説明

Fターム[5C164UD44]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | アプリケーションに関するもの (10,655) | ユーザの要求受付 (3,263) | 関心領域、シーン、フレームの要求 (234)

Fターム[5C164UD44]に分類される特許

141 - 160 / 234


【課題】 従来から、企業が膨大な広告宣伝費を使い、アニメ情報、声優情報、ゲーム情報を雑誌などの印刷物に掲載している。これにより、膨大な広告宣伝費が必要であるとともに雑誌に使用する紙などの資源を膨大に消費する環境破壊の原因となる。本発明は、このような問題を解決することを課題とする。
【解決手段】 本発明は、利用者がコンピューター及び携帯電話からインターネットサイト上のサーバーに蓄積されたアニメ情報、声優情報、ゲーム情報の動画ファイル及び音声ファイルを視聴することにより、情報を得ることを可能にする。これにより、この課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】ニュース制作システム等において、映像読み出し装置が、システムに入力されたのと同じ高解像度の映像データを、映像記録再生装置への記録中に即座に読み出せるようにする。
【解決手段】映像記録再生装置10にまだインデックスデータが記録されていない映像データを映像記録再生装置10から読み出す場合、映像読み出し装置20内の制御手段21は、映像書き込み装置1にインデックスデータの読み出し要求を送る。映像書き込み装置1内の制御手段4は、この読み出し要求に応じて、キャッシュメモリ6上のインデックスデータを映像読み出し装置20に送る。映像読み出し装置20内の制御手段21は、映像書き込み装置1から送られたインデックスデータに含まれている読み出し対象の映像データのアドレスを指定して、映像記録再生装置10から映像データを読み出す。 (もっと読む)


【課題】コンテンツに関連する関連情報を含んだメタデータを受信することで、視聴者に対して、番組やシーンに関連した情報を提示することが可能なデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】デジタル放送受信装置1は、コンテンツ(データ放送コンテンツ50a及び映像・音声コンテンツ50b)と、関連情報を含んだメタデータ50cとを蓄積手段50に蓄積し、再生時間取得手段621によって、映像・音声コンテンツ50bの再生時間を取得し、関連情報取得手段622によって、再生中のデータ放送コンテンツ50aのコンテンツ参照識別子に対応したメタデータ50cから、再生時間に対応した関連情報を取得し、関連情報提示手段623によって、関連情報を表示画面上に提示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】拡大画像が送られてくるまでの時間遅れに起因する無用な操作を回避することが可能な遠隔操作システムを提供する。
【解決手段】クライアント2が、ユーザからの拡大指示コマンドに基づいて現在表示されている俯瞰画像から仮の画像(予測画像)を生成する。また、拡大指示コマンドに応じた操作が完了した拡大用カメラ6によって実際に撮影される撮影画像(拡大画像)がビデオサーバ1bから送付されるまでの間は、クライアント2は、ディスプレイ21上に仮の画像(予測画像)を表示する。 (もっと読む)


【課題】録画番組を構成する特定の番組映像に関する情報を提供可能な映像再生装置を提供する。
【解決手段】番組に関する情報を提供するECGサービスプロバイダ200に通信網を介して接続され、録画された番組映像を再生する映像再生装置100において、録画された特定の番組映像を含む番組を指定する指定情報をECGサービスプロバイダに送信する指定情報送信部130と、番組を構成する各番組映像に関するECGシナリオと各番組映像の編成時間とを含み、番組に関連付けて記憶されているECGシナリオのうち、指定した番組に関連付けられたECGシナリオをECGサービスプロバイダから受信するECGシナリオ受信部132と、ECGシナリオに含まれる番組映像の編成時間に基づいて、特定の番組映像の再生に同期して、特定の番組映像に関するECGシナリオの表示を制御する表示再生制御部142と、を備える。 (もっと読む)


