説明

Fターム[5D378KK38]の内容

電気楽器 (19,489) | 楽音制御のための信号 (914) | 鍵以外の操作子等に基づくもの (450) | 操作子によらないもの (114) | 外部装置からの指示によるもの (9)

Fターム[5D378KK38]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】携帯端末装置を必ず垂直あるいは水平に保つもしくは特定の位置に特定の方向を向いたままで扱う必要がなく複数の押しボタンを押すような複雑な操作も要しない、自由度が高く思い通りの自然な音楽を奏でることができる携帯型音生成装置を提供する。
【解決手段】基準点と複数の境界点を3軸センサーを利用して設定登録しメインメモリにすべて記憶されると、X軸、Y軸、Z軸はそれぞれ等分の複数分に分割され、ユーザーの周辺の空間上に仮想イメージとして複数の直方体(立方体であることもある)からなる仮想音源ボックスを作成する。X軸とY軸によって作成された複数の仮想音源ボックスには音源テーブルを関連させ音源IDが割り当てられ音を発生する。 (もっと読む)


【課題】 画像に含まれるオブジェクトや背景(テクスチャ)を含む構成要素に基づいて、当該画像に合致した残響特性を有する共鳴音を発生する。
【解決手段】 画像解析部37が、画像データを受け入れて、受け入れた画像データにおいて、画像中のオブジェクトおよびテクスチャを示す領域を抽出し、抽出された領域について、当該領域が示すオブジェクト或いはテクスチャの種別を特定する。また、パラメータ算出部38は、特定されたオブジェクト或いはテクスチャの各々の、画像全体における割合に基づいて、インパルス応答係数を決定する。共鳴音付加回路26は、時間軸上の一連の楽音波形データと、決定されたインパルス応答係数とで、所定回数の積和演算を実行して共鳴音データを生成する。 (もっと読む)


本発明は再生対象信号のファイルの再生を制御する装置と方法に適用される。従来技術の装置と方法は、高品質の音楽演奏を保証する一方でユーザのストロークによる音声ファイルの再生を制御できるようにしない。本発明は、MIDIインターフェースを介し入力されるストロークあるいは1つまたは複数の運動センサにより測定されるストロークにより再生を制御する手段を提供することにより、この問題に対する解決策を提供する。再生速度の変動もまた、より良い音楽演奏を保証するように平滑化することができる。ストロークの速度もまた、音声出力の音量と他の身振りとを制御するために考慮される、あるいは、ストロークはまたトレモロまたはビブラートに作用することができる。
(もっと読む)


【課題】 路上の他の人に移動体の移動を優しく伝えることができるとともに、乗員及び移動体の周囲の人が楽しむことができるようにする。
【解決手段】 発音装置SUは、静かな走行音で路上を移動する移動体(車椅子)に着脱可能に取り付けられるケースを備えている。ケース内には、自動演奏音及び音階音を発生させるための自動演奏部64、音階音発生部65及び音源回路66が収容されている。ケースは、移動体の移動状態を検出するセンサとして加速度センサ62及び音の発生を制御する音発生制御部63も収容している。音発生制御部63は、移動体の移動状態に応じて、自動演奏音及び音階音の発生態様を変更制御する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ所望の楽曲に適した演奏環境を誤りなく簡単に設定する。
【解決手段】 ユーザ所望の楽曲にあったマニュアル演奏環境を設定する際に、オーディオプレイヤーが記憶している多数の音楽コンテンツの中から音楽コンテンツのいずれかを選択し、オーディオプレイヤー側で該選択した音楽コンテンツを再生するよう指示する。そして、オーディオプレイヤーから前記選択した音楽コンテンツの楽曲付随情報を取得し、これに基づき対応する楽曲の演奏環境設定情報を特定し、また特定した演奏環境設定情報に基づいて演奏環境を設定する。こうすると、ユーザが演奏環境を設定したい楽曲について、携帯オーディオプレイヤーを利用して実際に聴いてその楽曲内容を確かめてから演奏環境を設定することから、ユーザはマニュアル演奏したい楽曲に適した演奏環境を誤りなく設定することが簡単にできるようになる。 (もっと読む)


【課題】1又は複数の再生単位楽音を繰り返し再生出力する再生部を用いて、外部状態に応じた多彩な音楽再生を実現すること。
【解決手段】楽音再生装置1aにおいて、1又は複数の再生単位楽音からなる楽音を繰り返し再生出力する再生部10と、外部状態を示す外部状態信号の入力を受け付ける外部状態信号入力受付部30と、外部状態信号入力受付部30により受け付けられる外部状態信号に応じて、再生部10が上記1又は複数の再生単位楽音それぞれを再生する際の再生長を制御する再生長制御部40aと、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】押鍵操作時に鍵を振動させるとともに、鍵盤装置から他の電子楽器構成部材等に振動が伝わらないようにしたり、鍵盤装置を振動しやすくしたりする電子楽器の鍵盤装置を提供する。
【解決手段】水平面部1bの裏面に機械振動発生器5a〜5cが取り付けられ、各鍵に対応する複数の鍵スイッチ3の少なくとも1つが作動したときに機械振動を発生する。また、鍵を深く押し下げると、突片2bが水平面部1bに当接するから、突片2bを経由した振動も演奏者の指に伝わる。防振部材6a,6bは、水平面部1bの裏面と鍵盤支持部材7との間に配置される。鍵盤装置を、防振部材6a,6bを介して浮かせたフローティング構造にする。 (もっと読む)


【課題】 伴奏曲に合わせて運動する際に、複数種類の伴奏曲を順次再生する場合、および、同じ伴奏曲を繰り返し再生する場合において、現在の伴奏曲の再生が終了して次の再生が開始するまでの曲間においても、連続した運動のリズムを容易につかむことができるようにする。
【解決手段】 伴奏曲中および伴奏曲間にわたって配列された伴奏クロックの配列、伴奏曲中において所定数の伴奏クロックごとにリズム音が同期した楽音波形データの配列、および、伴奏曲間において前記所定数の伴奏クロックごとに同期するとともに伴奏曲のメロディ音とは音色が異なる伴奏リズムの波形データの配列を有し、入力操作によって設定されたテンポに応じて伴奏クロックの読み出し速度を決定し、決定した読み出し速度に基づいて伴奏曲を再生するプログラムによって再生される。 (もっと読む)


【課題】多数の機器の状態を同時に監視する際における、監視者にかかる負担を軽減すること。
【手段】複数の監視対象の状態を夫々測定し、測定した状態を表す測定値を出力する複数のセンサと、それらのセンサに対応付けられており、ある調和関係を持った複数の演奏パートの楽音を各々出力する楽音出力手段とを備える。更に、あるセンサが出力した測定値が正常範囲を逸脱している間、楽音出力手段によって出力される楽音のうちそのセンサに対応付けられた演奏パートの楽音を、調和関係を失わせる別の楽音信号に切り替える切替制御手段を備える。 (もっと読む)


1 - 9 / 9