説明

Fターム[5C094EA06]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (81,180) | 導電部材 (4,625) | 反射電極 (248)

Fターム[5C094EA06]に分類される特許

141 - 160 / 248


【課題】有機EL表示装置の共通電極の高抵抗を補償する補助配線と共通電極とのコンタクトをマスク蒸着によらずに容易かつ確実にとる。
【解決手段】支持基板1の主面に画素電極2とバンク3を有する。バンク3上に補助配線6が配置される。補助配線6は下層8、中層8、上層10の3層で構成され、上層10が中層9よりも迫り出して中層9を上方から隠す庇を形成する。画素電極2の上層に蒸着される有機膜4は、上層10の庇によるシャドウイング効果で中層9には付かない。その上に透明な共通電極5をスパッタ法で形成する際、共通電極5は有機膜4の内側に回り込んで補助配線6の下層8に付き、確実なコンタクトがとられる。 (もっと読む)


【課題】反射型表示と透過型表示の双方を可能にする表示装置に用いた場合に、反射型表示の明るさと透過型表示の彩度とを共に確保することの可能な電気光学装置及びカラーフィルタ基板を提供する。
【解決手段】第1基板211上には、画素毎に開口部212aを備えた反射層212が形成され、その上にカラーフィルタを構成する着色層214が形成されている。着色層214の上には表面保護層215が形成され、さらにその上に透明電極216が形成される。着色層214は開口部212aを平面的に覆うように構成されているが、画素内の反射面の一部にのみ平面的に重なるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】複雑な製造プロセスを用いることなく、また有機化合物層の上に形成する層の段切れを抑制しつつ、各発光色の素子の光取り出し効率を向上させる。
【解決手段】基板と、基板の上に形成されている複数の有機発光素子とを有し、複数の有機発光素子は、第1発光色を発する第1有機発光素子と、第1発光色とは異なる第2発光色を発する第2有機発光素子とを有し、各有機発光素子は、基板の上に順に、反射層と透明導電層とを有する第1電極と、発光層を含む有機化合物層と、光取り出し電極である第2電極とを有する有機発光装置において、
第1有機発光素子における反射層は、基板と透明導電層との間に形成され、第2有機発光素子における前記反射層は、透明導電層と有機化合物層との間に形成され、
前記第1有機発光素子における前記透明導電層の厚みは、前記第2有機発光素子における前記透明導電層の厚みと同一である。 (もっと読む)


【課題】表示駆動電力を、情報表示面に形成した太陽電池30によって供給する、特に、カラーフィルターを有する反射型カラー液晶ディスプレイ2において、カラーフィルター50の役割を補うか、或いは損なわずに太陽電池機能を有する太陽電池付反射型ディスプレイを提供することにある。
【解決手段】観察者側Kから、光透過率制御層10、選択的反射層22、太陽電池30もしくは光透過率制御層10、太陽電池30、反射層20の順で構成される太陽電池付ディスプレイにおいて、該太陽電池30の前面に配設される選択的反射層22が特定色のみを観察者側に反射する光学干渉膜で構成され、前記光透過率制御層より背面側に、3色とブラックマトリックスで構成されるカラーフィルターを配設し、前記反射層より前面側に該ブラックマトリックスと太陽電池の前面側電極を共用する太陽電池付反射型ディスプレイである。 (もっと読む)


【目的】スパッタリングによる有機発光層へのダメージを最小限にし、より優れた高い光透過率および開口率を備えたAMOLEDディスプレイの画素構造を提供する。
【解決手段】アクティブマトリックス有機発光ディスプレイの画素構造とその製造方法が提供され、その方法中、透明電極と有機発光ダイオードと反射電極とが基板上に形成された後、少なくとも1つのスイッチング薄膜トランジスターと、少なくとも1つの駆動薄膜トランジスターと、走査線と、データ線と、蓄積キャパシターとが基板上に形成される。 (もっと読む)


