説明

Fターム[5C080BB07]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示器 (20,827) | ドットマトリックス (20,175) | 分割ブロック (1,100) | 多面体 (86)

Fターム[5C080BB07]に分類される特許

81 - 86 / 86


【課題】運転者からは見え、助手席乗員からは見えない運転席用映像と、助手席乗員からは見え、運転者からは見えない助手席用映像とが同一画面上に表示されていたとしても、使用者が所望する適切な操作制御を実現すること。
【解決手段】運転席用映像GDR及び助手席用映像GPAのうち、操作可能なものを多くても1つに限定し、操作可能な映像に対する操作が行われた場合、操作に応じた操作制御を行う手段と、運転席用映像GDRが操作可能な映像に設定されている時、運転席方向から見える運転席用映像GDR及び助手席方向から見える助手席用映像GPAに、運転席用映像GDRに対する操作入力のための操作画像CDRを表示し、他方、助手席用映像GPAが操作可能な映像に設定されている時、両映像GDR,GPAに助手席用映像GPAに対する操作入力のための操作画像CPAを表示する手段とを装備する。
(もっと読む)


【課題】従来のフルカラーLED映像システムでは、多くのPWM(Pulse Width Moduration)回路等を必要とし、また立体成型することができなかった。
【解決手段】時間幅が逓倍となる点灯制御スロットに対応するクロックサイクルを発生させることにより複数のモジュール分割した場合の回路の簡単化を計り、かつ、プリント基板周辺にLEDランプを配置し、積層可能とする、あるいはLEDランプへの配線自体を立体成型するためのワイヤフレームとして活用ことにより立体成型への対応を可能とした。
(もっと読む)


【課題】 価格競争力を向上させて、表示装置の大きさを小さくすることができるデュアル表示装置を提供する。
【解決手段】 第1表示板部と、前記第1表示板部を駆動する第1駆動チップと、第2表示板部と、前記第2表示板部を駆動する第2駆動チップとを有し、前記第1駆動チップ及び前記第2駆動チップは駆動に必要な電源のうちの少なくとも一部を共有する。 (もっと読む)


表示システム(100)であって、2つの表示装置(101a及び101b)と、2つの表示装置の一方を他方に対して変位可能に連結する連結部(102)と、他方の表示装置に対する一方の表示装置の位置を特定可能な値を検出する検出部(111−114)と、検出部により検出された位置に基づいて、一方及び他方の表示装置に表示すべき画像を生成する表示制御部(115)とを備える。ここで、一方及び他方の表示装置はそれぞれ、表示制御部により生成された画像を表示する。
(もっと読む)


本発明は、ノートPC等の携帯情報端末において、基板の一表面に第1の表示面と第1の表示面とは反対側の前記基板の表面に第2の表示面とを有する両面表示パネルを、前記第1の表示面と前記第2の表示面の用途の違いにより、互いの発光輝度や開口率を異ならせたりすることで、発光素子全体の長寿命化を実現することができる。
(もっと読む)


【課題】 ページの切換表示が行われていることを知らせることができ、且つ、ページの切換表示に要する時間の増大を防止することができるようにすること。
【解決手段】 ページ送り指令が検出された場合、つまり、現在表示されているページから次ページへの切換表示要求が検出された場合には、コンテンツのページ進行方向と反対方向に沿って、表示装置101,2を画素列毎に順次書き換えるようにした。そのため、ページ進行方向の端部から表示装置101,2に次ページコンテンツを表示させていくことができる。そして、切換先のページが徐々に現れる様子を表示装置101,2に表示させることで、ページの切換表示が行われていることを知らせることができ、また、例えば、切換表示中にアニメーションを表示することで、切換表示が行われていることを知らせる方法と異なり、切換表示に要する時間の増大を防止することができる。 (もっと読む)


81 - 86 / 86