説明

Fターム[5C094BA14]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (81,180) | 表示素子 (16,797) | 読み出し可能な表示素子 (27) | 入力装置と一体化したもの (19)

Fターム[5C094BA14]に分類される特許

1 - 19 / 19


【課題】光センサの感度を効率よく向上させる。
【解決手段】光センサは、受光した光を電流に変換する光検出素子D1と、光検出素子D1との間に寄生容量を発生させる導電膜LSと、リセット信号および読み出し信号とを、光検出素子D1を介して蓄積ノードINTへ供給する制御信号配線RWSTと、蓄積ノードINTおよび出力配線OUTに接続され、読み出し信号にしたがって、蓄積ノードINTの電位に応じた出力信号を出力配線OUTへ出力するスイッチング素子M2とを備える。 (もっと読む)


【課題】接触感知機能(touch-sensing function)を有するインタラクティブディスプレイパネル(対話型表示パネル)を提供する。
【解決手段】インタラクティブディスプレイパネルが、走査線と、第1データ線と、副画素と、フォトセンサーと、第2データ線とを含む。走査線および第1データ線が交差して副画素領域を定義する。各副画素が副画素領域中に位置するとともに、1つの表示領域を有し、各副画素が走査線の1つ及び第1データ線の1つにそれぞれ電気接続される。フォトセンサーが副画素の表示領域の外側に位置する。走査線および第2データ線が交差し、かつフォトセンサーに電気接続される。 (もっと読む)


【課題】インセルタッチセンサと表示領域を時分割して交互に駆動して、ノイズの影響及びセンシング時間を減少するタッチセンサを有する表示装置及びその駆動方法を得る。
【解決手段】複数の画素を含む画素アレイ内に形成された複数のタッチセンサを含むタッチセンサアレイを含み、画素アレイが複数のブロックに分割されて駆動する表示パネルと、複数のゲートラインをブロック単位で順次駆動するゲートドライバと、複数のデータラインをゲートラインが駆動されるごとに駆動するデータドライバと、タッチセンサアレイをブロック単位で順次駆動するタッチコントローラと、一つのフレームを、画素アレイが駆動される表示モードとタッチセンサアレイが駆動されるタッチセンシングモードに分割し、両モードが交互に実行されるようにゲートドライバ、データドライバ及びタッチコントローラを制御するタイミングコントローラとを備える。 (もっと読む)


【課題】外部からの情報の読み取りを高精度に行うことに寄与し得る表示装置用のカラーフィルタ基板を提供する。
【解決手段】基板50は、第1および第2光センサ81,82を有する背面側基板70に対向して配置され、光センサからの出力に基づいて外部情報を読み取る表示装置10を構成する。基板は、基材51と、画素領域A1を画成する着色部52と、第1光センサに対面するようになる位置に形成された光フィルタ部61と、第2光センサに対面するようになる位置に形成された遮光部62と、を有する。波長が380nm〜1000nmである光についての遮光部の最大透過率が0.05%以下である。 (もっと読む)


【課題】被検出物で反射したバックライトの光をフォトセンサ部が読み取ることなく、良好な認識性能を有するタッチパネルの提供を目的とする。
【解決手段】マトリクス状に設置された複数の画素を有する画素アレイと、画素アレイが形成された基板と対向して設置されたバックライトと、を有し、画素内に形成された表示素子部と、画素内に形成されたフォトセンサ部と、を有する表示装置において、表示素子部が画像を保持する1フレーム期間内でバックライトを消灯する期間、または画像を構成する連続した2つのフレームの間に黒画像を挿入する1フレーム期間にフォトセンサ部の蓄積動作を行い、フォトセンサ部の信号電荷蓄積部の電位に応じた信号を順次行毎に画素を選択して出力させる。 (もっと読む)


【課題】反射型液晶表示装置において、隣接する画素間にあって、画素電極が設けられていない間隙は、画素に占める表示領域の割合、所謂開口率の低下を招く。その結果、表示画像のコントラスト、及び明るさが損なわれてしまうという問題があった。表示画像のコントラストが高く、また表示画像が明るい液晶表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】液晶表示装置の画素電極の端部を、隣接する画素電極の端部に絶縁層を挟んで重ねて設け、隣接する画素間にある間隙を狭め、画素に占める表示領域の割合を高めればよい。 (もっと読む)



