説明

Fターム[5C164SC03]の内容

Fターム[5C164SC03]に分類される特許

141 - 160 / 243


【課題】 サーバから送信された画像データを、複数の表示装置が夫々の精度に応じて正しく表示すると共に、映像送信装置から複数の映像受信装置への送信帯域の負荷を軽減する。
【解決手段】 サブディスプレイ103は、サーバ101から送信された低層レイヤのデータ107をメインディスプレイ102から受信する。そして、サブディスプレイ103は、メインディスプレイ102から受信した低層レイヤと、自装置の表示可能な階層レイヤとの差分である差分階層レイヤを、サーバ101から取得可能な上位の階層レイヤとして算出する。そして、サブディスプレイ103は、算出した上位の階層レイヤのデータ108の取得をサーバ101に依頼して取得する。 (もっと読む)


送信サーバ10は、自端末内の記憶領域やリムーバブルメディアなどの記憶媒体に記憶された符号化画像ファイルを、再生装置20からの要求に応じて読出及び送信する。1つのAVストリームに対し、複数の符号化画像ファイルが対応付けられている。これらの符号化ファイルは、異なる再生モードにそれぞれ対応している。送信サーバ10は、再生装置20から要求されたAVストリーム及び再生モードに対応する符号化ファイルを、要求元に送信する。また送信サーバ10は、再生装置20からの再生モードの変更要求に応じ、送信するファイルを切り替える。すなわち、変更前の再生モードに対応する符号化ファイルから、変更後の再生モードに対応する符号化ファイルに、送信するファイルを切り替える。 (もっと読む)


本文書は、ユーザーのアイデンティティーに基づくディジタルコンテンツの管理を可能にするツールを説明するものである。それを行うことによって、本ツールは、ストレージメディアおよびデバイスの制限から人々を解放する。ユーザーのCDが壊れるかハードドライブが故障する場合に、本ツールは、ユーザーが、自分のコンテンツへのアクセスを続けることを可能にする。あるユーザーが、1つの新しいデバイスまたは複数の新しいデバイスをも使用することを望む場合に、それらのデバイスがユーザーの既存デバイスとは異なるフォーマットを有するコンテンツを再生する場合であっても、本ツールは、そのユーザーが、自分のコンテンツをこれらの新しいデバイスで再生することを可能にする。あるユーザーが、友人とコンテンツを共有することを望む場合に、本ツールは、そのユーザーがコンテンツを手元に有しない場合であっても、これを可能にすることができる。 (もっと読む)


ネットワーク・アーキテクチャを介してディスプレイ装置特有のピクチャ・コンテンツを供給する方法、装置及びシステムの実施例は、複数の仮想装置モデルによってそれぞれ生成される、コンテンツの複数の仮想モデル・バージョンを記憶する少なくとも1つのコンテンツ・サーバを含む。複数の仮想装置モデルそれぞれは、少なくとも1つのディスプレイ特性を制御する仮想モデル仕様(VMS)を有する。一実施例では、少なくとも1つのコンテンツ・サーバは、特定のディスプレイの実際のディスプレイ仕様に含まれる実際のディスプレイ要件に対する、複数の仮想装置モデルのうちの少なくとも1つの仮想モデル仕様の少なくとも1つのディスプレイ特性のうちの少なくとも1つの比較に基づいて、複数の仮想モデル・バージョンのうちの特定の1つを選択することを可能にするために、少なくとも1つのネットワーク接続装置とネゴシエーションを行う。
(もっと読む)


【課題】旅客機における映像配信システムのように、複数の映像配信サービスを同時に提供する場合、各配信サービスの配信方法の違いや優先度を考慮した全映像配信サービス品質を最適化して提供することを目的とする。
【解決手段】配信サーバ200は、映像受信端末400からの映像要求信号やシステム制御装置500からの制御コマンドを受信する。配信制御部204はこれらの信号に含まれている情報をもとに各サービスの利用状況を観測し、利用状況とサービスの優先度をもとに、各サービスの帯域制御値および映像制御値を算出する。映像変換部205にてこれらの制御値を用いて映像データの映像品質を変換し、映像ストリームを映像受信端末400に配信する。 (もっと読む)


