説明

Fターム[5C080EE28]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示画面処理 (28,724) | 輝度調整 (17,911)

Fターム[5C080EE28]の下位に属するFターム

階調表示 (9,203)
多色表示 (4,407)

Fターム[5C080EE28]に分類される特許

2,161 - 2,180 / 4,301


【課題】放電開始電圧の上昇防止および放電確率の低下防止と発光効率の向上を同時に達成出来るPDPを提供する。
【解決手段】放電空間を介して対向する前面ガラス基板1および背面ガラス基板4と、この前面ガラス基板1側に設けられた複数の行電極対(X,Y)と、背面ガラス基板4側に行電極対(X,Y)に対して交差する方向に延びるように設けられて行電極対(X,Y)との各交差部分の放電空間にそれぞれ放電セルCを形成する複数の列電極Dと、この列電極Dと行電極対(X,Y)の間の放電セルCに面する位置に設けられた蛍光体層7とを備え、放電空間内に10体積パーセント以上のキセノン・ガスを含む放電ガスが封入され、蛍光体層7に酸化マグネシウムが含まれている。 (もっと読む)


【課題】画素レイアウトの設計が容易であるとともに、フルカラー画素の表示色の重心が安定している平面表示装置及び画素信号処理方法を提供する。
【解決手段】この発明の一実施の形態では、複数の同一面積のフルカラー画素が2次元に配置される表示パネルにおいて、同一面積のR、G、B、W画素により前記フルカラー画素の1つが形成されるもので、前記R,G,B画素のうち2つの第1、第2の画素が互いの1辺をずれなくつき合わせて境目を形成し、残りの第3の画素がその1辺の中心を前記第1、第2画素の境目に合わせて配置され、前記W画素は、前記第1と第3画素が形成したコーナー部若しくは第2と第3の画素が形成したコーナー部に配置されている。またフルカラー画素の重心調整のために画素に供給される画素信号が補正される。 (もっと読む)


【課題】 小規模の回路で簡単に色バランスの調整が出来ない。
【解決手段】 入力される画像信号SINにより駆動信号SHR,SHG,SHBを生成する回路2と、回路2から色ごとに供給された駆動進行の印加より赤(R)、緑(G)または青(B)の所定の色が発光する発光する発光素子を含む複数の画素(セルアレイ1)と、発光素子の発光調整に関する情報を取得する調整情報取得手段4と、回路2内に設けられ、調整情報取得手段4から得た情報に基づいて、RGBの色ごとの駆動信号SHR,SHG,SHBに分けられる前のRGB信号のレベルを変化させるレベル調整手段2Bと、を有する。 (もっと読む)


【課題】反転駆動により駆動される半透過型液晶表示装置にいて、反射領域と透過領域とにおける見栄えの不一致を抑制できる半透過型液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置10は、偏光板11側から入射した光を反射板16で反射する反射領域21と、TFT基板14側から入射するバックライト光を透過する透過領域22とを有する。反射領域21及び透過領域22における液晶の駆動電圧をVr、Vtとし、反射領域21における黒電圧をVr(K)、透過領域22における黒電圧をVt(K)とする。このとき、反射率をR、透過率をTとして、[Vr(K)−Vr]に対するRの特性と、[Vt−Vt(K)]に対するTの特性とをほぼ一致させる。これにより、反射領域21と透過領域22とにおける見栄えの不一致を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】手ぶれ等による被写体の動き量が多い場合でも、視認者が快適に動画像を視認す
ることができるようにする。
【解決手段】画像表示装置に対し、表示制御を行う際に、動きベクトルデータ生成部26
により被写体の動きベクトルを表す動きベクトルデータを生成し、動き量算出部27によ
り、動きベクトルデータを用いて、被写体の動き量を算出し、表示制御部27は被写体の
動き量が、設定された閾値以上である場合に、画像表示装置の表示設定を変更るように制
御する。 (もっと読む)


【課題】実装コスト、実装由来の機械的信頼性、製品歩留まり確保した照度センサを装備した画像表示装置を提供する。
【解決手段】画素を構成する絶縁基板SUB1上に、該画素を構成する薄膜トランジスタ(TFT)と同一の半導体膜で、TFTからなる検出波長域が異なる光を検出する複数の光センサPSEと、光センサPSEの出力に基いて画素の明るさを制御する信号を生成する信号処理回路PSPを形成する。光センサPSEは半導体膜の膜厚、あるいは光の透過域が異なるフィルタで異なる波長域の光のエネルギーを検出する。信号処理回路PSPでは各センサの出力を処理して環境の照度を検出する。検出信号を画素の明るさ制御にフィードバックする。 (もっと読む)


【課題】既存の方法では、ユーザーに与える違和感が大きかったり、継続的な省電力効果が期待できない。
【解決手段】アクティブマトリクス駆動型の自発光表示モジュールで消費される電力を削減する消費電力削減装置として、第1のピーク輝度と第2のピーク輝度の間における連続的かつ緩やかなピーク輝度の往復変化が一定周期間隔で継続的に繰り返されるように自発光表示モジュールを駆動制御する機能を有するものを提案する。 (もっと読む)