【構成】ネットワークカメラシステムはカメラ12を含み、カメラ12では、イメージセンサ20から出力される被写界像の各々がH264エンコーダ32aによって符号化される。これら被写界像のうち、H264エンコーダ32aによってBフレームとして符号化されるべき被写界像の各々はまた、JPEGエンコーダ28により符号化される。CPU32は、こうして得られるH264フレームおよびJPEGフレームを互いに多重して送信する。受信側では、受信したJPEGフレームのうち所望のものを選択して、選択したJPEGフレームの各々をJPEGデコーダによりデコードする一方、受信したH264フレームのうち選択したJPEGフレームに対応するものを除くH264フレームの各々をデコードする。
【効果】送受信データ量を抑制しつつ、受信側が同一の被写界を表す異なる種類の被写界像を選択的かつリアルタイムに出力できる。 (もっと読む)


本発明は、通信デバイス上で1又はそれ以上の会話をレンダリングするための様々な方法に関する。ある方法においては、複数の会話のうちの現在の会話が選択される。選択された会話に対し、選択された会話とともに受信され関連づけられたメディアがレンダリングされる一方、デバイス上で生成され、選択された会話と関連づけられたメディアは、ネットワークを通じて選択された会話の参加者に送信される。選択されない会話と関連づけられたメディアは後のレビューのために通信デバイス上に記憶される。第2の方法においては、優先度順を用いることにより、複数の会話が連続的にレンダリングできる。様々な会話用のメディアが受信されると、高優先度の会話の利用可能なメディアがレンダリングされる一方、他の会話のメディアはタイムシフトモードでレンダリングされる。更に別の様態においては、複数の会話のメディアは同時レンダリング及び記憶されてもよい。この様態については、会話のうちの1つがレビュー用に選択されてもよい。レビュー期間中、他の会話の受信メディアは記憶されるが、レンダリングされない。 (もっと読む)


【課題】録画したコンテンツの中の視聴したいシーンを簡単に見つけ出すことができるようにする。
【解決手段】ステップS2で、ブックマーク情報の取得が開始される。ステップS3で、再生中のシーンにブックマークを付すブックマーク操作がなされた旨が入力されるまで待機し、その旨が入力されたと判定した場合、ステップS4で、例えばブックマーク操作がなされたときのシーンの直前に検出されたシーンチェンジ位置を取得し、シーンチェンジがあったシーンをブックマークを付すシーンとして、そのシーンの位置が検出される。ステップS5で、ブックマークを付すシーンから取得されたサムネイル画像および付加情報が抽出され、メニュー画面を生成するためのブックマーク情報として記憶される。本発明は、例えば、ビデオレコーダに適用できる。 (もっと読む)


【目的】画像などをユーザーから離れた位置で見ながら、文字などの関連情報についてはユーザーの近傍又は手元で見ることを可能にする。
【構成】ユーザーの居る場所から比較的離れた位置に据え置かれて使用され、外部の通信ネットワークから取り込んだ情報や外部の記録装置から取り込んだ情報などの外部から取り込んだ情報に基づいて、画像又は文字を表示するための比較的大きな画面表示部を有する、大型且つ据置型の表示装置、ユーザーの手元又は近傍で使用され、文字又は画像を表示するための比較的小さな画面表示部を有する、小型の表示装置、及び、前記大型表示装置による表示内容と連携又は連動する内容を、リアルタイムに又はほぼリアルタイムに、前記小型表示装置の画面表示部に表示させるための連携手段、を含むものである。 (もっと読む)


マルチメディアファイルの複数のサマリが自動的に生成される。マルチメディアファイルの第1のサマリが生成される(ステップ308)。その後、マルチメディアファイルの少なくとも1つの第2のサマリが生成される(ステップ314)。少なくとも1つの第2のサマリは、第1のサマリから除外された内容を含む。少なくとも1つの第2のサマリの内容は、第1のサマリの内容と意味的に異なるように選択される(ステップ312)。

(もっと読む)


