説明

Fターム[5C077NN05]の内容

FAX画像信号回路 (107,751) | 中間調処理 (4,269) | 中間調表示 (3,883) | ドット表示又は網点 (958) | サイズ (105)

Fターム[5C077NN05]に分類される特許

1 - 20 / 105



【課題】総打ち込みインク量の制限値の異なる複数の色変換テーブルを備えた色分解部で画像データに対して濃度の調節をした際に、印刷品質を大きく変化せずに、実際に消費されるインク量を調整された濃度に伴って減少若しくは増加させる。
【解決手段】画像データを、印刷に必要な記録材毎の単位面積当たりのインク量データに変換する色変換テーブルであって、総打ち込みインク量の制限値が異なる複数の色変換テーブルを備えた色分解部と、色変換テーブル内の切替後の総インク打ち込み量が当該LUTにおける制限値を越えないLUTに切替るLUT切替部と、インク色分解部で得られたインク量データに対して、調整する濃度に対応するインク量データーを設定する濃度調整部と、濃度調整されたインク量データを複数のドットサイズ別のドット量データに変換するドット量発生部と、ドット量データにハーフトーン処理を施すハーフトーン処理部とを備えた画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】透過画像が重ねられた領域から字を従来よりも精度よく検出する。
【解決手段】画素タイプ判別部230は、検出元の画像の各画素が第一の画素、第二の画素、および第三の画素のうちのいずれであるかを判別する。第二の画素は半透明のオブジェクトを表す透過画像の画素であり、第一の画素および第三の画素のいずれか一方は文字の画像の画素であり他方は文字の背景の画素である。第一の画素置換部232は、第二の画素を第一の画素に置換し、第一のクロージング処理部233は、第三の画素でクロージングする。第二の画素置換部235は、第二の画素を第三の画素に置換し、第二のクロージング処理部236は、第一の画素でクロージングする。そして、論理和演算部238は、クロージングによって得られた両画像の論理和を算出することによって、文字の画素を検出する。 (もっと読む)


【課題】プロセスの安定性を維持しつつ、中間階調をより高い解像度で再現できる画像形成装置および画像形成方法を提供する。
【解決手段】本実施の形態に従う画像形成装置は、階調値の増加に従ってトナーを付着すべき領域が第1規則に基づき拡大する第1スクリーン群(典型的には、後述するドットスクリーン)と、階調値の増加に従ってトナーを付着すべき領域が第1規則と異なる独立した第2規則に基づき拡大する第2スクリーン群(典型的には、後述するラインスクリーン)とを適宜組み合わせることでスクリーンセットを生成する。そして、画像形成装置は、この生成したスクリーンセットに基づいて、ハーフトーンを含む画像を形成する。画像形成装置は、スクリーンセットを生成後に生じる、プロセス変動に起因する階調特性のずれを補正するための機能(プロセス変動補正)を有している。 (もっと読む)


【課題】ベタ画像で網点構造を出現させずに印刷装置で生じる濃度ムラを高濃度側にも低濃度側にも補正可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】入力値が最大値より低い基準値(例えば、230)のときスクリーンマトリクスの全画素を同一の出力値(たとえば、195)で打ち、入力値が基準値以下の範囲では、出力値を195以下に制限しかつ打つ画素数を増減させて階調表現し、入力値が基準値を超える範囲では、スクリーンの全画素を打ちながら各画素の出力値を195以上で変化させて階調表現する。 (もっと読む)


【課題】孤立領域の発生を抑制すること。
【解決手段】複数のスクリーンの各々は、階調値の変化に従って共通の所定規則に基づき形状が変化する複数の変化領域が定められたパターンを含む。所定規則は、第1の走査方向の両側に、第1の幅になるまで変化領域を徐々に拡大する段階と、第2の走査方向の両側に、第2の幅になるまで変化領域を徐々に拡大する段階とを順次繰返すことで、変化領域を拡大する規則、および、拡大しても変化領域の重心を維持するように重心から第1の走査方向および第2の走査方向について対称形状となるように変化領域を拡大する規則を含む。隣接する変化領域の各々の重心は、第1の走査方向に第1の数の画素分、および、第2の走査方向に第2の数の画素分、離れている。変化領域の重心は、第1の数および第2の数のうち大きい方が奇数の場合は、画素の中心となるように定められる。偶数の場合は、隣接画素の中点となるように定められる。 (もっと読む)


【課題】高精細な作像が可能な電子写真方式でも粒状性に優れ、かつ、露光部の発光素子の発光変動による画像変動も防止可能とすること。
【解決手段】スクリーンは、トナー付着の制御対象となる画素で構成される第1領域が定められたパターンを含み、階調値の増加に従い第1領域が所定規則に基づき拡大するスクリーン群を用意し、入力画像の単位領域に対し選択されたスクリーンを用いて、第1の走査方向および第2の走査方向への発光光源による露光によって、画像形成を実行する。所定規則は、第1の幅の略等方形状から第1の走査方向の両側に第1領域の幅を第2の幅まで第1領域を徐々に拡大する段階と、第2の走査方向の両側に、第1領域の幅を第2の幅まで第1領域を徐々に拡大する段階と、第1の走査方向の両側に第1領域が第2の幅の略等方形状となるまで第1領域を徐々に拡大する段階とを順次繰返すことで、第1領域を拡大する規則を含む。 (もっと読む)


