。このネットワークカード30は、インターネット38を介して外部のネットワークと通信が可能であり、所定のブラウザアプリケーションソフトウェアを用いることで、世界中のWebコンテンツをブラウズできるように構成されている。
【0027】
グラフィックスサブシステム22は、グラフィックスチップ、グラフィックスメモリ等で構成され、画像表示装置32に対して画像信号を出力する。画像表示装置32は、液晶パネル等のディスプレイ装置であり、グラフィックスサブシステム22から出力された画像信号が示す画像を表示する。尚、画像表示装置32は、液晶パネルのようなディスプレイ装置に限定されず、フロントプロジェクタやリアプロジェクションテレビ等にも適用できる。
【0028】
図2は、デジタル画像データ86のタイトル作成装置1の機能構成を示す図である。このタイトル作成装置1は、デジタル画像データ入力手段50、画像データ取得手段52、メタデータ取得手段54、撮影時刻/撮影場所データ変換手段56、グループ化手段58、タイトル名決定手段60、管理者特定手段70、管理者スケジュール取得手段72、管理者属性情報取得手段74、興行情報取得手段76、データ関連付け手段78、デジタル画像データ記憶手段80およびデジタル画像出力手段81を備える。
【0029】
デジタル画像データ入力手段50は、デジタルカメラ36等の電子撮影装置で撮影された電子写真のデジタル画像データ86が入力される。具体的には、デジタル画像データ86は、メモリカード34やクレイドル26を介して入力される。
【0030】
画像データ取得手段52は、入力されたデジタル画像データ86の中から、画像イメージを示す画像データ82を抽出して取得する。また、メタデータ取得手段54は、入力されたデジタル画像データ86の中から、データの属性を示すメタデータ84を抽出して取得する。メタデータ84は、例えば、JPEG(Joint Photographic Experts Group)規格に従い圧縮された画像データ82に付加されるExif(Exchangeable Image File Format)データであり、このようなExifデータには、デジタルカメラ36の固有データや、撮影日時や、撮影場所等の撮影条件等の情報が含まれている。取得されたメタデータ84は、撮影時刻/撮影場所データ変換手段56に送られる。
【0031】
撮影時刻/撮影場所データ変換手段56は、メタデータ取得手段54から送られるメタデータ84の中から、撮影された日時の情報と撮影された場所の情報とを取得して、所定のデータ形式に変換する。具体的には、撮影された日時を示すデータから、曜日の情報を算出して付加したり、緯度や経度の情報を地名等の情報に変換する。このような地名情報は、記憶装置16に記憶された地図情報から検索されたり、インターネット38を介して地図情報を有するサーバ等から検索される。所定のデータ形式に変換された撮影日時の情報と撮影場所の情報は、グループ化手段58およびタイトル名決定手段60に送られる。
【0032】
グループ化手段58は、デジタル画像データ入力手段50で複数のデジタル画像データ86が入力された場合、それぞれのデジタル画像データ86の撮影日時や撮影場所に基いて分類することにより、グループ化する。グループ化されたデジタル画像データ86は、記憶装置16に記憶されたり、識別可能なデータが付加される。
【0033】
管理者特定手段70は、入力されたデジタル画像データ86の管理者を特定する。具体的には、予め登録されたデジタルカメラ36やメモリカード34の個人識別番号等から管理者を特定する。特定された管理者の情報は、管理者スケジュール取得手段72や管理者属性情報取得手段74に送られる。
【0034】
管理者スケジュール取得手段72は、管理者特定手段70で特定された管理者に関し、デジタル画像データ86が撮影された日時前後におけるスケジュールやイベント等の行動予定を取得する。具体的には、記憶装置16に記憶された個人のスケジュールデータや、ネットワークを介して外部のサーバ等から取得できるスケジュールデータの中から、管理者の行動予定に関する情報を取得する。また、取得された行動予定に関する情報は、タイトル名決定手段60から必要に応じて参照される。
【0035】
