説明

Fターム[5D378GG21]の内容

電気楽器 (19,489) | 音色 (452) | 変調のための手段 (114)

Fターム[5D378GG21]の下位に属するFターム

Fターム[5D378GG21]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】 設定された効果の全てを元の楽音信号に対して適切に反映させることが簡単にできる楽音信号制御装置の提供。
【解決手段】 予め所定の処理順に従って段階的に組み合わされた複数の信号制御部のうちの少なくともいずれか1つに関して付与すべき効果の種類の変更を指示すると、該変更指示された効果の種類に基づいて、前記予め組み合わされた複数の信号制御部のうち該付与すべき効果の種類の変更を指示された信号制御部を少なくとも含む一部の処理順を変更する。すなわち、変更指示された効果の種類によっては、処理順の一部を変更することによって一連の信号制御処理過程にあわせた所定の処理順と異ならせるようにした。これにより、ユーザは単に任意の信号制御部に対して効果の種類を指示するといった簡単な操作を行うだけで、全ての効果を適切に反映する処理順に信号制御部を組み合わせることができるようになる。 (もっと読む)


【課題】 画面表示を記録再生することに伴う画面の再現に基づいて音色効果パラメータの制御をも再現することができる電子音楽装置の提供。
【解決手段】 操作子の操作に従って第1表示オブジェクト又は第2表示オブジェクトの表示位置が変更制御されて画面が更新されることにあわせて、各オブジェクトの表示位置の変更履歴を記憶する。変更履歴に従って再現した画面を順次に表示する際に、該画面上における各オブジェクトの表示位置関係が変わることに応じて、第1表示オブジェクト又は第2表示オブジェクトに対応付けられた音色効果パラメータの制御値を決定する。すなわち、各オブジェクトの表示位置の変更履歴のみを記録し、これに基づき再現した画面上の各オブジェクトの位置関係に従って音色効果パラメータを制御する。このように、単に画面を再現するための変更履歴を記憶するだけで画面の再現と共に音色効果パラメータの制御をも再現することができる。 (もっと読む)


【課題】 音色効果パラメータの制御をユーザが視覚的に楽しみながらかつ直感的に行うことができる電子音楽装置の提供。
【解決手段】 表示器に制御操作子に対応付けられた第1表示オブジェクトと、音色効果パラメータに対応付けられた第2表示オブジェクトとを表示し、制御操作子の操作に従って第1表示オブジェクトの表示位置を変更制御する。表示オブジェクトの表示位置関係が変わることに応じて、第2表示オブジェクトに対応付けられた音色効果パラメータの制御値を決定し、該決定した制御値に基づき楽音制御を実行する。このように、制御操作子の操作に応じて、第1表示オブジェクトが第2表示オブジェクトに近づいたり遠ざかったりするのにあわせて制御値が決定されるので、ユーザは表示の変化を視覚的に楽しみながら、直感的に音色効果パラメータを制御することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】長周期のLFO波形に由来する独特のモジュレーション効果を維持しつつ、音源の負荷軽減を図る低周波発振装置を実現する。
【解決手段】LFO80は、全ての発音が消音した後、LFO波形一周期分のチェックポイント区間中(稼働停止準備状態)に、押鍵による発音指示が発生しなければ、停止状態となってLFO波形の出力を停止し、LFO波形停止中に押鍵による発音指示が発生すると、ランダムな位相でLFO波形の発生を再開するので、長周期のLFO波形に由来する独特のモジュレーション効果を維持しながらも音源の負荷軽減を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】演奏者が容易な演奏操作を行うだけで、高度な演奏技法を用いた演奏を実現することのできる技術を提供する。
【解決手段】複数の鍵センサ26はそれぞれ、各鍵1の前端側の下方に配置されている。演奏者によってエンド位置Eから所定距離だけ浮いた位置で鍵1が所定時間以上保持されると、モーションコントローラ12は、鍵センサ26のからの信号からこれを検出し、その鍵1が連続して打鍵されるようにソレノイドユニット5を制御する。これにより、自動演奏ピアノ100からは、鍵1に対応する音高の音が連続して発音される。 (もっと読む)