【課題】ドット発生割合が変更された場合であっても、迅速なプレビュー表示を可能にする。
【解決手段】画素がとりうる濃度階調と前記ドット発生割合の組合せを複数のレイヤに分類し、前記画素を、当該画素の濃度階調と、当該画素に前記ディザマトリクスにより対応付けられる閾値との組合せを有する前記レイヤに対応付けるレイヤ形成手段と、前記レイヤにおけるドット発生割合が小さいときに、当該レイヤに対応付けられた前記画素を抽出して、ドット有りの情報に対応する表示用濃度階調を有する画像表示用データを生成する画像表示用データ生成手段とを画像処理装置に設ける。これにより、変更後の対応関係データに基づき再度ハーフトーン処理を行って画像表示用データを生成する必要がなくなり、迅速なプレビュー表示が可能となる。 (もっと読む)


【課題】ドット発生割合が変更された場合であっても、迅速なプレビュー表示を可能にする。
【解決手段】画像処理装置に、画像データの画素ごとに、濃度階調に対応するドット発生割合を対応関係データから抽出し、そのドット発生割合をディザマトリクスの閾値と比較して、画像データをドットの有無の情報を有する画像形成用データに変換するハーフトーン手段と、画像形成用データから、ドットに対応する表示用濃度階調を画素ごとに有する画像表示用データを生成する画像表示用データ生成手段とを設ける。画像表示用データ生成手段は、対応関係データが変更されたときには、その変更の割合に応じて異なる表示用濃度階調を有する画像表示用データを生成する。よって、対応関係データが変更されても、再度ハーフトーン処理を行って画像表示用データを生成する必要がないので、迅速なプレビュー表示が可能となる。 (もっと読む)


【課題】画質を向上させるとともに、簡単な構成で多様な変換パターンに対応できる画質変換処理を実現することができるようにする。
【解決手段】無限の拡大倍率に対応する予測係数、変換情報などを統合データベースに記憶しておき、統合データベースから拡大倍率に応じた予測係数、変換情報などを算出する。被写体の画像が1.5倍、2倍、2.5倍、3倍の各拡大倍率に対応するサイズの画素によって表示される。便宜上3行3列の矩形により各拡大倍率に対応する画像が示されており、各矩形の大きさが上述の画素のサイズを意味する。1.5倍(「×1.5」)、2倍(「×2.0」)、2.5倍(「×2.5」)、3倍(「×3.0」)の拡大倍率に対応する予測係数を個々に記憶せず、統合データベースに記憶された情報に基づいて、各拡大倍率に対応する予測係数が算出される。 (もっと読む)


【課題】複数種類のインクを用いて画像を形成する場合に、全てのインクにおいて、濃度むらが抑制され、粒状感や濃度不足が弊害とならない画像を出力することが可能な画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】記録手段と記録媒体との複数回の相対移動によって記録媒体の画素領域に記録を行う際、濃度むらが目立ちやすいインクのドット重複率を、濃度むらよりも他の弊害が目立ちやすいインクのドット重複率よりも高く設定する。これにより、全ての色再現領域において、濃度むら、粒状感および濃度不足のいずれもが回避された良好な画像を出力することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】印刷機種や経時変化により、印刷された地紋パターン(不正コピー禁止パターン)のドット径がばらついている場合でも、画像処理装置において地紋パターンを確実に検知できるようにする。
【解決手段】地紋検知処理部104は、読取り部102により読み取られた原稿画像データを入力して、該原稿画像データ内の地紋パターンを形成するドットを、該地紋パターンのドットとして認識可能なドット径に補正する。そして、このドット径の補正された原稿画像データについて、標準地紋パターンをマスクパターンとしてパターンマッチング法により地紋パターンを検出する。 (もっと読む)


【課題】印刷処理におけるハーフトーン処理に関する技術を提供する。
【解決手段】入力階調データを補正した総合インク量データに基づいて、単位面積あたりの濃度の異なるN種類のドットの分布によって画像を記録する印刷装置であって、入力階調データを注目画素の近傍の処理済みの画素から分配された拡散誤差値により補正した総合インク量データに基づいて、N種類のドットのうちの少なくとも2種類のドットインク量データを決定し、第1のドットのドットインク量データを、第1の閾値と比較して形成判断し、第1のドットを形成しない場合に、第1のドットのドットインク量データに基づいて、第2のドットのドットインク量データを補正し、第1の閾値と比較して、第2のドットの形成判断をし、第1または第2のドットを形成する場合に、総合インク量データと所定の値との差分値を誤差値とし近傍の画素に分配する。 (もっと読む)


