説明

Fターム[5D378SF12]の内容

電気楽器 (19,489) | 操作検出用素子の構造 (725) | 弾弦、チョーキングを検出するもの (61)

Fターム[5D378SF12]の下位に属するFターム

Fターム[5D378SF12]に分類される特許

1 - 20 / 29


【課題】簡単な構成により弦楽器用ピックアップの音響特性を向上させることを目的とする。
【解決手段】 弦楽器用ピックアップの第1巻線14および第2巻線24は直列接続されており、第1巻線14および第2巻線24のそれぞれにおいて発生した誘導起電力、すなわち、1弦〜6弦の振動に基づく誘導起電力が出力端子AおよびBから出力される。また、ノイズ電磁波が到来することにより、第1巻線14および第2巻線24のそれぞれには、ハムノイズとしてノイズ電圧が誘起される。弦楽器用ピックアップにおいては、第1巻線14の巻き方向と、第2巻線24の巻き方向とは逆方向である。そのため、第1巻線14および第2巻線は誘起されたノイズ電圧を互いに抑制し合う。これよって、出力端子AおよびBに現れるノイズ電圧が低減される。 (もっと読む)


【課題】スキル(コードの知識)が無くても直感的に演奏でき、かつ、押弦されるフレット位置の高低により、音高を変化させることを可能とし、表現力と演奏感覚とを高める。
【解決手段】CPUは、更新したギターのコードに対応する現在のコード(ルート及びコード種)を取得する。そして、CPUは、取得した該当コード(ルート及びコード種)に基づいて特定した各弦に対応したコードのフレット位置の情報が格納された音階テーブルを取得する。取得した音階テーブルに基づいて、フレット位置及び弦の番号により変換音を取得する。 (もっと読む)


【課題】弦楽器、おもにエレキギターにおいて、完全なアナログ信号出力でシングルコイルピックアップ、ハムバッカーピックアップと同様の設置方法、での使用方法を提供する。
【解決手段】磁石のポールピース1、または、磁性を帯びることが可能な金属のポールピース1を上面固定部3と下面固定部4に取り付けて、1本の弦の対するポールピース1ごとに巻線5を設ける。ポールピース1に磁性を帯びることが可能な金属を使用したときは、ポールピース1に永久磁石を接して設ける。以上の構造の弦楽器用ピックアップを弦楽器本体に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】構造の簡略化を図りつつ、ボディへの装着や交換、位置調整の作業を容易、迅速に行うことができるピックアップ装置。
【解決手段】電気弦楽器10は、ボディ21と、このボディ21の表面に設けられて所定の電装部品に接続され、且つ、帯磁可能な被着体29と、ボディ21に装着可能に設けられて弦11〜16の振動を電気信号に変換するピックアップ装置27とを備える。ピックアップ装置27は、弦11〜16毎にそれぞれ設けられた磁石と、当該磁石に巻き付けたコイルと、このコイルの端部に通電可能に接続され、且つ、帯磁可能な磁着体とを備える。磁着体は、被着体29に磁着可能に設けられ、当該磁着と同時に被着体29と通電可能に設けられる。 (もっと読む)


【課題】信号対雑音比応答を増加させるギターのリラクタンスピックアップを提供する。
【解決手段】ギター100用のリラクタンスピックアップ50は、ワイヤコイル内に配置された1対の磁気ポールピースを含んでいる。これらのコイルは、逆向きに巻回され且つ直列に配線される。各ポールピースはその各コイルの上方に伸びた細長磁気ポール端部を有する。これらのポールピースは、2つのほぼ平行に伸びたポール端部を有するピックアップ面を形成するように配置されている。これらの細長ポール端部は、逆の磁気極性を有し、その間に磁界を発生する。ピックアップは、弦の投影がポール端部とほぼ28度とほぼ58度間の選択された配向角度、好ましくは、43度で交差するように磁気透過する弦102の直下に取付けられ、チャンネル間分離、周波数応答、及び動的応答を含むピックアップの選択された性能パラメータを最適化する。 (もっと読む)


【課題】和楽器の音量改善を安価でかつ簡単に行える電子和楽器のセンサートリガー取付け装置を提供する。
【解決手段】電子和楽器のセンサートリガー取付け装置1は、琴本体2に張られた弦3を支持するブリッジ4を介して響音体5に固定された端部側に着脱自在に取り付けられる。前記センサートリガー取付け装置1は、琴本体2の響音体5の上面側の曲面に沿って係合されるように凸曲面状の上面支持体と、該上面支持体に係脱自在に琴本体2の響音体5の下面側の水平面に沿って係合されるように水平面状の下面支持体とから成り、ネジ摘み17の回転により、前記下面支持体は、支持板8から分離することができ、前記上面支持体と前記下面支持体とは別々になる。 (もっと読む)


