説明

Fターム[5C073CE05]の内容

FAX画像情報の記憶 (11,081) | 記憶手段とその他の手段 (1,041) | 画像の編集が伴うもの (447) | 送信元情報の付加 (15)

Fターム[5C073CE05]に分類される特許

1 - 15 / 15


【課題】複数種類の原稿サイズが混在する原稿を送信する際、相手側装置の能力が当該原稿サイズに対応可能な場合に、原稿サイズの変化に伴う制御設定変更のための通信を行わず相手側装置との通信時間を低減する。
【解決手段】複数種類の原稿サイズの原稿が読み取られたとき、相手側装置で記録可能な用紙サイズが、読み取られた原稿のうち最も大きい原稿サイズである最大サイズ以上である場合に、複数の原稿の画像データのうち、最大サイズより小さい原稿サイズに応じた画像サイズの複数の小画像データを最大サイズに合わせて結合して結合画像データを生成し、画像データのうち結合されない画像データを最大サイズで相手側装置へ送信し、結合画像データを相手側装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】画質調整のための画像処理を、異なる装置間で分けて行う場合においても、良好な画像を出力することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、他の画像形成装置にてファイル保存された画像データが送受信部50等より入力されると、関連情報検出部64にて、画像データに施されている前段画像処理の内容を特定し得る、出力先の画像形成装置の機種名等の関連情報が付加されていないかを検出する。そして、画像変換処理選択部65は、付加されている関連情報より、後段画像処理と適合させるための画像変換処理を選択し、前段画像処理部40が選択された変換画像処理を実施し、その後、ハードディスク51に格納する。 (もっと読む)


【課題】ファクシミリ通信に関する各種ファクシミリ情報を複数の利用者間で誤りなく容易に共有する。
【解決手段】通信I/F部11により、送信元ファクシミリ端末とのファクシミリ通信により、当該ファクシミリ呼に関する通信日時と、送信元および送信先ファクシミリ端末の固有情報と、ファクシミリ画像データとを取得し、当該ファクシミリ画像データを当該送信先ファクシミリ端末へ転送し、ファクシミリ情報抽出部12により、固有情報に基づき属性情報記憶部16から当該ファクシミリ端末の属性情報を抽出し、画像データ変換部13により、ファクシミリ画像データから画像ファイルデータを生成し、ファクシミリ情報蓄積部14により、通信日時、属性情報、および画像ファイルデータを、当該ファクシミリ呼のファクシミリ情報として蓄積する。 (もっと読む)


【課題】 ファクシミリによるイメージ情報からなる災害情報を収集して分類、管理、整理を効率よく行えるようにする。
【解決手段】 複数の拠点からのファクシミリによるイメージ情報を受信する受信手段1と、受信手段により受信したイメージ情報に場所・時間情報及び災害事象に係る分析・判断情報を付与して災害情報データ4を生成する災害情報データ生成手段2、3と、災害情報データ及び地図データを格納するデータ記憶手段11、12と、場所・時間情報及び災害事象に係る分析・判断情報を検索キーとしてデータ記憶手段から災害情報データ及び地図データを検索して読み出し、場所に対応する地図上に災害情報を出力し管理する災害情報管理手段13〜16とを備え、災害情報収集管理システムとして、複数の拠点からファクシミリによるイメージ情報を収集して管理する。 (もっと読む)


【課題】メモリ送信機能を用いて原稿データを通信相手装置に送信するときに、原稿が確実に送信されていることを容易に視認することができる画像処理装置としての複合機1を提供する。
【解決手段】複合機1は、原稿データの入力を受付ける原稿読取部104と、原稿データを記憶する画像メモリ107と、原稿画像を表示可能な表示部110と、通信相手装置との間で情報の送受信を行うFAX通信部111と、送信すべき原稿データの選択を受け付ける操作部109と、を備え、原稿読取部104が原稿データの読み取りを完了し、画像メモリ107が原稿データを記憶した場合に、FAX通信部111は通信相手装置に対して発呼し、FAX通信部111が通信相手装置から通信確立情報を受信した後に、操作部109が送信すべき原稿データの選択を受け付け、FAX通信部111が通信相手装置に送信すべき原稿データを送信する。 (もっと読む)


【課題】複写結果から電子化された情報の検索を容易にし、資源や時間の無駄を無くすことができる複写機を提供する。
【解決手段】画像情報記憶部に記憶したデジタル画像情報をプリンタ部により印刷用紙にプリントするか、光ディスクドライブ装置により光ディスクに記録するか、又はプリンタ部により印刷用紙にプリントすると共に光ディスクに記録するかを選択する選択制御手段と、選択制御手段によってプリンタ部により印刷用紙にプリントすると共に光ディスクドライブ装置により光ディスクに記録するように選択された場合、原稿を複写した画像情報が光ディスクに記録保存されていることを示す識別情報を生成する識別情報を生成手段とを備え、プリンタ部により印刷用紙にプリントされる原稿を複写した画像情報に、光ディスクに記録保存されていることを示す識別情報を付加してプリントするように選択制御する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークで接続された不特定多数の利用者によるコラボレーションの結果として、創発を誘導する画像を作り出す。
【解決手段】画像管理サーバ装置1は、画像データ保存部14に保存された登録画像データの中から、クライアント端末2から送信されるメタデータに対応する画像データと相関の高い高相関性画像データを検索し、検索の結果得られた高相関性画像データを、ネットワーク3を介してクライアント端末2に送信する。クライアント端末2は、画像管理サーバ装置1から受信した高相関性画像データおよび画像管理サーバ装置1に対して送信したメタデータに対応する画像データを用いて合成画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】サーバを介せず機器同士で直接ファクシミリ文書を送受信することができるファクシミリ送受信装置を提供する。
【解決手段】コントローラ100のCPU103は、ファクシミリ送信する原稿文書に対して固有のIDを含む属性情報を管理する管理テーブルを作成し、属性情報のうち少なくともIDをイメージパターンに変換する。また、イメージパターンを原稿文書に合成して付加した画像データをファクシミリ送信する。また、イメージパターンが付加された受信ファクシミリ文書からイメージパターンを検出してIDを抽出し、抽出したIDから管理テーブルを読み込んで属性情報の内容により指定された場所に受信ファクシミリ文書を格納する。また、抽出したIDから管理テーブルを読み込んで属性情報の内容により送信したファクシミリ文書を再送する。 (もっと読む)


