説明

Fターム[5C076AA26]の内容

FAX原画の編集 (39,696) | 編集形態 (23,846) | 色変換 (1,014)

Fターム[5C076AA26]に分類される特許

201 - 220 / 1,014


【課題】カラー画像のデータをモノクロ画像のデータに変換する場合に、変換後のモノクロ画像についてその画質の向上を図れる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】カラー原稿の1ページのカラー画像に、同じY色同士のマーキング81と電子透かし情報としてのドットパターン82とを示す画像部分が含まれており、このカラー画像をブラック色のモノクロ画像に変換してコピー出力する場合、マーキング81の方がドットパターン82よりも濃度が濃くなるように変換する。変換後のドットパターン92を人の目の視感度に合うように濃度の淡いパターンにすることができ、マーキング91を人の注意を引き易いように濃度の濃いマーキングにすることができる。 (もっと読む)


【課題】背景画像上に複数の画像を合成する際に、利用者に過度の負担を強いることなく、より見栄えの良い合成画像の生成を実現する。
【解決手段】背景画像の上に配置するN枚のフレーム枠内画像における各フレーム枠内画像について各代表色相を決定するとともに(S304)、背景画像の明度変換パラメータを算出し(S305)、S305で算出された明度変換パラメータと、S304で決定された各代表色相とに応じて、背景画像の色変換処理を行って(S306)、合成画像の生成を行う。 (もっと読む)


【課題】特色印刷のための画像データを一般的なプログラムでも編集可能とする。
【解決手段】色を示す色階調値を格納する画素を有する主画像データと、前記画像データと同様に画素が配列したレイヤー画像データとからなる第1画像データを編集する画像編集手段と、前記画像編集手段に対して、前記主画像データの各画素が特色画素であるか否かを示す情報を前記レイヤー画像データの各画素に格納するよう指示する画像編集指示手段と、前記レイヤー画像データに基づいて前記主画像データにおける前記特色画素を特定し、該特定した前記特色画素について、前記色階調値の代わりに印刷装置に使用させるインク量が対応付けられたインデックスを格納させ、かつ、前記特色画素である旨を示すフラグを格納させた第2画像データを生成する変換手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 黄色の画素の再現性を向上させたカラーモノクロ変換では、複写物に埋め込まれた不可視の黄色のセキュリティ情報が、モノクロコピーによって顕在化してしまう。
【解決手段】 原稿を読取部で読み取ることによって生成された画像であると判定された場合、前記画像をモノクロ変換した画像を記録媒体上に出力した際に、前記画像に含まれるセキュリティ情報が人間の目で識別し難いように、前記画像をモノクロ画像に変換する変換方式が設定され、設定された変換方式によって前記画像をモノクロ画像に変換する. (もっと読む)


【課題】 センタリング処理を行う際に画像データの転送速度を向上することができる画像処理装置および画像処理方法を提供する。
【解決手段】 読み出しアクセスコントローラ205は、画像伸長モジュール101から1バンド転送完了信号が入力されると、メモリ104に対して読み出しアクセスを行い、有効エリアに該当する画像データを読み込む。白塗り処理部202は、読み出された有効エリアの画像データのサイズと、予め制御レジスタ206に設定された出力画像データのサイズとを比較し、有効エリアの画像データのサイズが小さい場合は、有効エリアの画像データを、出力画像データの中央に配置するとともに、残余部分に対して白塗り処理を行い、出力画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】 RAW画像データの現像パラメータを調整する際に、素早く調整効果を確認することを目的とする。
【解決手段】 画像を表示する表示部と、入力されるRAW画像データに対して前記表示部の解像度に応じた解像度変換、複数の異なる現像条件を用いた現像処理を施すことで複数のプレビュー画像データを生成する画像処理部とを備える画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】画像に情報画像を合成する場合、画像と情報画像が重なった領域に対しても、その情報画像の読み取りができなくなってしまうことを抑制する画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置の領域指定手段は、操作者の操作に応じて、画像内の領域を指定し、色変換手段は、前記領域指定手段によって指定された領域又は該指定された領域以外の領域を対象として、色変換を行い、情報画像合成手段は、前記色変換手段によって色変換された領域を少なくとも含めた領域内の画像に対して、位置情報を表す情報画像を合成する。 (もっと読む)


