説明

Fターム[5C164VA08]の内容

Fターム[5C164VA08]に分類される特許

1 - 20 / 34


【課題】ビデオ会議において適切にカメラを選択する。
【解決手段】ビデオ会議用のカメラに関連した複数の音声入力の各々が、第1および第2の周波数範囲のそれぞれについての第1および第2の音声エネルギに処理(加工)される。カメラ選択は、前記音声入力のうちのどれが、前記第2の音声エネルギに対する前記第1の音声エネルギの比率が最も高いかが判定し、ビデオ会議のための映像を出力するための関連したカメラ視野を選択する。さらに、前記選択は、単独でまたは音声処理との組合せで、前記カメラからの映像入力を処理することができる。いずれにしても、前記選択は、少なくとも1つの顔の特性について各前記映像入力を処理し、前記映像入力のうちのどれが人の顔を映している可能性が最も高いかを判定する。結局、前記選択は、少なくとも部分的にこの映像に基づく判定に基づいて、ビデオ会議のための映像を出力するための関連したカメラ視野を選択する。 (もっと読む)


【課題】会議の途中で話し手が変わる場合であっても、話し手の負担を従来よりも軽減しつつ、話し手が参照している資料の部分を聞き手に伝えることができる会議支援システムを提供する。
【解決手段】会議支援システム100は、会議支援装置1および複数台の端末装置2を有し、会議支援装置1には、複数台の端末装置2のうちの話し手に使用される端末装置2を特定する発表者特定部が設けられ、端末装置2には、資料の中の、話し手が注目している位置である注目位置を、会議支援装置1に通知する注目位置回答部が設けられ、会議支援装置1には、注目位置回答部から通知された注目位置を、複数台の端末装置2のうちの話し手以外に使用される端末装置2に通知する注目位置通知部が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 各通訳言語ごとの通訳者がユーザーと外国人の間でテレビ電話により通訳を行うための実用的なテレビ電話通訳システム、サーバー、ユーザー端末、及びプログラムを提供する。
【解決手段】 インターネット(ネットワーク)2を介して映像及び音声を送受信するテレビ電話の発呼側のユーザー端末3及び受呼側の通訳者端末4とサーバー5がインターネット2に接続され、通訳者端末4を使用する通訳者6が、ユーザー端末3を使用するユーザー7と外国人8の間でテレビ電話により通訳を行うためのテレビ電話通訳システム1であって、ユーザー端末3が通訳言語52を選択等する手段と通訳者情報62を選択等する手段等を備え、サーバー5が通訳言語52に対応する通訳者情報を抽出等する手段等を備え、通訳者端末4がテレビ電話に受呼等する手段等を備えた。 (もっと読む)


【課題】会議に参加している伝送端末の数によらずに、どの伝送端末が会議に参加しているかを各伝送端末の利用者に把握させることができる伝送管理装置を提供すること。
【解決手段】複数の伝送端末10の伝送状態を管理する伝送管理装置50において、伝送端末10の識別子と識別名とを含む端末情報を管理する端末管理テーブルを端末管理DB5003と、伝送端末10と伝送状態にある伝送端末を識別するための情報の要求を表す端末情報要求信号を受信する送受信部51と、端末情報要求信号を受信したときに、伝送端末10と伝送状態にある伝送端末を識別するための情報を端末管理テーブルから取得する端末状態取得部55とを備え、端末状態取得部55によって取得された情報を端末情報要求信号の送信元の伝送端末10に送受信部51を介して送信する。 (もっと読む)


【課題】マルチストリームかつマルチサイトのテレプレゼンス会議システムにおいてビデオストリームの動的なレイアウトのアレンジを自動的に行えるようにする。
【解決手段】ビデオ会議マルチポイント制御ユニット(MCU)は、ビデオ会議エンドポイントのためのディスプレイレイアウトを自動的に生成する。ディスプレイレイアウトはエンドポイントから受信した複数のビデオストリームに関連づけられた属性と、エンドポイントのディスプレイ構成情報とに基づいて生成される。エンドポイントは各出力ストリーム毎に1以上の属性を含む。属性はビデオストリームの役割、コンテンツ、カメラ源等に基づいて割り当てられる。ディスプレイレイアウトは1以上の属性が変化したときに再生成される。ミキサはディスプレイレイアウトに基づいてエンドポイントで表示すべきビデオストリームを生成する。 (もっと読む)


