説明

Fターム[5D017AB04]の内容

可聴帯域変換器の細部 (4,432) | スピーカーの細部一般 (320) | スピーカーの防水構造 (123) | シート材によるもの (38) | 全面を被覆するもの (6)

Fターム[5D017AB04]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】音の歪みを抑制できる防水通音膜および防水通音部材を提供する。
【解決手段】本発明の防水通音膜は、キチンからなるフィルムを備え、電気製品における発音部または受音部の防水保護用途に用いられ、音の透過を許容し、かつ、液体の通過を遮断する防水通音膜である。本発明の防水通音部材は、本発明による防水通音膜と、防水通音膜上に配置された固定材とを備え、防水通音膜の面に垂直な方向から見たときに、固定材が閉じた枠の形状を有し、かつ、固定材の外周が防水通音膜の周に沿って一致している、防水通音部材である。 (もっと読む)


【課題】トランスデューサ、例えばマイクロフォン、ラウドスピーカ、ブザー、リンガーなどを周囲の環境から保護する、音声伝送性のカバーアセンブリが開示される。
【解決手段】カバーアセンブリは、微孔性の保護メンブランを有している。この保護メンブランは、2つの接着支持システム相互間に、エッジの近くの外側領域で捕捉されている。結合された外側領域によって取り囲まれた結合されていない内側領域が形成されるので、保護メンブランは音圧波に応答して変位または運動可能である。保護メンブランの構成は形状と相俟って、音響エネルギーが、極めて低い減衰を伴って、保護メンブランを通過することを可能にする一方、液体侵入に対する長時間の暴露に耐えることができる。カバーアセンブリの構成は、シール作用を発揮し、音響エネルギーをハウジングの開口に集束するように、付属の音響ガスケットを含む。 (もっと読む)


【課題】静電型電気音響変換器の劣化を抑え、変形できるようにする。
【解決手段】防湿性を有するカバー60の内部においては、電極20Uと振動体10の間に弾性部材30Uが位置し、電極20Lと振動体10との間に弾性部材30Lが位置している。また、電極20U,20Lとカバー60との間には、弾性を有するスペーサ40がある。カバー60は、一端がカバー60内の空間に開口し、他端たカバー60の外部に開口したチューブ70を有している。チューブ70内の凸部71A〜71Cで構成されたファスナーを開くと、カバー60内に空気が入り、カバー60内の空気が振動して音が放音される。ファスナーを開いてカバー60を折り畳むと、カバー60内の空気がチューブ70を通って外部に排出される。折り畳んだ後でファスナーを閉じると、カバー60が密閉され、湿気がカバー60内に進入しない。 (もっと読む)


【課題】 簡単な操作により蓋体の開閉を可能とし使い勝手の向上を図る。
【解決手段】 携帯用機器500を収納する収納部12を有するケース体2と、ケース体にヒンジ部4を介して回動可能に連結されると共に開放位置と閉塞位置との間で回動される蓋体3と、ケース体の外周部にロック位置とロック解除位置の間で回動可能に支持されると共にロック位置に回動されて蓋体をケース体に対してロックする一対のバックル7、7とを設け、蓋体の外周部には一対のバックルがそれぞれ係合される一対の係合部22、22が設けられ、一対のバックルは外周が曲線状に形成され、ケース体に支持された一対のバックルが収納部を挟んで反対側に位置された。 (もっと読む)


【課題】所望の音響特性を維持しつつ、適切な防水効果を維持することができる電子機器を提供することを課題とする。
【解決手段】携帯電話機1の固定部2は、フロントケース5aの内部にシート部材12を備える。シート部材12は、音響孔17が設けられた位置に対応させてスピーカユニット15と外部ケースを形成するリアケース5bとの間に配置されている。シート部材12の外周部には、第1の延長部材14が取り付けられている。第1の延長部材14の外周部表面141は取り付け部13に取り付けられ、内周部裏面142はスピーカユニット15に取り付けられる。第1の延長部14と取り付け部13との間には、両面テープ31が介在している。また、第1の延長部14とスピーカユニット15との間にも、両面テープ16が介在している。これにより、所望の音響特性を維持しつつ、適切な防水効果を維持することができる。 (もっと読む)


【課題】非防水のスピーカやレシーバなどにおいて、簡単な構成で防水機能を持たせることができ、かつ、効率的に発音や集音が行えるようにする。
【解決手段】発音するための音処理部51と、この音処理部51の周囲に対向する位置に設けられる弾性部材による防水部材53、この防水部材53に連結して設けられ共振抑制するための突出形状を有する弾性保持部材54、この弾性保持部材54に連結して設けられ音処理部51の上にあって音処理部51の音により振動する剛性振動部材55からなる二次振動部52と、を備える。そして、二次振動部52によって、音処理部51の上に密閉された防水空間57を形成し、音処理部51からの音を密閉された防水空間57を介し剛性振動部材55に伝達して発音できるようにする。 (もっと読む)


1 - 6 / 6