【課題】オリジナルの画像データを変更しないようにするためには別名で保存するなどの煩雑さが生じたり、必要な記憶領域が増えていってしまうといった課題があった。
【解決手段】画像データをフィルムメタファとして管理されるフォルダに収容しつつ、各画像データに対応した写真データ30bのデータベースを用意しておき、所望の画像データについて所望の画像処理を選択すると、この選択した画像処理を上記データベース構造における修整情報として更新するようにし、実際に表示したり出力したり印刷する必要が生じたときには元の画像データを残したままワークエリア上でのみ修整情報を参照して各種の画像処理を実行するようにしたため、オリジナルとしての画像データを残したまま容易に画像修整などを楽しむことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】交付文書がゴミなどのせいで汚れてしまっていたりしても、精度よく改ざんを検知できる装置を提供すること。
【解決手段】交付文書生成装置100は、原稿画像に対して保護すべきオブジェクトを含む重要領域を特定し、特定された重要領域毎の保護情報である領域保護情報を生成し、領域保護情報を入力された原稿画像の重要領域内の保護すべきオブジェクトの背景に保護パターンとして埋め込み、領域保護情報及び重要領域の座標を保存し、領域保護情報及び重要領域の座標から改ざん検知のための検知情報を構築し、検知情報に基づいて検知用画像を生成し埋め込み、交付文書確認装置101は、検知用画像から検知情報を取り出し、取り出した検知情報に基づいて重要領域を特定し保護パターンを抽出し、保護パターンから領域保護情報を抽出し、保護パターンから抽出された領域保護情報と検知用画像に格納される領域保護情報とを比較し改ざんの有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】 Nアップ印刷方式の印刷表現の自由度を広げることを可能にする。
【解決手段】 複数のページに対応する画像データをそれぞれ取得して、これら画像データに基づいて、単数の被印刷媒体の所定位置に、前記複数のページの画像を並べて印刷する印刷装置において、前記ページ毎に、該ページの画像を被印刷媒体に印刷する際の印刷モードを異ならせて設定可能にする。 (もっと読む)


【課題】画像データにおける偽色低減のための色補間処理の高速化を図ることができる技術を提供する。
【解決手段】異なる色成分の画素値を有する複数の画素で構成される画像の第1の色成分の画素値を有する画素の第2の色成分の補間値を、処理対象画素の近傍の第2の色成分の画素値を有する複数の画素のうちの少なくとも1つ以上の画素からなる第1のグループの画素の画素値を用いて補間する第1の補間部と、処理対象画素の第2の色成分の補間値を、処理対象画素の近傍の第2の色成分の画素値を有する複数の画素のうちの第1のグループの画素とは異なる少なくとも1つ以上の画素からなる第2のグループの画素の画素値を用いて補間する第2の補間部と、求めた第2の色成分の補間値のうち、第1の色成分の画素値に近い値の方の補間値を選択して、第1の色成分の画素値と選択された第2の色成分の補間値とから第1の色差を算出する第1の色差算出部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置等でのプレビュー表示の際に最適な画像表示装置の提供。
【解決手段】本発明は、原稿画像を読み取り、当該原稿画像のプレビューを表示可能な画像表示装置を前提とする。そして、本発明の画像表示装置は、セキュリティ設定受付手段と、画像処理手段と、プレビュー表示手段を備える。セキュリティ設定受付手段は、原稿画像のプレビューをセキュリティ表示させるか否かの設定を受け付ける。画像処理手段は、セキュリティ設定受付手段が原稿画像のプレビューをセキュリティ表示させる設定を受け付けた原稿画像に画質劣化処理を施す。そして、プレビュー表示手段が、セキュリティ表示させる設定を受け付けた原稿画像をプレビュー表示する際に、画像処理手段により画質劣化処理を施した原稿画像を表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、装置の設定状態を出力するステータスページの正当性、特に出力されるステータスページの枚数が正しいかどうかについての検証を省力化すること。
【解決手段】 画像形成装置に装置の設定状態及び前記ステータスページの種類に基づいて、出力されるステータスページの正しい枚数を算出するステータスページ枚数算出部と、前記出力されるステータスページの出力枚数を計数する枚数カウンタと、前記枚数カウンタで計数された出力枚数が前記ステータスページ枚数算出部で算出された正しい枚数と一致するかどうかの検証を行う枚数チェック部と、を有することにより課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成によってモノクロ画像とカラー画像を合成する技術の開発。
【解決手段】モノクロ画像を示すモノクロ画像データと前記モノクロ画像に合成されるカラー画像を示すカラー画像データとを取得し、前記モノクロ画像データが示す各画素の輝度の飽和率を取得し、前記モノクロ画像データが示す各画素に対応する前記カラー画像データの各画素の色を示す階調値に前記飽和率を乗じて合成画像データとする。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の大きさに対応する複数の画像データの少なくとも1つが示す色を表現するために利用される色の利用数が予め定めた数以下である場合に、少なくとも1つの画像データによる画像が記録媒体の大きさに形成されるように、画像データを合成する。
【解決手段】本文画像aはカラー画像である。縁消し対象領域cは、記録媒体の予め定めた周縁部であり、デフォルトとして縁消し処理される領域である。合成用画像bが単色の画像である場合、画像形成プログラム100は、本文画像判定部106が本文画像aを単色でないと判断し、合成用画像判定部108が合成用画像bを単色であると判断して、合成部112が縁消し対象領域cに応じて縁消し処理した本文画像aと縁消し無効化された合成用画像bとを合成した出力イメージdを出力する。 (もっと読む)