【課題】カメラの駆動制御をおこなう際、駆動制御後の画像に関連する画像を迅速に出力することで、円滑な会議の進行を図ること。
【解決手段】カメラ113によって撮像される参加者画像を自拠点または他拠点のテレビ会議端末110へ出力するテレビ会議端末110について、カメラ113によって撮像される参加者を示す代替画像情報を、参加者の位置情報と対応付けて記録する。カメラ113による撮像の対象となる参加者を決定する。決定された参加者の位置情報を特定し、特定された位置情報に基づいて、参加者を撮像するようカメラ113の駆動制御をおこなう。駆動制御中は、少なくとも参加者を示す代替画像情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】聞き手の画面に映すアバターの位置を移動させたり、話し手が複数の場合に、話している人に対応してアバターのみ口パクをさせることを可能とする。
【解決手段】人物の映像をアバターを用いて送信する通信装置であって、音声を入力する複数の音声入力手段と、前記音声入力手段に入力される、音声の到達時間や音声のゲインに基づいて、音声が入力された位置を判別する音声解析手段と、アバターを生成する生成手段と、前記音声解析手段により判別した音声が入力された位置に対応して、前記生成手段により、音声が入力された位置にあわせてアバターを生成する。 (もっと読む)


【課題】ビデオ会議中の参加者の映像を会議環境、参加者の配置、誰が発言しているかに基づいて動的に調整する。
【解決手段】室内の話者を自動的に追跡し、制御された出席者ビューカメラと固定式の室内ビューカメラとの間を動的に切り換える。誰も発言していない場合、本装置は遠端に室内ビューを示す。室内に優勢な話者がいる場合、本装置は、出席者ビューカメラを優勢な話者に向け、室内ビューカメラから出席者ビューカメラに切り換える。室内に新しい話者がいる場合、本装置は、最初に室内ビューカメラに切り換え、出席者ビューカメラを新しい話者に向け、そして新しい話者に向けられた出席者ビューカメラに切り換える。会話中の2人の近端話者がいる場合、本装置は、これらを追跡し、話者がともにビュー内に納まるように出席者ビューカメラをズームインする。 (もっと読む)


【課題】受話者の周辺環境や受話者以外の人物の様子を確認した後に受話者との対話を可能にする、遠隔対話装置、遠隔対話システム、遠隔対話方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】オフィスO2に設置されたサーバ装置S2と通信回線を通じて接続可能なサーバ装置S1であって、オフィスO2の所定地点からオフィスO2に位置する受話者に至る経路を示す経路情報をサーバ装置S2から受信する通信部14と、経路情報に基づき、所定地点から受話者まで発話者を仮想的に移動させる制御部15と、発話者が受話者まで移動する途中で、発話者の仮想的な視点により捉えられる受話者の周辺映像をサーバ装置S2から順次に受信し、発話者の従業員端末T11に送信する通信部14と、発話者が受話者まで移動すると、従業員端末T11と受話者の従業員端末(T21、T22、…のいずれか)の間で対話映像および対話音声を送受信する通信部14とを備える。 (もっと読む)


【課題】ビデオ会議を安価に行うことを可能にする。
【解決手段】サーバ装置3の主要発言者判定部21が、ビデオ会議の主要発言者を判定し、サーバ装置3の映像表示制御部22が、主要発言者判定部21の判定結果に基づいて、第1の主要発言者と第2の主要発言者を特定する。そして映像表示制御部22は、第1の主要発言者と第2の主要発言者の映像が左右異なる位置に表示されるように他地点の表示装置11を制御し、第2の主要発言者の映像が他地点の表示装置11における第2の主要発言者の映像表示位置とは異なる左右位置に表示されるように第1の主要発言者がいる地点の表示装置11を制御し、第1の主要発言者の映像が他地点の表示装置11における第1の主要発言者の映像表示位置とは異なる左右位置に表示されるように第2の主要発言者がいる地点の表示装置11を制御する。 (もっと読む)