管理者属性情報取得手段74は、管理者特定手段70で特定された管理者の属性に関する情報を取得する。ここで、管理者の属性に関する情報とは、例えば、管理者の生年月日や結婚記念日等の日時に関する情報を含むような個人情報の中で、公開されている情報である。このような管理者の属性に関する情報は、記憶装置16に記憶された個人情報のデータベースや、ネットワークを介して外部のサーバ等から取得する個人情報のデータベースから取得される。また、取得された管理者の属性に関する情報は、タイトル名決定手段60から必要に応じて参照される。
【0036】
興行情報取得手段76は、デジタル画像データ86が撮影された日時における撮影された場所周辺での興行情報を、インターネット38を介して外部のサーバ等から取得する。具体的には、Webコンテンツのサーチエンジンのような検索システムを利用して、所望する日時や場所でのコンサートやスポーツ等の興行情報を取得する。取得された興行情報は、タイトル名決定手段60から必要に応じて参照される。
【0037】
タイトル名決定手段60は、タイトル分類手段62、データベース64、タイトル語選択手段66および名称付加手段68とを具備し、デジタル画像データ86が撮影された日時の情報と撮影された場所の情報に基き、管理者の個人的な行動予定に関する情報および撮影された日時や場所での興行情報を含むイベント情報や、管理者の属性情報を参照して、デジタル画像データ86のタイトル名を決定する。尚、グループ化手段58で、グループ化された場合、決定されたタイトル名は、それぞれのデジタル画像データ86に対してではなく、グループに対して決定される。
【0038】
タイトル分類手段62は、管理者スケジュール取得手段72で取得された管理者の行動予定の情報から、予め選定されてデータベース64に記憶されている所定のキーワードを抽出し、抽出されたキーワードから、デジタル画像データ86のタイトルを示すタイトル語を選択する。ここで、予め記憶されているキーワードは、「旅行」、「会」および「大会」等であり、例えば、行動予定の情報の中に、「学校」、「住居地区」または「会社」等の行事に関する語句を含む場合、行事名に続き、「会」という語句を付加して分類する。また、タイトル語を分類する際、行動予定の情報に含まれる場所に関する情報と、管理者の属性に関する情報に含まれる居住地に関する情報とを比較して、長距離の移動を伴うか、否かを判定し、タイトル語を分類しても良い。例えば、行動予定の情報の中に、「観戦」、「コンサート」「展」または「講演」等の語句を含み、長距離移動を伴う場合、行事名に続き、「旅行」という語句を付加して分類できる。タイトル分類手段62で分類されたタイトル語は、タイトル語選択手段66に送られる。
【0039】
タイトル語選択手段66は、デジタル画像データ86が撮影された日時に略一致する管理者の属性情報や興行情報を、管理者属性情報取得手段74や興行情報取得手段76から参照する。更に、タイトル語選択手段66は、参照できた情報に応じて、データベース64に予め記憶されている所定のキーワードを抽出し、抽出されたキーワードもしくは、タイトル分類手段62から送られたタイトル語の中から、所定の基準に従い、デジタル画像データ86のタイトルを示すタイトル語を選択する。例えば、デジタル画像データ86が撮影された日時において、撮影された場所でプロスポーツが興行されていた場合、タイトル語は、「観戦」が選択される。同様に、デジタル画像データ86が撮影された日時において、撮影された場所で音楽会が開催されていた場合、タイトル語は、「コンサート」が選択される。
【0040】
尚、タイトル語選択手段66は、呼び出される処理の段階において、以下の3つの方法の内、何れかの方法によりタイトル語を選択する。
(1)デジタル画像データ86が撮影された日時に関する情報と日時が略一致する管理者の属性情報に応じて、「祝い」、「式」、「記念日」および「回忌」等のように、予め選定され、データベース64に記憶されたタイトル語の中から1つのタイトル語を選択する(第1の方法)。
(2)デジタル画像データ86が撮影された日時に関する情報と日時が略一致する興行情報に応じて、「観戦」、「講演」、「展」および「コンサート」等のように、予め選定され、データベース64に記憶されたタイトル語の中から1つのタイトル語を選択する(第2の方法)。
(3)タイトル分類手段62で選択されたタイトル語、もしくはデジタル画像データ86が撮影された場所に関する情報またはデジタル画像データ86が撮影された日時に関する情報の中から、1つをタイトル語として選択する(第3の方法)。
【0041】