【課題】偶数次と奇数次の倍音を両方含んだ高調波を簡単な構成且つ少ない処理量で生成し、良好な低音域の音質を得る。
【解決手段】入力される音声信号の正側半波を2乗し、負側半波を3乗して、両者を合成することで高調波を生成する。正側半波の2乗により奇数次および2次の倍音成分が得られ、負側半波の3乗により偶数次および1,3次の倍音成分が得られる。 (もっと読む)


【課題】 自然楽器の音色変化だけではなく、いわゆるシンセサイザならではの音色変化も実現する。
【解決手段】 フィルタ特性を規定するフィルタ係数の組を出力するフィルタ係数出力手段は、複数の周波数夫々について、周波数に基づく第1のパラメータ、及び、フィルタ特性におけるフィルタのゲインの減衰或いは増強の度合いを表わす複数のレベル夫々に基づく第2のパラメータに関連付けられた、フィルタ係数の組を複数種記憶した第1のメモリ、並びに、複数のバンド幅夫々について、当該バンド幅に相当する第1のパラメータ、及び、前記フィルタ特性におけるカットオフ周波数に相当する第2のパラメータに関連付けられた、フィルタ係数の組を複数種記憶した第2のメモリを有するパラメータテーブル35を有する。第1のメモリ及び第2のメモリを選択する切り替え信号により、第1のメモリ或いは第2のメモリの何れかから、フィルタ係数の組が取り出される。 (もっと読む)


【課題】常に同じようにボコーダ演奏を再現でき、しかも多様な楽音発生形態を具現することができる楽音発生装置を実現する。
【解決手段】音源12が人声音の変調波形と楽器音の被変調波形とを発生し、DSP15が人声音の変調波形から抽出したフォルマント成分に応じて楽器音の被変調波形を変調するボコーダ処理を行って、あたかも人の声のような楽器音を形成するので、従来のように、外部から音声信号を入力させてボコーダ処理する構成とは異なり、ボコーダ演奏を常に同じように再現できる。また、こうした構成において波形選択モード値「0」〜「2」および波形リセットモード値「0」〜「3」に応じた各種波形読み出し形態を設定するので、多様な楽音発生形態を具現することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】 本発明は、ギターによる電気音響信号の処理に新規でユニークな解決を提供する持ち運び可能なマルチサウンドエフェクトシステムである。本発明のイノベーションは、ギターの本体のフロントパネル上に信号処理ユニットを接触感応ダイナミック制御ユニットと共に取り付けて、増幅されたギター、すなわち、電気ギター、ベースギター、アコースティックギター、クラシックギター、で生成される電気信号を制御及び処理する。
(もっと読む)


【課題】 従来にない音楽的表現を豊かとする音響効果が得られる光エフェクターを提供する。
【解決手段】 光エフェクター10は、電子楽器などから入力された電気的な音声入力信号EMS1を入力信号光LMS1に変換して出力する入力信号変換器12と、その入力信号光LMS1と同じ波長であってその入力信号光LMS1と同じ位相の出力信号光LMS2を出力する光信号増幅器14と、その光信号増幅器14の出力信号光LMS2の波形に所定の歪みを与える歪み設定器16と、その光信号増幅器14の出力信号光LMS2を電気的な音声出力信号EMS2に変換する出力信号変換器18と、その出力信号変換器18から出力される音声出力信号EMS2から直流成分を除去してスピーカ20に供給してそのスピーカ20から音声を出力させるハイパスフィルタ22とを備える。スピーカ20からは、従来にない特有の新たな音色の音響効果が付与された音声出力が得られる。 (もっと読む)


【課題】 複数のパートによりレイヤー演奏又はスプリット演奏を行う場合、より効果的にストリングレゾナンス効果やダンパー効果等の効果を付与することを課題とする。
【解決手段】 パート毎に音色を設定するための音色設定手段と、パート毎に音量を設定するための音量設定手段と、パート毎の音色及び音量に応じて効果を付与すべきパートを決定する効果付与手段とを有する効果付与装置が提供される。 (もっと読む)


1 - 11 / 11