説明

Fターム[5C094CA21]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (81,180) | 表示形態 (5,653) | 立体 (91)

Fターム[5C094CA21]に分類される特許

81 - 91 / 91


【課題】 外部の光学要素を設けなくても、画像や動画の3次元表示が可能となり、装置の大型化・複雑化を回避することができる液晶表示装置、表示方法及び電子機器を提供すること。
【解決手段】 領域13pでは駆動電圧を印加したときに液晶分子が上記の「第1の方向」を向き、領域13qでは駆動電圧を印加したとき液晶分子が上記の「第2の方向」を向くので、表示領域12からは、明るさの分布が異なる2種類の光を射出することができる。領域13pと領域13qとに異なる駆動電圧を印加した場合、領域13p及び13qのそれぞれからは、色や明るさ等の異なる光が射出されることになる。領域13pと領域13qとではそれぞれ異なる方向に液晶分子が向いており、領域13pからの光が観察者の例えば右目に、領域13qからの光が観察者の例えば右目に入ることになるので、観察者の両目に色や明るさの異なる光を認識させることができる。 (もっと読む)


【課題】 互いに異なる観察位置を占める複数の観察者が互いに別異の画像を観察できるようにし、しかも画像間の分離度を高めた表示装置を提供する。
【解決手段】 表示装置1は、互いに異なる観察位置を占める観察者Aと観察者Bが、パララックスバリア10の同一スリット11を通じて観察できる位置に、その観察者のみが観察できる画素を配置している。観察者Aは右目と左目で異なる画素を観察し、観察者Bも右目と左目で異なる画素を観察する。観察者Aのみが観察できる画素により観察者A専用の画像が形成され、観察者Bのみが観察できる画素により観察者B専用の画像が形成される。各観察者が右目で観察する画素と左目で観察する画素の間隔に比し、観察者毎に割り当てられた画素同士の間隔は広く設定される。画素の間は隣接画像分離帯20で埋められる。 (もっと読む)


本発明は、内側ディスプレイを積み重ねられた外側ディスプレイを有し、第1のマルチプルビューモード及び第2のシングルビューモードで動作可能であるように構成される表示装置に関する。本発明のアイデアは、放射型ディスプレイの上に電気泳動ディスプレイを配置することである。前記表示装置は、2つのモードで動作されることができ、すなわち、第1のモードはマルチプルビューモード又はデュアルビューモードであり、第2のモードはシングルビューモードである。前記シングルビューモードを起動するために、前記外側ディスプレイは、透明状態に設定され、前記内側ディスプレイは、所望の対象を表示するようにオンにされる。前記マルチプルビューモードにおいて、前記外側ディスプレイは、3次元バリアとして機能する。したがって、前記外側ディスプレイのピクチャ素子の一部は、透明状態に設定され、他のピクチャ素子は、不透明状態に設定される。観察者は、それぞれの目で異なる画像を見て、その結果、前記内側ディスプレイに表示される対象のマルチプルビューピクチャを経験する。
(もっと読む)


【課題】 簡単な構造で、三次元空間内に明瞭な立体画像を表示できる立体画像表示装置を提供する。
【解決手段】 立体画像表示装置1では、制御装置10が、入力部13で入力された一定時間毎の立体像の画像データに基づいて、その一定時間毎に繰り返し設定される基準時から所定時間経過後に、立体表示領域2に表示させる立体像の外縁上に対応する位置データを算出する。そして、その算出された位置データに基づいて、射出装置5の複数の射出穴から、蛍光インクを各々射出させる。そして、その射出された蛍光インクが立体表示領域2の特定の位置を通過した瞬間に、フラッシュランプ8aを照射して、蛍光インクを瞬間的に発光させるようにストロボ光照射装置8を制御する。このような簡単な構成で、立体表示領域2内に明瞭な立体像を表示できる。 (もっと読む)


