説明

Fターム[5C122DA07]の内容

スタジオ装置 (397,422) | スタジオ装置の用途/種類 (48,563) | カメラ (47,519) | TV電話 (86)

Fターム[5C122DA07]に分類される特許

61 - 80 / 86


【課題】携帯テレビ電話における低照度での撮影画像の画質を改善する。
【解決手段】テレビ電話としての表示手段を液晶とバックライトで構成し、そのバックライトを撮像用の補助光としても使用する。また、バックライトに対するリフレクタを可動式にした。さらに、補助光としての使用時には、表示画像を縮小する。 (もっと読む)


【課題】いわゆるテレビ電話の通信を行う際に、ムービー撮像済みの動画像と通話中に撮像される動画像とを、同時通信することが可能な無線携帯端末、並びに、それを用いた撮像方法および通信方法を実現する。
【解決手段】動画像通信を伴わないムービー撮像において、動画像通信を伴うリアルタイム撮像におけるフレームレートと同じ第1フレームレート、または、第1フレームレートよりも高い第2フレームレートのいずれかを選択して動画像を撮像するようにし、第1フレームレートが選択された動画像については、無線通信時において、表示部の一画面内に、リアルタイム撮像による動画像(自己画像)と、記憶された第1フレームレートのムービー撮像(ムービー画像)による動画像とを表示させつつ、両者の同時通信を行う。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作による写真撮影時に、撮影者が撮影される画像を即時に確認しながら写真撮影をおこなうことができるテレビ電話端末、撮影方法および撮影プログラムを提供すること。
【解決手段】テレビ電話端末1000は、カメラ機能を備え、テレビ電話端末2000からの遠隔操作を受け付ける。テレビ電話端末1000は、遠隔操作された状態になると、カメラの映像をテレビ電話の画面としてテレビ電話端末2000へ送信する。テレビ電話端末2000の操作者は、このテレビ電話の画面を参照することで、実際にどのような画像が撮影されるかを即時に確認しながら、テレビ電話端末1000を遠隔操作して撮影をおこなうことができる。 (もっと読む)


【課題】 画像データの流れを何ら変えることなく、表示データを変更することができ、このような機能を有効にするための手段の実施は、本来のデータフローに干渉することなく独立して行えるようにして、非常に容易にこのような機能を提供することができる半導体集積回路を得る。
【解決手段】 CMOSセンサ3からの撮像データをパーソナルコンピュータPCに送出するのではなく、所定の固定パターンデータを送出することによって、該固定パターンデータを、撮像されたくない場合の画像データとすることができ、ホストであるパーソナルコンピュータPCのハードウエア及びソフトウエアにとっては画像データの内容のみが異なるだけであり特別な機能を使用していないため、既存の基幹構成を何ら変更することなく実現できるようにした。 (もっと読む)


【課題】画像及び音声データを伝送しSIMを要する公衆電話回線でセキュリティ性を確保した通信を行ない得ると共に多機能な電子カメラを提供する。
【解決手段】公衆電話回線を利用するデータ通信手段55と、同回線利用の他の情報機器との間でシリアル伝送するシリアル通信手段10と、操作手段7と、表示手段8と、回線加入者情報を格納したカード形状媒体9を挿入する装填部6Bと、映像信号を送信用信号に処理し受信信号を記録用又は再生用信号に処理する送受信信号処理手段54と、音声出力手段62,65と、音声入力手段63,64と、映像信号及び音声信号を記憶する記録手段52と、記録手段に記録済の音声信号を読み出し音声出力手段から出力処理し音声入力手段からの入力信号を記録又は再生用信号に処理する音声信号処理部60とを有し、通信手段又はシリアル通信手段に接続された他の情報機器により画像データ及び音声データの伝送を行なう。 (もっと読む)


【課題】 撮像カメラ使用時、筐体を開いた状態でも、また、筐体を折り畳んで閉じた状態でも、自己や他者の撮影、送話及び画像の確認などを可能とする。
【解決手段】 2つの筐体1,2が2つのヒンジ連結部3a,3bによって回動可能に連結されており、これらヒンジ連結部3a,3b間に、これに筐体1,2とは独立に回動可能に、撮像カメラ14が設けられている。これら筐体1,2の表面側には、表示部11やテンキー6などのメイン操作キーが設けられており、筐体2の背面側には、表示12や撮像カメラ14のシャッタボタン13などが、筐体1の側面には、撮像などのモード切換スイッチ9が設けられている。筐体1,2を折り畳んで閉じた状態でも、指先で撮像カメラ14の向きを変えることができて撮影者自身や外部の被写体の撮影ができるし、撮影結果なども表示部12でモニタできる。 (もっと読む)