【課題】録画済みの番組を含め、個々のユーザが番組の中で関心を持った事項に対して関連情報を幅広く検索して取得できること。
【解決手段】録画装置2は、受信した番組コンテンツを録画する際、番組コンテンツを解析して検索用のキー情報(キーワード又はロゴ画像)を抽出し、検索装置6にアクセスして、抽出したキー情報に関連する情報の入手先を検索し、番組付加情報として番組付加情報記録部33に蓄積しておく。録画装置2は、録画した番組コンテンツを再生する際、再生するコンテンツに連動して対応する番組付加情報を携帯端末1に送信する。携帯端末1は、録画装置2から送信された番組付加情報を表示し、ユーザによって選択されたキー情報について、検索装置6にアクセスして対応する番組関連情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに所望のシーンを効率よく視聴させる。
【解決手段】受信部26は、番組から抽出された特徴量に基づいて、情報処理装置12に集積させることが割り当てられた番組情報を受信し、リスト記憶部28は、受信部26が受信した番組情報を記憶する。また、受信部26は、他の装置に入力された検索キーワードが特徴量として抽出された番組を特定する番組情報を要求する検索要求であって、検索キーワードに基づいて情報処理装置12が送信先とされた検索要求を受信する。そして、検索要求により要求された番組情報が、リスト記憶部28に記憶されていると判定された場合、送信部25は、検索要求により要求された番組情報を、検索要求を送信してきた他の装置に送信する。本発明は、例えば、番組情報を共有する情報処理システムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】光ディスクからのプライマリ映像にストリーミング映像であるセカンダリ映像を合成表示させ、これらの映像の早送り又は早戻しを行なう映像再生装置を提供する。
【解決手段】 光ディスクから位置情報を伴う第1映像情報を読み出す読出部(19)と、外部装置からネットワークを介し第2映像情報を第1映像情報に同期してダウンロードする通信部(11)と、読出部が読み出した第1映像情報及び通信部がダウンロードした第2映像情報を復号する復号部(23)と、第1映像情報に応じた画面中に第2映像情報を合成して出力し、この合成映像を出力中に早送り又は早戻し指示信号を受けると、第2映像情報のダウンロードを中断することなく第1映像情報の早送り又は早戻しが行なわれる位置情報に応じた第2映像情報の部分的なダウンロードを継続し、再び再生指示を受けると部分的なダウンロードでは不足している第2映像情報のダウンロードを行なう制御部(30,42)をもつ映像再生装置。 (もっと読む)


【課題】 録画コンテンツ中からユーザが入力したキーワードが含まれるシーンを検索し、検索結果を提示、再生する使い勝手に優れた安価な映像録画再生装置をと検索結果提示方法を提供する。
【解決手段】 番組処理部104は、映像コンテンツに含まれる音声信号と映像信号及びインターネットから取得したメタデータを処理し、音声特徴データ、字幕特徴データ、テロップ特徴データ、メタデータ特徴データを生成し、検索キーワードと一致するシーンをこれら特徴データを用いて検索し、検索対象である特徴データ毎に検索結果をそれぞれ色、形を変えて表現する。 (もっと読む)


【課題】安価な構成で迅速に、所望のデータを抽出することができるようにする。
【解決手段】ベースレベル検出部60は、入力データの、1フレーム分の画像および音声のデータの入力を受け付けて、1フレーム分の画像または音声の特徴量を検出するようになされており、ローレベル検出部70は、ベースレベル検出部60から出力されたベースレベル出力データに基づいて、コンテンツの中でシーンチェンジが発生したかなどの情報を中間データとして検出し、ハイレベルデータ検出部80は、ローレベル検出部70から出力されたローレベル出力データに基づいて、例えば、コンテンツの中のハイライトシーン、CMなどの区間を特定するための情報をメタデータとして検出する。 (もっと読む)


