説明

Fターム[5C122DA07]の内容

スタジオ装置 (397,422) | スタジオ装置の用途/種類 (48,563) | カメラ (47,519) | TV電話 (86)

Fターム[5C122DA07]に分類される特許

21 - 40 / 86


【課題】 遠隔会議システムにおいて、高精細に出力されたくない画像も高精細な画像として出力される場合がある。そこで、本発明は、高精細に出力されたくない画像の出力を制限することを目的とする。
【解決手段】 撮像された画像を取得し、前記画像に含まれる注目領域と、該注目領域以外の領域を判定し、前記注目領域の大きさが閾値以上であるか否か判断し、前記注目領域の大きさが閾値未満であるときには、前記注目領域及び前記注目領域以外の領域に対して前記画像を出力し、前記注目領域の大きさが閾値以上であるときには、前記注目領域に対して出力する画像を変更すると共に、前記注目領域以外の領域には取得された前記画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】フリッカを抑制しつつ滑らかなオートアイリスを実現する。
【解決手段】照明の発光周期の整数倍の周波数に対応する周期に等しいシャッタ速度で電子シャッタを制御する固体撮像装置1において、照明の発光周期のうちの総露光期間または1フレーム中の最終1発光周期に対して複数に分割された各露光期間を含む総露光量を制御するための駆動タイミング条件設定部6を有している。駆動タイミング条件設定部6により設定された駆動タイミング条件に基づいて、駆動制御信号の出力タイミングを生成する駆動タイミング生成部5と、駆動タイミング生成部5による駆動制御信号の出力タイミングに基づいて、CCD固体撮像素子2を駆動制御するための駆動制御信号を生成する駆動信号生成部4とを有している。 (もっと読む)


【課題】回転しながら複数の被写体を動画として撮影する画像撮影方法等を提供する。
【解決手段】被写体5A〜Fの光学像を電気信号に変換する画像撮影工程と、画像撮影工程の撮影方向を回転移動させることが可能な方向変更工程と、方向変更工程における回転速度を変更する速度変更工程と、を有する。被写体5A〜Fの数に応じて、撮影方向と回転速度を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表示および撮像画像の画質を維持しつつ表示装置前のデッドスペースを削減する。
【解決手段】映像を表示する表示装置と、前記表示装置の表示画面と使用者との間に配置されるハーフミラーと、前記ハーフミラーで反射された前記使用者の反射像を撮像する撮像装置とを具備する表示撮像装置であって、前記表示装置の表示画面と前記ハーフミラーとのなす角が45度未満であり、前記撮像装置で前記表示装置の表示画面が撮影されるのを防止する表示画像遮断手段、および、周囲の風景が前記ハーフミラーに映り前記使用者に見えるのを防止する映り込み防止手段の少なくとも1方を具備する。 (もっと読む)


本発明の実施形態は、映像のコード化および復号化のためのシステムおよび方法に関する。いくつかの実施形態は、第1露光設定で捕捉された一連の低ダイナミックレンジ(LDR)フレームに基づいた拡張ダイナミックレンジ映像シーケンスのコード化および復号化に関する。当該低ダイナミックレンジ(LDR)フレームは、第2露光設定で捕捉された一連の拡張フレームでマルチピクセル化される。
(もっと読む)


【課題】時系列的に供給される画像から所定の被写体を追跡する際に、誤った被写体追跡の発生を低減させる。
【解決手段】被写体追跡装置は、時系列的に供給される画像から所定の被写体の追跡に係る基準画像との相関度に基づいて基準画像と類似する被写体領域を抽出する。また、被写体領域に含まれる所定の被写体を示す特徴画素の分布状況に基づいて、被写体領域における所定の被写体の位置を検出し、被写体領域における所定の被写体の位置の偏りが小さくなるように被写体領域を補正する。また、補正された被写体領域を所定の被写体の追跡結果とするとともに、補正された被写体領域を次に供給される画像に用いる基準画像として基準画像を更新する。 (もっと読む)


【課題】表示画面を囲う外枠のうち上枠の中央部付近を太くせずにカメラを内蔵し、かつ、カメラで撮像したユーザを画像の中央付近に位置させることが可能な情報処理装置を提供すること。
【解決手段】、情報処理装置100は、所定の情報を表示する表示部114と、表示部114に表示される所定の情報を見るユーザから向かって、表示部114を囲う外枠のうちで上枠の中央部よりも右側または左側に設置され、ユーザの撮像画像を取得する撮像部115と、撮像部115が取得した撮像画像からユーザの顔領域を検出し、検出した顔領域を含む顔画像を切り出す制御部116と、を備える。撮像部115は、ユーザから向かって、外枠のうちで上枠と右枠とが交差する領域である右上交差領域等に設置される。 (もっと読む)


