説明

Fターム[5C122HA14]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | ソフトウェア (888) | ファイル/コンテンツ記述ソフトウェア (59)

Fターム[5C122HA14]に分類される特許

1 - 20 / 59


【課題】被写体像を完全に正立させて表示できるカメラ、画像記録プログラムおよび画像表示プログラムを提供する。
【解決手段】CPU12は、傾斜センサー14でから出力された信号値に基づいて、撮像素子2で被写体像が撮像されたときのカメラボディ100の傾斜角度θを算出し、カメラボディ100の90度毎の縦横の向きを判定する。CPU12は、傾斜角度θと、判定したカメラボディ100の90度毎の縦横の向きとの角度差△θを算出する。この角度差△θは、EXIF規格で規定された、各ベンダー(メーカー)が任意に使用できる領域に記録される。記録された画像データを再生する際、CPU12は、カメラボディ100の90度毎の縦横の向きと、角度差△θとに基づいて、画像データを回転させて、表示装置9に表示させる。 (もっと読む)


【課題】ExifフォーマットのMakerNote領域に格納する属性情報において、特定のデータフォーマットに限定されること無く、将来にわたって互換性の保持を容易に実現する撮像システムを提供する。
【解決手段】画像データ401に基づいて属性情報402を生成する属性情報生成部121と、属性情報の処理方法である一つ以上のプログラム403を生成するプログラム生成部122と、画像ファイル405とプログラムの対応関係を示す対応情報404を生成する対応情報生成部123と、画像ファイル405とプログラム403と対応情報404とを格納する記憶モジュール210と、を有する撮像システム。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツのリクエストを受信してから、コンテンツをリクエストした機器の種別に対応するコンテンツ属性のコンテンツを提供開始するまでに時間がかかってしまう恐れがあった。
【解決手段】 デジカメ20のデバイス検索部102は、ネットワーク10上の機器の種別情報を取得する。そして、属性情報決定部104は、デバイス検索部102によって取得された種別情報に基づいて、当該種別情報に対応する機器に提供するコンテンツのパラメータを決定する。そして、コンテンツ提供部104は、属性情報決定部104によってパラメータが決定された機器からのリクエストの受信に応じて、決定されたパラメータに基づいて処理されたコンテンツを提供する。 (もっと読む)


【課題】撮影者が撮影時に実際に見ている感覚を、画像の見えに再現する。
【解決手段】撮影時に撮影シーンを観察する条件を取得する入力視環境取得部13と、撮影された画像を観察する条件を取得する出力視環境取得部14と、入力視環境取得部13で取得した撮影シーンを観察する条件及び出力視環境取得部14で取得した画像を観察する条件に基づいて、所定の色の見えモデルを用いて画像を変換する見え再現部15と、画像の撮影条件、及び画像もしくは前記画像の撮影条件の少なくとも一方に基づくシーン判定結果の少なくとも一方を用いて、見え再現部15が用いる色の見えモデルのパラメータを補正する補正部12と、見え再現部15で変換した画像を保存する画像保存部16とを備える画像処理装置10である。 (もっと読む)


【課題】 大きな光エネルギーの分散が生じる場合においてもブレ判定を行うことができるブレ判定システムを提供する。
【解決手段】 画像データの画素の輝度値が所定の閾値以上である場合には、前記画素を特徴量の算出対象から除外する飽和画素除外部16と、算出対象の前記画素の輝度値を用いて前記画像データの前記特徴量を算出する特徴量演算部16と、前記特徴量を用いて前記画像データの画像にブレが発生しているか否か判定するブレ判定部20とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】覆い焼き処理後の画像の高画質化を実現できるようにする。
【解決手段】被写体に対して閃光を発するストロボ部180と、被写体の光学像を電気信号に変換して、被写体に係る画像を得る撮像素子102と、画像における輝度レベルおよびストロボ部180の発光状態等に基づいて、画像の覆い焼き処理に係る補正パラメータを設定する補正パラメータ設定部(120、141、142)と、設定された補正パラメータを用いて画像の輝度値を補正する処理を行う補正処理部143を備える。 (もっと読む)