【課題】光センサー素子の応答速度を早め、検出精度を向上させた半導体装置を実現する。
【解決手段】検出回路510に繋がる第1の導電領域としての第1のp型半導体領域532−1、第1の導電領域としての第2のp型半導体領域532−2の面積を電源配線521に接続される第2の導電領域としての第1のn型半導体領域533−1〜第3のn型半導体領域533−3の面積に比べて小さく構成する。具体的には第1の導電領域を構成するサブ領域の個数は第2の導電領域のサブ領域の個数より少ないように構成する。また、第1の導電領域をn型、第2の導電領域をp型半導体で構成して電位勾配の発生をおさえる。 (もっと読む)


【課題】単位画素においてデッドスペースが生じることを抑制する。
【解決手段】 各々が、光検出領域Hおよび表示領域Iからなる複数の単位画素Cを備えた表示装置10であって、光検出領域Hは受光領域Eと回路領域Fとからなり、表示領域Iは、各々に画素電極53が配置されてX方向に配列する複数のサブ画素領域Gからなり、
光検出領域Hから見てY方向には表示領域Iが隣接して配置され、受光領域EのY方向の長さと回路領域FのY方向の長さとは異なり、受光領域Eおよび回路領域FのうちY方向の長さが小さい方に隣接する第1のサブ画素領域G1のY方向の長さは、受光領域Eおよび回路領域FのうちY方向の長さが大きい方に隣接する第2のサブ画素領域G2のY方向の長さよりも大きいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像品質、位置検出精度の向上を実現する。
【解決手段】液晶パネル200の一方の面の側から、その表示領域PAへ照明光を出射するバックライト300の動作を、外光センサ素子32bによって得られた受光データに基づいて制御する。ここでは、表示領域PAに配置された外光センサ素子32bによって得られた受光データに基づいて、バックライト300の動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】画素に光センサを内蔵した画像取込機能付き表示装置において、画像表示の際に各画素におけるそれぞれの副画素領域を通過する光の量を調整し表示性能としてのホワイトバランスを維持することを課題とする。
【解決手段】光センサ素子30aを3色の映像信号を表示するための3つの副画素領域3R、3G、3Bを横断して配置することで、3つの副画素それぞれの開口率が調整され、画像表示の際に各画素3においてそれぞれの副画素領域を通過する光の量をより近いものにすることができる。 (もっと読む)


【課題】光照射が無くても、変調媒体7に対して直接にリセット電圧を印加して表示画面の一様なリセット状態が得られる光書き込み型表示装置を提供する。
【解決手段】表示メモリ性のある表示媒体層7と、光照射によって抵抗値が変化する可変抵抗層6との間に駆動電極3を配置し、駆動電極3を分圧制御層5で挟んで画素ごとの解除電極4と接続電極4cとを配置する。接続電極4cは解除電極4に対応する領域の可変抵抗層6を解除電極4に接続する。駆動電極3に外部の電圧供給部121を接続しており、表示媒体層7に直接リセット電圧および書き込み電圧を印加することができる。 (もっと読む)


マトリクスディスプレイは、光学的にアドレス可能なピクセル(Pij)のマトリクスを有する。ピクセル(Pij)は、感光素子(LSij)を有し、当該感光素子(LSij)は、当該感光素子(LSij)に当たる制御光(Lj)の輝度に応じた状態を持つ。ピクセル(Pij)は、感光素子(LSij)の状態に応じた輝度を持つピクセル光(LMij)を発するためのピクセル発光素子(LGij)を有する。マトリクスディスプレイ装置は、ピクセル(Pij)のマトリクスの前に配置される透明材料(TS)のシートと、光源からの光を透明材料(TS)のシートの側に結合するための当該光源(LS)とを有する。使用に際し、前記光源からの光は、前記シート内で実質的に内部全反射する。前記制御光(Lj)は、シート(TS)が局所的に乱れた場所でシート(TS)から出る。この制御光は、これらの位置でピクセル(Pij)の輝度をスイッチ若しくは又は変化するか、又は、タッチ位置情報を与える。
(もっと読む)