【課題】カメラ付き携帯電話機を使用して、暗い工事現場で、工事用小黒板を電子的に写し込んだ工事写真を撮影する。
【解決手段】カメラ付き携帯電話機3には、カメラ付き携帯電話機3の赤外線送信部から照射された赤外線を受光したときにストロボ発光部11によりストロボ発光を行うストロボ装置4が取り付けられている。カメラ付き携帯電話機3は、基地局6、インターネット7を介してWEBサーバ5に接続し、黒板アプリケーション8と、カメラ付き携帯電話機3の機種に適合したストロボ制御アプリケーション9とをダウンロードする。黒板アプリケーション8は、カメラ付き携帯電話機3で工事写真を撮影する際に、工事用小黒板の画像を電子的に写し込む。ストロボ制御アプリケーション9は、カメラ付き携帯電話機3のカメラ部が撮影を行う際に、赤外線送信部から赤外光を照射させる。 (もっと読む)


【課題】構成の複雑化を回避しつつ、鑑賞側でぶれを低減した画像を表示することができる撮影画像表示システム、画像受信装置、その制御方法及びサーバを提供する。
【解決手段】通信先の送信側装置から撮影データD2とぶれデータB2とを受信し(ステップS2、S3)、当該受信側装置のぶれデータB1を取得し(ステップS4)、ぶれデータB2とぶれデータB1との差を示す差分データBDを取得し(ステップS5)、この差分データBDに基づき撮影データD2にぶれ補正処理を行うようにした(ステップS6)。 (もっと読む)


【課題】特徴エリアを含む切り出し範囲が自動的に決定されるようにして、ユーザの使い勝手の向上を図る.
【解決手段】特徴エリア検出部144は、被写体の撮像画像に対応した画像データに基づいて、被写体の特徴的な部分(顔)を含む特徴エリアを検出する。制御部106の切り出し範囲決定部106は、特徴エリア検出部144で検出された特徴エリアの領域座標に基づいて、検出された特徴エリアを含む切り出し範囲を決定する。ベースバンド処理部113は、切り出し範囲決定部106で決定された切り出し範囲の領域座標に基づいて撮像画像データから切り出し範囲の画像情報を切り出し、さらにストリーミングサイズに解像度変換して、画像圧縮部141に供給する。USB制御部142は、画像圧縮部141でデータ圧縮処理が施された切り出し範囲の画像データを伝送情報としてUSBインタフェース143に出力する。 (もっと読む)


【課題】対話型通信において対話者同士の視線が一致した自然な対話環境を容易に実現することができる対話装置、画像処理モジュール、画像処理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】本発明に係る対話装置は、撮像手段としてのカメラ11と、画像処理モジュール13と、表示部32と、画像通信部33などを有する。画像処理モジュール13は、入力された画像データに含まれる人物の視線が画像データの正面を向くように、画像データに含まれる人物の眼瞼裂領域(眼球の露出領域)の画素を変更することによって虹彩および瞳孔の位置を変更する。画像処理モジュール13は、顔認識部14、視線判定部15および視線変更部16を有する。顔認識部14は、顔認識処理の結果にもとづいて、顔全体の向きを規定するベクトル(顔ベクトル)の情報を抽出する。視線変更部16は、顔ベクトルの向きにもとづいて顔が表示画面を向いていると判定されると、人物の視線が画像データの正面を向くよう、眼瞼裂領域内の画素を変更する。 (もっと読む)


【課題】固体撮像装置の歩留まりを向上させる。
【解決手段】CMOSイメージセンサを有するカメラモジュールにおいて、配線基板母体1の光学系部品搭載面に光センサ用の半導体チップ2Aを搭載し、ボンディングワイヤ接続した後、半導体チップ2Aを覆うように鏡筒4を配線基板母体1に接合する。この鏡筒4と配線基板母体1との位置合わせのために、鏡筒4に設けられた位置合わせピン4C1と、配線基板母体1に設けられ位置合わせピン4C1が挿入される貫通孔16とを、鏡筒4と配線基板母体1との接合面の外に設けた。 (もっと読む)


