説明

Fターム[5D062BB01]の内容

ステレオ方式 (3,027) | 疑似多チャンネル方式 (1,040) | 疑似3チャンネル (24)

Fターム[5D062BB01]の下位に属するFターム

Fターム[5D062BB01]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】利用者からの投稿データをカラオケ装置で再生する際の満足度を高める。
【解決手段】
カラオケ装置が備える音声制御部13は、モノラル音源信号として入力される外部入力音(マイク)及び投稿データをステレオ音源信号に変換し、各チャンネルの音源信号を左右のチャンネルごとに分配して出力するモノラル/ステレオ変換部13aと、モノラル/ステレオ変換部13aから出力された多チャンネルの音源信号を左右のチャンネル別にミキシングし、左右のスピーカ23a,23bに出力する合成部13bとを備える。この音声制御部13は、外部入力音や投稿データをモノラル音源信号からステレオ音源信号に変換して出力する動作(a)と、モノラル音源信号のまま出力する動作(b)とを、投稿データに対応付けられた投稿再生フラグや、楽曲の特徴や演奏モードに基づいて設定される外部出力フラグ等の各種フラグで示される条件に応じて選択的に実行する。 (もっと読む)


【課題】音響の聴取環境に制限がある場所でも必要最小限の個数のスピーカを用いて、かつ、簡単な信号処理で定位感、広がり感、臨場感のある音響再生システムを提供する。
【解決手段】この音響再生システムは、聴取者の左真横方向から後方の第1の設置範囲内、聴取者の右真横方向から後方の第2の設置範囲内及び聴取者の正面側の第3の設置範囲内にそれぞれに配置される左チャンネルスピーカ1、右チャンネルスピーカ及びセンタースピーカ3と、左右のチャンネルの音声信号を加算する加算回路13と、センタースピーカ3、左チャンネルスピーカ1及び右チャンネルスピーカ2からの第1〜第3の音波がそれぞれ聴取者に到達するまでの第1〜第3の時間が等しくなるように、左チャンネルスピーカ1への音声信号を遅延する時間補正回路15と、第1〜第3の時間が等しくなるように、右チャンネルスピーカ2への音声信号を遅延する時間補正回路16とを備える。 (もっと読む)


【課題】出力方法が異なる複数種類のコンテンツを出力可能な出力装置とユーザとの位置関係を加味して適切な種類のコンテンツを出力できるようにする。
【解決手段】CPU1は、出力方法が異なる複数種類のコンテンツ(3Dコンテンツ/2Dコンテンツ)を出力可能な出力装置(表示部8、3D音響部13)とユーザとの位置関係がコンテンツの種類によって異なる所定の位置関係にあるか否かを判別し、その判別結果に基づいて出力対象コンテンツの種類を特定する。 (もっと読む)


【課題】多チャンネル音声信号の再生において、映像モニター上の映像と、スピーカから再生されるセリフやボーカルの音像位置を一致させる。
【解決手段】映画のセリフや音楽のボーカルなど、人間の声に相当する音声成分が含まれているセンターチャンネル信号を、頭部伝達関数をモデル化したイコライザなどで処理してその周波数特性を補正した後、左右のスピーカから再生する。 (もっと読む)


スピーカー用電気システムとその制御装置
電気装置は、フレーム、フレームに接続されたスピーカー、オーディオデータとスピーカーを制御する制御データを受信するため、スピーカーと交信するデジタル信号プロセッサ、フレームに接続されたデジタル信号プロセッサおよびスピーカーとレシーバーに電気的に接続されたランプベース連結器を含み、ランプベース連結器は、電源が存在している場合、電源に取り外し可能に接続することができる。特に指定されたデフューザーを使用することによって、拡散されたサウンドフィールドを生成する方法が(本発明によって)公開される。拡散されたサウンドフィールドを操作する方法は、オーディオシステム中の複数のスピーカー(M)の各々を通して、少なくとも1つの校正用オーディオ信号を放送するプロセス、リスニング ポジションの周りに間隔と取って配置してなる複数のマイクロホンに、少なくとも1つの校正用オーディオ信号を受信させるプロセス、並びに複数のマイクロホンによる少なくとも1つの校正用オーディオ信号の受信に答え、スピーカーの相対的配置アングルと複数のスピーカー各々の間のリスニング ポジションの関係を計算するプロセスを含む。ここでは、仮装チャンネルの配置を容易にするため、複数のスピーカーの各々のアンギュラーロケーションがリスニングポジションごとに査定される。
(もっと読む)