【課題】映像信号処理装置において、受信状態により圧縮映像信号の解像度フォーマットや符号化方式が切り替わった際にも、回路規模の増大を招くことなく、一瞬ミュートが入ることがないように対策して、表示映像の乱れを防止する。
【解決手段】映像解像度フォーマットが異なる複数のビデオビットストリームが多重化された多重化ビットストリームのうち1つの復号がビデオデコード部110で行われている際に、受信状態に応じて、復号対象が他のビデオストリームに切り替わって、映像解像度フォーマットが切り替わったときには、その切り替わり後のビデオストリームの復号が終了してビデオバッファ111からの切り替わり後の復号映像データの出力が可能になるまでの間は、解像度切り替え制御部116により、切り替わり前の復号映像データを拡大縮小処理部112で処理する。 (もっと読む)


【課題】従来のデジタル放送受信機では、デコーダを一つしか持たないため、階層切換の際に一旦映像・音声デコードを停止させる必要があり、切換判定直後に切換前のデコードを停止/出力を停止してから、所定の映像・音声データを受信、デコードし、PTSに従って出力を開始するまで、長い時間にわたって映像・音声の出力が停止されることになる、という課題があった。
【解決手段】システム制御部にデコード継続判定部を含み、階層切換判定時も映像・音声のデコード、出力を停止させず、切換後の所定の映像・音声データを受信するまで、または、切換前の映像・音声データを蓄積している映像・音声バッファが空になるまで、など、従来と異なる条件まで映像・音声のデコード、出力を継続させる。
デジタル放送受信機が一つのデコーダしか持たなくても、階層切換の際に映像・音声の出力が停止される時間を短縮できる、という効果が得られる。 (もっと読む)


【課題】帯域幅bが異なる端末に対するディジタルコンテンツの配信におけるネットワーク帯域資源の効率的な活用を図るディジタルコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】ディジタルコンテンツ配信システム10は、複数の端末12、14、16に対してネットワーク20を介してディジタルコンテンツをセグメントSに分割して配信するコンテンツ配信サーバ18コンテンツ配信サーバを備える。コンテンツ配信サーバ18は、ディジタルコンテンツの配信を要求する帯域幅bが同一の端末グループ22、24、26毎のディジタルコンテンツの配信要求の平均発生率λに基づいてセグメントSを求める配信制御部30を有し、このセグメントSに基づいてディジタルコンテンツを分割して配信することによりネットワーク帯域資源の効率的な活用を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】アナログ受信装置による再生出力を、デジタル受信装置に模倣させることにより、アナログ放送の再生出力に慣れ親しんだ視聴者の誤解を防ぐ。
【解決手段】送信装置は、内容に同一性がある低品位ストリーム、高品位ストリームを符号化部11、符号化部12に生成させる。そして高品位ストリームを、時間Tだけ遅延させながら、2つ以上のデジタルストリームを伝送路に送信する。受信装置は、時間的に遅延がなされた高品位ストリームを再生部に再生させると共に、時間的に先行している低品位ストリームのうち、高品位ストリームが欠落した際、代わりになる部分を蓄積部に蓄積しておく。再生制御部は、伝送路の障害発生時において、時間遅延がなされたデジタルストリームの代わりに、蓄積された低品位ストリームの一部分を再生部に再生させる。 (もっと読む)


【課題】チャンネル選局直後に、受信可能なより高品質の階層の放送コンテンツをすばやく再生する。
【解決手段】デジタル放送受信装置は、選局対象の物理チャンネルの受信感度を測定する受信感度測定部(20)と、受信したストリームに含まれる情報に基づいて、選局対象の放送サービスが複数の階層にまたがってサービスグループ化されているか否かを判定するサービスグループ判定部(30)と、受信感度測定部(20)による測定結果及びサービスグループ判定部(30)による判定結果に基づいて選局すべき階層を決定し、当該決定した階層の放送サービスを選局する選局部(40)とを備えている。 (もっと読む)