【課題】光センサの特性のばらつきがあっても、このばらつきをカバーできる駆動回路を構築し、安定したセンサ出力を得られるようにする。
【解決手段】縦横に列設された画素の中に配置された光センサ(320)と、
前記光センサのプリチャージタイミングを指示する回路(312)と、画素から光センサのデータを出力するタイミングを指示する回路(313)とを備える。そしてプリチャージのタイミングとデータを出力するタイミングとを任意の間隔に変更する手段430を有する。 (もっと読む)


マトリクスディスプレイ装置は、感光素子(LSij)及びピクセル発光素子(LGij)を有する光学的にアドレス可能なピクセルのマトリクスを有する。発光素子(LGij)は、感光素子(LSij)の状態に依存する輝度を有するピクセル光(LMij)を生じる。感光素子(LSij)の状態は、それに当たる光量に依存する。ピクセル発光素子(LGij)の実際の輝度は、更に、それにかかる電圧に依存してもよい。ピクセル(Pij)は、ピクセル発光素子(LGij)によって発生されるピクセル光(PLMij)の一部がピクセル(Pij)の関連した感光素子(LSij)に到達するように構成される。感光素子(LSij)は、ピクセル光(PLMij)の前記一部を感知し、感光素子(LSij)へのピクセル光(PLMij)の前記一部のフィードバックを得る。このフィードバックは、ピクセル(Pij)のメモリ動作を得る又はピクセル(Pij)の固有のメモリ動作に影響を与えるために用いられることができる。
(もっと読む)


表示システム(1)内のTFT(10)は、例えばいわゆるブラック・マトリックス層(33)にピンホール(34)を作ることにより、外部光源(12)からの放射に対して故意に敏感に作られている。ピクセル(8)または関連したキャパシタの両端間にかかる電圧は、照明時に降下する。次のリフレッシュ・サイクル中にピクセル内容をリフレッシュする直ぐ前にこの電圧降下を感知する際に、故意に照明されたピクセル(8)またはピクセル・パターン(37、38)と照明されないピクセル(8)とを区別することができる。
(もっと読む)


【課題】少ないスペースで表示領域の拡大を図ること。
【解決手段】情報の表示が可能な第1の表示面を有する第1の表示部2と、前記第1の表示面と重り合う状態を取り得るとともに情報の表示が可能な第2の表示面を有する第2の表示部3と、前記第1の表示面と前記第2の表示面との重なり状態に基づいて、前記第1の表示面および前記第2の表示面の少なくともいずれかに情報を表示出力する表示制御部6と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】多様な用途に適用できる可搬性表示体、および可搬性表示体の各ディスプレイ手段を簡単に交換可能とするための構成を提案する。
【解決手段】積層型表示および書き込み装置は、表示媒体65として、有機ELディスプレイ、液晶ディスプレイ、電気泳動ディスプレイ、そして紙を積層した状態で有しており、これらの表示媒体65には、複数個の穴66を設け、バインダー62のピン64によって嵌合され、外側カバー60ならびにカバー留め具61によってブック状に構成される。外側カバー60は内部にポリマー電解質電池などのバッテリーを内蔵し、表示媒体65などの内容物を保護するとともに電子的な表示媒体65のための電力供給手段としての機能を有する。 (もっと読む)


本発明は、デジタル光電情報を目に見えるようにするよう構成された光電素子(10)であって、この素子(10)は、垂直及び水平に配列された多数の放射ピクセル基本的ユニット(R、G、B)で形成され、前記ピクセル基本的ユニット(R、G、B)は、光を放射するように構成され、これら放射ピクセル基本的ユニット(R、G、B)の協働作用は、前記素子(10)を使用して前記情報を目に見えるようにするような光電素子(10)に係る。更に、本質的に同時に光を検出してそこからデジタル情報を形成するように構成された検出ピクセル基本的ユニット(D)も前記光電素子(10)に配列される。又、本発明は、前記素子を使用するターミナル装置にも係る。
(もっと読む)


1 - 19 / 19