【課題】人の声を聴き取り易くすることや臨場感を高めることを可能とする音声信号変換装置を実現する。
【解決手段】本発明に係る音声信号変換装置1は、右チャンネルに対応する右側音声信号および左チャンネルに対応する左側音声信号を、中央チャンネルに対応する中央定位音声出力信号、上記右チャンネルに対応する右側音声出力信号、および上記左チャンネルに対応する左側音声出力信号に変換する。共通成分抽出部3は、上記右側音声信号および上記左側音声信号に共通に含まれる共通成分を抽出し、逆変換部5は、共通成分から上記中央音声出力信号を生成する。また、乗算部4は、上記右側音声信号および左側音声信号から上記共通成分をそれぞれ減算して算出された成分を低減し、また、逆変換部5は、上記右側音声出力信号および上記左側音声出力信号の時間信号を生成する。 (もっと読む)


複数のチャネルのオーディオ信号(例えば、ステレオオーディオ)は、他の信号(反射または屈折される音)と比較して推定されるダイアログ(例えば、映画で俳優が話すダイアログ)のゲイン(例えば、ボリュームレベルまたは騷音程度)を調節する手順を進行する。一部の実施例において、分類器は、複数のチャネル信号で成分信号または推定されるダイアログを分類するのに使用される。一部の実施例において、ダイアログは、複数のチャネルのオーディオ信号または他の成分信号と比較して理想的に維持されるべきである。
本発明の直接的な実現方法、システム及びコンピュータ読取可能記録媒体を含む他の具体例が開示される。 (もっと読む)


【課題】2チャンネルの入力オーディオ信号に応じて自然な方向性を持った出力オーディオ信号を生成する。
【解決手段】2チャンネルの入力オーディオ信号の一方または他方あるいは両方と、2チャンネルの入力オーディオ信号の他方または一方あるいは2チャンネルの入力オーディオ信号から生成された合成オーディオ信号とを、必要に応じてゲイン調整して合成して、出力オーディオ信号を生成する。2チャンネルの入力オーディオ信号のそれぞれのレベルの大きさにより、2チャンネルの入力オーディオ信号の持つ定位方向を検出する。検出された定位方向の情報を蓄積し、所定時間区間における、全方向に対する定位方向の分布値を算出する。算出された定位方向の分布値と、予め定められたゲインテーブルのゲイン値との積の総和によって、それぞれ対応するオーディオ信号についてのゲイン調整を行なう。 (もっと読む)


【課題】本発明は、同一のトランスからメイン電源電圧と共に取り出されるサブ電源電圧を安定化させることなく、サブスピーカから出力するサブチャンネル信号の増幅を行うサブアンプに用いても、サブスピーカの出力が最大出力を超えてしまうことを防止することができるオーディオ装置を提供することを課題とする。
【解決手段】安定化させたメイン電源電圧をメインアンプに供給すると共に、メイン電源電圧と同一のトランスから取り出したサブ電源電圧をサブアンプに供給する電源回路8を有し、ALC回路7によってサブアンプ6に入力されるサブチャンネル信号の最大電圧値を制限する。サブアンプ6のゲインがA倍であり、サブスピーカの最大出力がBワット、インピーダンスがCオームである場合には、サブチャンネル信号のレベルを±√BC*1/Aの範囲に制限させる。 (もっと読む)


