説明

Fターム[5D110DB07]の内容

Fターム[5D110DB07]の下位に属するFターム

Fターム[5D110DB07]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】連続して再生されるコンテンツどうしの繋がりを意識した再生順序を容易に作成することができるコンテンツ再生装置20を提供する。
【解決手段】複数のコンテンツを記憶するコンテンツ記憶部27と、複数のコンテンツの再生順序を規定する再生情報を記憶する再生情報記憶部23と、再生情報で規定される再生順序で、対応するコンテンツを順次再生するコンテンツ再生部21と、コンテンツを特定するコンテンツ特定部25と、特定されたコンテンツを含む複数のコンテンツの再生順序を変更し、変更後の再生順序を規定する再生情報を、再生情報記憶部23に記憶させる再生順序変更部24と、再生順序が変更された場合に、コンテンツ特定部25によって特定されたコンテンツの前に再生されるコンテンツおよび後に再生されるコンテンツの、少なくともいずれか一方を再生する部分再生部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】放送素材をサーバ装置に収録する際に、収録操作に要するオペレータの作業負担を軽減し、しかも品質の良い放送素材を収録し得る放送素材記録システムを提供する。
【解決手段】制御装置10において、カート装置20に装填された記録媒体Mに付与される素材コード及び素材IN点情報を読み込んで、管理テーブル中に収録情報に対応付けて自動登録し、素材サーバ30に対する元素材の収録時に、管理テーブルに基づいてカート装置20に装填されている記録媒体M中の元素材を再生して素材サーバ30への収録処理を実行するようにしている。このとき、カート装置20において、素材サーバ30に対する元素材の収録処理の実行に先立ち、該当する元素材の信号レベルを基準レベルに自動調整するようにしている。 (もっと読む)


【課題】バーチャルプレイリストコンテンツ情報が設定されていなくても、バーチャルプレイリストコンテンツ情報を容易に設定可能にする。
【解決手段】IEEE1394方式に準拠する Subunit Identifier descriptor F501は、Root List 総数と、リアルプレイリストである Root Contents list F502を含み、Root Contents list F502 は、リアルコンテンツとバーチャルコンテンツの総数(リアル+バーチャルコンテンツ総数)と、リアルコンテンツ1、2、3及びバーチャルコンテンツ1、2、3〜の再生制御情報を含む。 (もっと読む)


【課題】録画番組等を記録メディアに記録する前に、レーベル印刷をユーザに意識させることができ、記録メディアに対する録画番組の記録及びレーベル印刷を適切且つ確実に行うことができる技術の実現。
【解決手段】マルチメディアデータを記録メディアに記録する記録手段と、前記記録メディアへのマルチメディアデータの記録を開始する前に、前記記録メディアの印刷面への印刷に関わる表示画面を表示装置に表示させる表示制御手段と、複数のマルチメディアデータを記憶可能な記憶媒体と、前記記憶媒体に記憶されている複数のマルチメディアデータから、前記記録メディアに記録すべきマルチメディアデータを選択する選択手段と、を有し、前記表示制御手段は、前記選択手段で選択されたマルチメディアデータを前記記録媒体から前記記録メディアにコピー記録する前に、印刷に関わる表示画面を前記表示装置に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体が有する個体識別可能な固有情報を用いて、外観視略同一な記録媒体も識別可能な情報処理システムを提供する。
【解決手段】 情報処理システムは、読込み可能に装着されたメモリカード5に記録されたデータを読込むデータ読込み部15と、前記データから前記メモリカード5の固有情報を取得する固有情報取得部20と、前記固有情報に基く情報を前記メモリカード5に印刷する印刷部25と、前記印刷された情報を含む前記メモリカード5の画像情報を取り込む画像取込み部30と、前記画像情報と前記データに関する情報とを関連付けて記憶する記憶部35とを備える。 (もっと読む)