【課題】画像処理に関する技術を提供する。
【解決手段】画像を表す画像データに基づいて印刷データを生成する画像処理装置であって、画像データからエッジを形成する画素であるエッジ画素の位置を検出するエッジ検出部と、エッジ画素の位置に基づいて、エッジに対応して形成されるドットのうち、最外郭に位置するドットのドットサイズを第1のドットサイズに決定し、エッジに対応して形成されるドットのうち、最外郭に形成するドットの位置である最外郭ドット位置を、エッジを形成する画素群の線幅方向に移動させた位置に決定する線幅変更処理を行うドット決定部とを備える画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】印刷物に埋め込まれたバーコードの読み取り精度を確保しながらトナー等の消費量を抑える。
【解決手段】スキャンして読み取られた文書情報を解析し、文書情報の濃度が所定の閾値より濃い場合、すなわち印刷物にバーコードを含めるスペースに余裕がある場合には、文書情報の濃度が所定の閾値より薄い場合と比べてバーコードの濃度が薄くなるようにバーコードの濃度を設定する。ドットサイズやドット間隔を変更してバーコードの濃度を薄くすることでトナー等の消費量を抑えることができる。そして、設定したバーコードを文書情報と合成して、合成した画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】画像処理に関する技術を提供する。
【解決手段】画像を表す画像データに基づいて印刷データを生成する画像処理装置であって、画像に含まれる斜めエッジを形成する斜めエッジ画素を検出するエッジ検出部と、斜めエッジ画素の配置に基づいて、斜めエッジに近似する曲線を特定する曲線特定部と、曲線と斜めエッジ画素との配置に基づいて斜めエッジに対応したインクドットの大きさを決定するドットサイズ決定部とを備える画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】ドットゲインを低減し、階調の再現性の向上を図る。
【解決手段】画像処理装置は、画素の位置に応じて、第1閾値及び第2閾値(第1閾値<第2閾値)が定められたサブセルを用いてスクリーン処理するスクリーン処理手段を備え、前記スクリーン処理手段は、画像の各画素の位置に対応する第1閾値及び第2閾値を前記サブセルから取得し、前記第1閾値より画素値が小さければ定数値Dminを出力し、前記第2閾値より画素値が大きければ定数値DMaxを出力し、画素値が第1閾値以上第2閾値以下であれば2つの定数値DminとDMaxの補間値を出力し、前記サブセルは、サブセル中の画素の第1閾値が、当該画素より先にドットを形成するように第1閾値及び第2閾値が定められた先画素の第1閾値より大きく、かつ当該先画素の第2閾値より小さく定められている。 (もっと読む)


【課題】印刷画像に含まれる任意の色の階段状変化部(斜めエッジ部)におけるジャギーを、色みを変化させることなく低減する。
【解決手段】画像を複数サイズのドットを利用して印刷する際のドットの形成状態を決定する画像処理装置は、画像における階段状変化部(斜めエッジ部)を形成する画素を判定する階段状変化判定部と、階段状変化部におけるジャギーの低減のために、階段状変化部周辺画素とその近傍画素とでハーフトーン処理後のドットサイズデータを交換するドットサイズ交換処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 記録ドットのクラスターサイズを可変ならしめ、かつ、明部、暗部および中間部の全域に対して高画質な2値の画像出力を得る。
【解決手段】 加算器22、23は、着目画素データとその着目画素の位置に分配された誤差、乱数RND、及び、調整値を加算し、その加算結果Pxyをセレクタ37に供給する。セレクタ37は、画素データPxyと閾値Ts、Thと比較することで、明部処理部24、暗部処理部25、中間部処理部27のいずれか1つに画素データPxyを供給する。中間部処理部27は、画素データPxyの値に応じて単調増加する閾値Tと、前記画素データPxyの値とを比較することで、着目画素データの2値化結果Qxyを決定する。明部処理部24と暗部処理部25は、入力したの画素データPxyの値に応じてクラスターサイズと、既2値化結果の探索画素数とを決定し、着目画素データの2値化結果Qxyを決定する。誤差拡散マトリックス部B28は、2値化結果QxyとPxyの誤差を、未2値化画素位置に分配する。 (もっと読む)


【課題】印刷時における正確な色再現と処理の高速化とを実現できる画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラムを提供すること。
【解決手段】プリンタードライバー300は、印刷データPDを構成する画素のうち、インデックス指定の画素については1次元色変換が行われる。インデックス指定の画素をラスタ方向に従って順次処理するとき、同じインデックスが指定された連続する複数の画素のうち、ラスタ方向に先頭の画素については1次元色変換を行い、求められたインク量セットに対してドット生成率変換、量子化を行う。一方、先頭画素と同じインデックスが指定された先頭以降の画素については、先頭画素について求めたドット生成率を量子化することによって、先頭画素と重複する処理を省略する。これにより、印刷のための処理を高速化するとともに、インデックスに指定されたインク量セットに従うことで色再現に優れた印刷を実現する。 (もっと読む)


1 - 20 / 105