2チャンネルから3チャンネルへのアップミキサーにおいて、第1のモデルと第2のモデルにおける場合とで、リスナーの耳に生じるサウンドの指標の差、すなわち、1つは元のチャンネルを再生したものに基づき他の1つはアップミックスしたものに基づく指標の差を採用する。2つの正反対の状態の間でのバランス、すなわち中央ラウドスピーカに信号が適用されない状態と、左右のラウドスピーカに信号が適用されない状態との間でのバランスを制御するような重み付け係数に比例した割り当てとなる、1以上の立体音響チャンネルの割り当てを、この立体音響チャンネルにおける一定の信号条件において中央ラウドスピーカに同時に適用し、この差を最小化する。
(もっと読む)


【課題】2チャンネルステレオ信号から、高音質のセンター音信号と、ステレオ感のある臨場音信号とを分離する。
【解決手段】2チャンネルのステレオ信号を、それぞれ、複数の帯域からなる複素信号に分割し、各帯域ごとに両チャンネル間の複素信号の位相差を算出する。算出した位相差の値に応じて、位相差が0度のとき1.0またはその近傍値、位相差が±180度のとき0.0またはその近傍値となる連続したゲイン関数を設定する。このゲインを両チャンネルの信号を加算平均した複素信号に乗じた後に、帯域合成することによって、センター定位に近い成分の信号を分離する。2チャンネルのステレオ信号のそれぞれから、センター定位に近い成分を減算することにより、臨場音信号を分離する。 (もっと読む)


【課題】測定環境で測定された閉曲面上の複数位置のそれぞれまでに対応した伝達関数に基づき、前記測定環境とは別の環境において測定環境での音場を再現する場合において、残響感、音像の定位感の調整を可能とする。
【解決手段】再現環境11において、音像位置に対応する位置に配置したドライ音出力スピーカ9から、伝達関数に基づく演算処理を施さずに音声信号Sを出力する。ドライ音出力スピーカ9から出力されたドライ音としての音声は各再現用スピーカ8から出力される再現信号SHと空間的にミックスされることになり、これによって再現音声による残響感を抑えると共に音像の定位感を増すことができる。 (もっと読む)


課題 左右の音声信号に含まれている中間出力信号Sを取出し、左右のスピーカーの中間に置かれた中間スピーカーから再生する。解決手段 2入力端子を有する1次側巻線と3出力端子を有する2次側巻線を備えた第1、第2および第3のトランスT1、T2、T3とよりなり、第1のトランスの2次側巻線の1の出力端子を第3のトランスの2次側巻線の一方の出力端子に接続し、第2の変換器の2次側巻線の1の出力端子を第3のトランスの2次側巻線の前記と異なる他方の出力端子に接続し、前記第1のトランスの1次側巻線の一方の入力端子に左複合信号Loを加え、第2のトランスの1次側巻線の一方の入力端子に右複合信号Roを加え、前記第3のトランスの2次側巻線の2出力端子間にある中間出力端子から中間出力信号Sを分離する。
(もっと読む)


少なくとも1個のベースチャンネル(1102)を有する入力信号を用いて少なくとも3個の出力チャンネル(1100)を生成するための多チャンネルシンセサイザであって、ベースチャンネルはオリジナルの多チャンネル信号(101、102、103)から導出され、入力信号はさらに少なくとも2個の異なるアップミキシングパラメータ(1108)と、第一の状態において第一のアップミキシング規則を行うべきことを指示し、第二の状態において異なる第二のアップミキシング規則を行うべきことを指示するアップミキサモード指示(1005)とを含み、シンセサイザは、アップミキサモード指示(1005)に応答して、第一または第二のアップミキシング規則(201、1407)に基づいて少なくとも2個の異なるアップミキシングパラメータ(1108)を用いて少なくとも1個のベースチャンネルをアップミキシングするアップミキサ(1104)を用いて、少なくとも3個の出力チャンネルを得る。 (もっと読む)


1 - 14 / 14