説明

Fターム[5C076AA26]の内容

FAX原画の編集 (39,696) | 編集形態 (23,846) | 色変換 (1,014)

Fターム[5C076AA26]に分類される特許

121 - 140 / 1,014


【課題】 複数の装置で画像処理を分散して行う場合、他の装置で実行した処理を重複して実行することが多く、システム全体の処理効率が良くない。
【解決手段】 各装置で実行した処理に基づいて、処理履歴と補正指示とを更新し、更新した処理履歴と補正指示とを次の装置に送信し、次の装置が補正指示と処理履歴とに基づいて自身で画像に実行する処理を特定して実行する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの撮像行為の目的に合致し、かつより自然で現実味のある画像となるように、撮像画像を加工すること。
【解決手段】時間変化特性情報記憶部60は、実世界における色が一定の法則に従って時間方向に変化する経時色変化対象について、実世界での色の時間変化の特性を示す時間色変化特性情報を記憶する。条件差分取得部54は、補正対象の撮像画像が示す時刻を現時刻とし、補正後の画像が示す時刻を補正時刻とし、現時刻と補正時刻との差分を条件差分時間として取得する。特定領域検出部55は、補正対象の撮像画像の中から、経時色変化対象を含む領域を特定領域として検出する。特定領域補正部57は、時間色変化特性情報に基づいて、経時色変化対象について条件差分時間の間に実世界で生ずる色の変化に対応するように、特定領域のデータを補正する。 (もっと読む)


【課題】
複写の指示に応じて、重畳画像の埋め込み状態を視認可能か不可能かに変更できるようにした画像形成装置を提供することにある。
【解決手段】
原稿画像に原稿画像と重畳させて描画する重畳画像を合成し、複写物を出力する画像形成装置において、複写物の重畳画像を視認可能か不可能かに切り替える操作部を有することで、上記画像形成装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 事前の設定を要することなく、原稿に記載されている画像の任意の領域を任意の色に変更することが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】 複合機1は、原稿を読取り画像データを生成する読取部13と、生成された画像データに含まれるカラーマーカー領域を検出する領域検出部30と、検出されたカラーマーカー領域の色を判別する色判別部31と、カラーマーカー領域内に位置するグレースケール画像を抽出する画像抽出部32と、抽出されたグレースケール画像の色を、カラーマーカーの色に変換する色変換部33とを備える。また、色変換部33は、グレースケール画像を除くカラーマーカー領域の色を、該カラーマーカー領域の背景色と同じ色に変更する。 (もっと読む)


【課題】画像加工の過程を感覚的、視覚的に理解しつつ画像加工を行うことが可能な画像処理プログラム。
【解決手段】原画像表示領域SBと、加工結果表示領域SDと、これら2領域の間の加工領域SCとが設けられた表示画面上の原画像表示領域SBに加工対象画像の斜視図を表示する原画像表示部11aと、複数種類の画像加工処理にそれぞれ対応する複数の加工シンボルを表示する加工シンボル表示部11bと、加工シンボルの選択操作に応じて対応する操作シンボルを加工領域SCに二次元的に表示する操作シンボル表示部11cと、入力装置15による操作に応じて操作シンボルの表示状態を変更する操作シンボル変更部11dと、操作シンボルの表示状態に基づく画像加工処理を加工対象画像に対して実行して加工結果画像を作成する画像加工部11eと、加工結果表示領域SDに加工結果画像の斜視図を表示する加工結果表示部11fとを備えた画像処理装置1。 (もっと読む)


【課題】描画対象物に表示される画像の視認性を向上させると共に、任意の画像に重畳して描画された画像を他拠点と共有可能とする描画画像共有装置、データ処理方法、プログラムおよび記録媒体を提供すること。
【解決手段】本発明の描画画像共有装置は、描画対象物に表示すべき背景画像および他拠点の描画画像を受信し、背景画像を他拠点の描画画像共有装置に送信する。そして、これらの画像を合成して描画対象物に表示させた後、描画対象物に表示された画像を取得して、当該取得した画像と合成された画像との差分画像を生成し、当該差分画像を他拠点の描画画像共有装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】入力画像から所定の画像サイズ及び複数の所定の色を有するドット画像を作成することが可能なプログラム、情報記憶媒体及び画像生成装置を提供すること。
【解決手段】入力画像から所定の画像サイズ及び複数の所定の色を有するドット画像を生成するためのプログラムであって、入力画像の画像サイズを縮小する縮小処理を行う縮小処理部と、前記縮小処理が行われた画像を所定の色空間に変換する色空間変換部と、前記所定の色空間に変換された画像の各画素の色を、前記所定の色空間に設定された複数の代表色であって、前記複数の所定の色に対応する複数の代表色のいずれかに設定することで、当該画像の色数を減少させる減色処理を行う減色処理部と、前記減色処理が行われた画像の各画素の色を、設定された前記代表色から、対応する前記所定の色に置換する色置換部とを含む画像生成部としてコンピュータを機能させる。 (もっと読む)