【課題】反射電極を構成する金属層が、バリアメタル層を介さずに、透明電極を構成する酸化物導電膜と直接接続された反射電極であって、例えば、約100℃以上300℃以下の低い熱処理を施しても、高い反射率および低い接触抵抗を有しており、しかも、ヒロックなどの欠陥を生じることのない耐熱性にも優れた反射電極を提供する。
【解決手段】Niを0.1〜2原子%含有するAl−Ni合金の薄膜からなり、Al−Ni合金の薄膜2は、酸化物導電膜1と直接接続している反射電極である。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置において開口率の向上と表示品質及び消費電力の両立を図る。
【解決手段】各画素200が複数のサブ画素20から構成され、この複数のサブ画素20の内の少なくとも1つが、反射領域204に形成され、他の少なくとも1つが透過領域202に形成される。さらに、反射領域204の中には、複数のサブ画素20をそれぞれ駆動するための駆動素子22を形成する。例えば、サブ画素20は、例えばR,G,B,Wの色に割り当てられている場合、反射領域204をWのサブ画素20wに割り当てることで、カラー透過表示の領域の開口率を飛躍的に拡大しつつ、反射表示ができ、消費電力の低減を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等の電気光学装置において、高品質な画像を表示する。
【解決手段】電気光学装置は、基板(10)と、該基板上の表示領域(10a)に、相互に間隙領域(D1、D2)を隔てて配置された複数の反射型の画素電極(9a)と、この複数の画素電極よりも下層側に積層された層間絶縁膜(42)とを備える。更に、この層間絶縁膜(42)上における間隙領域(D1、D2)の少なくとも一部に設けられており、この層間絶縁膜と異なる屈折率を有する絶縁膜からなる間隙絶縁膜(510)を備える。 (もっと読む)


【課題】反射表示領域と対応する領域に形成された帯状電極の断線や短絡を防止できる電気光学装置及びこれを備える電子機器を提供すること。
【解決手段】素子基板21の反射表示領域Rに設けられた反射膜44と、反射膜44上に設けられた枠部11a及び帯状部11bとを備え、枠部11a及び帯状部11bが、反射膜44よりも液晶層23側に配置され、少なくとも一部が反射表示領域Rで平坦面上に形成され、対向基板22の反射表示領域Rに、反射膜44で反射した光を散乱させる散乱領域が形成されている。 (もっと読む)


【課題】電極の微細なパターニングを行うことが可能な電気光学装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】素子基板21の反射表示領域Rに設けられた反射膜44と、反射膜44上に設けられた枠部11a及び帯状部11bとを備え、枠部11a及び帯状部11bが、反射膜44よりも液晶層23側に配置され、少なくとも一部が反射表示領域Rで平坦面上に形成され、反射膜44が平面視で枠部11a及び帯状部11bの非形成領域と重なる領域に設けられた凹凸部44aと、平面視で枠部11a及び帯状部11bと重なる領域に形成された平坦部44bとを有し、対向基板22の反射表示領域Rのうち枠部11a及び帯状部11bと重なる領域に、反射膜44で反射した光を散乱させる散乱領域が形成されている。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等の電気光学装置において、光の利用効率を向上させる。
【解決手段】電気光学装置は、基板(10)と、該基板上の表示領域(10a)に配列され、入射する光を反射する反射面(9as)を夫々有する複数の反射型の画素電極(9a)とを備える。複数の反射面によって規定され、表示領域に対応する全体反射面(9aa)は、光が入射する側から見て、表示領域の中央領域において表示領域の縁領域の少なくとも一部よりも窪んだ凹面をなす。 (もっと読む)


【課題】フリッカが視認されない、低消費電力で且つ、高品位の表示が可能な両用型液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 液晶表示装置は、反射電極領域424と透過電極領域422とを有する画素電極425と、液晶層430と、液晶層を介して画素電極に対向する対向電極412とを有する。画素電極が画素Pを規定し、画素は反射電極領域によって規定される反射部Rと透過電極領域によって規定される透過部Tとを有する。反射電極領域は反射導電層と反射導電層の液晶層側に設けられた透明導電層とを有し、基板上には開口部を備える層間絶縁膜423が形成されており、反射電極領域424は層間絶縁膜423上に形成されており、透過電極領域422は開口部内に形成されている。 (もっと読む)


【課題】画素電極と補助容量電極との間の電気的短絡を防止できる高開口率なアクティブマトリクス基板を提供すること。
【解決手段】絶縁性基板1上にゲート配線2及び補助容量電極3が形成され、補助容量電極3には孔部3hが形成される。ゲート配線2及び補助容量電極3を覆うように第1層間絶縁膜5が形成され、この上に、ソース配線9、半導体層及びドレイン電極10が形成され、これらを覆うように第2層間絶縁膜12が形成される。第2層間絶縁膜12に、コンタクトホール14が形成され、コンタクトホール14は前記孔部3hに対応する部分でドレイン電極10に達する。第2層間絶縁膜12上に形成された画素電極15はコンタクトホール14を通じてドレイン電極10に接続されている。 (もっと読む)