【課題】安定した初期化放電を発生させることで高い画像表示品質を確保しながら、高い発光効率を達成できるプラズマディスプレイ装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】初期化期間の前半部では、スキャン電極Scnに対し、データ電極Datとの間で放電開始電圧以上となる正極性の電圧を印加し、これに続く、初期化期間の後半部では、スキャン電極Scnに対し、1.0〜10.0[V/μsec.]の範囲の電圧変化率で電圧が降下する下り傾斜波形電圧を印加するとともに(電圧Vi3→電圧Vi4に降下する部分)、これと実質的に同時に、サスティン電極Susに対しても、1.0〜10.0[V/μsec.]の範囲の電圧変化率で電圧が降下する下り傾斜波形電圧を印加する(電圧Vi1→電圧Vi4に降下する部分)。 (もっと読む)


【課題】画像をより見えやすくすることが可能な画像処理装置及び画像処理方法の提供。
【解決手段】画像処理装置は、複数セットのコントロールポイントを記憶するコントロールポイント記憶部1と、画像の平均輝度を計算する輝度平均値の算出部2と、計算した平均輝度値に基づいてコントロールポイントを選択するコントロールポイント選択部3と、選択したコントロールポイントを使用し、スプライン関数を用いて平滑な補正曲線を生成する輝度補正曲線生成部4と、生成した補正曲線を記憶するLUT記憶部5と、記憶した補正曲線を使って輝度信号を補正処理して出力する輝度補正処理部6とを備える。輝度補正曲線生成部4が生成する平滑な補正曲線が、指定した特定輝度値を通る。 (もっと読む)


【課題】 電源投入直後において一時的に発生する表示パネルの一時的な高輝度表示を防止する。
【解決手段】 液晶表示装置は、液晶表示パネルDPと、液晶表示パネルを照明するバックライトBLと、表示パネルDPおよびバックライトBLを制御する制御ユニットCNTとを備える。制御ユニットCNTは電源投入後において安定な点灯状態を確保してから所定輝度へ遷移するようにバックライトBLを点灯させ、所定輝度への遷移が完了するまで液晶表示パネルDPに黒表示を行わせるように構成される。 (もっと読む)


【課題】高画質表示を実現することが困難である。
【解決手段】入力された映像信号を集計し、データ和を求める。ホワイトバランスを維持できるように、基準電流倍率を異ならせる。duty比制御は、データ和/最大値が1/10以上1/1の範囲で実施する。また、基準電流の倍率変化(単位トランジスタ484の出力電流変化)は、データ和/最大値が1/10以上1/1000の範囲で実施する。基準電流制御とduty比制御はオーバーラップしないようにすることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】表示装置の輝度調整にかかるユーザの利便性をより向上するとともに、省電力効果が高い輝度制御態様に容易に変更できるようにする。
【解決手段】センサ13によって検出された表示部11の周囲の明るさに応じて表示部11の輝度を変更する第1の輝度制御態様と、表示部11の輝度を予め設定された設定輝度に保つ第2の輝度制御態様と、表示部11の輝度を最小輝度値に保つ第3の輝度制御態様とのいずれか一つの輝度制御態様で表示部11の輝度を制御する輝度制御部15aと、この輝度制御部15aによる輝度制御態様を切り替える際に操作される第1操作部16と、この第1操作部16の操作に応じて、輝度制御部15aによる輝度制御態様を切り替える切替制御部15bとをそなえて構成する。 (もっと読む)


【課題】周囲明るさを正確に感知し、これを利用して周囲の明るさによって自動に画面の明るさを調節することができる周辺光感知回路及びこれを有する平板表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】トランジスタと、トランジスタのしきい値電圧を補償する第1容量性素子と、第1容量性素子に電気的に接続された第2容量性素子と、周辺光が入射されば、第1容量性素子及び第2容量性素子のカップリング電圧を変化させる受光素子と、第1電源の電圧を出力負荷に供給して充電させる第1スイッチと、トランジスタと出力負荷との間に電気的に連結され、第1容量性素子及び第2容量性素子のカップリング電圧に対応してトランジスタを介して出力負荷の電圧が放電されるようにする第2スイッチからなる。 (もっと読む)


【課題】全階調範囲にわたって動画性能を向上させる。
【解決手段】複数のサブピクセルと、前記各サブピクセルに階調電圧を入力する複数の映像線とを有する表示パネルと、外部から入力される表示データに基づき前記各映像線に前記階調電圧を供給する映像線駆動回路とを備える表示装置であって、前記外部から入力される表示データは、第1群のフレームの表示データと、前記第1群のフレームの間に挿入される第2群のフレームの表示データとで構成され、前記第2群のフレームの表示データは、隣接する前記第1群のフレームの表示データに基づき生成され、前記映像線駆動回路は、フレームAの期間に第1群の階調電圧を前記各映像線に供給し、フレームAに連続する次のフレームBの期間に第2群の階調電圧を前記各映像線に供給する。 (もっと読む)