【課題】従来必要とされたフレームメモリを必要とせず、リアルタイムでイメージセンサから出力されるデータの欠陥補正を行うことができるようにする。
【解決手段】イメージセンサ101上の特定画素のアドレスをメモリ部106に記憶し、イメージセンサ101から出力される画素データの現在の行アドレスを行カウンタ108で指示して、メモリデータフェッチ部107でメモリ部106から読み出した特定画素の行アドレスとカウンタ106で指示した現在の行アドレスとの一致をアドレスデコード部109で検出して、現在のアドレスに対応した、イメージセンサ101から出力される画素データの補正を画像補正部103で行うようにして、イメージセンサ101からの画素データの欠陥補正を可能とし、従来必要とされたフレームメモリを不要とすることができるようにする。 (もっと読む)


【課題】撮像した画像からなる画像データと該画像に関連した画像情報データとを同時に送信することができ、送信された画像データと画像情報データとを容易に分離することができるネットワークカメラを提供する。
【解決手段】ネットワークカメラ10は、カメラ部13と、制御部14と、内部センサ15と、出力部16とを備えたカメラ本体11と、カメラ本体を支持するパン・チルト方向に回動可能な雲台12とからなる。また、ネットワークカメラには外部センサ17及び外部マイク18が接続され、ネットワーク30を介して、サーバ35及び監視モニタ端末装置36に接続されている。ここで、カメラ部で撮像された画像から画像データを形成すると共に、制御部で画像に関連する画像情報データを形成する。画像情報データ及び画像データはXML形式で変換され、画像情報データ内に画像データを埋め込み、一体化された転送用画像データとしてサーバに送信される。 (もっと読む)


【課題】番組を構成するナレーションを語った時のナレータの気分や感情などを、番組に使用されるコンテンツの選択に反映した番組を制作することができる番組制作システムと制作プログラムを得る。
【解決手段】ナレーションと音楽データとを含む番組を制作する装置であって、ナレータの基本音声データとナレーションのそれぞれの音声成分を比較し、比較結果に対応する音楽データを選択するコンテンツ選択部と、選択された音楽データと、音声成分を比較されたナレーションとを、番組を特定する番組識別子と関連付けて記憶する番組情報記憶部と、を有してなる。 (もっと読む)


【課題】外部装置が要求したデジタル画像データが外部装置のブラウザで表示できないファイル形式であった場合でも、ユーザに意識させずにデジタル画像データを表示または保存することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】外部装置から送信要求を受信した場合、その要求されたデジタル画像データが外部機器のブラウザで表示可能かを判定する。表示不可能であればデジタル画像データを解析し、生成可能かを判定する(ステップS406)。表示用画像が生成可能ならばそれを送信画像する。そうでなければ、予め保持している警告画像を送信画像とする。そして送信画像をHTML文書化し、送信する。外部装置は送信されたHTML文書を表示する。ゆえにユーザは表示可能かどうかを意識せずに、使用することができる。 (もっと読む)


【課題】撮像手段により撮像した情報を基に、装置の外観デザインに応じた初期状態に変更可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像手段(7)を有する撮像装置(1)であって、撮像手段(7)により撮像した撮像装置(1)の外観デザインに応じた初期状態に変更する。 (もっと読む)


【課題】個々のコンテンツ特有の管理項目に変更があっても、共通する項目については変更することなくシステムの改善をできるようにすること。
【解決手段】本発明は、複数種類のコンテンツを格納するデータベースDBと、複数種類のコンテンツに各々対応してデータベースDBへの各コンテンツの格納やデータベースDBから各コンテンツの送出を制御する複数のコンテンツ制御アプリケーションソフトウェアと、複数のコンテンツ制御アプリケーションソフトウェアに対応して共通で設けられ、各コンテンツをデータベースDB内で管理する際に用いられる共通の項目について一元的に管理する共通データ管理アプリケーションソフトウェアAP00とを備える放送システムである。 (もっと読む)