【課題】 低照度環境下においても、撮像対象に対して適正な照明を与えられる双方向映像通信可能な通信端末を提供する。
【解決手段】 筐体15に設けられた自己発光型の表示部23と、表示部23の表示方向と略同一方向に向けて設けられた撮像部27とを備え、少なくとも他局から受信した他局映像を表示部23に表示するとともに、撮像部27により撮像した自局映像を他局へ伝送する双方向映像通信を行える通信端末100であって、表示部23の少なくとも一部が撮像部27の撮像対象に対して照明光を照射する照明領域65として使用される照明モードを選択可能にする。 (もっと読む)


【構成】 携帯端末10は、本体,本体の一方端に回動可能に結合された上カバー,および本体の他方端に回動可能に結合された下カバーで形成される。イメージセンサ24は、上カバーに設けられ、被写界を撮像する。メインLCD32は、本体の表面に設けられ、イメージセンサ24によって撮像された被写界の画像を表示する。CPU44は、開閉/ひねり検知回路42を通して両カバーの姿勢が所定条件を満足するか否かを判別し、判別結果が肯定的であるとき少なくともメインLCD32の一部を含むエリアを有効化し、そして有効化されたエリアのサイズに応じた解像度をイメージセンサ24に設定する。
【効果】 被写界の画像を適切に表示することができる。 (もっと読む)


【課題】 ビデオカメラで撮影した画像を記録再生可能なカメラ一体型VTRでTV電話機能を提供するシステムにおいて、特に画像表示装置への表示方法を改善して情報伝達をしやすくすることと、画像伝送を効率よく行うことを目的とする。
【解決手段】 カメラ一体型VTRを用いたTV電話システムにおいて、画像の受信側がどのようなエリアを表示しているかの情報を、画像の送信側に伝え、画像の送信側は、画像の受信側からどのようなエリアを表示しているかの情報を受け取り、そのエリアに応じた画像領域だけを伝送するかまたは、そのサイズに応じた画像領域以外のデータ容量を他より少なくして伝送する。 (もっと読む)


【課題】目視者との距離に応じて画面の表示サイズを適切に制御することを実現した表示装置を提供する。
【解決手段】距離測定部16は、カメラ12で撮影されたユーザの画像を使って、この被写体であるユーザまでの距離を計算する。そして、映像表示制御部17は、この距離測定部16により計算された距離に対応した表示サイズを計算し、通信部15が受信する通話相手の画像を、この計算した表示サイズに変換してディスプレイ11に表示する。 (もっと読む)


【課題】 送信側使用者の視線と受信側使用者の視線とが一致する携帯端末を提供し、簡便に自然な視線のTV電話通話環境を得る。
【解決手段】 筺体21と、筺体21の表面に設けられた表示部25と、筺体21に設けられ表示部25を視認する使用者を撮像可能な撮像手段35とを備えた携帯端末100であって、表示部25の表示面および撮像手段35の撮像素子39が重なり合うことにより、表示部25の表示方向と撮像手段35の撮像方向とが同一線に沿った同一方向を向くように、表示部25と撮像手段35とを相対的に移動可能に設けた。 (もっと読む)


【課題】 画像情報の情報量を極端に変えることなく、画像情報の情報量を適切に制御することにより、円滑なコミュニケーションを可能にすること。
【解決手段】 カメラ113は、第1端末110のカメラであり、画像を撮影する。画像処理部114は、画像劣化度設定部116に設定された画像劣化の度合いを示す画像劣化度にしたがって、カメラ113で撮影されたカメラ画像を劣化させる処理を行う。画像劣化度設定部116は、アドレステーブル117とキーボード118とから画像劣化度設定データが入力されるように構成され、画像処理部114での画像劣化の度合いを制御する。アドレステーブル117は、複数の通信相手の電話番号と各電話番号に対応した画像劣化度から構成される画像劣化度選択用情報を格納している。
(もっと読む)


【課題】 この発明は、双方向対話を実現する端末装置の一部に適用可能であって取り扱いが容易な撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮像装置(500)は、撮像部(5)と、撮像部(5)が一端に取り付けられた支持部材(520;530;540)とを備える。支持部材(520;530;540)の他端には、コネクタ端子(510)が一体的に設けられており、このコネクタ端子(510)は所定のインターフェース(300)に差し込まれることにより、支持部材(520;530;540)の一部を構成するとともに、該支持部材(520;530;540)を該インターフェース(300)に固定するための固定部材として機能する。 (もっと読む)


【課題】 音が四方に拡散されず、ユーザの耳の近傍においてのみ音を発生させることができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】 ユーザが携帯テレビ電話機を顔から一定距離離して設置し、カメラ14を自分の顔に向ける。ユーザの顔が表示部4の液晶表示器に表示されると、CPU1が表示された顔の大きさに基づいて、携帯テレビ電話機から顔(または耳)までの距離を計測する。次に、CPU1はROM3から、計測された距離に対応するフィルタ係数を読み出し、立体音響処理部16のフィルタ17、18に設定する。これにより、スピーカ19R、19Lからの音波に基づく音像が、ユーザの顔の位置に定位される。この結果、スピーカ19R、19Lからの音声が周囲に拡散することなく、ユーザの顔の位置に収束される。 (もっと読む)


