説明

Fターム[5C094EA06]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (81,180) | 導電部材 (4,625) | 反射電極 (248)

Fターム[5C094EA06]に分類される特許

61 - 80 / 248


【課題】有機EL素子を気密に封止することが可能な有機EL表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】有機EL素子を備えたアクティブエリアを有するアレイ基板と、アレイ基板の有機EL素子と向かい合う封止基板と、アクティブエリアを囲む枠状に形成され、アレイ基板と封止基板とを接合するフリットガラスからなるシール部材と、封止基板の有機EL素子と向かい合う第1面またはこの第1面とは反対側の第2面に配置され、アクティブエリアの上方に設けられた検出電極と、検出電極に接続されるとともにシール部材と交差してアクティブエリアからその外側に引き出され、シール部材と交差する交差部の線幅がシール部材の幅より小さい配線と、を備えたことを特徴とする有機EL表示装置。 (もっと読む)


【課題】光取出し効率が高く、光の放射分布を制御でき、画像のにじみがなく、かつ、ビアの形成が浅く製造が容易な有機電界発光表示装置を提供すること。
【解決手段】本発明の有機電界発光表示装置は、基板と発光層を含む有機電界発光素子との間に、前記発光層から前記基板側に発光された光の光路を前記発光層側に変更可能な光路変更手段を有し、前記光路変更手段が、前記光を光の取出し領域に向けて集光可能とする複数の不連続反射面を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】透過率が低下するのを抑制することが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】この液晶表示装置100は、透過領域11aおよび反射領域11bを有する画素11が設けられるとともに、液晶50を挟むように配置された基板20および基板40と、基板20の透過領域11aに設けられ、液晶50に映像信号を印加するための透過表示用画素電極14aおよび液晶50に透過表示用共通電位信号を印加するための透過表示用共通電極15aと、透過表示用画素電極14aへの映像信号の供給を制御する透過表示用画素トランジスタ12aおよび13aとを備え、透過表示用画素トランジスタ12aおよび13aは、平面的に見て、反射領域11bに配置されている。 (もっと読む)


【課題】 駆動素子の経年駆動による閾値電圧の変化を抑制することが可能な表示装置及び表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 画素30は、有機EL素子21を駆動させるための第1選択トランジスタと、第2選択トランジスタTr12と、発光駆動トランジスタTr13とを備える。これらのトランジスタの上に形成される層間絶縁膜35の上面の、スイッチング動作に寄与するトランジスタに対向する領域に凹部51aを形成する。これにより、スイッチング動作を行うトランジスタには有機EL素子から発せられる光、外光等が入射しにくく、発光駆動トランジスタTr13にはこれらの光が入射する。この光の入射により、有機EL素子21の発光量に影響するトランジスタTr13の経年駆動による閾値電圧の変化を抑制する。 (もっと読む)


【課題】コストの増大を抑制しつつ、外部光の像の写りこみを抑制することが可能な有機EL表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 反射電極と、前記反射電極の上に配置された有機層と、前記有機層の上に配置された半透過電極と、前記半透過電極の上に配置されビーズを含有するビーズ含有層と、を備えたことを特徴とする有機EL表示装置。 (もっと読む)


【課題】製造プロセスの短縮化、及び歩留まり向上を図りつつ、高信頼性化を実現する反射型液晶表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る反射型液晶表示装置の製造方法は、少なくとも層間絶縁膜4に開口部を形成する第1領域A1、層間絶縁膜4が露出する第2領域A2、及び有機平坦化膜5の表面に凹凸パターンを形成する第3領域A3に応じて照射強度を調整することにより、有機平坦化膜5の表面に凹凸パターン、及び厚み方向に段差構造を有する第1有機膜パターン5Bを形成する工程と、第1領域A1の層間絶縁膜4に開口部を形成する工程と、有機平坦化膜5の膜厚を減じることにより第2領域A2の有機平坦化膜5を除去して第2有機膜パターン5Cを形成する工程と、ハーフトーン露光技術等により透明導電性薄膜31と反射導電性薄膜32を形成する工程を備える。第2領域として、少なくとも端子とその周辺領域53、54を含める。 (もっと読む)


発光ダイオードディスプレイデバイスは、透明基板10と、透明電極12と基板との間で該基板上に配置される複数のチップレット20であって、各チップレットは、光を放射するようにピクセル5を制御するための駆動回路部26を含み、電荷を蓄積するための蓄積キャパシタを含み、駆動回路部の少なくとも一部を光で照明すると、キャパシタが電荷を漏出する、チップレットと、各チップレットの表面上に配置される駆動回路部とは別に存在する第1の光シールド30Aを形成し、駆動回路部上に配置され、該駆動回路部の少なくとも一部を照明から実質的に保護する接続パッド24であって、該接続パッドは駆動回路に電気的に接続される、接続パッドと、駆動回路と基板との間の駆動回路下に配置され、駆動回路の少なくとも一部を照明から保護する第2の光シールドとを備える。
(もっと読む)