【課題】メモリ容量が少なくても、多値のカラー画像から2階調の白黒画像の印刷データを生成することが可能な携帯情報端末を提供すること。
【解決手段】携帯情報端末では、画像データとして多値のカラー画像が読み込まれたときに(S11:YES)、制御装置が、記憶装置のメモリ残量を確認し(S12)、携帯型プリンターでモノクロの印刷データを印刷する媒体(カット用紙)のサイズとその確認された記憶装置のメモリ残量とに基づいてカラー画像が記憶装置に展開される際に使用可能な最大の色数を決定し(S13)、その決定された色数に低減させる色間引きによりカラー画像を記憶装置のビットマップ上に展開して第1減色処理されたカラー画像を生成し(S15)、その第1減色処理されたカラー画像を2値化することによって記憶装置のビットマップ上に展開された2階調の白黒画像を印刷データとして生成する(S17)。 (もっと読む)


【課題】従来のカラープロファイルエディタプログラムの欠点が改良されたプログラムを提供する。
【解決手段】カラープロファイルを編集する装置および方法を提供する。具体的には、入力データ(例えば、基準画像データ)を受け取り、次いで、入力データを、第一カラープロファイルを使用して第一出力データに変換し、かつ、第二カラープロファイルを使用して第二出力データに変換する。ここで、第二カラープロファイルは、第一カラープロファイルの編集されたバージョンである。入力データに対応するソフトプルーフデータと、第一出力データに対応するソフトプルーフデータと、第二出力データに対応するソフトプルーフデータとを計算し、ディスプレイデバイスに表示する。入力データに対応するソフトプルーフデータと、第一出力データに対応するソフトプルーフデータと、第二出力データに対応するソフトプルーフデータは、同時に、または選択的に、ディスプレイデバイスに表示することができる。 (もっと読む)


【課題】画像読み取り装置によって、原稿内の所望領域を閉ループで囲んで指定された特定領域を抽出する方法があるが、この場合、特定領域を閉ループで囲むマーキングを行うため、マーキング作業に手間がかかり、特に多くの原稿を処理したい場合などには作業効率の点で問題があった。
【解決手段】前記読み取り原稿の画像形成面の所定の矩形領域の画像を読み込んで、読み込んだ画像の画像データを送信する画像データ送信部(100,101)と、この画像データから、矩形領域の一方向に延在する連続線を検出する連続線検出部102と、連続線に隣接し、連続線の長さと連続線に直交する方向の抽出幅によって定まる矩形状の抽出ブロックを生成する抽出ブロック生成部105と、画像データから抽出ブロックの範囲内の画像を抽出して画像データを加工処理し、印刷するための印刷データを生成する画像加工部107とを備える。 (もっと読む)


【課題】絵画風画像が作成されるまでの手順を色アイコンまたは筆アイコンを表示しながら教授してくれることを可能にする。
【解決手段】下描き、色付けを経て絵画風画像が作成されるまでの過程を表示するにあたり、(a)に示すように、最初に、撮影画像の輪郭を抽出することにより得られた鉛筆風画線Lからなる下図Z2を液晶モニタに表示させ、下描きの工程を表示する。次に、(b)に示すように、撮影画像Z1の色を分析することにより得られた「赤色」「青色」「黄色」「茶色」の4色の色アイコン41〜44を表示させた上で、カーソル45により、例えば「青色」アイコン42が選択されると、選択された青色アイコンの青色が使われている領域のみを、選択された青色で着色して液晶モニタ4に表示させ、色付けの工程を表示する。以下同様に、選択された色での色付け表示を行っていき、絵画風画像が作成されるまでの過程を表示する。 (もっと読む)


【課題】原稿画像データにおける原稿の傾き角度を原稿のフォーマットにかかわらず容易に判定する。
【解決手段】予め設定された互いに長さが異なる複数種類のベースラインを行方向に沿って所定画素ずつ移動させ、原稿画像データの各行および各列における最も外側のエッジのうち上記各ベースラインに直交する列上に存在するエッジであって当該各ベースラインとの距離が最も短いエッジと上記各ベースラインとの距離であるデルタ値をベースライン毎かつ上記各ベースラインを上記所定画素ずつ移動させる毎に算出するデルタ値算出部90と、上記デルタ値のヒストグラムを上記ベースライン毎に生成するデルタ値ヒストグラム生成部92と、上記各ベースラインに対応する上記ヒストグラムのピーク値を算出するモード検出部94と、算出した上記ピーク値に基づいて原稿の傾き角度を算出する回転ベクトル算出部96とを備える。 (もっと読む)