これらの方法の内、第2の方法は、第1の方法において、前記日時が略一致する属性情報が存在しない場合に実行され、更に第3の方法は、第2の方法において、前記日時が略一致する興行情報が存在しない場合に実行されるように構成されている。尚、各方法についての具体例は後述する。このタイトル語選択手段66で選択されたタイトル語は、名称付加手段68に送られる。
【0042】
名称付加手段68は、タイトル語選択手段66で選択されたタイトル語に対して、管理者の属性情報や興行情報に含まれる名称の一部を抽出して、タイトル語に付加してタイトル名を決定する。例えば、タイトル語選択手段66でタイトル語に「観戦」が選択され、興行情報に「サッカー」が含まれる場合、「サッカー観戦」がタイトル名として決定される。尚、名称付加手段68は、呼び出される処理の段階において、処理の詳細がそれぞれ異なるため、各処理における詳細は後述する。この名称付加手段68で決定されたタイトル名は、データ関連付け手段78に送られる。
【0043】
データ関連付け手段78は、名称付加手段68から送られるタイトル名と、デジタル画像データ86から抽出して取得された画像データ82とを関連付ける。即ち、グループ化されないデジタル画像データ86に対しては、個々の画像データ82に対してタイトル名が決定されているため、それぞれの画像データ82とタイトル名とが関連付けられるのに対して、グループ化されたデジタル画像データ86に対しては、画像データ82のグループとタイトル名とが関連付けられる。
【0044】
上記したデータ関連付け手段78で関連付けられた画像データ82または画像データ82のグループとタイトル名は、例えば記憶装置16のようなデジタル画像データ記憶手段80に記憶されると共に、画像表示装置32のようなデジタル画像出力手段81に出力される。尚、デジタル画像出力手段81は、画像表示装置32に限定されず、関連付けられた画像データ82または画像データ82のグループと、タイトル名とのデータを、メモリカード34のような媒体や、ネットワーク等を介して外部のサーバに出力しても良い。
【0045】
以上、デジタル画像データ86のタイトル作成装置1の各機能部を説明したが、これらの機能は、前記したハードウェア資源と、ソフトウェアとが有機的に協働することで実現される。
【0046】
図3は、デジタル画像データ86のタイトル作成装置1におけるタイトル作成の処理の流れを示すフローチャート図であり、タイトル作成の処理の流れを、このフローチャートに従い説明する。
【0047】
最初に、処理が開始されると、デジタル画像データ入力手段50にデジタル画像データ86が入力される(ステップS100)。
【0048】
次に、メタデータ取得手段54により、デジタル画像データ86の中から、メタデータ84が抽出される(ステップS102)。
【0049】
次に、撮影時刻/撮影場所データ変換手段56により、メタデータ84の中から、デジタル画像データ86が撮影された日時と場所の情報が取得される(ステップS104)。
【0050】
次に、入力されたデジタル画像データ86が示す画像は、複数枚か、否か判定される(ステップS106)。ここで、入力されたデジタル画像データ86が示す画像が、複数枚であった場合(ステップS106でYes)、グループ化手段58により、デジタル画像データ86がグループ化され(ステップS108)、次の工程(ステップS110)へ進む。
【0051】
また、入力されたデジタル画像データ86が示す画像は、1枚であった場合(ステップS106でNo)、管理者特定手段70で特定された管理者の属性に関する情報が、管理者属性情報取得手段74により取得される(ステップS110)。
【0052】
次に、撮影された日時の情報と、管理者の属性の情報に含まれる日時の情報とが比較される(ステップS112)。
【0053】
次に、管理者の属性の情報に含まれる日時の情報の中に、撮影された日時と略一致する情報が存在するか、否か判定される(ステップS114)。
【0054】
ここで、管理者の属性の情報に含まれる日時の情報の中に、撮影された日時と略一致する情報が存在する場合(ステップS114でYes)、タイトル語選択手段66における第1の方法が実行される。即ち、タイトル分類手段62により、予め選定され用意された行事の中から、略一致する属性データに応じた行事がタイトル語として選択される(ステップS140)。続いて、名称付加手段68により、選択されたタイトル語に属性データの固有名称の一部が付加され、タイトル名として決定され(ステップS142)て、一連の処理が終了する。
【0055】