【課題】 駆動素子の経年駆動による閾値電圧の変化を抑制することが可能な表示装置及び表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 画素30は、有機EL素子21を駆動させるための第1選択トランジスタと、第2選択トランジスタTr12と、発光駆動トランジスタTr13とを備える。これらのトランジスタの上に形成される層間絶縁膜35の上面の、スイッチング動作に寄与するトランジスタに対向する領域に遮光膜33を形成する。これにより、スイッチング動作を行うトランジスタには有機EL素子から発せられる光、外光等が入射しにくく、発光駆動トランジスタTr13にはこれらの光が入射する。この光の入射により、有機EL素子21の発光量に影響するトランジスタTr13の経年駆動による閾値電圧の変化を抑制する。 (もっと読む)


【課題】隠蔽層が二層からなる場合も、各層の光透過領域間の位置ずれがない表示媒体用マスクシートおよびこれを備えた表示装置、並びに、表示媒体用マスクシートの製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の表示媒体用マスクシート16は、電子ペーパー14の表示面を覆うために用いられ、光透過性基材17と、光透過性基材17の一方の面17aに積層された黒色系印刷層19および白色印刷層18からなる隠蔽層15と、を備え、隠蔽層15は、電子ペーパー14による表示パターンをなす光透過領域15aを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】平板表示装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板と、基板上に形成されたソース電極及びドレイン電極と、ソース/ドレイン電極とコンタクトされる半導体層と、基板上に形成されたゲートと、ソース/ドレイン電極とゲートとの間に形成され、開口部を備える絶縁膜と、絶縁膜の開口部によって一部分が露出される画素電極と、を備える平板表示装置である。絶縁膜は、ゲート絶縁膜と画素電極とを限定する画素定義膜として作用する。 (もっと読む)


【課題】非表示領域に形成したダミー画素電極に共通電位を印加した場合でも、共通電位
の変化がビデオ信号線などの駆動回路用高速信号線に影響を及ぼすことのない電気光学装
置、および当該電気光学装置を備えた電子機器を提供することにある。
【解決手段】電気光学装置100では、素子基板10の非表示領域10bには、共通電極
21と同電位が印加されたダミー画素電極9bと、ダミー画素電極9bに下層側で平面的
に重なるビデオ信号線75とが形成されているが、ビデオ信号線75とダミー画素電極9
bとの間には、グランド電位が印加されたシールド電極6cが介在している。このため、
画素電極9aおよびダミー画素電極9bに印加される共通電位LCCOMの極性が反転す
るなど、共通電位LCCOMが変化するような場合でも、かかる共通電位LCCOMの変
化がビデオ信号線75に影響を及ぼさない。 (もっと読む)


【課題】本発明は、例えば有機EL素子等の自発光素子を使用したアクティブマトリックス型の画像表示装置に適用して、従来に比して筺体設計の制約を低減し、画質の劣化を防止する。
【解決手段】本発明は、画像表示用の自発光素子6とは逆側に、輝度調整に使用するモニタ用の自発光素子26Dからモニタ用光L1Dを出射する。 (もっと読む)


【課題】反射性金属パターンを形成する際の歩留まり向上、反射性金属パターン間の間隙
へ絶縁膜の好適な充填や、反射性金属パターンの反射率向上を図ることのできる電気的固
体装置、電気光学装置、電気的固体装置の製造方法、および電子機器を提供すること。
【解決手段】アルミニウム系金属材料からなる反射性金属膜の上に、透光性絶縁膜および
レジストマスクを形成した状態でエッチングを行い、画素電極9aおよび透光性絶縁膜7
4aを形成する。次に、透光性絶縁膜74aを覆う凹部充填用絶縁膜を酸化シリコン膜に
より形成した後、凹部充填用絶縁膜を研磨し、隣接する透光性絶縁膜74aの間隙を凹部
充填用絶縁膜78aで埋める。透光性絶縁膜74aは、酸化シリコン膜75aと窒化シリ
コン膜76aの多層膜であり、増反射膜として機能し、窒化シリコン膜76aは研磨時の
ストッパとして機能する。 (もっと読む)