【課題】 複数のダイジェストコンテンツを同一画面に表示して再生し、ユーザの趣向に沿った新着コンテンツのダイジェストを提供する。
【解決手段】 コンテンツのダイジェスト生成手段が記述されたダイジェスト管理情報の更新をダジェスト管理情報監視部13bが監視している。このダイジェスト管理情報監視部13bは、データメモリ14に記憶しているダイジェスト管理情報と、サーバ上に保持されているダイジェスト管理情報とを対比して、ダイジェスト管理情報の更新を判定している。このダイジェスト管理情報が更新されたときに、ダイジェストコンテンツ取得部13cがインターネットを経由してダイジェストをダウンロードし、複数ダイジェストがダイジェストコンテンツ表示部13dに再生される。
(もっと読む)


【課題】注目映像の生成時に、動画映像から対象物を容易に識別でき、対象物の中から注目物を容易に選択することができる映像生成方法及び映像生成装置を提供する。
【解決手段】抽出手段2が、動画である原映像A1の中から対象物を検出し、追跡し、位置情報である抽出結果B1を出力し、遅延手段3が遅延映像A2を生成し、重畳手段5が、遅延映像A2に抽出結果B1を重畳した作業映像D1を生成し、選択手段4が、作業映像D1に含まれる対象物の中からユーザ操作によって選択された対象物である注目物を特定する選択情報が入力されたときに、抽出結果B1の中から注目物に対応する抽出結果B1を選択して、決定結果B3として出力し、トリミング手段6が、決定結果B3に応じて遅延映像A2の中から注目物とその周辺領域から成る部分映像を切り出し、部分映像を所定の形状及び大きさに変換することによって注目映像E1を生成する。 (もっと読む)


【課題】メモリの負担もなく、必要な時に必要なシーンのみを再生することができる遠隔視聴システム及び遠隔視聴方法を提供すること。
【解決手段】データ変換部15は、テレビ番組に対応するメタデータに基づいて、テレビ番組の録画データを分割して遠隔視聴用データに変換する。このメタデータは、テレビ番組の内容の区切りの情報が含まれているので、その内容の区切り部分でデータを分割する。録画データ21は、複数の内容のデータを含んでおり、Xは、内容の区切り部分を示す。この区切り部は、メタデータ配信サーバ2から配信されたメタデータに基づくものである。したがって、データ変換部15においては、メタデータ配信サーバ2から取得したメタデータを参照して、メタデータに含まれる内容の区切りで録画データ21を分割する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、複数の動画に遷移する動画コンテンツを用いる携帯端末装置に対して所望の動画から再生できるブックマークを提供することである。
【解決手段】サーバ装置から端末装置にネットワークを通して送信され、端末装置の再生手段により再生表示される動画コンテンツファイルであって、前記動画コンテンツファイルは、再生時に閲覧者が端末装置の入力手段により選択指示する対象となる対話インターフェースオブジェクトを含むことができるものであって、1)最初と最初以外の区別がある複数の動画を含んで構成され、2)最初以外の各動画について、該当する動画が最初として区別して作成された他の動画コンテンツファイルを要求するメッセージを端末装置からネットワーク上に発信させる対話インターフェースオブジェクトを含んでいる、ことを特徴とする動画コンテンツファイルである。 (もっと読む)


【課題】携帯端末で視聴したい必要箇所を鮮明に表示することが可能な映像配信システムにおける携帯端末の映像表示方法を提供する。
【解決手段】撮像装置101で撮像した映像を蓄積する蓄積配信サーバ103と、携帯端末105より要求された場合に蓄積配信サーバより該当映像を取得して携帯端末に配信する変換サーバ104を備え、携帯端末は変換サーバより取得した画像をディスプレイ上に表示し、表示した映像とその任意の位置及び範囲を指定し、その映像と指定情報とを変換サーバに送信し、変換サーバは蓄積配信サーバに蓄積している映像より携帯端末で指定された映像を取得し、取得した画像を用いて携帯端末で指定された位置及び範囲を切り出し携帯端末に表示する大きさの画像を作成し、作成した画像を携帯端末に配信し、携帯端末は変換サーバより取得した画像をディスプレイ上に表示することを特徴とする。 (もっと読む)


141 - 160 / 234