説明

Fターム[5C082CA57]の内容

Fターム[5C082CA57]に分類される特許

1 - 20 / 23


【課題】 本発明は、下レイヤのウィンドウの描画データが上レイヤのウィンドウに透過表示されることによる視認性の低下を改善し、視認性を向上させることを目的とする。
【解決手段】 第1のウィンドウの下位レイヤに表示される第2のウィンドウに描画される描画データを表示する表示領域の大きさが、ウィンドウの重複領域において所定の大きさ以下であると判断した場合、重複領域において描画データが描画されないように制御し、又は、第1のウィンドウの透過度を低くして描画データを描画させる。 (もっと読む)


【課題】複数のオブジェクトを重ねて表示する場合に、背面に表示されたオブジェクトを容易に視認できるようにする。
【解決手段】変形部は、ユーザが表示部を視認する方向に応じて、ディスプレイの表示画面に対して異なる奥行きをそれぞれ有する複数のオブジェクト毎に、オブジェクトの水平方向及び垂直方向の位置を表す2次元位置を変更し、透明度調整部は、複数のオブジェクト毎に、オブジェクトの透明度を調整し、表示制御部は、2次元位置が変更され、透明度が調整された複数のオブジェクトを重ね合わせてディスプレイに表示させる。本開示は、例えば、ウインドウ等のオブジェクトを表示させる表示制御装置等に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】OSD信号を合成した後の映像信号に対し、OSDが示す画像の画質に影響を与えることなく、画質調整処理を可能にする。
【解決手段】映像表示装置10は、外部から入力された映像信号11の画質調整を行う画質調整処理部12と、外部から入力された映像信号を遅延させる遅延処理部13と、外部から入力された映像信号中のOSD表示領域を示す制御信号14に応じて、画質調整処理部12の出力と遅延処理部13の出力を選択してディスプレイ16に出力する出力選択部15とを備え、制御信号14が映像表示領域である場合は画質調整処理部12の出力を選択し、OSD表示領域である場合は遅延処理部13の出力を選択する。 (もっと読む)


【課題】前方視界改善画像の視認性の低下を防止しつつ、前方視界改善画像及び情報提供用画像の双方を1つのディスプレイに表示することのできる表示装置及び車載表示システムを提供する。
【解決手段】車載表示システム1では、表示制御装置40は、前方視界改善画像及び地図画像を表示可能なディスプレイ30の表示領域Aに、前方視界改善画像及び地図画像のうち少なくとも前方視界改善画像が表示されている間に、情報提供用画像が取得されたことに基づいて、前方視界改善画像上に、情報提供用画像の透過画像を重畳表示する。 (もっと読む)


【課題】3D表示においてOSD画面を違和感なく視認することができるようする。
【解決手段】3Dコンテンツを再生する再生装置は、3Dコンテンツの再生中にOSD画面を表示する場合、3D画像の飛び出し量を徐々に減少させた3D画像を生成し、OSD画面と合成して表示させる。また、再生装置は、表示させているOSD画面を消去する場合、減少させた飛び出し量を徐々に元に戻した3D画像を生成し、OSD画面と合成して表示させる。
本発明は、例えば、3Dコンテンツを再生する再生装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】立体画像の閲覧者の閲覧姿勢に合わせた立体画像を表示する。
【解決手段】平面をなす3つ以上の異なる視点A〜Dから被写体を撮像した画像データA〜Dを記憶手段に記憶し、前記記憶手段に記憶された該画像データに基づいて、左眼用画像と右眼用画像を表示部が表示し、該表示部を閲覧する閲覧者の左右の眼を結ぶ線と該表示部との相対的な傾きを視点検出部が検出し、該相対的な傾きに基づいて、該画像データから左眼用画像と右眼用画像を表示制御部が生成する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成により、発生した影を消すことができる光投影装置を提供する。
【解決手段】 物体が含まれる任意の空間に光を投影するために、光投影システムは、空間に発生している影の領域を特定する影領域設定部(12)と、投影光を特定する投影光データを生成する投影光データ生成部(11)と、影領域設定部(12)により設定された影領域に光を投影するように投影光データを補正する投影光データ補正部(13)と、投影光データ補正部(13)により生成された投影光補正データの描画処理を行う投影光描画部(14)と、投影光描画部(14)により描画された投影光描画データを用いて光を投影する光投影部(2)とを備える。 (もっと読む)


【課題】高スペックのハードウェアを必要とすることなく、複数の領域が重なる重複部分を識別可能にカラー表示する。
【解決手段】関数電卓1は、表示部14と、表示部14に図形を表示させるとともに、この図形に含まれる複数の不等式領域に第1識別色c1〜第5識別色c5を対応付けるCPU11とを備える。CPU11は、重なる不等式領域数が5つ未満の重複部分A1〜A3を、当該重複部分A1〜A3で重なる各不等式領域に対応する第1識別色c1〜第4識別色c4を混在させた模様で表示部14に表示させ、重なる不等式領域数が5つ以上の重複部分A4を、黒色と白色とが用いられた模様で表示部14に表示させる。 (もっと読む)


