説明

Fターム[5C087FF25]の内容

警報システム (104,244) | システムを構成する装置、機器 (20,470) | 電気錠 (411)

Fターム[5C087FF25]に分類される特許

401 - 411 / 411


【課題】この発明は、セキュリティ性を高め、警備員の負担を軽減することができる入退室管理装置を得ることを目的とする。
【解決手段】施錠監視部7aは、入退室管理領域に関する機器の運用スケジュールから入退室管理領域の利用終了時刻を判断するとともに、利用終了時刻後に扉2の施錠状態を確認し、解錠状態であった場合には、センター装置6に設けられた警報装置6cに警報信号を出力する。警報信号を受けた警報装置6cは警報音を発し、警備員や部屋1の利用者に注意を促す。 (もっと読む)


【課題】 第三者が住宅へ不正侵入した可能性があった際に、帰宅した住人のセキュリティ性を確保することができるセキュリティシステム、セキュリティ装置及びセキュリティ方法を提供する。
【解決手段】 セキュリティシステム1は、電子キー3との間の無線通信に基づき玄関ドア4の施解錠を制御するコントローラ5と、玄関ドア4を施錠状態又は解錠状態にする電気錠6と、同システムのメイン制御を司る異常監視装置7とを有している。セキュリティシステム1が警戒モードに設定された状態で検出センサ8が不正侵入を検出すると、異常監視装置7はカメラ9で不正侵入の現場を撮影するとともに、電気錠6の解錠を制限する。このため、住人が帰宅して電子キー3とコントローラ5との間でID照合が成立しても、電気錠6が制限状態となっていることから電気錠6が施錠されない状態となり、かつカメラ9で撮影した不正侵入の現場映像がモニタ10で放映される。 (もっと読む)


【課題】 マンションの共用部のセキュリティ向上を図る。
【解決手段】 マンションにおける通行人管理システムにおいて、居住者が所持し居住者データが記憶された居住者ICチップ20と、前記居住者ICチップ20の認証によって開錠されるエントランスのドア10と、前記ドア10を通行する通行人を検出する通行人センサー40と、前記通行人センサー40と略同じ位置で前記居住者ICチップ20を検出し居住者データを読み取るICチップセンサー50と、前記ドア10が開錠されてから施錠されるまで、前記通行人センサー40によって検出された通行人の人数が、前記ICチップセンサー50によって検出されたICチップ20の情報より多い場合に、通行人の中に居住者でない者がいると判断する居住者判断装置80と、居住者でない者がいることを報知する報知装置60と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 大掛かりなゲートを用いず、RFIDの長距離通信能力を生かし、手操作を不要とする入退場者の利便性を向上させる入退場管理システムを提供する。
【解決手段】 各ゲートに1台ずつ固定タグを他のゲートからは通信できない位置に設置し、質問器10、11において、受信手段によって固定タグおよび移動タグを単位時間あたりに複数回同時期に読出すようにする。通信成功率検出手段103が検出したタグの通信成功率に基づき解釈手段104は、固定タグ30との通信が困難となっている状態で移動タグ60との通信が可能ならば、判定表(図示せず)を参照することでゲート400を開くようにゲート回路に指示を出す。また、固定タグ31との通信が困難となっている状態で応答する移動タグが存在しなければ判定表を参照することでゲート401を開かないようにゲート回路(図示せず)に指示を出す。 (もっと読む)


【課題】 使用者の利便性とセキュリティ性を両立させることが可能な車両盗難防止システムを提供する。
【解決手段】 車両盗難に関する盗難関係事項を検出する車載機器と通信回線で接続され、車載機器を搭載した車両の盗難防止に関して複数のセキュリティレベルを有する車両盗難防止サービスを提供する管理センタを備える車両盗難防止システムであって、車両の駐車場所を検出する駐車場所検出手段と、車両の使用者の所在位置を検出する所在位置検出手段と、車両の駐車場所と使用者の所在位置との距離を算出する距離算出手段と、過去に発生した少なくとも車両の盗難場所を含んだ車両盗難情報が格納されたデータベースと、車両の駐車場所を少なくとも含んだ駐車条件および車両盗難情報とに基づいて、駐車条件における車両盗難の起こり易さである盗難発生レベルを算出する盗難発生レベル算出手段と、算出された距離および盗難発生レベルに基づいて、セキュリティレベルを設定するセキュリティレベル設定手段と、を有することを特徴とする車両盗難防止システムとして提供可能である。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティエリアにおける在室者管理および超過在室者との双方向の通信を安価なコストで実現する。
【解決手段】 在室者管理サーバ6が、セキュリティエリア10におけるユーザ40の在室時間を監視し、ユーザ40の在室時間が所定の在室可能時間を超えていたとき、セキュリティエリア10に設置された内線電話機30を発呼可能なように構成した。また、在室者管理サーバ6は、超過在室者がいたとき、そのセキュリティエリアの内線電話機31の電話番号および超過在室者の識別情報を在室者管理サーバ6の表示部に表示するよう構成した。 (もっと読む)