他方で、管理者の属性の情報に含まれる日時の情報の中に、撮影された日時と略一致する情報が存在しない場合(ステップS114でNo)、管理者スケジュール取得手段72により、管理者の行動予定の情報が取得される(ステップS116)。
【0056】
次に、デジタル画像データ86が撮影された日時に関する情報と行動予定の情報とが照合され、デジタル画像データ86が撮影された日時における管理者の個人イベント情報が取得される(ステップS118)。
【0057】
更に、デジタル画像データ86が撮影された場所に関する情報と、属性情報とから、管理者の移動情報を取得する(ステップS120)。
【0058】
続いて、タイトル分類手段62により、取得された管理者の個人イベント情報と移動情報とを参照して適切なタイトル語が選択される(ステップS122)。
【0059】
続いて、興行情報取得手段76により、デジタル画像データ86が撮影された日時における興行情報が取得される(ステップS124)。
【0060】
次に、デジタル画像データ86が撮影された日時の情報および場所の情報と、取得された興行情報の日時の情報および場所の情報とが比較される(ステップS126)。
【0061】
次に、興行情報の日時の情報および場所の情報の中に、デジタル画像データ86が撮影された日時の情報および場所の情報と略一致する情報が存在するか、否か判定される(ステップS128)。
【0062】
ここで、前記判定の結果、略一致する情報が存在する場合(ステップS128でYes)、タイトル語選択手段66における第2の方法が実行される。即ち、前記略一致する興行情報がタイトル語に選択され(ステップS136)、選択されたタイトル語に対して、興行情報に適する名称が付加され、タイトル名として決定され(ステップS138)た後、一連の処理が終了する。
【0063】
他方で、前記判定の結果、略一致する情報が存在しない場合(ステップS128でNo)、タイトル語選択手段66における第3の方法が実行される。即ち、タイトル分類手段62で選択されたタイトル語、デジタル画像データ86が撮影された場所の上位概念の情報、またはデジタル画像データ86が撮影された日時に関する情報の中の何れかが、タイトル語として選択される(ステップS130)。続いて、名称付加手段68により、選択されたタイトル語に適切な語尾が付加され、タイトル名として決定され(ステップS132)た後、一連の処理が終了する。
【0064】
以上、デジタル画像データ86が入力された場合、このデジタル画像データ86の画像データ82に相応しいタイトル名が上記した各処理により決定される。
【0065】
次に、図4〜図6は、デジタル画像データ86からタイトルが決定されるまでのデータ例を示す図であり、それぞれのデータ例について、以下に説明する。
【0066】
図4は、前記したタイトル語選択手段66における第1の方法によりタイトルが選択される例を示す。即ち、写真1のデジタル画像データ86Aは、写真1の画像データ82Aと写真1のメタデータ84Aとで構成され、撮影時刻/撮影場所データ変換手段56により、写真1のメタデータ84Aから、撮影された日時の情報と撮影された場所の情報とが所定のデータ形式で記述された写真1のデータ群88Aに変換される。タイトル語選択手段66は、このデータ群88Aに含まれる日時に関する情報と略一致する情報を、管理者属性情報取得手段74で取得された管理者の属性情報90Aの中から検索する。この結果、管理者の属性情報90Aに含まれる「結婚」の日程と一致する。ここで、タイトル語選択手段66は、「式」という語句を選択すると共に、名称付加手段68は、「式」の前段に、属性情報90Aに含まれる「結婚」を付加することで、「結婚式」という写真1のタイトル98Aが決定される。
【0067】
図5は、前記したタイトル語選択手段66における第2の方法および第3の方法によりタイトルが選択される例を示す。写真2のデジタル画像データ86Bは、写真2の画像データ82Bと写真2のメタデータ84Bとで構成され、写真3のデジタル画像データ86Cは、写真3の画像データ82Cと写真3のメタデータ84Cとで構成される。ここで、最初に第1の方法でタイトルの選択を試みる。即ち、撮影時刻/撮影場所データ変換手段56により、写真2のメタデータ84Bから、撮影された日時の情報と撮影された場所の情報とが所定のデータ形式のデータ群88Bに変換されると共に、写真3のメタデータ84Cから、撮影された日時の情報と撮影された場所の情報とが所定のデータ形式のデータ群88Cに変換される。図4と同様に、タイトル語選択手段66は、これらのデータ群(88B,88C)に含まれる日時に関する情報と略一致する情報を、管理者属性情報取得手段74で取得された管理者の属性情報90Bの中から検索する。この結果、何れのデータ群(88B,88C)とも略一致する情報が見つからないため、第2の方法が試みられる。