【課題】印刷対象物の表面に印刷される印刷パターンを認識し易くすることができる印刷色情報生成装置および印刷システムを提供すること。
【解決手段】圧縮木材W表面の画素ごとの色情報を含む画像情報を記憶する画像情報記憶部24aと、圧縮木材W表面への印刷の最小単位となるドットを複数個並べて印刷することによって形成される印刷パターンに応じた該ドットの中心の軌跡の座標情報を記憶する座標情報記憶部24bと、座標情報記憶部24bが記憶する軌跡の座標情報と画像情報とを参照して、軌跡に沿って圧縮木材W表面に印刷される各ドットの色情報を生成する印刷色情報生成部25aと、を備え、各ドットの色は、各ドットの周囲近傍領域を構成する複数の画素の平均色との色差が所定の閾値以上となる。 (もっと読む)


【課題】
赤目現象が発生している領域を適切に特定することができる画像処理装置、画像処理プログラムを提供することにある。
【解決手段】
カラー画像における赤目現象の発生している赤目を含む赤目候補領域から赤目画素を特定する画像処理装置であって、前記赤目候補領域の画素群を赤値に基づく所定の区間に区分し、前記区間毎に、赤度値に対応する画素数を表すヒストグラムを生成し、前記ヒストグラムの形状に基づいた前記赤度値を有し赤目画素と非赤目画素とを分離する分離曲線を生成する分離曲線生成手段と、前記赤目候補領域の各画素について、前記画素の前記赤度値が、前記分離曲線における前記画素の赤値に対応する前記赤度値より大きい場合に、前記画素を赤目画素として特定する赤目画素特定手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】効率のよい表示画像データの作成が可能な画像表示装置、表示画像データ作成方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像形成装置1において、最下層の部品画像Pの部品画像データ161から順に、複数の部品画像データ161を合成する合成処理を行って、表示画像データを作成する際、不揮発性メモリ153から上層の部品画像Pの部品画像データ161を取得し、当該部品画像データ161に含まれる画素データに基づいて、当該上層の部品画像Pを構成する上層画素が、特定色の画素であるか否かを判定し、当該上層画素が特定色の画素でないと判定した場合に、下層の画像を構成する下層画素のうち、当該上層画素と表示位置が同一の下層画素を指定し、当該指定した下層画素の画素データを、当該上層画素の画素データで置換することによって、前記合成処理を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】モノクロ画像とカラー画像を合成したときに、モノクロ画像側を黒単色で印刷できるようにして、トナー消費量を抑制できかつモノクロモードで印刷した場合との見栄えを改善できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】入力された複数の画像IMAGE_A、IMAGE_Bを合成処理する画像合成処理手段1と、前記画像合成処理手段1で合成された画像における色情報を判定する色情報判定手段3と、前記色情報判定手段により判定された色情報に基づいて、合成後の画像に対して画像処理を行う画像処理手段4を備えている。 (もっと読む)


【課題】画像出力機能に基づいて、入力される画像データの入力条件を設定する画像処理装置、及び、画像処理方法を提供すること。
【解決手段】画像出力手段と画像入力手段とを有する画像処理装置であって、画像を出力する画像出力手段の出力条件を取得する条件取得手段と、前記出力条件に基づいて、入力される入力画像データの入力条件を設定する条件設定手段と、前記入力条件により、入力画像データを取得する画像入力手段と、を有する画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】
ブラックのトナーで形成された地紋パターン上に読取りに必要な情報が重ねて形成されても、ユーザが目視にて必要な情報を容易に判別することが可能な出力物を供給することができる画像処理装置及びプログラムの提供。
【解決手段】
地紋パターンの形成に用いられる色の属性と当該地紋パターンと同一頁に描画される画像の形成に用いられる色の属性とが同一又は類似であるか否かを判定する判定手段と、判定手段により同一又は類似であると判定された場合に画像の形成に用いられる色の属性を変換する変換手段とを備えた画像処理装置及びコンピュータを地紋パターンの形成に用いられる色の属性と当該地紋パターンと同一頁に描画される画像の形成に用いられる色の属性とが同一又は類似であるか否かを判定する判定手段、判定手段により同一又は類似であると判定された場合に画像の形成に用いられる色の属性を変換する変換手段、として機能させるプログラム。 (もっと読む)


【課題】原稿がブック原稿である場合でもそのページ各々について,画像の色再現性を損ねることなく裏写りを防止することのできる画像処理装置及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】原稿がブック原稿であるか否かを判定し(S11〜13,S111),ブック原稿であると判定された場合は,画像データを二分割し,その分割後の画像データ各々に対して個別に裏写りを防止するための濃度変換処理を実行し(S112),ブック原稿でないと判定された場合は,画像データ全体に対して裏写りを防止するための濃度変換処理を実行する(S14)。 (もっと読む)


【課題】文書画像に適した減色処理を行った文書画像を用いて差分画像を作成することで情報量の削減を可能とする。
【解決手段】文書画像入力部1により入力された文書画像から、文書識別部2により既に登録されている文書画像と比較し文書の種別を特定し、減色処理部3にて減色処理を行い、差分画像生成部4にて登録されている文書画像の減色画像との差分画像を生成することにより、色数の少ない、すなわち情報量の少ない差分画像を作成する。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,014