説明

Fターム[5C178AC14]の内容

FAXの帯域、冗長度の圧縮 (10,198) | 対象画像 (1,684) | 圧縮対象表色系 (407) | YMC(K) (77)

Fターム[5C178AC14]に分類される特許

1 - 20 / 77


【課題】DCT演算を伴って圧縮された圧縮画像の画像処理に要する時間を短縮する。
【解決手段】圧縮画像から、DCT係数のうちAC係数を間引いてDC係数のみとした1/8間引き画像を生成し(図(a),(b))、赤目処理の候補となる赤目候補領域(値1の画素に相当する領域)を抽出して(図(c))、別に行なわれる精査処理において、抽出された赤目候補領域を精査して赤目領域を設定する。これにより、赤目候補領域を設定する際にはDCT係数を間引いて圧縮画像を解凍するから、逆DCT演算などの処理負担を軽減して赤目候補領域を速やかに抽出することができる。この結果、DCT演算を伴って圧縮された圧縮画像を赤目補正処理する際の処理時間を短縮することができる。 (もっと読む)


【課題】彩色の印刷用のノズル解像度に対して無彩色の印刷用のノズル解像度がX倍である印刷装置に利用される圧縮データの解凍処理の負担及び処理時間をより低減する。
【解決手段】プリンター20は、印刷ヘッド31がカラー(彩色)の印刷用のノズル解像度に対して黒(無彩色)の印刷用のノズル解像度がX倍であり、Yプレーンに対してCb,Cr(C,C)プレーンを1/Xの間引率で画素を間引きしてJPEGデータ(圧縮データ)を解凍する。このように、ノズル解像度に合わせて、C,Cプレーンを間引きして解凍処理可能である。また、Yプレーンの解像度に対しC,Cプレーンの解像度が等倍であるJPEGデータを取得したときには、Yプレーンに対してC,Cプレーンの間引率を1/Xに設定し、設定された間引率でJPEGデータを解凍するものとしてもよい。 (もっと読む)


【課題】モスキートノイズを効果的に低減する。
【解決手段】画像データを補正するコンピュータAを、画像データを構成する各画素の色値及び所定のエッジ情報にもとづいて前記画像データを複数の領域に分割する領域分割手段12、前記領域における各画素の色値にもとづき、前記領域の代表色Tを算出する領域代表点算出手段141、前記代表色Tの色相位置Ntにもとづき、前記領域における有効色相範囲RangeNと代表色相Nを求める位置パラメータ算出手段142、前記領域における対象画素の色相位置が前記有効色相範囲RangeNに含まれない場合に、前記対象画素の色相位置を前記代表色相Nに置き換える色補正を行う色相置換手段143、及び、前記色補正を行った後の各領域の画像を統合する領域統合手段15、として機能させる画像処理プログラムを提供する。 (もっと読む)


【課題】複数のデータを転送する際の転送効率を向上させるデータ転送プログラムを提供する。
【解決手段】さまざまなデータ量の複数のデータの中から、同じデータ量のデータを検索して同じデータ量のデータを1群とする並列転送データにして(S4、S5、S10)、同じデータ量のデータを同期させて一度のタイミングで転送する(S8)、各手順をコンピューターに実行させることを特徴とするデータ転送プログラム。 (もっと読む)


【課題】圧縮データの伸張後の色再現性をより高め、データ圧縮効率を向上させる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像を複数の領域に分解し、各領域内で決定した複数の代表色により前記領域内の各画素の色を置き換えることにより画像データを圧縮する画像処理装置であって、画像を複数の特定領域と特定領域内の複数のブロックとに分割する分割手段81、82と、特定領域内において共通に用いられる一以上のグローバル代表色を決定するグローバル代表色決定手段83と、ブロック内においてグローバル代表色と重複しない複数のブロック代表色を決定するブロック代表色決定手段84、85と、画像内の各画素をグローバル代表色またはブロック代表色に置き換える代表色置換手段86と、を有する。 (もっと読む)