【0068】
ここで、第2の方法が試みられる前に、タイトル分類手段62により、管理者のスケジュール92Bから、タイトル語が選択される。即ち、データ群(88B,88C)に含まれる日時に関する情報は、スケジュール92Bの日程に含まれるため、分類として「旅行」が選択され、名称付加手段68で前段に「東京」が付加されることにより、タイトル語として「東京旅行」(96B,96C)が選択される。
【0069】
続いて、第2の方法が試みられる。即ち、データ群(88B,88C)に含まれる日時および場所に関する情報と略一致する興行情報が、興行情報取得手段76で検索される。その結果、写真2のデータ群88Bと略一致するWEB情報94が検索され、タイトル語選択手段66は、日時の情報から「初詣」という語句を選択すると共に、名称付加手段68は、「初詣」の前段に、興行情報であるWEB情報94に含まれる「〇〇神社」を付加することで、「〇〇神社初詣」という写真2のタイトル98Bが決定される。
【0070】
ここで、写真3のデータ群88Cと略一致するWEB情報94が検索されないため、第3の方法が試みられる。即ち、タイトル語選択手段66は、タイトル分類手段62で選択されたタイトル語、デジタル画像データ86Cが撮影された場所の上位概念の情報、またはデジタル画像データ86Cが撮影された日時に関する情報の中から、何れか適切な語句を選択する。この写真3では、タイトル分類手段62で選択された「東京旅行」が選択されると共に、名称付加手段68は、「東京旅行」の後段に、適する語句である「にて」を付加することで、「東京旅行にて」という写真3のタイトル98Cが決定される。
【0071】
図6は、デジタル画像データ86がグループ化されて処理される例を示す。写真4のデジタル画像データ86Dは、写真4の画像データ82Dと写真4のメタデータ84Dとで構成され、写真5のデジタル画像データ86Eは、写真5の画像データ82Eと写真5のメタデータ84Eとで構成される。ここで、撮影時刻/撮影場所データ変換手段56により、写真4のメタデータ84Dから、撮影された日時の情報と撮影された場所の情報とが写真4のデータ群88Dに変換されると共に、写真5のメタデータ84Eから、撮影された日時の情報と撮影された場所の情報とが写真5のデータ群88Eに変換される。
【0072】
次に、グループ化手段58は、データ群(88D,88E)の中の撮影日が一致すると共に、撮影場所が同じ京都市であることから、同一のグループであると判断する。この結果、グループのデータ89が作成され、このデータ89に含まれる日時に関する情報と略一致する情報を、管理者属性情報取得手段74で取得された管理者の属性情報90Cの中から検索する(第1の方法)。この結果、管理者の属性情報90Cに含まれる「誕生日」の日程と一致する。ここで、タイトル語選択手段66は、「祝い」という語句を選択すると共に、名称付加手段68は、「祝い」の前段に「誕生日」を付加することで、「誕生日祝い」というグループのタイトル98Dが決定される。尚、図6のような場合、本実施形態では、属性情報からタイトルを取得したが、このような方法には限定されず、管理者による選択により、「京都旅行」のように、スケジュール92Cからタイトルを取得する方法を優先させても良く、また、「誕生日 京都旅行」のように、属性情報90Cから取得されたタイトルとスケジュール92Cから取得されたタイトルとを組合わせる方法を採用しても良い。
【0073】
以上述べた実施形態によれば、以下のような効果を奏する。
(1)デジタル画像データ86の管理者は、タイトル作成装置1にデジタル画像データ86を入力することで、入力したデジタル画像データ86に相応しいタイトル名が生成されるため、デジタル画像データ86を容易に管理できることに加え、複数のデジタル画像データ86の中から、所望するデータを容易に抽出できる。
【0074】
以上、本発明を図示した実施形態に基づいて説明したが、本発明は、本実施形態に限定されるものではなく、以下に述べるような変形例も想定できる。