【課題】線状部材を張って撥弦することで多様な楽音を発生させる。
【解決手段】支持リング10の台座11に圧電振動板31、弾性材32が順に貼られている。圧電振動板31は振動を検出して電気信号を出力する。カバー部材20の突条部21は、側面視山形に盛り上がり、2つの当接部22は突条部21の麓部の両側に連接し、台座11の上面11aと平行となり、その下面22bが弾性材32に当接状態となる。ウィング部23は、各当接部22から片持ち梁状に延出し、自由に振動できる。輪ゴム34を突条部21に掛けて張り、カバー部材20を弾性材32の側(下側)に押圧した状態にして輪ゴム34を弾くと、輪ゴム34の振動が突条部21、当接部22、弾性材32を経由して圧電振動板31に伝達され、振動に応じた電気信号が出力される。 (もっと読む)


【課題】出力するヴォーカル音とギター音に対してそれぞれ個別のエフェクト処理を与えることができるアンプ内蔵型ギターその他これに類する楽器、並びに当該楽器を用いてなるエンターテインメント・システムを提供すること。
【解決手段】少なくともボディーと、当該ボディーに配設したピックアップ及びマイク入力ジャックと、当該ピックアップ及びマイク入力ジャックから送られるアナログ音声信号を増幅するアンプと、この増幅されたアナログ音声信号を音声として出力するスピーカーを備え、当該スピーカーは前記ピックアップで拾音した楽音に係る音声信号と前記マイク入力ジャックからの音声信号を合成した音声を出力すること。 (もっと読む)


【課題】弦の振動を示す電気信号に弦楽器の共鳴音を付加するとともに、ユーザが意図的に胴の共鳴音の鳴り方を強めたりあるいは弱めたりする、さらにはその操作を簡単にすること、また、その共鳴音に起因して生じるハウリングが起きないようにすること。
【解決手段】本発明の実施形態に係るギターは、弦の振動を示すオーディオ信号に、弦が張られた弦楽器の胴の共鳴に応じた周波数特性を持つフィルタにより畳み込み演算を行って、胴の共鳴を再現したオーディオ信号を出力する。このとき、変更部は、周波数特性における特定周波数範囲内の複数のピーク波形の幅を保ちながら、ピーク値の大きさ変化させるようにフィルタ係数を変更する。これにより、放音部から放音される胴の共鳴音を持つオーディオ信号の影響によるハウリングを抑制したり、胴の共鳴音の特徴を強調したりすることができる。 (もっと読む)


【課題】ピックアップ装置を大きくせずにその検出出力を向上させることを可能にする。
【解決手段】 弦楽器の弦振動を電気信号に変換して出力する圧電材振動センサであって、以下の構成のものを提供する。板状に形成された圧電素子220と、両端が固定された橋梁状に前記第1の部分の上に支持される圧電素子120と、弦振動を圧電素子120および220に伝達する振動子150と、を備え、振動子150を介して伝わる弦振動に応じた曲げ波によって圧電素子120に生じる曲げ起電力と弦振動に応じて加わった圧力に起因して圧電素子220に生じる圧縮起電力の合成起電力に応じた電気信号を出力する信号出力部160とを有するピックアップ装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 演奏者に対してフィードバックを与え、演奏に臨場感を与える。
【解決手段】 電子楽器10の本体11およびヘッド13には振動モータ22、23が配置される。振動モータ22、23は、それぞれ、駆動信号によりその振動量が制御される。弦振動検出部43は、複数の弦16の弦振動スイッチ40の信号に基づき各弦の振動レベルを検出し、振動量演算部46は、弦が振動しているときの振動レベルに基づく第1の振動パラメータを算出し、当該第1の振動パラメータに対応する所定の振動量を示す駆動信号を生成して、振動部35を構成する振動モータ22、23にそれぞれ出力する。 (もっと読む)


【課題】振動に伴う金属弦の位置を忠実に反映させた信号波形を再現することができる弦振動検知センサ及びこれを用いた電気楽器用ピックアップ装置を提供すること。
【解決手段】金属弦11と、この金属弦11から一定距離離間して配設された磁石16と、上記金属弦11と上記磁石16との間に配設され、上記金属弦11の振動に伴う上記磁石16と上記金属弦11との間の磁束の方向の変化を電気信号に変換する磁気抵抗効果素子170と、を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】圧電素子で変換された電気信号により再生される音の音色や音質を向上させることができるようにすること。
【解決手段】変換装置22は、弦楽器10のボディ16に取り付けられるとともに、弦11の振動を電気信号に変換可能に設けられている。変換装置22は、ボディ16の補強部材20に接着する接着層24と、この接着層24の厚み方向中間部に設けられた中間層25と、接着層24の下面に金属板26を介して取り付けられた圧電素子27とを備えている。中間層25は、接着層24と異なる材質とされ、中間層24は木材、接着層24はブチルゴムを用いて構成されている。変換装置22の取付面22Aは、ブリッジ13を設置した直下領域を含む領域に配置される。 (もっと読む)