【課題】被写体の状況を画像認識することによって自動撮影する場合に、1枚も撮影が行われないような状況を回避できるようにする。
【解決手段】被写体像を光電変換して画像信号を生成する画像入力部105と、画像入力部により生成された画像を記憶する記憶部111と、画像入力部により生成された画像中の被写体の状況を判別する状況判別部103と、状況判別処理部により判別された被写体の状況が予め定められた自動撮影条件を満足した場合に、自動的に画像入力部で生成された画像を記憶部に記憶する動作である自動撮影動作を開始させるための自動撮影指示部102と、自動撮影指示部により自動撮影動作が指示されてから一定の時間が経過しても被写体の状況が自動撮影条件を満足しない場合に、自動的に画像入力部で生成された画像を記憶部に記憶させる撮影制御部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】モニタに表示される画像の撮影条件の設定をタッチパネルを用いて行う操作形態を活かしながら、簡便な操作が可能なデジタルカメラを構成する。
【解決手段】カメラボディ1を縦向き姿勢にして被写体をモニタ5に表示した後、撮影者がモニタ5を上方に向ける横向き姿勢にカメラボディ1の姿勢を切り換えると、傾斜センサ13で取得した傾斜情報に基づいて、縦向き姿勢でモニタ5に表示されていた被写体を一時的に保存してモニタ5に表示し、このモニタ5のタッチパネルTに撮影者が指等を接触させてピントモード、露光モード等のモードを撮影者が選択した後に、カメラボディ1を元の縦向き姿勢に復元したことを傾斜センサ13で計測した後には、選択した撮影モードでの撮影を実現する主制御装置12を備えた。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上においてポータブル機器によるデータ転送を効率化し、処理負荷を軽減できる技術の実現。
【解決手段】コンテンツ要求機器に対して自己の保有するコンテンツに関する情報を送信するコンテンツ供給装置は、前記自己の保有するコンテンツについて所在情報を含むコンテンツリストを生成するリスト生成手段と、前記コンテンツ要求機器からコンテンツの閲覧要求を受信した場合、他の機器に対して過去にアップロードしたコンテンツについては、当該他の機器の所在情報を付加したコンテンツリストを送信すると共に、当該他の機器に対してアップロードしていないコンテンツについては、前記自己の所在情報を付加したコンテンツリストを送信する送信手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】フリッカ光源下でフォーカルプレーンシャッタにて露光を行った場合に発生し得る画像への悪影響を除去する。
【解決手段】フリッカの影響を受けない測光センサの出力L1と、フリッカの影響を受けた画像データ(スリット露光による画像データ)から得た輝度分布L2とを比較する。両者の輝度差が大きい画素に対しては、輝度を上げる処理を施すことで、輝度ムラを目立たなくすることができる。測光センサは、露出制御用に設けられているものを用いることができる。 (もっと読む)


【課題】視聴者毎のニーズに対応して高精度なコンテンツの提示を実現する。
【解決手段】対話型のコンテンツを制作し、制作したコンテンツをコンテンツ提示装置に送信するコンテンツ制作サーバにおいて、前記コンテンツ及び前記コンテンツに関連する対話シーン用の関連情報を含む台本データを生成するためのコンテンツ・対話シーン生成手段と、前記コンテンツ・対話シーン生成手段により得られる台本データを前記コンテンツ提示装置に送信する送信手段とを有し、前記コンテンツ・対話シーン生成手段は、予め設定された条件に基づいて前記台本データをシーン毎に分割することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】現在設定されている映像信号記録方式の映像信号が記録できない初期化フォーマットでディスクが初期化処理されてしまう不都合を防止できるようにする。
【解決手段】ステップS301でディスクが装着されたと判定され、ステップS302でブランクディスクと判定された場合に、ステップS303で選択されたフォーマットが現在のカメラモードの映像を記録可能か否かをステップS304で判定し、この判定の結果、記録できない場合には、初期化フォーマットが行われるステップS306の前のステップS305において使用者に対して警告を表示することにより、現在設定されているカメラモードの種類に合わせて適切なフォーマットを容易に選択できるようにする。 (もっと読む)


【課題】色再現の良い画像データを得ることができる撮像装置及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】露出設定部1は撮像部2の露出を設定する。撮像部2は被写体を撮像し、画像データを生成する。明部位置検出部3は画像データの明部の位置を検出する。画素データ加算部5は、基準画像データを構成する画素データに対して、基準画像データと異なる他の画像データを構成する画素データのうち、明部位置検出部3によって検出された明部を除く暗部を構成する画素データを所定のレベルまで加算する。 (もっと読む)


【課題】画質を損ねることなく階調補正を行うこと。
【解決手段】CPU107は、AEセンサー109からの出力値に基づいて撮影時の露出条件を決定するための第1の基準値(最大出力値)を算出して、最大出力値に基づいて撮影時の露出条件を決定する。また、AEセンサー109からの出力値に基づいて撮影した画像に階調補正を施すための階調変換特性を設定するための第2の基準値(白基準値)を算出する。画像処理部115は、CPU107で決定された露出条件でイメージセンサー112によって取得された画像に対して、白基準値に応じた階調変換特性を用いて階調変換処理を施す。 (もっと読む)


1 - 20 / 59