【課題】大量の画像データの管理を容易に行う。
【解決手段】制御装置14が、JPEG画像データの属性を表す属性データを、JPEG画像データに含まれるCOMセグメントに挿入する。また制御装置14は、属性データが付加されたJPEG画像データを、画像記憶装置119に蓄積する。これにより画像通信装置1は、JPEG画像データと、JPEG画像データの属性を表す属性データとを、一体的に扱うことができるため、属性データを管理するための仕組みを別途用意することなく、属性データを管理できる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上に存在する他の記憶装置に画像データを送信する場合、画像データを送信する度に複雑なID情報設定を行うことなく簡便に画像データの送信を行いつつ情報管理の安全性を確保する。
【解決手段】画像データ処理装置に、入力された認証情報と予め設定された認証情報とに基づいて画像処理装置の少なくとも一部を使用する使用者認証を行う認証部と、
外部記憶部に記憶される画像データに対し、当該画像データの使用者認証を行うための情報として前記予め設定された認証情報
を付加する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】高画質な出力と、高いセキュリティ機構を備えた画像形成装置及び画像処理システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、オリジナル画像データ(OPD)とOPDへのアクセス権限(AC)情報を対応付けて記憶部15に記憶させる制御部11と、自己のOPDの記憶部15における記憶場所に関する情報を含む透かしデータ(WD)を有する画像から画像データ(PD)を読取るスキャナ部16と、スキャナ部16によって読取られたPDからWDを抽出する制御部11と、WDに基づき記憶部15でのOPDの記憶場所を検索する制御部11と、OPDへのACの有無を判断する為の指紋データを入力する指紋センサ部17と、指紋データに基づいてOPDへのACの有無を判断する制御部11と、ACがあると判断した場合に、OPDに基づく画像を出力させるプリント部18を備える。 (もっと読む)


【課題】 複数頁のドキュメント全体を複製したい場合、そのドキュメントの全頁が必要であり、一部の頁が欠落している場合は完全なドキュメントの複製を得ることができない。また、ADFにより複数頁の原稿を自動的にスキャンするオプション機器がない場合は、一頁ごとに原稿を入れ換えてコピーしなければならない。子コピー、孫コピー、曾孫コピーと繰り返すと複製の画質が劣化する。
【解決手段】 原稿画像を読み取り(S1202)、原稿画像の画像データからストレージ情報を検出し(S1203)、ストレージ情報に基づき、自機またはネットワーク上のストレージから原稿画像の電子データを検索し(S1207)、原稿画像の電子データが存在し、その電子データがドキュメントの一部を構成する場合、ドキュメントの電子データを使用した印刷方法を設定し(S1212)、その印刷方法に従い、ドキュメントの電子データをストレージから取得する(S1213-S1216)。 (もっと読む)


【課題】 撮影した画像を受信した端末で、その画像が誰から配信されたものであるかを特定することが容易でない。特に受信後の画像データが移動や複写された場合には、その判別が困難になる。
【解決手段】 送信対象の画像に対して予め登録済みのオーナ顔画像を貼り付けるように設定されると(S1304)、オーナ顔画像データを任意のサイズに拡大、縮小して(S1305)、それを送信対象の画像の所定の位置に合成して合成画像を生成する(S1306)。こうして生成した合成画像を、ネットワークを介して他のデータ処理装置に配信する(S1307)。 (もっと読む)


【課題】 簡略な処理によって、画像変換時間を増加させることなく、送信用の画像に、送信時に必要な送信ヘッダを付加することができる画像処理装置の提供。
【解決手段】 1ページの入力画像を固定サイズの複数の領域に分割して保持する手段と、前記1ページの画像の一部に、1以上の帯状画像を付加する位置を判断する位置判断手段と、1以上の帯状領域毎に画像を形成し、前記固定サイズの複数の領域に分割する帯状画像形成手段と、前記保持手段に保持された前記入力画像の中の、前記位置判断手段によって決定された画像領域の画像データと、前記帯状画像形成手段により形成した帯状画像データとを置き換える部分画像置換手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 受信した印刷データからユーザが所望する印刷形式の印刷物を印刷することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 印刷形式に関する情報が埋め込まれた印刷データを受信する受信手段と、印刷データを印刷する前に印刷データを一旦格納することが選択されている場合に、受信した印刷データを格納するメモリと、メモリに格納されている印刷データから印刷形式を設定する情報を読み出して、予め指定された出力先へ出力する情報出力手段とを備える。 (もっと読む)


1 - 15 / 15