【課題】 クロストークの影響を受けずに適切に、弦楽器のピッチを抽出する。
【解決手段】 弦の少なくとも部分における、弦の張設方向の垂直方向における、弦の位置を示す画像データを取得する画像センサ16を有する。CPU11は、得られた画像データに含まれる弦の垂直方向の位置と、画像データが得られた時刻とを関連付けた波形データを生成し、当該波形データを記憶装置の波形データエリアに格納し、波形データエリアに格納された波形データにおいて、弦の垂直方向の初期位置を原点として、波形データのゼロクロス点を算出し、その時間間隔に基づいて、弦が発する楽音のピッチを検出する。 (もっと読む)


【課題】どのような接触位置であっても、接触位置に応じた音を出力する音出力装置等を実現する。
【解決手段】本発明の電子楽器100は、面状部材と、接触物が面状部材に接触している接触部分の像を撮像するスキャン処理部12と、スキャン処理部12によって撮像された接触部分の像の面状部材における位置を特定する接触位置特定部1423と、接触位置特定部1423が特定した位置に応じて出力する音を決定する出力音決定部191と、出力音決定部191が決定した音を出力する音出力処理部19と、を備えている。 (もっと読む)


本発明は、弦楽器の振動弦(1)のピッチを決める方法、およびブリッジ(2)とナット(3)との間に装着されるそのような弦(1)を少なくとも1本含む弦楽器に関する。基本ピッチよりも高い音を生成するために、部材(4)を用いてブリッジ(2)とナット(3)との間の特定の取付点で、弦(1)を固定することができる。光学測定装置(6、7)を用いてブリッジ(2)と取付点との間の距離(D)を決定してから、振動弦(1)のピッチを距離(D)から決める。
(もっと読む)


【課題】電子楽器としての演奏操作性に優れ、かつ、通信端末としての機能性も十分に確保できる通信端末装置の提供。
【解決手段】フレーム部10と該フレーム部10に対して移動可能に取り付けられた本体部30とを備え、本体部30には、操作部と表示部を兼ねたタッチパネル37が設けられ、フレーム部10には、本体部30を収納するための収納部12が形成されており、本体部30は、収納部12内に配置された閉位置と収納部12から取り出された開位置との間で移動可能であり、収納部12と本体部30との間には、楽音情報を入力するための線状のタッチセンサからなる演奏操作子50が配列され、本体部30が閉位置にあるとき、演奏操作子50が本体部30に格納され、本体部30が開位置にあるとき、演奏操作子50が露出するように構成した携帯電話機1。 (もっと読む)


【課題】二胡に代表される弦楽器から発生する楽音の音色を損なうことなく、弦楽器本来の楽音を電気信号に変換することができるピックアップ装置および電気弦楽器を提供すること。
【解決手段】二胡に効果装置3を取着した場合、効果装置3の後方筐体33にはコンデンサマイク339が、二胡の花窓223と僅かに間隔を空けて対向して、且つ、設置面311からの高さが花窓223の中心Xよりも低い位置に配設されているので、花窓223から放音される二胡の楽音の音色を損なうことなく、二胡本来の楽音を電気信号に変換することができる。 (もっと読む)


弦楽器、ゲームコントローラ、ならびに関連する構造および方法を記載する。コンピュータゲーム用アプリケーションのための、1本以上の弦を有するゲームコントローラを記載する。ゲームコントローラの指づかいおよびゲームコントローラの弦が弾かれた時を指示する出力信号が、コントローラからゲームアプリケーションに送信されてもよい。マルチモード装置も記載する。弦付き装置は、ゲームコントローラおよび楽器の両方として使用されてもよい。弦付きゲームコントローラおよび楽器等の弦付き装置を補強するための、ブレーシング構造および方法も記載する。
(もっと読む)


【課題】インパルス応答の測定をする必要なく、アコースティック楽器の共鳴を忠実に再現することができる係数測定装置、効果付与装置、およびこの効果付与装置を用いた楽音発生装置をを提供する。
【解決手段】FIRフィルタ21は、ギター1からマイク3に至る音響経路の伝達関数を模擬し、ピックアップ11で検出された音声信号をフィルタリングして出力信号を生成する。加算器22は、マイク取得信号から出力信号を減算し、誤差信号を出力する。FIRフィルタ21は、誤差信号を入力して伝達関数を更新する。出力信号は、マイク取得信号を模擬したものであり、FIRフィルタ21により都度、マイク取得信号に近づけられる。そのため、ギター1の胴共鳴や残響音を再現した信号を出力することができ、また、いわゆる箱鳴りのような共鳴感も再現することが可能である。 (もっと読む)


1 - 20 / 29