【課題】反射率を向上させることができる液晶表示パネルを提供する。
【解決手段】複数の単位画素が定義され、該各々の単位画素は赤色、緑色、青色及び白色サブ画素領域を有する第1及び第2基板と、前記第1基板上に形成される薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタと接続される画素電極と、前記画素電極と接続され、前記白色サブ画素領域が外部光によって画像を具現し、前記赤色、緑色及び青色サブ画素領域が内部光及び前記外部光のうちの少なくともいずれか一つの光によって画像を具現するように形成される反射電極と、前記第2基板上の前記赤色、緑色及び青色サブ画素領域に形成される赤色、緑色及び青色カラーフィルタと、前記第2基板に形成され、前記第1基板の白色サブ画素領域を照光し、前記第2基板の前記赤色、緑色及び青色サブ画素領域の少なくとも一部を照光するライトホールとを有する。 (もっと読む)


【課題】配線端子部におけるアルミニウム系金属製の配線層と透明アノード電極との接触部において、透明アノード電極にピンホールが開いていても歩留まり良く発光素子を用いたディスプレイパネルを形成できるようにすること。
【解決手段】発光素子として有機EL素子を使用したトップエミッション型の有機ELディスプレイパネルの配線端子部において、ドレイン配線層42上に、このドレイン配線層42が露出している領域を完全に覆う形で反射層50を形成し、更に、透明アノード電極20aを、その反射層50を完全に覆う形で形成することにより、透明アノード電極20aにピンホールが開いていても、透明アノード電極20aと反射層50の組み合わせは、レジスト剥離液中での電池反応は進まないので、歩留まり良く配線端子部を形成できる。 (もっと読む)


【課題】表示品位の良好な画像を表示可能な反射表示機能を有した液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 マトリクス状に配置された複数の画素を備えた液晶表示装置であって、
各画素において基板主面から突出した複数の凸部CPが規則的に配列してなる反射パターンRPを有し、凸部CPのそれぞれは基板主面の面内に長軸を有するような形状であり、第1画素PX1における第1反射パターンRP1は、この第1画素に隣接する第2画素PX2における第2反射パターンRP2とは異なることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】両側面に互いに異なる画像を表示しながら、厚さの薄い表示装置及び液晶表示装置を提供する。
【解決手段】互いに対向する第1面及び第2面を有し、前記第1面に画像を表示する複数の第1画素と、前記第2面に画像を表示する複数の第2画素とを含む表示板と、前記第1画素及び前記第2画素にゲート信号を供給するゲート駆動部と、前記第1画素及び前記第2画素にデータ信号を供給するデータ駆動部と、前記表示板に光を照射する照明部とを有し、前記第1画素と前記第2画素は互いに異なる画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】CMPでは一般に材料による研磨速度の選択比が十分高くなく、CMP後に残ったカバー膜であるシリコン窒化膜の膜厚のばらつきも大きくなり、干渉によって輝度が低下していた。
【解決手段】液晶表示装置に用いられるアクティブマトリクス基板は、複数の層間絶縁膜と複数の導電層とが交互に積層された積層膜構造と、前記最上層の層間絶縁膜上に配置された複数の画素電極を有する画素領域を含む。ここで、前記複数の層間絶縁膜のうちの最上層の層間絶縁膜は平坦化されており、また前記複数の画素電極の間には隙間を有する。そして、画素電極の膜厚は50nm以上200nm以下であって、画素電極上の表面と画素電極間の隙間の表面までの距離Tが画素電極の画素間の隙間の間隔Sより小さい。 (もっと読む)


【課題】表と裏の両面において表示を行うことができる液晶装置を薄く形成する。
【解決手段】互いに対向する基板4と基板5と、基板4と基板5との間に挟持された液晶
層7と、基板5に選択的に設けられるとともに、基板4側から入射した外部光L0を反射
させる光反射膜24と、基板5の光反射膜24が設けられていない領域に対応して、基板
4の液晶層7側とは反対側に設けられるとともに、基板5へ向けて光L1を発光する発光
層13とを備える液晶装置である。 (もっと読む)


【課題】静電気動作と解放を備えたアナログ光干渉変調器デバイスを提供する。
【解決手段】微小電気機械システム(MEMS)デバイスは、第一の電極と、第一の電極から電気的に絶縁された第二の電極と、第一の電極と第二の電極とから電気的に絶縁された第三の電極とを有している。MEMSデバイスはまた、第一の電極を第二の電極から分離する支持構造と、第一の位置と第二の位置との間に配置され移動可能な反射素子とを有している。反射素子は、第一の位置にあるときにはデバイスの一部に接触しており、第二の位置にあるときにはデバイスの一部に接触していない。反射素子が第一の位置にあるとき、反射素子と一部との間に接着力が生成される。第一の電極と第二の電極と第三の電極とに印加された電圧が接着力を少なくとも部分的に低減または相殺する。 (もっと読む)


141 - 160 / 248