【課題】会議参加者間に初対面の組合せがある場合に、これらの組合せの参加者に自己紹介を促すことができる遠隔会議支援装置、遠隔会議支援方法、制御プログラムを提供する。
【解決手段】テレビ会議システムの会議サーバでは、会議終了後に、対面履歴テーブルが参照されて、各拠点間に初対面の組合せがあるか否かが判断される(S12)。初対面の組合せがある場合(S12:YES)、初対面の組合せの拠点間の接続だけは維持され、それ以外の接続が切断される(S15)。端末のディスプレイには、初対面である相手方の画像が表示されると共に、自己紹介を促すメッセージが表示される。これにより、各拠点間に初対面の組合せである参加者に対して、自己紹介を促すことができる。 (もっと読む)


【課題】カメラの向きが変化している間に撮像された画像の表示を回避し、瞬時に画面を切り替える。
【解決手段】マイクロホン123A〜123Lのいずれかが有効とされている状態で、他のマイクロホンのスイッチが押圧された場合、制御部201は、マイク音声切り替え部206を制御し、スイッチが押圧されたマイクロホンで得られた音声信号が取り出されるようにして、当該マイクロホンを有効にする。また、制御部201は、カメラ画像切り替え部203で取り出されている撮像画像データを出力しているカメラとは異なるカメラが、スイッチが押圧されたマイクロホンに対応した会議参加者の方向を向くように、当該カメラの撮像方向を制御する。その後、制御部201は、カメラ画像切り替え部203を制御し、当該カメラで得られた撮像画像データが取り出されるようにする。 (もっと読む)


【課題】分離対象の目的音を発生する目的音源の位置が目的音の到来する方向を特定する領域から外れた場合でも、目的音を分離抽出する。
【解決手段】検出部113が撮像画像上の目的音範囲に目的音源がないことを検出すると、音源定位分離部111は、複数のマイク6が収集した音の内で音声レベルが最も大きい音の到来する角度を求める。目的音範囲自動変更部116は、求めた角度から到来する音の音声レベルが所定レベル以上である場合、その角度に位置する音源を含むよう目的音範囲を変更する。制御部11は、表示部16を介し、撮像部15の撮像画像と目的音範囲自動変更部116が変更した目的音範囲とが重ねられた画像を、表示パネル4に表示する。音源定位分離部111は、表示部パネル4に表示された目的音範囲に対応する方向から到来する音のみを分離抽出する。 (もっと読む)


【課題】話者を撮影した画像の利用を制限しつつも、話者どうしのコミュニケーションを促進させる。
【解決手段】テレビ電話を行っている通信端末に対して、画像を切り替えるための条件を提示し、通信端末のユーザが提示された条件に対して応答すると、その応答の内容に応じて、通信端末に表示されている画像を切り替える。ここでいう条件とは、例えば質問に対して正しい回答をする、というものである。具体的には、テレビ電話開始時には通信端末にアバタ画像を表示した状態であっても、その後の適当なタイミングでユーザに質問をし、その回答が正解であった場合には、通信端末に表示している相手方のアバタ画像を撮影画像に切り替える。 (もっと読む)