(1)本実施形態では、メタデータに応じて複数のデジタル画像データ86をグループ化する工程(ステップS108)を、タイトル作成の処理の前段に配置したが、タイトル語を選択する第1の方法が実行される工程(ステップS140)と、タイトル語分類選択工程(ステップS122)の各前段に配置しても良い。
【図面の簡単な説明】
【0075】
【図1】本発明の実施形態に係るデジタル画像データのタイトル作成装置のハードウェア構成を示す図。
【図2】本発明の実施形態に係るデジタル画像データのタイトル作成装置の機能構成を示す図。
【図3】本発明の実施形態に係るデジタル画像データのタイトル作成装置におけるタイトル作成の処理の流れを示すタイミング図。
【図4】タイトル語選択手段における第1の方法によりタイトルが選択される例を示す図。
【図5】タイトル語選択手段における第2の方法および第3の方法によりタイトルが選択される例を示す図。
【図6】デジタル画像データがグループ化されて処理される例を示す図。
【符号の説明】
【0076】
1…タイトル作成装置、10…CPU、12…RAM、14…ROM、16…記憶装置、18…入力I/F、20…通信I/F、22…グラフィックスサブシステム、23…バス、24…メモリカードリーダ、26…クレイドル、30…ネットワークカード、32…画像表示装置、34…メモリカード、36…デジタルカメラ、38…インターネット、50…デジタル画像データ入力手段、52…画像データ取得手段、54…メタデータ取得手段、56…撮影時刻/撮影場所データ変換手段、58…グループ化手段、60…タイトル名決定手段、62…タイトル分類手段、64…データベース、66…タイトル語選択手段、68…名称付加手段、70…管理者特定手段、72…管理者スケジュール取得手段、74…管理者属性情報取得手段、76…興行情報取得手段、78…データ関連付け手段、80…デジタル画像データ記憶手段、81…デジタル画像出力手段、82…画像データ、82A…写真1の画像データ、82B…写真2の画像データ、82C…写真3の画像データ、82D…写真4の画像データ、82E…写真5の画像データ、84…メタデータ、84A…写真1のメタデータ、84B…写真2のメタデータ、84C…写真3のメタデータ、84D…写真4のメタデータ、84E…写真5のメタデータ、86…デジタル画像データ、86A…写真1のデジタル画像データ、86B…写真2のデジタル画像データ、86C…写真3のデジタル画像データ、86D…写真4のデジタル画像データ、86E…写真5のデジタル画像データ、88A…写真1のデータ群、88B…写真2のデータ群、88C…写真3のデータ群、88D…写真4のデータ群、88E…写真5のデータ群、89…グループのデータ、90A,90B,90C…管理者の属性情報、92B,92C…スケジュール、94…WEB情報、98A…写真1のタイトル、98B…写真2のタイトル、98C…写真3のタイトル、98D…グループのタイトル。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
デジタル画像データが入力される入力手段と、
前記デジタル画像データが撮影された日時と場所に関する情報を含む前記デジタル画像データのメタデータを取得するメタデータ取得手段と、
前記デジタル画像データを管理する管理者の日時と場所に関する情報を含む属性情報を取得する属性情報取得手段と、
前記撮影された日時と場所に応じたイベント情報を取得するイベント情報取得手段と、
前記メタデータに含まれる前記情報を、前記属性情報および前記イベント情報の少なくとも1つと照合することにより、前記デジタル画像データのタイトル名を決定するタイトル決定手段と、
を備えることを特徴とするタイトル作成装置。
【請求項2】
デジタル画像データのタイトルをコンピュータを用いて作成する方法であって、
デジタル画像データが入力される工程と、
前記デジタル画像データが撮影された日時と場所に関する情報を含む前記デジタル画像データのメタデータを取得する工程と、
前記デジタル画像データを管理する管理者の日時と場所に関する情報を含む属性情報を取得する工程と、
前記撮影された日時と場所に応じた行事に関するイベント情報を取得する工程と、
前記メタデータに含まれる前記情報を、前記属性情報および前記イベント情報の少なくとも1つと照合することにより、前記デジタル画像データのタイトル名を決定する工程と、
を含むことを特徴とするタイトル作成方法。
【請求項3】
請求項2に記載のタイトル作成方法において、
前記イベント情報には、
前記管理者のスケジュール情報および興行される興行情報の何れかが少なくとも含まれることを特徴とするタイトル作成方法。