【課題】従来、ヒステリシスを持つ1つのレベルで高速ブランキング(FB)信号の変化点をとらえて、この変化点を基準に所定の波形を生成していた。したがって、内部信号はFB信号の波形特性を反映せず、主画面と副画面との境界が乱れる場合があった。
【解決手段】アナログFB信号(切り替え信号)を第1の比較部12で第1の参照電位と比較した結果から第1の波形生成部14で波形生成を行い、アナログFB信号を第2の比較部16で第2の参照電位と比較した結果から第2の波形生成部18で波形生成を行う。第1の波形生成部14の出力と第2の波形生成部18の出力とを平均化部19に通すことで、切り替え信号の波形の傾きを平均化部19の出力に反映させる。その結果、主画面と副画面との境界を徐々に切り替える処理が可能となり、境界での乱れがなくなる。更に、回路の小規模化の実現が可能になる。 (もっと読む)


【課題】キャラクターに遠近感のある画像を簡易に生成できる画像生成装置、画像生成方法、画像生成プログラム及び記録媒体を提供すること。
【解決手段】画像を生成する画像生成装置(画像生成手段3)であって、生成される画像に含まれるキャラクターの奥行き方向への距離換算値を算出する距離算出部34と、キャラクターを有するキャラクターレイヤーを生成する第1レイヤー生成部36と、キャラクターの距離換算値に応じた色情報が設定され、当該キャラクターに空気遠近法による遠近感を生じさせる透過性の空気層レイヤーを生成する第2レイヤー生成部37と、キャラクターレイヤーに空気層レイヤーを重ねて合成するレイヤー合成部39と、を有する。 (もっと読む)


【課題】複数画像の連続表示において、画像切り換わり時に視聴者に強い視覚的刺激を感じさせることを抑制し、且つ画像切り換え表示に不要に長い時間がかからないようにする。
【解決手段】画像の切り換わりに遷移効果を付加する付加手段と、各画像の輝度を表す特性値を取得する取得手段と、連続して切り換えられる2つの画像の間の前記特性値の差分に応じて付加手段による遷移効果の付加を制御する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記差分が所定の閾値以上の場合、前記2つの画像が所定の切り換わり期間を有して切り換わり、該切り換わり期間において前記2つの画像の表示輝度の変化が遷移効果を付加しない場合よりも緩慢になるような遷移効果が付加されるように付加手段を制御し、前記差分が前記閾値より小さい場合、前記遷移効果が付加されないように付加手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】操作に慣れた利用者でも、初めて扱う人でも分かり易い操作性を実現することのできる表示装置、及び、表示プログラムを提供する。
【解決手段】携帯電話1は、メインメニュー設定テーブル701に基づいて各種機能を象徴化したアイコン画像を表示部20に一覧表示し、その一覧表示から次の指示入力がカーソルスイッチ303から行なわれるまでに所定時間が経過した場合、そのメインメニュー設定テーブル701に格納されたアイコン画像毎の名称をアイコン画像に重畳して半透過の状態で表示する。また、携帯電話1は、カーソルスイッチ303により選択されたアイコン画像の名称とそのアイコン画像に対応する機能の説明とを名称表示領域G121,説明表示領域G122に表示する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ上に、テレビ画面やVTR画面などと一緒に、文字や図形などの
オンスクリーンディスプレイ(OSD)画像を表示する際に、テレビ画面などを見えにく
くすることなく、OSD画像を見やすく表示することのできる画像表示装置を提供するこ
と。
【解決手段】映像信号供給手段から供給されるビデオ画像と一緒に、OSD画像を表示
画面上に表示する機能と、OSD画像をビデオ画像に多重して表示する部分については、
OSD画像の下からビデオ画像が透けて見えるように、OSD画像の合成係数をα(0≦
α≦1)とし、ビデオ画像の合成係数をβ(=1−α)として、これら画像の合成を行う
機能とを有する表示制御手段を備えた画像表示装置において、OSD画像と多重して表示
される部分のビデオ画像が、同色又は近似色だけで形成されている場合、OSD画像の合
成係数αを、ビデオ画像の合成係数βよりも大きくして合成を行うようにする。
(もっと読む)


【課題】高解像度な立体表示又は多視点表示を行うことのできる表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置は、画面W上に表示する第1画像(右眼用画像)Rの画像データと第2画像(左眼用画像)Lの画像データとを合成する画像データ合成回路を備え、前記第1画像Rは、1画素内に含まれる複数のサブ画素r,g,bから選択される1又は2以上のサブ画素を画像の最小表示単位である表示画素PR1又はPR2として含み、前記第2画像Lは、前記1画素内に含まれる複数のサブ画素r,g,bのうち前記第1画像で選択された1又は2以上のサブ画素を除く1又は2以上のサブ画素を画像の最小表示単位である表示画素PL1又はPL2として含む。 (もっと読む)