【課題】画像処理後に擬似高階調化処理を行って画像データの1画素当りのビット数を減少させ、更に画像データを圧縮する場合に、圧縮率の向上又は画質の向上を実現する。
【解決手段】色むら補正を経た1画素1色当り10ビットの画像データを量子化によって1画素1色当り8ビットの画像データへ変換するにあたり、(A)に示すように、主走査方向及び副走査方向に各々4画素で合計16画素から成るマトリクスを、主走査方向及び副走査方向に各々2画素の隣接4画素から成る画素群を単位とする合計4個の画素群に分割し、個々の画素群に互いに異なるオフセット値を設定し、同一の画素群内の各画素に同一のオフセット値を設定したディザマトリクス用いてディザ法による擬似高階調化処理を行う。 (もっと読む)


【課題】文字の色変わりをプレビュー画面上で改善する。
【解決手段】異なる複数の色彩から構成される画像を矩形型の画像領域に区分して圧縮する画像圧縮装置であって、第1の色彩情報を有する矩形型の画像領域を特定する第1の画像領域特定手段、第1の色彩情報を有する矩形型の画像領域に隣接する第2の色彩情報を有する矩形型の画像領域を特定する第2の画像領域特定手段を有し、第1の圧縮コード及び第2の圧縮コードを生成し、第1の圧縮コードと第2の圧縮コードのデータ量の和である総圧縮コードから、第2の圧縮コードのデータ量を減じ、第2の色彩情報に基づいて、第2の色彩情報を識別する情報であるベクトル情報を生成し、減ぜられた第2の圧縮コードのデータ量の部分に、ベクトル情報を格納し、圧縮画像情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】多値画像および少値画像の両方を十分な圧縮率で圧縮することができる画像処理装置および画像処理方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像処理装置は、符号化を行う符号化部204を有する。符号化部204は、符号化指定信号により多値画像の符号化が指定された場合は、予測誤差生成処理部301で算出された予測誤差値を用いた予測誤差方式で符号化を行う一方、符号化指定信号により少値画像の符号化が指定された場合は、予測誤差方式とは異なる符号化方式で符号化を行う。 (もっと読む)


【課題】圧縮率の向上を図ることができる画像処理装置および画像処理方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像処理装置は、符号化を行う符号化部204を有する。符号化部204は、データ読み込み部300、ラインメモリ制御部301、ラインメモリ302、予測処理部303、予測誤差処理部304、スライド/リスト生成処理部305、符号フォーマット生成処理部306、および、符号書き込み部307を有する。スライド/リスト生成処理部305は、入力される予測誤差値と、スライド記憶部に記憶された過去の予測誤差値のそれぞれとを比較する。そして、入力された予測誤差値が、スライド記憶部内の過去の予測誤差値のうちの何れとも一致していなかった場合は、入力された予測誤差値が求められた注目画素の画素値を、ESCデータとして後段の符号フォーマット生成処理部306へ出力する。 (もっと読む)


【課題】伸長処理に用いられるメモリ容量の低減を図ること。
【解決手段】BTC方式で生成された圧縮データを伸長する伸長部であって、1ラインの圧縮データに含まれる符号データと特性データを構成するための部分データとを、符号データ用ラインバッファと特性データ用ラインバッファとに分けて格納するN−1個の第1ラインメモリ部と、1ラインの符号データを格納する第2ラインメモリと、第2ラインメモリに符号データが格納されたラインの部分データ及び特性データ用ラインバッファそれぞれに格納されている部分データに基づいて画素ブロックの特性データを生成する特性データ生成部と、特性データ生成部により生成された特性データを格納する第3ラインメモリと、特性データ及び1ライン分の符号データに基づいて1つの画素列の伸長データを生成する伸長演算部と、を備える画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】簡易な処理によって、高圧縮、高画質を両立する符号化技術を提供する。
【解決手段】画像データのブロックに含まれる所定の位置の画素の値を代表色とし、それ以外を補間色とし、代表色と補間色との配置を出力する圧縮手段と、各ブロックに対し減色処理を行う減色手段と、減色した画像データに対し圧縮処理を行い得られた補間色のデータ量と、画像データに対し圧縮処理を行い得られた代表色からなる縮小画像データに対し更に圧縮処理を行い補間色のデータ量との総和の全体補間データ量を算出する補間データ量算出手段と、減色した画像データに対し圧縮処理を行った補間色のデータ量と、画像データに対し圧縮処理を行った補間色のデータ量との差分である削減量を算出する削減量算出手段と、全体補間データ量および削減量に応じて、可逆符号化、もしくは非可逆符号化のいずれを行うかを選択する選択手段を有する。 (もっと読む)