【課題】認証リストに登録された操作者がネットワークを介して閲覧することができるカメラの映像データの送信先を限定して送信する通信装置を提供する。
【解決手段】カメラ20の映像データの閲覧を許可する認証情報が登録された認証リストが格納される記憶手段21と、端末装置からの映像データの送信要求が受信されたときに、映像データの送信要求に応答して第1の認証情報の送信を要求する認証要求手段22と、端末装置からの第1の認証情報が認証リストに登録されていれば、映像データを送信する映像データ送信手段23とを備え、認証要求手段22は、第1の認証情報を送信して認証リストでの認証が得られた第1の端末装置からの映像データの限定送信要求に応答して第2の認証情報の送信を要求し、映像データ送信手段23は、第1の端末装置からの第2の認証情報を受信すると、第1の端末装置へのみ映像データを送信する。 (もっと読む)


【課題】 所望の撮影領域を高い解像度でズーム撮影することができかつカメラ方向の更正の必要もなく、さらに安価な撮像装置を提供する。
【解決手段】 パン及びチルト動作により撮像カメラ4を所望の撮影方向に向けることができ、撮像カメラ4を保護するドーム6を有する撮像装置であって、ドーム6の一部に撮影視野角を拡大するためのミラー7を配置する。 (もっと読む)


リモートクライアント(例えば、PPC7、携帯電話クライアント5)と通信しているファイルサーバ(1)は、フルフレーム画像としてカメラ(2)又はビデオ記憶装置(4)から画像を受信する。選択及び圧縮プログラムは、モバイルクライアントの比較的に小さな画面での表示のために圧縮されたビデオ画像を画定するビットストリームの伝送を可能にし、単純な仮想ズーム及びユーザが視聴するためのフレーム領域選択を可能にする。圧縮アルゴリズム及び選択アルゴリズムにより、ユーザは局所的な画面に対応するピクセル数を有するが、オリジナルフレームの全体から導出され、完全に圧縮され、同数のピクセルを有するオリジナルフレームの一部のファイルサーバ(1)による選択までの間で圧縮の選択を変えながらアングルビューを選択することができる。前記ビデオフレームの全体を前記クライアントに送信することが不必要となるように前記クライアントと前記ファイルサーバの間の帯域幅が制限され、前記クライアントから前記サーバへの限定された戻りシグナリングだけが必要とされる場合に、前記システムに特に用途がある可能性がある。
(もっと読む)


【課題】 圧縮蓄積データと表示データのいずれにも最適なエッジ強調強度の画像を同時に且つリアルタイムに得ることができるようにすること。
【解決手段】 撮像部1では撮像素子11が出力した映像信号から信号処理部12でディジタル画像データを生成し、エッジ強調部13でエッジ強調を行い、ズーム部14でズーム処理を行い表示部2と圧縮蓄積部3夫々に入力する。表示部2では解像度変換部21で解像度を変換し、エッジ強調部22でエッジ強調を行い、表示制御部23で駆動信号を生成しディスプレイ24で表示を行う。圧縮蓄積部3ではエッジ強調部31でエッジ強調を行い、圧縮部32で圧縮し、蓄積部33に蓄積する。制御部4はズーム部14におけるズーム倍率に連動してエッジ強調部13、22及び31のエッジ強調強度を適応的に制御する。
(もっと読む)


【課題】 互いに異なる方向から光が入射される2つの画像入射面によって撮影した2つの画像を、1つのセンサによってそれぞれ電気信号に変換する。
【解決手段】 互いに異なる方向から光が入射される2つの画像入射面のうち一方の画像入射面を介して入射される光の進行方向に対して垂直に設けられ、2つの画像入射面を介して入射された光を電気信号に変換する変換手段であるセンサ6と、2つの画像入射面のうち他方の画像入射面を介して入射される光を、センサ6に対して垂直に入射するように反射させる反射手段であるプリズム4及びミラー付きメカシャッター5とによって、2つの画像入射面からの画像データを1つのセンサ6において処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 被写体の動作情報を授受伝達するシステムと、そのシステムで用いられる動作伝達方法を提供すること。
【解決手段】 情報の発信側では、動作検出手段によって、被写体の撮像画像から被写体の動作を検知しその3次元動作情報を、独立した3方位への各変動量として示す3種類の電気信号に変換し、各電気信号をエンコーダによって、それぞれ異なる波長の3種類の光信号に変換し、各光信号を投光手段によって合成して投光し、受光送信手段によって受光して光画像情報を情報の受信側へ送信し、情報の受信側では、送信された画像情報を受信表示手段によって光映像として表示し、受光手段によって受光して前記3種類の光信号に分割し、各光信号をデコーダによって、それぞれ前記3種類の電気信号に変換し、各電気信号を動作再現手段によって、3次元動作を示す動作体の前記3方位への各変動量としてそれぞれ示す。 (もっと読む)


61 - 80 / 86