説明

Fターム[5D108BA22]の内容

他に分類されない音響(残響、カラオケ等) (4,843) | カラオケ用記録媒体 (256) | 記録内容、記録形式 (129) | 伴奏と歌唱を別々に記録 (18)

Fターム[5D108BA22]の下位に属するFターム

同じトラックに交互に記録
異なるトラックに記録 (5)

Fターム[5D108BA22]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】通信時間を増大させずに音声と楽音を別々に蓄積することができるサーバを提供する。
【解決手段】歌唱者の歌唱音のみ、カラオケ演奏の同期情報とともに音声データ(歌唱ファイル)としてセンタにアップロードする。同期情報には、少なくとも音声データの録音時に演奏していたカラオケ楽曲におけるテンポおよびボリューム情報が記載されている。センタは、歌唱ファイルを再生して歌唱音声信号を生成するとともに、同期情報に記載されているテンポ、ボリュームでカラオケ演奏を行い、楽音信号を生成する。生成した歌唱音声信号および楽音信号をミキシングすることで、新たな音声データ(ミキシングデータ)を生成する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介していつでも好きな歌唱者と一緒にカラオケを楽しむことができるカラオケシステムを提供する。
【解決手段】予め歌唱者の歌唱音をカラオケ演奏の同期情報とともに音声データ(歌唱ファイル)としてサーバにアップロードしておく。同期情報には、少なくとも音声データの録音時に演奏していたカラオケ楽曲におけるテンポおよびボリューム情報が記載されている。歌唱ファイルをダウンロードしたカラオケ装置は、歌唱ファイルの再生を行うとともに、同期情報に記載されているテンポ、ボリュームでカラオケ演奏を行う。このように、同期再生を行うことで、いつでもネットワークを介して好きな歌唱者と一緒にカラオケを楽しむことができる。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、演奏音と録音した歌唱音声を同期を取って再生するカラオケ装置において、録音時、演奏音に対して音程設定などの各種設定を行った場合においても、録音時の歌唱を再現する。
【解決手段】
マイクロフォンから入力される歌唱音声信号を録音した情報であると共に、楽曲IDと、音程または速度を示す録音時設定情報を含む録音音声情報と、録音IDの指定を可能とする指定手段と、指定された録音IDに対応する録音音声情報を再生手段に演奏させると共に、当該録音音声情報が含む楽曲IDに対応する演奏情報を、当該録音音声情報が含む録音時設定情報に基づいて再生手段に再生させる再生処理を可能とする制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】
ナイト店のような営業形態、あるいは、カラオケボックスのような営業形態、それぞれに応じた録音音声情報の管理を行う
【解決手段】
ユーザの指定に基づいて、第1モードと第2モードとを切り換える設定処理と、第1モードに設定されている場合は、保存している全ての録音音声情報について、その関連情報に基づく選択画面を表示可能として、入力手段により指定された録音音声情報を再生手段に再生させ、第2モードに設定されている場合は、保存している録音音声情報のうち、ログインしているユーザのユーザIDを含んだ録音音声情報に限り、その関連情報に基づく選択画面を表示して、入力手段にて指定された録音音声情報を再生手段に再生させる再生処理を行う。 (もっと読む)


【課題】従来と比較してより簡易な構成で、楽曲の再生に合わせてガイドメロディを再生することのできる技術を提供する。
【解決手段】楽曲再生装置1の制御部11は、選択された楽曲の曲番号データをサーバ装置2に送信する。サーバ装置2は、受信した曲番号データに対応するガイドメロディデータと補正データとを記憶部22から読み出し、読み出したガイドメロディデータと補正データとを楽曲再生装置1に送信する。楽曲再生装置1の制御部11は、サーバ装置2から、ガイドメロディデータと補正データとを受信すると、受信したガイドメロディデータに含まれるタイムコードの示す発音タイミングを補正データの示す内容で補正し、補正後のタイムコードに従って、ガイドメロディデータを楽曲データに同期させて再生する。 (もっと読む)


【課題】ライブ映像等のリアルタイムに発生するビデオ信号に対応づけて歌詞テロップ等の映像を同期再生することができるコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】本人出演の背景映像を有するカラオケ楽曲データを記憶し、ビデオ入力部24から入力されたライブ映像と背景映像とを対比して同期をとり(同期制御部3)、この同期に基づいてクロック信号を生成する(クロック生成部4)。このクロック信号で歌詞データトラックをシーケンスする(映像シーケンス部10)ことにより、外部から入力されたライブ映像に同期して歌詞を表示することができる。 (もっと読む)


【課題】歌唱練習において、発音、音域又は歌唱技法(ビブラート等)などの曲に関わる個々の要素について繰り返して練習できる技術を提供する。
【解決手段】カラオケ装置1の記憶部14には、歌唱練習において模範となる音声を表す歌唱練習用データが予め定められた練習項目に分類されて記憶されている。練習者は、操作部16を操作して練習項目を選択し、選択した練習項目に応じた歌唱練習を行う。カラオケ装置1のCPU11は、選択された練習項目に対応する歌唱練習用データと、練習者の音声を表す練習者音声データとを比較し、その隔たりの度合いに応じて練習者音声を評価して評価結果を報知する。また、CPU11は、その評価結果に応じて楽曲を選択し、選択した楽曲を報知する。 (もっと読む)