ビデオアーカイブに格納されたビデオイメージを、要求に応じて表示する装置からなるシステムであって、(a)ビデオイメージを取り込み可能な複数のカメラと、(b)カメラ(a)から受信したビデオイメージを圧縮する第1ビデオ圧縮手段と、(c)前記圧縮手段(b)によって圧縮されたビデオ信号を処理するビデオアーカイブ化プログラミング手段と、(d)圧縮された前記ビデオ信号を格納するビデオアーカイブ化手段と、(e)前記アーカイブ化手段(d)に接続され、かつ前記アーカイブ化手段(d)から取得したビデオイメージを、モバイルデバイスフォーマット、ウェブビデオフォーマット、およびTVビデオフォーマットから選択したフォーマットに圧縮する第2ビデオ圧縮手段と、(f)前記フォーマットに対応しており、前記アーカイブ化手段(d)に問い合わせを行うとともに、(g)遠隔モバイルデバイス、ウェブブラウザ、またはTVディスプレイコントローラおよび(h)前記フォーマットに適切な決済ゲートウェイとの通信を行うことが可能なサーバ手段と、を備え、前期遠隔モバイルデバイス、ウェブブラウザ、またはTVディスプレイコントローラ(g)からの特定のビデオイメージに対する要求が前記決済手段(h)によって認可されることをトリガとして、アーカイブ化したビデオイメージは圧縮され、前記サーバ手段からの要望に応じて、前記サーバ手段(f)へ、また続いて前記モバイルデバイス、ウェブブラウザ、またはTVディスプレイコントローラ(g)へ中継される、システム。このシステムにおいて、(i)前記モバイルデバイス上に表示される特定のビデオイメージに関係付けられたユニークな識別子を含むテキストメッセージを、モバイルデバイスフォーマット(f)に対応しているサーバ手段に中継するステップと、(ii)映像アーカイブ化手段(d)へ問い合わせを行って必要な特定のビデオイメージを特定する要求を、前記サーバ手段(f)によって転送するステップと、(iii)前記映像アーカイブ化手段(d)によって、圧縮される特定のビデオイメージを前記モバイルデバイスに適切なファイルフォーマットに変換するステップと、(iv)ステップ(iii)で取得した圧縮ファイルを、前記サーバ手段(f)に中継するステップと、(v)モバイルデバイスのユーザアカウントにおいて、要求された特定のビデオイメージについての決済を行うステップと、(vi)決済が完了したことの指示を前記サーバ手段(f)に中継するステップと、(vii)要求された特定のビデオイメージを、前記モバイルデバイスに中継し、前記モバイルデバイス上で表示するステップと、が行われる。
(もっと読む)


【課題】配信された映像を再送するとき、得るビット量を定常的に増加させることなく、最初に配信された映像よりも詳細な映像を提供できるようにする。
【解決手段】カメラ端末10では、カメラ11からの映像信号Aが、エンコーダ12aで高圧縮率でエンコードされて低画質のビットストリームBLが生成され、切替スイッチ14に供給されるとともに、エンコーダ12bで低圧縮率でエンコードされて高画質のビットストリームBHが生成され、記録媒体13を介して遅延された高画質ビットストリームBH'として、切替スイッチ14に供給される。通常、低画質のビットストリームBLがネットワーク30を介して受信端末20に配信されるが、受信端末20から既に配信された映像の再送要求があると、システムコントローラ23により、切替スイッチ14が切り替わって記録媒体13からの高画質ビットストリームBH'が受信端末20に配信される。 (もっと読む)


【課題】画像受信装置側に特別な機能を必要とせず、高解像度の画像からユーザの所望する画像を表示することのできる画像伝送システムを得る。
【解決手段】画像受信装置100から画像送信装置200に対して、表示手段103の画面解像度と、画像送信装置200から受信する画像データを特定する画像特定情報とを送信する。これらの情報を受信した画像送信装置200は、画像特定情報に対応した画像を表示手段103の解像度に合わせて生成し、この画像データを画像受信装置100に送信する。画像データを受信した画像受信装置100は、これを表示手段103で表示する。 (もっと読む)


【課題】
デジタル放送を受信して蓄積装置に記録した番組を、携帯端末、或いは自動車などの移動体端末で容易に再生することを可能にするデジタル放送記録装置を提供する
【解決手段】
記録媒体に記録する際には、弱階層パーシャルTSと強階層パーシャルTSを記録し、記録媒体から外部記録媒体に強階層パーシャルTSを移動する。 (もっと読む)