【請求項4】
請求項3に記載のタイトル作成方法において、
前記デジタル画像データのタイトル名を決定する工程は、
前記撮影された日時に関する情報と日時が略一致する前記スケジュール情報に応じて、予め選定されたタイトル語分類の中から1つのタイトル語分類を選択するタイトル語分類選択工程と、
前記撮影された日時に関する情報と日時が略一致する前記属性情報または前記興行情報に応じて、予め選定されたタイトル語もしくは前記選択されたタイトル語分類の中から1つを選択してタイトル名とするタイトル名選択工程と、
前記属性情報または前記イベント情報の何れかに含まれる名称の少なくとも一部を抽出し、前記選択したタイトル名に付加する名称付加工程と、
を含むことを特徴とするタイトル作成方法。
【請求項5】
請求項4に記載のタイトル作成方法において、
前記タイトル名選択工程は、
前記撮影された日時に関する情報と日時が略一致する前記属性情報に応じて、予め選定されたタイトル語の中から1つのタイトル語を選択する第1の選択工程と、
前記撮影された日時および場所に関する情報と日時および場所が略一致する前記興行情報に応じて、予め選定されたタイトル語の中から1つのタイトル語を選択する第2の選択工程と、
前記タイトル語分類選択工程で選択されたタイトル語分類、もしくは前記撮影された場所に関する情報または前記撮影された日時に関する情報の中から、1つをタイトル語として選択する第3の選択工程と、
を備えることを特徴とするタイトル作成方法。
【請求項6】
請求項5に記載のタイトル作成方法において、
前記名称付加工程は、
前記第1の選択工程で選択されたタイトル語に対して、前記属性情報の少なくとも一部を付加することを特徴とするタイトル作成方法。
【請求項7】
請求項5に記載のタイトル作成方法において、
前記名称付加工程は、
前記第2の選択工程で選択されたタイトル語に対して、前記興行情報の少なくとも一部を付加することを特徴とするタイトル作成方法。
【請求項8】
請求項5に記載のタイトル作成方法において、
前記名称付加工程は、
前記第3の選択工程で選択されたタイトル語に対して、適する語句を付加することを特徴とするタイトル作成方法。
【請求項9】
請求項5乃至8のいずれか1項に記載のタイトル作成方法において、
前記第2の選択工程は、前記第1の選択工程において前記日時が略一致する属性情報が存在しない場合に、前記タイトル語分類選択工程に続き実行されると共に、
前記第3の選択工程は、前記第2の選択工程において前記日時が略一致する興行情報が存在しない場合に実行されることを特徴とするタイトル作成方法。
【請求項10】
請求項2乃至9のいずれか1項に記載のタイトル作成方法において、
入力されたデジタル画像データは、複数の画像データファイルと、それぞれの画像データファイルに応じた前記メタデータを有し、
各画像データファイルの前記メタデータに含まれる日時と場所に関する情報に応じて、各画像データファイルを1つ以上のグループに分類するグループ分類工程を更に備えると共に、
前記タイトル名は、前記それぞれのグループに対して決定されることを特徴とするタイトル作成方法。
【請求項11】
デジタル画像データが入力される手順と、
前記デジタル画像データが撮影された日時と場所に関する情報を含む前記デジタル画像データのメタデータを取得する手順と、
前記デジタル画像データを管理する管理者の日時と場所に関する情報を含む属性情報を取得する手順と、
前記撮影された日時と場所に応じたイベント情報を取得する手順と、
前記メタデータに含まれる前記情報を、前記属性情報および前記イベント情報の少なくとも1つと照合することにより、前記デジタル画像データのタイトル名を決定する手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とするタイトル作成プログラム。



【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2007−207057(P2007−207057A)
【公開日】平成19年8月16日(2007.8.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−26598(P2006−26598)
【出願日】平成18年2月3日(2006.2.3)
【出願人】(000002369)セイコーエプソン株式会社 (51,324)
【Fターム(参考)】