【課題】 動き補償型のフレームレート変換(FRC)処理に起因する、動き量の大きい動画像の画質劣化を防止する。
【解決手段】 画像表示装置は、入力画像信号のフレーム間に動き補償処理を施した画像信号を内挿することにより入力画像信号のフレーム数を変換するFRC部10、入力画像信号のフレーム間における動き量が所定値より大きいかどうかを判定する動き量判定部14、制御部15を備える。FRC部10は、入力画像信号のフレーム間で動きベクトルを検出する動きベクトル検出部11e、該動きベクトル情報に基づいてフレーム間に内挿ベクトルを割り付ける内挿ベクトル評価部11f、該内挿ベクトルから内挿フレームを生成する内挿フレーム生成部12dを備える。入力画像信号のフレーム間における動き量が所定値より大きい場合、制御部15は、FRC部10によるフレームレート変換を行わず、入力画像信号をそのまま液晶表示パネル19に表示出力するように制御する。 (もっと読む)


【課題】視野角の補償範囲を拡大することができるようにする。
【解決手段】表示輝度算出部31は、供給された画像信号から、ブロックAi,jで必要な表示輝度PNi,jを算出する。光源制御部32は、ブロックAi,jの表示輝度PNi,jから、バックライト輝度BLi,jを決定する。液晶パネル制御部33は、表示輝度PNi,jとバックライト輝度BLi,jに基づいて、表示部21の各画素の液晶開口率を決定する。ここで、液晶パネル制御部33は、表示画面の正面における液晶透過率特性を用いて画像を表示したときの視野角の補償範囲が正面から±θA度である場合、+θA度か、または、−θA度の液晶透過率特性を用いて液晶開口率を決定する。本発明は、例えば、バックライト分割制御を行う液晶表示装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】共通電極の電位を典型的には固定して補助容量線を駆動する液晶表示装置において、画素電極と補助容量線との短絡によっても輝点が生じない液晶表示装置を提供する。
【解決手段】映像信号線に印加される電圧信号である映像信号S(m)は、0Vから4Vまでの画素の輝度に応じた所定の電圧値で変化し、共通電位Vcomはその中点電圧である2Vであり、補助容量線駆動信号Cs(n)のうちその基準となる(中央の)ベース電位を共通電位Vcomと同一に設定し、このベース電位から7Vまたは−3Vに変化させることにより、画素形成部P(n,m)の画素電極電位を変化させる。よって、画素電極と補助容量線との短絡不良が生じる場合であっても、補助容量線の電位が共通電位Vcomと同一であるほとんどの期間において輝点が表示されず、表示装置の表示品位を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】周辺の明るさを正確に感知して、これを用いて周辺の明るさに応じて自動で画面の明るさを調節することができ、低温結晶化ポリシリコン薄膜トランジスタで具現することのできる周辺光感知回路及びこれを有する平板表示装置を提供する。
【解決手段】本発明による周辺光感知回路及びこれを有する平板表示装置は、周辺光に比例して電流を流す受光素子と、第1電源の電圧で充電された後、受光素子に電気的に繋がれて放電される第1容量性素子と、第1容量性素子に電気的に繋がれてカップリング電圧を提供する第2容量性素子と、第2容量性素子に電気的に繋がれた後、第1容量性素子及び第2容量性素子のカップリング電圧に対応して第1電源から電流を流すトランジスタからなる。 (もっと読む)


【課題】表示データの濃淡レベルが異なる場合にも、フリッカ現象等の問題を回避して、大画面化に伴う表示画像の均一化を図ることのできる液晶表示装置を得る。
【解決手段】1画面内を分割した複数のエリアに応じて設けられた複数のコモン電圧入力端子と、表示データである映像信号を取り込み、複数のエリアに対応する映像信号に分割する映像信号エリア分割部10と、映像信号エリア分割部10により分割された複数のエリアに対応する映像信号に基づいて、それぞれのエリア別に映像信号の特徴量を算出する映像信号特徴量算出部20と、映像信号特徴量算出部20により算出された映像信号の特徴量に基づいて、それぞれのエリアに応じた最適コモン電圧を算出し、算出した最適コモン電圧を複数のコモン電圧入力端子のそれぞれに対して印加するコモン電圧設定部30とを備える。 (もっと読む)


【課題】高画質表示を実現することが困難である。
【解決手段】切り替えスイッチ1131のa端子は、アノード電圧Vddに接続されている。切り替えスイッチ1131のb端子は、カソード電圧に接続されている。切り替えスイッチ1131のc端子にはEL素子15のカソード端子が接続されている。スイッチ1131がa端子に接続されている時は、EL素子15のカソード端子にVdd電圧が印加される。したがって、駆動用トランジスタ11aのゲート端子Gがいずれの電圧保持状態であってもEL素子15には電流が流れない。したがって、EL素子15は非点灯状態となる。スイッチ1131がb端子に接続されている時は、EL素子15のカソード端子にGND電圧が印加される。したがって、駆動用トランジスタ11aのゲート端子Gに保持された電圧状態に応じてEL素子15に電流が流れる。したがって、EL素子15は点灯状態となる。 (もっと読む)


2,161 - 2,180 / 4,301