【課題】カメラをエンコーダの動作状態に応じて適切に動作させる。
【解決手段】エンコーダ112は、カメラ112に接続されるとき、エンコードフレームレート情報Iefをカメラに供給する。カメラ111の制御部121は、エンコーダ112から情報Iefを受信するとき、この情報Iefおよび撮像出力レベルの検出値LDEに基づいて、撮像フレームレートCFRを制御する。制御部121は、撮像出力レベルが十分でない場合、撮像フレームレートCFRがエンコードフレームレートEFR以上であるという条件を満足する範囲で、撮像フレームレートCFRを所定量ずつ低くし、撮像出力レベルを高くしていく。エンコーダ112で、画質低下を招くことなく、暗い画像がエンコードされることを低減できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、一度に多くの情報を鮮明に表示することができる電子機器を提供する。
【解決手段】表示画面上に表示情報を出力する第1の出力手段13と、被出力体に表示情報を出力する第2の出力手段16と、第1の出力手段13及び第2の出力手段16の双方を用いて所定の表示情報を出力する際に、所定の表示情報のうちの外部出力するように予め設定された部分を第2の出力手段16に出力させるとともに、所定の表示情報から第2の出力手段16により出力された部分を除いた部分を第1の出力手段13に出力させる出力制御手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の撮像特性に基づいた画像を得ることが可能な画像処理装置および画像処理システムを提供する。
【解決手段】第1撮像装置で撮像された第1被写体の第1撮像データを受信する他の画像処理装置とデータ通信可能であり、他の画像処理装置が受信した第1撮像データを取得し、第1撮像装置の撮像特性である第1撮像特性を、他の画像処理装置から取得し、第1撮像データを、第1撮像特性に基づいた第1画像データに変換する。さらに、第2撮像装置で撮像された第2被写体の第2撮像データを、第2撮像装置から取得し、第2撮像装置の撮像特性である第2撮像特性を取得し、第2撮像データを、第2撮像特性に基づいた第2画像データに変換する。 (もっと読む)


【課題】製造時間を短縮でき組付容易性を向上させた撮像装置を提供する。
【解決手段】蓋部材40が、筐体20に装着されたときに弾性変形しながら、アクチュエータ30に対して当接するので、蓋部材40の弾性変形力を用いてアクチュエータ30を筐体20に対して所定の組付位置に付勢することが出来、更に接着剤を用いて固着する場合でも押圧が不要となり、工程の単純化を図ることができるので、製造時間を短縮してコストを低減できる。 (もっと読む)


【課題】端末機に2つのカメラモジュールが装着された場合、各カメラモジュールを制御するための回路の設計を簡素化できる移動通信端末機の映像信号処理装置及び方法を提供する。
【解決手段】移動通信端末機の映像信号処理装置は、被写体を撮影する第1及び第2のカメラモジュール100、101と、使用者が選択した撮影モードによって、スイッチ制御信号と前記第1及び第2のカメラモジュール100、101を制御するための制御信号を出力し、映像信号をデジタル信号に処理するデジタル信号処理部102と、前記デジタル信号処理部102の制御信号を前記第1及び第2のカメラモジュール100、101に分配し、前記デジタル信号処理部102のスイッチ制御信号によって、前記第1及び第2のカメラモジュール100、101で撮影された映像信号を前記デジタル信号処理部102に選択して出力するスイッチモジュール104とを含む。 (もっと読む)


【課題】表示画面の縦横方向を切換える際に、ユーザの見易いサイズで被写体を表示する。
【解決手段】携帯電話機1は、カメラ部13と、カメラ部13で撮像した矩形の画像データを格納する撮像画像用メモリ24と、縦表示画面状態と横表示画面状態との間で表示画面8を回転させる回転機構部5と、表示画面8が縦表示画面状態である場合には、格納された画像データを、縦表示画面用切り出し範囲で切り出す縦表示画面用切り出し部21と、表示画面8が横表示画面状態である場合には、縦表示画面用切り出し範囲と同一形状である横表示画面用切り出し範囲で切り出す横表示画面用切り出し部22とを備え、該切り出した画像データを表示部6に表示させる。これにより、縦表示画面用切り出し範囲で切り出される画像データの大きさと、横表示画面用切り出し範囲で切り出される画像データの大きさとは同じであるため、表示される被写体の大きさは変わらない。 (もっと読む)


【課題】常に嗜好に見合った内容の合成画像を得ることができる画像送信装置を提供する。
【解決手段】属性付きアドレス帳16に登録してある個人のアドレス帳データに加えて該個人の趣味嗜好を含む属性情報から関連のある最適合成画像をメモリ19の属性情報付き画像データファイルから抽出し、それを画像合成タイミング制御部14の合成順序リストに登録する。そして、複数の最適合成画像を該合成順序リストに登録した後、日付や時間に関るものを優先して選択し、送信画像に合成して送信する。また、複数の最適合成画像を「時間情報」、「キー操作」、「音声認識結果」、「感情推定結果」又は「画像認識結果」に基づいて切り替える。 (もっと読む)


【課題】撮像された画像データでの顔面の位置やサイズが不適切となることを防止できる構造の画像撮像装置を提供する。
【解決手段】カメラデバイス110により撮像された画像データから、顔面認識部120により人物の顔面が認識される。その認識された顔面の画像データでの位置が位置検出部130により検出され、その検出された画像データでの顔面位置が画像補正部140により所定の適正位置とされる。このため、撮像された画像データでの顔面の位置が適正となる。 (もっと読む)


21 - 40 / 86