偏光光源デバイスを操作および目視する光源デバイス、システム、および、方法に関する。光源デバイスは、支持基板と、複数の発光する非対称発光共振器およびその非対称発光共振器の列と、複数の光導波管25の1つに関して電子カプリング領域に連結した複数の光導波管25と、曲げ機構と、電子カプリング領域内に位置決めされると非対称発光共振器の各々を選択的に活性化するために複数の光導波管25に沿って光を伝達するための複数の光導波管25の各々に連結された光源5とを含む。
(もっと読む)


【課題】より高い解像度で2次元表示を行うことができるようにする。
【解決手段】 波面制御部13の液体レンズ部42の、上部電極50および下部電極51の間に電圧が印加されていない場合、無極性液体54と極性液体53の界面は水平になり、波面制御部13は入射光に対して影響を及ぼさないので、画像は、1つの液体レンズ部42に対して複数割り当てられた2次元画像表示部12の画素を単位とする高い解像度で2次元表示される。これに対して、3次元表示された画像は、2次元画像表示部12の画素数よりも少ない液体レンズ部42を単位とする低い解像度で表示される。本発明は、立体画像表示装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】
広視野角モードと狭視野角モードの表示が可能な表示装置を提供する。
【解決手段】
表示パネルと、前記表示パネルに画像を表示させる制御回路と、マイクロレンズアレイとを備えた表示装置であって、
前記表示パネルは複数の画素を有し、前記複数の画素は、第1の方向に隣接する3画素以上、かつ、前記第1の方向とは異なる第2の方向に隣接する2画素以上を1つの単位とする複数の単位画素群にグループ化されており、
前記マイクロレンズアレイは、マイクロレンズ1つにつき前記単位画素群1つに対応してアレイ状に配置されており、
前記制御回路は、広視野角モードと狭視野角モードの2種類の表示が可能であり、前記広視野角モードでは、前記単位画素群のうち前記第1の方向に隣接する全ての画素を用いて表示を行わせ、前記狭視野角モードでは、前記単位画素群のうち前記第1の方向の両端の画素を非表示として表示を行わせるよう制御する回路である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ガラス単位で大量生産が可能であって再現性が優秀なマイクロレンズ基板アレイを提供する。
【解決手段】透明な第1基板37及び第1基板37に対向する透明な第2基板31と、第1基板37と第2基板31との間に介在し、表面にセル単位で形成された複数のレンティキュラーレンズアレイ33及び各セルの縁部に沿って形成された平坦部34を備えるマイクロレンズシートと、を含む。 (もっと読む)


【課題】2Dと3Dの双方に最適な明るい表示装置を提供する。
【解決手段】 固定された第1の表示素子と移動可能な第2の表示素子を備え、該第1の表示素子と第2の表示素子は個別に配置される第1の状態と重畳して配置される第2の状態を有する。 (もっと読む)


【課題】少ないスペースで表示領域の拡大を図ること。
【解決手段】情報の表示が可能な第1の表示面を有する第1の表示部2と、前記第1の表示面と重り合う状態を取り得るとともに情報の表示が可能な第2の表示面を有する第2の表示部3と、前記第1の表示面と前記第2の表示面との重なり状態に基づいて、前記第1の表示面および前記第2の表示面の少なくともいずれかに情報を表示出力する表示制御部6と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


表示情報の1つ以上の平面を示すためのディスプレイシステムである。該ディスプレイシステムは、実質的にディスプレイモジュールの表示面と垂直をなすZ軸方向に沿ってスタックされた形状において、間隔を空けた関係で配置される2つ以上のディスプレイモジュールを含み得る。各ディスプレイモジュールは選択的に、視覚画像を表示するために活性化されるか、静止状態にするために不活性化され得る。さらに、ディスプレイモジュールがビューイメージを表示するために活性化されるとき、該ビューイメージは静止状態にするために不活性化された先のディスプレイモジュールを通じて見られ得る。
(もっと読む)


81 - 91 / 91