【課題】 画像圧縮時の圧縮率を向上させる。
【解決手段】 画像処理装置が、予め定められた画素数で構成されるタイル画像内が3色以内で且つ当該タイル画像を構成する2×2画素サイズのブロックの全てが2色以下であると判定されるタイル画像に対して、前記各ブロックにおける予め決められた位置の画素の色データを示す第1色の色データ情報と、前記タイル画像内に存在する前記3色以内の色データ情報と、前記各ブロックにおける色データの配置パターンを特定するための第1のパターン情報と、前記3色以内の色データ情報の中から前記各ブロックにおける前記第1色の色データ情報と異なる第2色の色データ情報を選択するための選択情報とを含む第1のパケットデータを生成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像データの圧縮処理を高速に行なう画像処理装置を提供する。
【解決手段】入力された前記画像データを、M×N画素のブロック単位に分割し、当該分割された各ブロックを構成する色数をM×N色から、1色ないし(M×N−1)色のそれぞれに減色する。そして、1色ないし(M×N−1)色のそれぞれに減色した後の各ブロックの画像データと当該減色する前の各ブロックの画像データとの差分を、前記分割されたブロックのそれぞれに対して取得する。当該取得した差分に基づいて、閾値の指標である複数の閾値インデックスと、減少するデータ量の指標あるいは残存するデータ量の指標のいずれかであるカウンタとの関係を示す第1のテーブルを生成する。当該生成した第1のテーブルに基づいて、圧縮後のデータ量が目標のデータ量以下となる閾値を決定し、当該決定された閾値を用いて減色した後の画像データに基づいて圧縮データを生成する。 (もっと読む)


【課題】画素のブロックの圧縮後のデータサイズを一定に維持しつつ、画像の色再現性を向上させることができる画像処理装置およびを提供する。
【解決手段】ブロック内の各画素の色を代表色に置き換え代表色の色情報を格納した代表色情報格納領域と代表色が適用される画素のブロック内の位置を示す位置情報を格納した位置情報格納領域とを有する圧縮データを生成する画像処理装置であって、所定数より少ない数の代表色を有する第1のブロックと、所定数より多い数の代表色を有する第2のブロックとを認識する認識部と、第2のブロックの所定数より多い数の代表色のうち特定の代表色の色情報を、第1のブロックの代表色情報格納領域に格納する色情報格納処理部と、特定の代表色が適用される画素の第2のブロック内の位置を特定するための位置特定情報を、第1のブロックの位置情報格納領域に格納する位置情報格納処理部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】処理コストを抑えつつ画像圧縮する場合であって、特に、画像圧縮を繰り返し実行する場合において、減色による画像劣化を最小限に抑えながら、高効率な画像圧縮を実現すること。
【解決手段】画像データをブロック毎に分割し、当該分割されたブロックを順に処理対象にして、画像データに対して複数回の圧縮処理をする画像処理装置において、ブロックの色数を減色する減色処理を実行するか否かを減色情報に基づいて判定する。減色処理を実行すると判定された場合に、処理対象のブロックに対して減色処理を実行する。そして、減色処理の結果、色数が削減されている場合には、減色処理が行われたとの更新を減色情報に対して行う。 (もっと読む)