【課題】カラオケ録音システムにより作成した唱歌作品に歌詞データを加えて利用者の携帯音楽プレーヤに渡して活用させる。
【解決手段】カラオケデータは、伴奏音楽データと、第1歌詞データを含む。第1歌詞データには、カラオケ演奏時用の表示制御データが付帯する。唱歌作品データは、歌声付き音楽データと、第2歌詞データを含む。第2歌詞データには、携帯音楽プレーヤ用の表示制御データが付帯する。録音手段に収録させた歌声付き音楽データと、当該楽曲の第2歌詞データとを組み合わせた唱歌作品データを作成して記憶手段に格納する。記憶手段に格納された歌唱作品データを外部機器に渡す。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが歌詞データを迅速に入力するための動作をコンピュータに実行させる歌データ入力プログラムを提供すること。
【解決手段】 このプログラムは、単語の音節の区切りを表す区切り記号を含む文字列を表す音節毎分割文字列データを多数格納した音節毎分割データベースOBDBを記憶した記憶装置を備えるコンピュータ装置により実行される。このプログラムを実行するコンピュータ装置は、音節毎分割文字列取得手順22bに従って、入力された文字列データが表す入力文字列の音節の区切りを音節毎分割データベースから取得し、文字列割付け手順22cに従って同取得された音節の区切りに基づいて入力文字列を音節毎に分割することにより1つの音節からなる一音節文字列を表す一音節文字列データを生成し、同生成された一音節文字列データと音符データとを1つずつ関連付けて記憶する。 (もっと読む)


【課題】 カラオケ専用のデータを入手せずとも、市販の音楽CD等を用いて正確な歌詞表示がされるカラオケが楽しめる音楽再生装置を提供すること。
【解決手段】 例えば市販の音楽CDを音楽データとして記憶媒体2に記憶する。また、各音楽データに対応する歌詞データも、インターネット等から入手して記憶媒体2に記憶しておく。音楽データを再生する際に、再生対象の音楽データをボーカル信号と伴奏信号に分離し、分離したボーカル信号を母音認識して、母音列を抽出する。次に、当該抽出した母音列と、当該音楽データに対応する歌詞データの母音列と比較して歌唱位置を特定する。そして、伴奏信号の出力と共に、特定した歌唱位置に対応する歌詞を上記歌詞データから読み出して表示を行う。 (もっと読む)


【課題】 使用者が演奏音、すなわち音声(歌手の歌)と伴奏音を選択的に再生することができるようにする。
【解決手段】 本発明は、オーディオセクター内に伴奏音と演奏音とが同時に記録される部分Aaと伴奏音のみが記録される部分Abに区別され、これが区別できるコーディング情報を記録するように構成されるカラオケCDフォーマットと、これを利用して伴奏音と演奏音が同時に含まれたオーディオ信号と伴奏音のみが含まれたオーディオ信号を分離して、選択的に出力できるよう構成し、演奏音と伴奏音を含んだオーディオデータを選択的に再生してCD音に準じるステレオ音を楽しむことができ、楽しく歌の練習ができてカラオケ気分を味わうことができる。 (もっと読む)


【課題】利用者の歌唱音声を録音して、利用者独自の歌入着信メロディを提供できる機能を有し、各カラオケ楽曲において、イントロ部分やサビ部分といった歌入着信メロディとして好適な歌唱部分について、利用者に対し、これを歌唱中に明確に知らしめることができると共に、その歌唱録音データを歌入着信メロディとして効率良く供給でき、利用者が自分好みの楽曲の歌入着信メロディを独自にアレンジできるカラオケ演奏装置の提供。
【解決手段】各カラオケ楽曲に歌入着信メロディとして好適な歌入着信メロディ対象歌唱区間を設定し、さらに、当該歌入着信メロディ対象歌唱区間における歌詞テロップ表示を、その他の歌唱区間における歌詞テロップ表示と識別可能に設定することで、利用者が任意のカラオケ楽曲の歌唱中、その利用者に対し、歌入着信メロディとして利用する歌唱部分を知らしめ、その対象歌唱区間の歌唱音声データを、適宜、所定の携帯電話に転送制御できるようにした。 (もっと読む)


【課題】各カラオケ楽曲において、利用者が歌入着信メロディとして所望する歌唱部分について、これを容易かつ効率的に利用者が自由に指定でき、これにより利用者が自分好みの楽曲の歌入着信メロディを独自にアレンジできると共に、その歌唱録音データを歌入着信メロディとして効率良く供給できるカラオケ演奏装置の提供。
【解決手段】利用者が歌入着信メロディとして所望する歌入着信メロディ対象歌唱区間を指定可能に制御する区間指定制御手段(23)と、指定された歌入着信メロディ対象歌唱区間の歌唱音声を当該楽曲の伴奏音楽と共に録音し、その歌唱録音データを所定の記録部に記録する歌唱録音手段(16)と、記録された歌唱録音データを、適宜、所定の携帯電話に転送可能に制御する転送制御手段(25)と、を具備させた。 (もっと読む)


1 - 13 / 13