コンテンツベース及びロイヤルティベースの符号化を実行するための方法及び装置を開示する。一実施形態においては、この方法は、メディアを符号化するための一つ以上の符号化ツールを、当該一つ以上の符号化ツールのうち少なくとも一つ及び当該一つ以上の符号化ツールの各々に対応する復号ツールに関連付けられたロイヤルティコスト、各対応する復号ツールが生成する復号メディア品質、並びに、一つ以上の伝送帯域幅制約に基づいて、選択するステップと、一つ以上の符号化ツールを用いて、メディアコンテンツに応じて、メディアを符号化するステップと、一つ以上の符号化ツールのうち少なくとも一つによって生成された符号化データを伝送するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】ワンセグ放送の受信可能な小型端末で、鮮明な画像で画面拡大を可能とする連動型放送画面送受信システムを提供する。
【解決手段】放送受信端末101と、放送処理サーバ201とが接続されており、放送処理サーバ201の拡大指定領域が、放送受信端末101の拡大指定領域に貼付される画像である。拡大指定領域は、トリミング位置までトリミングし、領域画像とする。これを放送受信端末101の表示部104の端末画面サイズに合わせるようにキャプチャー画像として送信し貼付される。放送処理サーバ201によってキャプチャーされた映像は、地上波放送であり、1セグ放送よりもビットレートが高い映像に基づいて生成されているため、ユーザーの指定するサイズにスケーリングされたとしても高画質な画像であり、ユーザーは、指定した領域を1セグ放送に比べてより鮮明に視認し確認することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】同一番組内容について、リアルタイムの番組鑑賞ができ、かつ、高品位映像データでの保存を手軽に行う。
【解決手段】放送局と、録画再生装置1と、これにネットワークを介して接続されているコンテンツサーバとを備える。録画再生装置1は、記憶部(例えばハードディスク駆動装置24)と、録画再生制御部と、高品位データ取得制御部とを有する。録画再生制御部は、放送局からの映像データをハードディスク駆動装置24に録画しリアルタイムに再生可能するための制御を行うCPU23とそれに制御されるブロックである。高品位データ取得制御部は、リアルタイム再生可能な録画開始後に、当該録画される番組と同一で、より高品位なデータが取得可能かをコンテンツサーバに問い合わせ、取得可能な場合に高品位データを取得する制御を行うCPU23とそれに制御されるブロックである。 (もっと読む)


ビデオ通信システムに於けるエラー耐性送信及びランダムアクセスのためのシステム及び方法が提供される。ビデオ通信システムは、単一レイヤコーディング、スケーラブルビデオコーディング、又はビデオ通信システムで使用できる、時間スケーラビリティを有する同時放送ビデオコーディングに基づいている。ビデオ信号送信に於けるビデオフレーム又はピクチャ一式が、セキュアリンク又は高信頼性リンクを使用する、または再送信技術による受信側への確実な配信又は保証付き配信に対して、指定される。確実に配信されたビデオフレームは、エラー発生後の送信されるビデオ信号に対する受信側の再同期、及びランダムアクセスのための基準ピクチャとして使用される。 (もっと読む)


【課題】性質の異なる複数の圧縮方式を組み合わせて、データの解像度、精度、可逆性などの利用条件に合わせたデータ圧縮を可能にする。
【解決手段】データ生成手段101が生成するデータをビット単位で分割するビット分離手段102と、分割された上位ビットのデータをサブサンプリングするサブサンプリング手段103と、サブサンプリングされたデータを圧縮するデータ圧縮手段104と、圧縮されたデータをクライアント106に伝送する配信手段105と、サブサンプリングで残ったデータを圧縮する高速圧縮手段107とから構成され、ビット分割とサブサンプリングによって圧縮するデータの量を削減することでデータ圧縮手段104の圧縮処理を必要な時間内に完了し、ビット分割された残りのデータとサブサンプリングされた残りのデータは、それぞれ非圧縮と高速圧縮でデータ記憶手段108に蓄積し、クライアントからの要求に応じて後に送信する。 (もっと読む)


【課題】最適な設定でコンテンツを再生することができるコンテンツ再生システム及びコンテンツ再生方法を提供する。
【解決手段】コンテンツを配信するサーバ装置と、当該サーバ装置により配信されたコンテンツを再生する再生部を有する再生装置と、当該サーバ装置と当該再生装置とを制御する制御装置4と、を備えるコンテンツ再生システムにおいて、制御装置4に、ユーザにより選択されたコンテンツの再生に係る所定の調整パラメータの設定に関する設定情報をサーバ装置から取得する設定情報取得プログラム453cを実行したCPU451と、当該取得された設定情報を、再生装置に対して送信する通信制御部44と、を備えるよう構成した。 (もっと読む)


141 - 160 / 243