【課題】圧縮処理時に最小限の圧縮データを生成することができ、圧縮処理の時間及びデータの保存領域の消費量を低減することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】CPUのデータ生成制御部205は、N番目のシアンバンドデータ,イエローバンドデータ,マゼンダバンドデータ,ブラックバンドデータそれぞれにC,Y,M,Kの有意の濃度値を有する画素のデータがあるか否かを判定する。データ生成制御部205は、いずれかのバンドデータに有意の濃度値を有する画素のデータがあると判定した場合、オブジェクトタグデータ生成部204によりN番目のオブジェクトタグバンドのデータを生成させる。データ生成制御部205はいずれのバンドデータにも有意の濃度値を有する画素のデータがないと判定した場合、オブジェクトタグデータ生成部204により属性値0のバンド(空のバンド)のデータを生成させる。 (もっと読む)


【課題】 画像圧縮時の圧縮率を向上させる。
【解決手段】 予め定められた画素数(例えば32×32画素)で構成されるタイル画像を、2×2画素のサイズのブロック(ピース)に分割し、各ピース内の各画素の色データを比較する。そして、各ピースに含まれる色データの配置パターンを示すパターンフラグを特定し、各ピースにおける予め定義された位置の画素に対応する色データを第1色の色データとして、当該各ピースにおける第1色の色データと第1色以外の色データとを特定する。そして、タイル画像を構成する全てのピースが、同一色で構成されている場合を除き、2色で構成されていると判定した場合、当該2色を当該タイル画像における参照用代表色とする。そして、パターンフラグと各ピースにおける第1色の色データと当該タイル画像における参照用代表色とを含むパケットデータを生成する。。 (もっと読む)


【課題】CMYKの画像データを、良好な復号画像と圧縮効率を確保しつつ、Kの値を復元可能に符号化することのできる画像データ符号化方法を提供する。
【解決手段】各画素について、CMYK値と同等な色を表す、RGB値に変換し(S1)、このRGB値と同等な色を表すCMYK値であって各色成分が正またはゼロであるもののうちKの値が最大になる場合のKの値をK´として求め、K´と元データのK値との比率に相当するグレー置き換え率xと、該画素と同等な色を再現するための色情報であってKの色成分を使用しない所定の成分(図6ではYC、これ以外に、RGB、CMYなどでもよい)で構成された色情報と、を用いて符号化する。 (もっと読む)


【課題】画像データを構成する複数の画素のグループ分けを繰り返し行い、同一のグループに属する画素の色を代表色により置換する処理を実現する回路の規模を小さくすることが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像データを記憶する画像データ記憶部151と、画素が属する現在のグループを示す識別情報を記憶する識別情報記憶部152と、同一の識別情報が割り当てられている複数の画素のうち、各画素の色情報に基づいて特定される複数の画素に新たな識別情報を割り当てることにより画素を2つのグループに分ける分割処理部114と、識別情報記憶部152に記憶されている対応する識別情報を新たな識別情報により置換する識別情報置換部115と、識別情報により定まる複数のグループのそれぞれについて、代表色を算出する代表色算出部116と、代表色と各グループとを関連付けて記憶する圧縮情報記憶部と、を有する画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】圧縮された画像データの状態で高速に指定された色に変換することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】入力された画像データに対し、指定された色に変換する画像処理装置であって、ユーザからの指定色を受け付ける指定手段と、前記画像データを構成する所定の画素数からなるブロックにおいて、圧縮されることにより生成される、前記ブロックにおける代表色と前記ブロックに含まれる画素の色配置と前記ブロックに含まれる前記代表色以外の色である他色とを保持する保持手段と、前記色配置に応じて、前記代表色もしくは前記他色の少なくとも一方を前記指定手段にて指定された前記指定色に色変換することで前記ブロックを前記指定色にてモノカラー化する色変換手段とを有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 77