【課題】端末で動作するアプリケーションの情報をテレビ電話の送信画像データとして相手に送信する電話機能付携帯電話装置およびテレビ電話機能付携帯電話装置の制御方法を提供する。
【解決手段】操作部105より、モードを切り替える入力があったことをテレビ電話制御部107に通知し、テレビ電話制御部107はモードを切り替える。テレビ電話制御部107はアプリケーション109が作成した画像データを取得する。テレビ電話制御部107は、アプリケーション109から得た画像データをモニタ102に表示するとともに、音声/画像処理部108に送る。自端末モニタ201には、アプリケーション109の画像データが表示される。音声/画像処理部108にて送信画像データに変換して、通信部106を使用して相手端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】テレビ電話システムを用いて会話を行うときに、今どれを話題の対象物としているのかを相手方により分かり易く示せるようにすること。
【解決手段】複数の通話者A,Bの間で音声および画像を用いて通信を行うテレビ電話システム1であって、他の通話者から送信される画像を表示するするディスプレイ装置12a,b、他の通話者に送信するための画像を撮影するカメラおよび近傍にある対象物JTを指し示すための指示装置を搭載した移動可能なエージェント装置13a,bが、各通話者の側に配置されており、ディスプレイ装置およびエージェント装置には、他の通話者からの音声を出力するためのスピーカが搭載され、他の通話者の動作または操作によって、当該他の通話者の音声がディスプレイ装置のスピーカまたはエージェント装置のスピーカから選択的に切り替えられて出力される。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを通じて配信する情報量を軽減して、ネットワークの通信帯域や通信端末の処理負荷を軽減させる。
【解決手段】本発明の話者映像表示制御システムは、多地点テレビ会議システムを構成する各通信端末で、発言した話者の映像を表示させる話者映像表示制御システムにおいて、入力音声信号を所定長のフレーム毎に複数分割し、分割した各フレーム毎に有音又は無音を検出する有音無音検出手段と、有音無音検出手段により検出された各フレーム毎の有音無音検出結果に基づいて、当該通信端末のユーザが話者であるか否かを判定する話者判定手段と、話者判定手段による話者判定結果に応じて、当該通信端末の映像送信処理及び映像表示処理を制御する映像制御手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 他のテレビ電話装置で通話内容の悪用防止措置がとられていることを確認するためのテレビ電話装置を提供する。
【解決手段】 端末5は、他の端末と通信を開始するとき、他の端末から送信される機能情報に基づいて、他の端末に送信する通信情報を選択するように構成されるので、他の端末が、不所望な機能を備えている場合は、機能情報に基づいて送信する通信情報を制限することができ、これによって操作者は送信する通信情報が、他の端末によって不所望に用いられることを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】視覚的にも聴覚的にも臨場感溢れるテレビ会議を実現できるテレビ会議装置を提供する。
【解決手段】放音制御部2は相手先の話者方向データD1Bに基づいて話者方向に応じた仮想音源を設定するように相手先の話者音声信号S1Bを遅延・ゲイン制御する。画像データ処理部9は話者方向データD1Bから個別映像データP2Bを選択して全面表示し、全体映像データP1Bを別枠で表示する。話者方向検出部5は話者方向を検出して収音方向データD11Aを生成し、収音ビーム生成部6は送信用の話者音声信号S1Aを生成するとともに詳細収音方向データD12Aを生成する。送信音声データ生成部8は収音方向データD11Aと詳細収音方向データD12Aとから話者方向データD1Aを生成する。画像データ処理部9は、カメラCAM1の画像で全体映像データP1Aを生成し、カメラCAM11〜CAM13の画像で個別映像データP2nAを生成する。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成・処理で、広範囲の映像を取得・記録すると同時に、所望のシーンの映像を高い解像度で取得・記録することを可能とならしめる映像記録システムを提供する。
【解決手段】広角の映像を取得する第一の撮像手段と、
複数のカメラにより構成され、互いに異なる所定の領域が撮影された複数の映像を同期的に取得する第二の撮像手段と、
音声を入力する複数のマイクロフォンと、
前記複数のマイクロフォンにより入力された音声に基づいて音源の位置又は方向を検出する音源検出手段と、
前記第二の撮像手段により取得された複数の映像のうち、前記音源検出手段により出力された音源の位置若しくは方向に基づいて特定したマイクロフォンに対応する映像を選択する映像選択手段と、
前記広角の映像、及び、前記第二の撮像手段により取得された映像の少なくとも一つ及び前記対応関係を記録する記録手段とを有することを特徴とする映像記録システムにより構成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 34