【課題】利用者を不審な侵入者として警報報知するという誤報を防止する。
【解決手段】建築物の開口部の施錠状態を検出する施錠状態検知手段104と、前記開口部の屋外側の人体を検知する人体検知手段101と、前記施錠状態検知手段104と前記人体検知手段101の出力に基づいて前記開口部の警戒状態を設定する警戒状態設定手段111とから構成し、開錠や施錠の行為と屋外側の人体検知のタイミングに基づいて、当該開口部の警戒状態を自動的に切り替えることにより、家人などの利用者が開錠して扉や窓を開けて一時的に外に出た場合などには警戒状態を解除して、再度、屋内に戻って施錠すれば警戒状態に復帰する。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティシステムの解除を行う解除操作者が、正当な解除許可者であっても全面的な解除が適当でない場合や、解除非許可者による不当なシステム解除に対応可能な高度なセキュリティ機能を有するセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】 1または複数のセキュリティ状態の一部または全部に対するセンサ12の検知機能を解除する解除操作者の個人認証入力を受け付ける解除入力部2、センサ12を含む1または複数の機器の一部または全部に対する解除操作後のオンオフ設定状態を予め登録された解除許可者別及び機器別に記憶する解除システム記憶部3、オンオフ設定状態を1または複数の機器の一部または全部に対して解除許可者別及び機器別に設定する解除システム設定部4、及び、個人認証入力に基づいて解除操作者の照合を行い解除操作者が解除許可者である場合に、オンオフ設定状態に基づく各機器のオンオフ制御を行う解除制御部5を備える。 (もっと読む)


【課題】車両盗難の発生を監視センター等の緊急機関において確実に把握することので
きる盗難通報装置を提供すること。
【解決手段】車両の持ち主が車両から離れる時に設定される、車両の盗難を監視するア
ーミングモード中(セキュリティーシステムのセット中)、ある送信時刻になると、通信
手段を用いて、車両位置情報や車両番号等を監視センターへ送信するように構成する。
(もっと読む)


【課題】住戸の出入り口の施錠忘れがあった場合に住人に連絡し、施錠を促すことができる戸締まり確認システムを提供することにある。
【解決手段】住宅情報盤1は留守セット若しくは防犯警戒セットがされ、一定時間経過したときに、施錠解錠検知部3から施錠状態を示す検知信号が入力していなければ、伝送線Lを通じて警報監視盤6に施錠忘れを示す情報を伝送する。警報監視盤6は通信装置10を通じて当該住戸Hを識別する情報とともに施錠忘れを示す情報を通信網NWを介してセンター11のサーバー12へ送信する。サーバー12では予めデータベース13に登録している当該住戸Hの住人が所有する携帯電話機Tに対して音声若しくはメールにより施錠忘れを通知するメッセージを自動送信する。 (もっと読む)


【課題】 警備会社によらずとも各個人が携帯電話により自らの家庭で異常状態が発生している旨の通報を受け、携帯電話の画像表示装置により自らの家庭の状況を把握することができる、低コストのホームセキュリティーシステムを提供することである。
【解決手段】 ユーザーにより監視されることが望まれた対象を含む空間内の所定の場所に設置された、異常検知センサおよび監視カメラからなる異常状態認識手段と、該異常状態認識手段に接続され、かつ動画像を伝送し得る携帯電話回線網を介してユーザーの携帯電話に異常状態を伝達するためのホームセキュリティーボックスとからなるホームセキュリティーシステムであって、前記異常検知センサが異常状態を認識した場合に、ユーザーの携帯電話に対してコールすると共に異常状態が発生した旨のメッセージを送信し、該コールおよびメッセージを受信したユーザーが、携帯電話の画像表示装置において前記監視されるべき対象の状況を把握することができることを特徴としている。 (もっと読む)


401 - 411 / 411