説明

Fターム[5E023EE30]の内容

多極コネクタ (40,821) | コンタクトの構造、材料 (4,129) | コンタクトの構造 (4,006) | 係止部 (232) | 切り起こし部 (13)

Fターム[5E023EE30]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】金属材料で形成されたフレームの接合部とコンタクトの接点部と端子部を除いた部位に絶縁膜を施して、絶縁膜同士を接合するが、電気的な絶縁性能を確保するための一定の膜厚を確保することが難しいばかりではなく、膜厚の精度を得ることにも問題があり、特に、個々の部品の反りや変形を組立冶工具にセットして矯正を行う際に、絶縁膜の膜厚の変形が著しいという問題がある。
【解決手段】フレーム(12)、及び/又はコンタクト(31、41)に絶縁膜を施し、両者を電気的に絶縁された状態で接合したコネクタにおいて、絶縁膜(60)にはスペーサー粒子(61)が配合されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】オス本体およびメス本体を備える、電気コネクタを提供すること。
【解決手段】オス本体は、第1の絶縁基体と、第1の絶縁基体内に配列された複数のオス端子11とを備える。メス本体は、第2の絶縁基体と、第2の絶縁基体内に配列された複数のメス端子とを備え、各メス端子21は、外部回路に電流が流れるようにオスコンタクト111と係合するメスコンタクト212を有する。オスコンタクト111の側面には突起113が形成され、オスコンタクト111に面するメスコンタクト212の端部は弧形状の凸部2120を形成するように屈曲させられ、凸部2120がオスコンタクト111と接触して突起113と係合する。各オスコンタクト111および各メスコンタクト212は、互いに係合し、オス端子11とメス端子21との間に緊密かつ確実な接続をもたらす。さらに、メス端子21の全長が縮小され、それにより電気コネクタの小型化が可能になる。 (もっと読む)


【課題】薄型化,小型化に対応しうる、挟ピッチ、低背の接続構造体等を提供する。
【解決手段】接続構造体30は、第1コネクタ端子10と第2コネクタ端子20とを交互に筐体31内に組み込んで、筐体31と一体成形によって形成されている。第1,第2コネクタ端子10,20は、両側の埋込部12,13(22,23)で筐体31の支持部32,33によって支持され、横方向に延びる棹部15,25と、棹部15,25の一部に設けられた電気接点部11,21とを有している。被接続配線板が挿入されると、押さえ板38により、被接続配線板を背面から押圧し、コネクタ端子10,20の弾性力による抗力とによって、電気接点部11,21と被接続配線の導体との接触状態が良好に保持される。 (もっと読む)


【課題】横方向及び縦方向のみならず回路形成の自由度を拡張することができるとともに生産性の向上を図ることができる端子構造を提供する。
【解決手段】回路基板16に組み付けられる端子構造であって、本体部11と、本体部11から突出した第1外部接続部12と第2外部接続部13とを有し、本体部11に回路基板16に形成された端子挿通孔17に圧接挿着されるプレスフィット部14と、一方のコネクタハウジング30に当接する当接部15とを備えている。また、第1外部接続部12に他方コネクタハウジング32の端子孔33内に圧入固定される2対の突起12aが突設されている。 (もっと読む)


【課題】フラット配線材とディスクリート線とを接続し、かつ高い接続信頼性を確保する。
【解決手段】FFC1の末端部分を保持する1コネクタハウジング10をもつ第1コネクタC1と、ディスクリート線6の末端部分に圧着される端子60を収容する第2コネクタハウジング40をもつ第2コネクタC2とを有する。端子60はその先端に一対の接触片65を備える。また、ハウジング10は、嵌合用凹部20をもつハウジング本体12と、これに装着されるリテーナ14とを有し、リテーナ14と配線材1とを重ね合わせた状態でハウジング本体12に装着することにより、配線材1の末端部分を嵌合用凹部20内に保持するように構成される。そして、両ハウジング10,40を嵌合させたコネクタ接続状態において、リテーナ14と配線材1とが端子60の一対の接触片65の間に差し込まれて導体2に接触片65が接触するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】多数のICデバイスを一度に検査することができ、かつZIF機構を備えることにより自動化への対応が容易なICソケットを提供する。
【解決手段】カバー部材4をコイルスプリング6の付勢力に抗して下方に押し下げて第2の位置に移動させる。当接部43は接触子5の突部52に当接し、突部52は圧入部53を支点として反時計回りに回動することができる。突部52の回動に伴い、突部52を端部に有する接触部51も反時計回りに回動し、少なくとも各ICデバイス71の端子711を実質的抵抗なく挿入できる程度にカバー部材4の受容孔42を開口する。 (もっと読む)


【課題】フラットケーブル用端子において、当該端子単独でフラットケーブルとの電気接続が可能となるようにし、かつ、当該電気接続のための接触圧及び接触面積を十分に確保できるようにする。
【解決手段】フラットケーブル10Aの端末を挟んでその表裏両側に位置するように互いに対向配置される第1の対向壁22及び第2の対向壁23を有する。第1の対向壁22には、フラットケーブル10Aの端末における導体12Aの表側面に接触する接触部25bを設け、第2の対向壁には、ケーブル端末の導体12Aの表側面を当該端末の裏側から押し付けるばね片27を設ける。さらに、前記接触部25bは導体12Aの表側面に沿う平面状に形成する。 (もっと読む)