【課題】 有機EL装置の視野角特性を改善する。
【解決手段】有機EL装置は、画素電極(13)、発光機能層(18)及び対向電極(5)からなる有機EL素子(8)を複数含む。これら複数の有機EL素子には、反射層(34)及び半透明半反射層たる前記対向電極からなる、複数の共振器が対応する。有機EL素子には、赤色用、緑色用、及び青色用の区別がある。このうち緑色用の有機EL素子は2つあり、そのうちの1つである有機EL素子(8G1)に対応する共振器内の画素電極(13G1)の厚さは、他の1つである有機EL素子(8G2)に対応する共振器内の画素電極(13G2)の厚さと異なる。これにより、両有機EL素子における共振対象波長が異なることになる。かかる状況によると、いわゆる短波長シフトが生じても、正対視する場合と同じ緑色が、視認者に認識されうる。 (もっと読む)


【課題】製造工程を減らし、且つ各画素電極と各薄膜トランジスタとの接続不良を抑制する。
【解決手段】各反射膜25が各ドレイン電極21を構成する可溶性金属層21bと同一層に同一材料で形成され、各画素11毎に、各コンタクトホール28の内側で可溶性金属層21bから不溶性金属層21aの露出した部分の一部に接すると共に各コンタクトホール28の内壁の少なくとも一部を覆うように各透明層30と同一層に同一材料からなる接続補助層31が設けられ、各不溶性金属層21aの露出した部分から各接続補助層31を介して各画素電極32が引き出されている。 (もっと読む)


【課題】酸化物透明導電膜の上に反射電極用のAl合金膜が直接接続された構造を備えた表示装置の製造工程において、TMAH水溶液などのアルカリ現像液に曝された場合に、上記Al合金膜の腐食を有効に抑制することのできる、上記表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】酸化物透明導電膜の上に反射電極用のAl合金膜が直接接続されてなる構造を備えた表示装置の製造方法であって、基板上に前記酸化物透明導電膜を形成する第1の工程と、前記酸化物透明導電膜を150℃以上に5分間以上加熱して結晶質とする第2の工程と、前記酸化物透明導電膜上に前記Al合金膜を形成する第3の工程とを包含し、前記Al合金膜は、Niを0.1〜4原子%含有するAl合金からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】CMY方式で原色に近いデータ変換式を規定するとともに、CMY方式よりもさらに明るい表示を行うことができる画像表示装置及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】1画素が、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ホワイト(W)の4色のサブピクセルからなり、カラー表示、白成分を強調したカラー表示、モノクロ表示、の表示モードを有する反射型または半透過型の液晶表示装置、または、反射型または半透過型の電子ペーパ表示装置。 (もっと読む)


【課題】従来の液晶装置では、信頼性の向上が困難である。
【解決手段】第1基板93と、第1基板93に対向する第2基板と、第1基板93と前記第2基板との間に挟持された液晶と、複数の画素と、前記画素に対応して第1基板93と前記液晶との間に設けられた、前記液晶から第1基板93側に向かう光を前記第2基板側に反射させる反射膜と、前記反射膜の前記液晶側の面を覆う保護膜101と、前記画素に対応して第1基板93と前記反射膜との間に設けられたスイッチング素子と、第1基板93と前記反射膜との間に設けられた、前記液晶の駆動を制御する電気信号を前記スイッチング素子に伝送する配線89と、保護膜101を貫通するコンタクトホール155と、少なくともコンタクトホール155と重なるように設けられた、前記電気信号が入力される端子電極87と、を有することを特徴とする液晶装置。 (もっと読む)


【課題】CCM方式における発光効率の改善向上を図るため、有機EL発光層からの光を低損失で色変換層へ導くことができる有機発光デバイスを提供する。
【解決手段】反射電極、有機EL層、透明電極、充填樹脂層、色変換層、カラーフィルタ層を備えた有機発光デバイスであって、該透明電極は、金属ハーフミラー電極および導電性高分子化合物層からなることを特徴とする有機発光デバイス。 (もっと読む)


【課題】有機エレクトロルミネッセンス発光素子の素子内部に閉じ込められた導波光成分を効率よく取り出して発光効率を向上させ、更に耐熱性の向上、モアレ、色にじみの発生を押さえた有機エレクトロルミネッセンス発光素子を提供する。
【解決手段】一対の電極110,111の間に有機発光層112を挟持した発光素子の光出射側の電極110上に積層された封止膜119に、接着層25を介して複数の凹凸構造12を有する光取り出しフィルム10Aを貼合した有機エレクトロルミネッセンス発光素子において、該接着層25または該光取り出しフィルム10Aが粒子を含有していることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス発光素子。 (もっと読む)


61 - 80 / 248