【課題】 DVDメディアに記録データをそのままDVD−ROMとして複製するには、DVDドライブとそれを制御するPCなどが必要となる。コピーしたデータを他者が利用する際にも、PC上での利用に限定される。
【解決手段】 第1の装置100において動画データ107を用いてプレイリストデータ108を作成し、更にその作成したプレイリストデータの選択を行って、そのプレイリスト選択情報である素材指定データを記憶装置103にそれぞれ保存しておく。その後、第2の装置200が、記憶装置103からその素材指定データ109を読み出して、それを使用して、指定メディアフォーマットデータを作成し、それを記憶媒体206に書き込む。これにより、第2の装置200では指定メディアフォーマットデータの作成に必要な各データの選択と作成が不要となる。 (もっと読む)


【課題】製造コストを上昇させることなく、ユーザによる記録媒体の交換に伴うトラブルの発生を未然に防止することのできる記録再生装置を提供する。
【解決手段】記録再生装置の1つであるハードディスクレコーダに電源が投入されると、HDD(ハードディスクドライブ)から機種情報を読み出し、機種情報が正しいか否かを調べる(S1,S2)。さらに、HDDがハードディスクレコーダに適合することを示すHDD適合情報をハードディスクから読み出し、HDD適合情報が正しいか否かを調べる(S3,S4)。リモコンからハードディスクにアクセスする処理が指示された場合(S11)、HDDが市販のHDDに交換されていて上記の機種情報またはHDD適合情報が正しくないときは(S12:NO)、当該処理(ハードディスクへの放送信号の記録など)を行わずに、エラーメッセージを表示する(S14)。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの著作権を適切に保護し、ユーザにとっての利便性を向上させることができるようにする。
【解決手段】 記録再生装置が、ディスクAに記憶されたコンテンツをディスクBにコピーする場合、所定の方法で暗号化されたセキュアーコンテンツであるコンテンツAとノンセキュアーコンテンツであるコンテンツBを識別し、ノンセキュアーコンテンツ(コンテンツB)のみを、補助メモリにコピーし、コンテンツBとディスクAのIDを対応付けて記憶する。その後、ユーザがディスクAを記録再生装置から取り外すし、新たにディスクBが装着されたとき、記録再生装置は、ディスクAとは異なるディスクが装着されたか否かを判定し、ディスクAとは異なると判定された場合、ディスクBに、補助メモリからコンテンツをコピーする。本発明は、ポータブルオーディオプレーヤに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の記録媒体に効果的に画像データを記録する記録装置及び記録プログラム並びに記録媒体の提供。
【解決手段】メディアやデジタルカメラなどから画像データを読み取るデータ入力手段と、読み取った画像データに基づいて、画像再生機器で再生可能なVideo−CD形式、DVD−Video形式、HDTV形式のデータを生成するデータ生成手段と、複数の記録媒体に、記録順を考慮して画像データや画像再生機器用データなどを記録するデータ記録手段と、複数の記録媒体を対応付ける情報を印刷する対応付け情報印刷手段とを備え、複数の記録媒体の各々に、読み取った画像データ又は画像再生機器用データの少なくとも一方が記録されるため画像データを確実に保管することができ、また、複数の記録媒体の各々に対応付け情報が目視可能に印刷されるため所望の記録媒体を簡単に探し出すことができる。 (もっと読む)


【課題】 音楽記録媒体に記録された音楽情報とともにこれに関連する関連情報を取得可能とする。
【解決手段】 音楽を再生するための再生装置であり、コンピュータ32と接続するためのコンピュータインターフェース64と、コンピュータ32がコンパクトディスクから読み取られたデータに基づくコンパクトディスクを独自に識別するために用いることができる識別情報をインターネット上のリモートデータベース50に照会することにより取得し、コンピュータインターフェース64を介して伝送された識別情報に対応する関連情報を記憶するためのメモリ72とを備える。 (もっと読む)


1 - 10 / 10