【課題】減速用の機構を別途配設することなく、構造が簡素でコストを低くすることができ、小型化することができ、カードを排出する際の案内部材の速度を低下させることができ、カードが飛び出してしまうことがなく、案内部材が停止するときに衝撃が発生することがないようにする。
【解決手段】カードを収容するハウジングと、ハウジングに挿入されたカードを保持してスライドするスライド部材、及び、スライド部材を付勢する付勢部材を備え、付勢部材の付勢力によって、スライド部材を移動させてカードを排出するカード案内機構とを有するカード用コネクタであって、ハウジングはスライド部材をガイドするガイド面を備え、スライド部材は、カードと係合する係合部、及び、ガイド面と摺接するスライド面を備え、ガイド面とスライド面との間に潤滑剤を付与した。 (もっと読む)


【課題】 フラットハーネス用コネクタの機械的強度を高め組立作業性を向上させる。
【解決手段】 コネクタは、フラットハーネス1の端末部と接続される複数の接続端子2と、これら複数の接続端子2及びフラットハーネス1の端末部が装着されるコネクタハウジング3と、接続端子2とコネクタハウジング3とを結合するためのアダプタ4とを備える。アダプタ4は、先端側が櫛歯状に形成されて各歯41の先端に接続端子2の先端側を挿通する端子挿通孔42が形成されると共に、各歯41の先端部がヒンジ43を形成し、基端側がこのヒンジ43を中心として開閉自在に形成され、各歯41がコネクタハウジング3の区画された端子基端収容室34にそれぞれ収容された状態でフラットハーネス1の端末部を基端側で挟持する。 (もっと読む)


【課題】 細かい配列ピッチのフラット導体を持つようなフラット回路体に対しても、精密で高価な突刺片折り曲げ加締め手段を必要とすることなく、確実に接続することのできる電気接続端子及び電気コネクタを提供する。
【解決手段】 本発明の電気接続端子12は、フラット回路体20を挟み込んだまま互いに嵌合することにより、前記フラット回路体20を導通挟持する端子突刺導通部22と端子受部24を有し、前記端子突刺導通部22は、端子基部30と、その端子基部30に1片、又は1列に所定間隔をおいて複数片配列して突設され、前記フラット回路体20のフラット導体26を貫通する突刺片32とを備え、前記端子受部24は、前記フラット回路体20を貫通した突刺片32を保持する受け溝34を備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】 倍力機構を用いることなくコネクタの嵌合操作力を低下させる。
【解決手段】 雌コネクタ10内には、雌端子18a,bの弾性舌片21を予め撓み変形させた状態に保持する予圧部材29が組み込まれている。一方、雄コネクタ28には雌コネクタ10への嵌合時に予圧部材29を押し込んで後退させる押し込み部33が設けられている。雌雄のコネクタ10,28の嵌合が完了すると、予圧部材29は弾性舌片21を露出させる位置に移動し、これに代わって平形導体32の導体部が弾性舌片21と接触する。雄コネクタ28は弾性舌片21の弾発力が作用した状態の予圧部材29を後退させるが、この間は樹脂製の予圧部材29と金属製の弾性舌片21との摺接であるため、共に金属製である端子金具同士の摺接の場合に比較して摩擦力が低く、その分嵌合操作力を低くすることができる。 (もっと読む)


【課題】 半田を用いない同軸ケーブル接地構造において、ケーブル芯線の小径化及び隣接ケーブル間隔の縮小に対応して、安定的な接地機能及びケーブル保持機能を発揮する。
【解決手段】 同軸ケーブル接地構造10は、導電性を有する第1部材12及び第2部材14を備える。第1部材は、第1群の同軸ケーブル16の露出長部分24の外部導体20に接触する第1隆起部28を備え、第2部材は、第1隆起部及びそれに支持されたケーブル露出長部分を受容する第2開口部32を備える。さらに、第2部材は、第2群の同軸ケーブルの露出長部分の外部導体に接触する第2隆起部34を備え、第1部材は、第2隆起部及びそれに支持されたケーブル露出長部分を受容する第1開口部を備える。各同軸ケーブルの露出長部分は、第1隆起部及び第1開口部と第2開口部及び第2隆起部との間で、第1及び第2隆起部に沿って適当に曲げられた形態で摩擦力により固定的に保持される。 (もっと読む)


【課題】 それぞれ少なくとも2つのモジュールのほぼ任意の配置を所定のラスタ寸法においてとくに高さにおいて場所を節約して構成することができるように、照明、表示又は指示目的のための照明構成セットを構成し、かつ変形する。
【解決手段】 LED12、導体路14、抵抗13等のような電子構成要素、及び電圧を接続し又は取出すために異なった電位の少なくとも2つの接点領域セット15/16を備えた光を放出する同一の少なくとも2つのモジュール10を含み、かつ2つのモジュール相互の機械的及び電気的な結合のために、それぞれのモジュールの縁に取付けることができる接点を備えたプラグコネクタが設けられており、これらの接点が、全体として1つの列内に配置されており、その際、プラグコネクタの横向き中心平面からそれぞれ同じ間隔を有する接点が橋絡されている。 (もっと読む)


1 - 13 / 13