【課題】操作者にとって操作時の設定内容の確認を容易なものとし、操作性を向上させる。
【解決手段】操作者に対する操作案内をパーソナルコンピュータ1の表示部150に表示させる表示制御プログラムであって、操作者による操作で1以上の項目の設定値の変更が可能なデフォルト画面と、操作者による操作で1以上の項目の設定値の変更が可能であり、このデフォルト画面から切換表示される第2画面とを表示部150に表示させる表示制御部101と、表示制御部101によりデフォルト画面又は第2画面が表示部150に表示されているときに、前記各項目の設定値を変更する各々の指示を、操作者から受付ける設定変更受付部102とを備え、第2画面で変更可能とされる項目のいずれかの設定値が変更されている場合、表示制御部101が、当該第2画面における当該変更された設定値の表示部分を、デフォルト画面に透過させて表示させるように、コンピュータを機能させる。 (もっと読む)


【課題】2画面のサイズの比率を任意に変更することができる映像出力装置を提供する。
【解決手段】スライドスイッチの出力電圧は主画面サイズ操作電圧に相当し主画面サイズ電圧検出手段に与えられる。また、その出力電圧は電圧差検出手段に入力され電源電圧から出力電圧を差し引いた電圧が算出され、この電圧が副画面サイズ操作電圧に相当し、副画面サイズ電圧検出手段に与えられる。主画面サイズ操作電圧が主画面サイズ操作電圧検出手段により検出され、副画面サイズ操作電圧が副画面サイズ操作電圧検出手段により検出される。画面比率算出手段は、主画面サイズ操作電圧と副画面サイズ操作電圧との電圧差に基づいて画面比率を算出する。映像合成手段は、主画面のサイズと副画面のサイズとを前記算出された画面比率に基づいて設定して2画面を表示装置に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 オブジェクト画像を順次上書きすることによって構成されるオブジェクト画像のグループを他のオブジェクト画像または背景に重ね合わせる場合でも、少ないメモリ容量で良好に透明処理が行える画像処理装置及び画像処理方法の提供。
【解決手段】 オブジェクト画像911,912,913,916を順次上書きすることによって構成されるオブジェクト画像のグループをオブジェクト画像920に透明処理して上書きする場合、透明処理バッファ10Dに書き込まれたオブジェクト画像920に、オブジェクト画像911,912,913,916のうちの最上層のオブジェクト画像916が透明処理して上書きされる(C)。また、描画位置管理バッファ10Eにはオブジェクト画像916のシルエット916Sが書き込まれる(D)。以下、既に書き込まれたシルエットと重ならない領域にのみ、その下層のオブジェクト画像が順次書き込まれる(E〜I)。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機において、カメラ画像を停止することなく、画像から取得した抽出情報をユーザーに表示することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機50において、画像を連続的に撮影して撮像画像信号51を出力するカメラ1と、撮像画像信号51を入力し、撮像画像信号51から得られる撮像画像の一部分の部分画像を取得し、部分画像からその画像に表れていない情報を抽出情報52として抽出して、抽出した抽出情報52を出力する情報抽出部2と、カメラ1が出力した撮像画像信号51と、情報抽出部2が出力した抽出情報52とを入力して、撮像画像信号51と抽出情報52とを用いて撮像画像に抽出情報52が重畳された重畳画像データ53を生成して出力する画像生成部3と、重畳画像データ53を入力して、撮像画像に抽出情報52が重畳された重畳画像を表示する画像表示部4とを備える。 (もっと読む)


【課題】障害物の情報に基づき、輝度補正を行った入力画像を、複数のプロジェクタにより多重投影させて、障害物の影響を除去し、自由なプロジェクタ設置位置の実現させる。
【解決手段】障害物位置/形状計測部5によって、3次元座標系における、障害物4の形状、位置を計測させて得られる障害物4の形状、位置と、各プロジェクタ2a,2b、スクリーン3の位置から、入力画像における影の領域の画素位置を求め、各輝度値変換部7a,7bによって、重ね合わせたときに、輝度が均一になるような輝度補正を行わせて、各プロジェクタ2a,2bに画像を多重に投影させる。 (もっと読む)


【課題】1つの投写面上に複数の画像を隣接して投写することにより、複数の画像を1つの投写画像として表示する場合に、投写表示された画像の色の均一性を向上させる。
【解決手段】1つの投写面上に複数の画像を隣接して投写することにより、前記複数の画像を1つの投写画像として表示する投写表示システムは、前記複数の画像を前記投写面上で隣接して表示するように投写する複数台の投写表示用プロジェクタと、前記各投写表示用プロジェクタが、それぞれ、所定の均一な色の画像を投写した場合に、前記投写画像として表示された画像中に発生する不均一な色の分布を補正して均一な色の分布とするための色補正用画像を、前記投写画像として表示される画像に重ね合わせて投写する色補正用プロジェクタと、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 23