【課題】原画像データに対して透かし画像部を合成してプリントするときに、好ましい色で透かし画像部をプリントすることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】合成する画像(例えば文字)の色(第1の設定色(R1,G1,B1))の情報などが入力される(S101)。透かし画像として合成を行う場合には(S103で「あり」)、色補正のための係数が自動的に設定される(S105)。次に第1の設定色(R1,G1,B1)から、第2の設定色(R2,G2,B2)への変換処理が行われ(S107)、合成される画像の色が、第2の設定色(R2,G2,B2)で示されるものとなる(S109)。 (もっと読む)


【課題】複数の色成分の画素データを重ね合せる処理(トラッピング処理)を適切に実行することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】トラッピング処理部15は、入力画像データに対して2値化処理を行う。また、トラッピング処理部15は、2値データに変換した入力画像データに対して、各画素(注目画素)及び周辺画素を含むブロック毎に、主走査方向及び副走査方向のそれぞれに連続する同一の画素値の画素数をカウントする。トラッピング処理部15は、カウント値に基づいて、各ブロックが小文字領域に含まれるか否かを判定し、小文字領域に含まれると判定した場合、このブロックの中央の注目画素に対してトラッピング重ね合せ処理を行わない。各ブロックが小文字領域に含まれないと判定した場合、トラッピング処理部15は、このブロックの中央の注目画素に対してトラッピング重ね合わせ処理を行う。 (もっと読む)


【課題】原画像データに対して透かし画像部を合成してプリントするときに、好ましい色で透かし画像部をプリントすることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】原画像データに対して画像を透かして合成する画像処理装置は、合成する画像の色を設定する。画像を設定された色で合成したときに印刷において再現される色を取得し、その色を用いてディスプレイに、合成する画像を設定された色で合成したときの印刷イメージを表示する。例えば、ユーザにより選択された色および透過度で、文字を白地、R,G,B,C,M,Y,Kの各色の背景画像に対して透過合成した場合の印刷サンプルが表示される。ユーザは、それぞれの状況においてどのような色で画像が合成されるかを知ることができる。 (もっと読む)


【課題】高解像度の画像データに対して、回路規模を大きくすることなく、複数の色成分の画素データを重ね合せる処理(トラッピング処理)を実行することができる画像処理装置を記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】入力画像データが高解像度である場合、入力画像データを低解像度にダウンサンプリングする。そして、ダウンサンプリング後の画像データに基づいて抽出したエッジに、トラッピング処理を行うか否かを判定する。トラッピング処理を行う場合、トラップ色を決定する。決定したトラップ色に基づく画素データを、入力画像データの解像度に基づいてアップサンプリングする。そして、入力画像データと、アップサンプリング後の画素データに基づいてトラッピング処理を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の画像を合成した合成画像に対して画像処理を行う場合において、各色成分ごとに最適な画像処理を行うことができるようにし、合成画像の画質劣化を抑制する。
【解決手段】複数の画像を合成する画像処理装置20は、画素ごとの属性情報TA,TBが付加された複数の画像A,Bを入力し、複数の画像A,Bの合成処理を行って複数の色成分から成るひとつの合成画像Cを生成する。また画像処理装置20は、合成画像Cを構成する各色成分の画素ごとに、複数の画像A,Bのそれぞれに付加された属性情報TA,TBのうちからいずれか一つの属性情報を選択することによって合成画像Cに対応した色成分ごとの属性情報TC(K),TC(C),TC(M),TC(Y)を生成し、その色成分ごとの属性情報TC(K),TC(C),TC(M),TC(Y)に基づいて合成画像Cの色成分ごとに画像処理を行う。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,014